Jリーグがスポーツ報知による「企業名入りのクラブ名称を認める」報道に反応 名指しで“事実無根”と強く否定
- 2023.12.13 11:14
- 398
Jリーグは先ほど、公式サイトにプレスリリースを掲載し、スポーツ報知による「スポンサー企業名入りのクラブ名称を認める」との報道を否定しました。
Jリーグがメディアを名指しして「事実無根」と否定するのは異例で、さすがに飛ばしだったようです。
[Jリーグ公式]一部報道について
https://www.jleague.jp/release/%e4%b8%80%e9%83%a8%e5%a0%b1%e9%81%93%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6-5/
Jリーグでは、Jリーグ規約にて「チーム名および呼称には地域名(ホームタウン)が含まれているものとする」と定めており、今後も地域と一体となったクラブづくり、サッカーの普及、振興につとめてまいります。
■Jリーグ規約 第31条〔Jクラブの名称等〕(抜粋)
(1) Jクラブの法人名、チーム名および呼称(以下総称して「名称」という。ただしチーム名および呼称には地域名が含まれているものとする)ならびにホームタウンは次のとおりとする
ここまでハッキリ否定されれば、この後スポーツ報知からもなにかアクションがあると思われます。
記事を取り下げて謝罪するのか、それとも……

おすすめ記事
398 コメント
コメントする
-
※30
「来季から」と「19日にも正式決定」が違うのであれば、まだ「正式に決定したのものはなく19日に決定する予定もございません」的なモノになる、公式に検討しているなら「様々な可能性を検討している段階であり、近日中に正式な決定をする見込みはありません」的な個のになります。はっきりと「実行委員会や理事会でも全く検討されていない内容であり、事実無根です」といっているんだから、現時点でそういった決定をするために必要な正式な議題にも挙がっていないということで、短期的にそうなる可能性は極めて低いと考えるべき。ただ5年後10年後は分からないけどね。 -
一応貼っとくね。間違ってたらご容赦アンド訂正お願いします。
<前身>
札幌 東芝堀川町サッカー部
鹿島 住友金属工業蹴球団
浦和 三菱自動車工業サッカー部
木白 日立製作所サッカー部
F東 東京ガスサッカー部
東V 読売サッカークラブ
町田 FC町田
川崎 富士通サッカー部
横浜
M 日産自動車サッカー部
F 全日空横浜サッカークラブ
湘南 藤和不動産サッカー部
新潟 新潟イレブンサッカークラブ
磐田 ヤマハ発動機サッカー部
名古屋 トヨタ自動車工業サッカー部
京都 京都紫光クラブ
G大 松下電器産業サッカー部
C大 ヤンマーディーゼルサッカー部
神戸 川崎製鉄水島サッカー部
広島 マツダサッカークラブ
福岡 中央防犯サッカー部
鳥栖 鳥栖フューチャーズ<J開幕前夜>
鹿 鹿島アントラーズ
赤 浦和レッドダイヤモンズ
緑 ヴェルディ川崎、読売ヴェルディ
鞠 日産FC横浜マリノス
F 全日空佐藤工業サッカークラブ
鯱 名古屋グランパスエイト
脚 パナソニックガンバ大阪
広 サンフレッチェ広島
犬 ジェフユナイテッド市原
清 清水エスパルス -
※235
すみません、これはネタなんだけと、親会社じゃなくて胸スポンサー名でチーム名作ってみた。批判・コメントはウェルカム。ガスがF東から緑さんに移っただと・・・札 北海道コンサドーレ札幌ISHIYA
鹿 鹿島リクシラントラーズ (女子は鹿島イエローハッツ)
赤 浦和レッズポラス
柏 日立柏レイソル(※207)
F ミクシー東京(※16)
V 日本瓦斯東京ヴェルディ
町 FC町田トウキョウ・サイバーエージェント
川 富士通川崎フロンターレ
鞠 日産FC横浜Fマリノス
湘 リップルコミュニティ湘南ベルマーレbyライザップ
新 アルビレックス新潟亀田製菓
磐 ヤマハ発動機ジュビロ
鯱 名古屋グランパスGR86
京 京都サンガFC by KYOCERA(※182)
G パナソニックガンバ大阪
C ヤンマーHDFCセレッソ大阪
神 ヴィッセル楽天神戸
熊 サンフレッチェ広島エディオン
蜂 新日本製薬アビスパ福岡
鳥 木村情報技術蹴球団サガン鳥栖 -
※294
秋春制の議論なんて、それこそ何年も前も存在していたし、ある時点でNGだったものが、数年で条件変わって「OK」になるようなことなんて、いくらでもある。「強くて否定」ってのも、あくまでその時点でのことなんだし。Jリーグ全体として、メリットがあるなら秋春制だろうが、企業名解禁だろうがやればいいし、デメリットの方が大きいならやらなければよいだけで、少なくとも秋春制に関しては、ACLのカレンダー変更(とCWCの拡大)という新たな条件が出てきたんだから、それをもとに改めてプロコンを検討するのは組織として当然。
その上で、現実的に実現可能性があるレベルに達したと判断したから、実行委員会で議論する段階に入ったんだし。








ID: Y1YzU2NzAy
報知さあ…
ID: E2MGYxNDc3
バチバチやりあってどこからこんな飛ばしが出てきたのかまで明るみになったら面白いんだけど
ID: QyZTZhOTg2
(これから議論しないとは言っていない……?)
ID: FmZWQ4MGVh
マスゴミって好きに書き放題で楽しそうな仕事だな
ID: hjYTBiYTdh
※3
やめてくれ〜泣
ID: QxMDdiYWY4
これ情報の漏洩元特定するために内部に嘘情報流すやつかな
ID: BkM2RlY2M2
こんな飛ばし書いても何の責任取らなくていいんだからマスコミってのはほんと楽な仕事だな
ID: BjZWEzMjVm
前も同じようなデタラメ飛ばし記事なかった?
そういえば、去年開幕前にはホームタウン制度廃止報道とかもあった
ID: A1NGYzMTA4
※3
去年も似たような事が起きてたような…
ID: NjNDZjMzc2
ここまでブックじゃないの?
ID: gzYzllZDdj
移籍でいうところの「会長と会食」くらいの段階か
ID: RkNGUyNDMw
報知は信用してはいけないでOKですね
ID: kxM2EyYmFj
外資解禁だとそこまでネタにならないから尾ひれつけまくったんでしょうね
ID: NlODcxYjA0
日刊はよく飛ばしのイメージあるが
報知は意外だな…
ID: ZhODkwYzRh
発表したものではありません、パターンではないのか
ID: M2ZWNlYjQ4
ミクシー東京とか泣けてくるわ 笑
ID: VjMTNmZWI1
これそんなダメな話かね
個々の合う合わないはあるだろうけど
少しでもクラブ運営が楽になるならある程度受け入れてもいいと思うんだが
ID: U3MDJlMTc5
リークするなら親会社が製造業じゃない所のクラブの社長だろうなぁ。
ID: M0NDIyMjhk
流石にこれを実行に移さなきゃいかんほど各クラブの経営もやばくないでしょ
ID: E1NGM3YzQ1
「今後も検討する予定はございません」、とは言ってないからなぁ
Jリーグ:(´-`).。oO(これから密室で協議するつもりだったのにすっぱ抜かれたらやりづらくなるだろがボケ、カス)
・・・とかだったりしないよね?w