【J1第21節 札幌×新潟】新潟が鈴木孝司先制弾と10人での粘りの守備でウノゼロ勝利!札幌は厚別改修前ラストゲームを飾れず - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第21節 札幌×新潟】新潟が鈴木孝司先制弾と10人での粘りの守備でウノゼロ勝利!札幌は厚別改修前ラストゲームを飾れず

190 コメント

  1. Twitterで流れてきたけど新潟サポの民度ヤベーな…一人のサポに何百人で凸って煽りまくり
    普通に引いた

  2. 浦和とか川崎に対して特に言及していなかったのに、新潟に対してこんなにお気持ち表明してるのって、
    自分たちより格下だと思ってた相手に言い訳のしようのない状況で負けた鬱憤をイチャモンで晴らそうとしてるようにしか見えんのよ

  3. ※18
    すすきのへ行こう程度の煽りでキレる札幌サポが悪いでしょ

    リスペクトの成れの果てで窮屈になっとるやんけ

  4. すすきのは風俗街だと思ってた

  5. ※101
    的外れな批判した人がツッコまれたりイジられてるだけじゃないのかね
    それと凸られてる側が1人というならば凸ってる側も1人だよ
    世界中からアクセス出来る場でやったからその1人が多いだけの話

  6. 何年先かわからんけどスワンで札幌が勝てたならその時は煽り倒してくれ
    みんなで古町に行こう!
    キレてる相手にはこれくらいでいいのに何キレてるんとか、じゃお前らはどうなんとか逆ギレまがいのこと言ってるやつダサすぎるからやめてくれ

  7. ※101
    あれがデフォだよ
    J2の時から何回もやってる集中攻撃
    あの界隈は加減とか客観的にどう見えるかとか分からんのだ
    勝ってて比較的気分の良い俺ですらTLに上がってきて見ててイラつくんだからすげーよ

  8. ※106
    「勝たないのが悪い」
    (選手の頑張りに乗っかってマウントとるダサさを百歩譲って置いておいて、)仮に煽りたいならこの一言で良いのに謎に正当化すんだよな、意味がわからん
    これで煽られたら発狂するのも目に見えてるし、マジで醜い

  9. ※105
    何そのクソみたいな擁護になってない擁護
    的外れなら指摘すればいいだけで、それ以外イジるだの言い方変えようが誹謗中傷と捉えられるものも少なくないだろ。
    そもそも、ネット上の誹謗中傷が発生するプロセスの殆どは、間違いなどを粗探しして発見したらここぞとばかりに正義マンが叩き出す流れなのは周知の話しで、お宅のクソ擁護ロジックそのままだろ。

  10. 昔の勝ちチャントは好きですサッポロだったなあ。

  11. 試合前に煽り合っても終わったらノーサイド、が1番気持ちいいけどねぇ

    試合に勝ったのに札幌さんからの新潟ヘイト集めて、それに対して「勝てば官軍」みたいな態度はなんかダサい
    ジャイアンとかヴァイキングみたいな思想

  12. ※109
    ということは粗探しした正義マンが粗を探せてなくてカウンター喰らっただけの話だね
    めでたしめでたし

  13. ※101
    AWAY側に凸って来たのは1人のコンササポやぞw

  14. 試合前に新潟のゴール裏に対して緩衝地帯越しにちょっかいかけてるっぽい札幌サポがいたけど何だったの?
    自分はバックスタンドだったので声は聞こえなかったけど、運営にあしらわれて帰って行ったみたいだった。

  15. 札幌さんはJ1経験もそんな多くないし、毎年二桁順位なのに格上感出してて笑った

  16. ※115
    J1在籍年数で比べても何の意味も無いよ
    せめて最新の順位
    個人的には現在の資金規模で比べるから、やはり格上だと思うよ
    だからこそ勝って嬉しいわけだが

  17. 札幌はサポの平均年齢が一番高いって記事が前に有ったよね
    ここ数年は面白い試合してるし、若い子達が強いチームだと勘違いしてしまうのも微笑ましい
    また厳しい時代が来ても愛着を持ち続けて欲しいな

  18. 前にJ1いたときから選手引き抜くわ一度も勝てないわで目の敵にしてるチームなんだから負けたら煽り耐性ゼロになるのもしゃーない
    うちだって煽られまくってるけどまあ勝ったから荒れてないだけでしょ

  19. ※115
    札幌さんの方がJ1昇格回数が多いから格上だよ。

  20. ** 削除されました **

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ