閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【国際親善試合】日本は6ゴール奪うゴールラッシュで大勝!エルサルバドルは開始3分で退場者出す


[スポニチ]新生・森保J初勝利!6人6発圧勝 谷口1分弾、上田15戦目待望初ゴール、久保1年ぶり弾、古橋1発回答
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/06/15/kiji/20230615s00002014613000c.html
男子サッカー国際親善試合 日本6―0エルサルバドル ( 2023年6月15日 豊田ス )

 FIFAランク20位の日本代表は15日、国際親善試合で同75位のエルサルバドル代表と対戦。前半3分で相手DFロドリゲスが一発退場となったこともあり、6―0と大勝。スタメン起用されたMF久保建英(22=Rソシエダード)が昨年6月のガーナ戦以来1年ぶりとなるゴールを決めるなど1得点2アシストと活躍した。
 谷口の開始1分での先制弾で始まったゴールラッシュ。前半4分には上田がA代表初ゴールとなるPKを決め、25分には久保、前半終了間際には堂安が4点目を奪った。(以下略、全文はリンク先で)



[ニッカン]森保ジャパン6発大勝!上田綺世、久保建英、古橋亨梧らゴールラッシュ/ライブ速報詳細
https://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/202306140001693.html


 20

22


ツイッターの反応





















204 コメント

  1. 建英よかた。
    すげー楽しかったけど強化試合としては3分で相手10人は残念だった。
    あのPK+レッドは妥当だったんかな?

  2. 容赦なくお相手したので善き。

    にしてもあと2点は獲れそうな感じではあった。

  3. 集金マッチで開始早々赤出すとか審判やる気出しすぎやろ

  4. ばんばひろふみやん!

  5. レッドなのはわかるけど相手が11人で見たかったという試合だったね

  6. 現地でした。着いたら2-0だし相手10人だし…
    でも森下の躍動を見れてよかった!菅原も相馬のお疲れ様!

  7. ゲーム4分で終わっちゃった

    PKは確定で、DOGSOでレッド。ボールに行ってないから3重罰と

  8. ※1
    DOGSOかつボールにも行かず手で止めたらレッド出すしかない
    イエローなんか出したらVAR介入する案件

  9. 審判の判定には納得出来る
    でもテストマッチだからこそ11対11での試合が見たかった

  10. 開始数分でお互いの本来やりたかったことが崩れた感じ

  11. 谷口…DOGSO…何も起きないはずもなく

  12. 無慈悲スコア! 10人でも引いた相手を好き放題殴れるのは強いチームよ
    うちの子たち良かったわー あまり目立たなかったけど相手2トップを大体二人で抑えきれちゃう谷口板倉

  13. 谷口あるところにDOGSOあり

  14. 開始3分で格下の相手が退場した時点で、テストマッチとしては参考にならんよね。
    スタジアムに来たお客さんが喜んでくれれば100点か

  15. 相馬くん修正力というか適応力もあるんやね周りの指示もあったろうけど
    途中からベッカムのホジショニングやったわ

    あー早くあれうちの子なんすよやってみてー

  16. ※1
    妥当オブ妥当、というかあのファールは完全にDOGSO満たしてるからファール取るならレッドじゃないとルール適用ミスになる

  17. ※1
    ノーファウルじゃなければ、PK+レッド以外ない。
    さすがにあれでノーファウルは無理でしょ。
    (あんな感じでもノーファウルにする審判たまにいるけど)

  18. 細かいところなんだけど
    コーナーキックのこぼれ球をシュートすると
    見せかけてパスした伊藤くんすごかった。
    デビュー戦と思えない落ち着き。

  19. 退場は妥当なんだけれども、11対11で見たかったというのがホンネ
    ただ親善試合とはいえ国際Aマッチだからな
    シーズン前の練習試合とは違うし

  20. 森下が1対1の守備で勝ってスタンドから一際大きい歓声が上がったところとか良い場面だった
    応援しているクラブの選手が日の丸背負って活躍する姿を見れるのは特別だよね

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ