閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

サンフレッチェ広島がミヒャエル・スキッベ監督との契約更新を発表 2年連続でJ1リーグ3位の成績収める

93 コメント

  1. ※79
    言い方悪いが使えないと判断した選手にはドライ

  2. ※17
    高徳ですらアウェーの広島は勝てる気がしなかったって言うくらいウチの天敵なイメージある

  3. 2022年シーズンにはドハマりしてた交代策が去年はあまり上手くいかなかった印象。
    満田不在もだけど同時期に塩谷が不在だったのも夏に不調だった要因よな。

    ※44
    すごくポジティブな陽キャだし、常々「サッカーは楽しんでやるものだ」と言ってる。

  4. サッカーも野球も、広島の監督をやると丸々肥えるイメージなんだけど、意外に太っていない印象

  5. 外から見てると成績いいしフレンドリーだし好きだなあ

  6. ※84
    夏場のポロシャツとか見ると
    来日時より丸々しとりまっせ

    食が合ったとすると嬉しいけど

  7. ※75
    それは茨城の赤い連中に言ってやれ

  8. ※78
    そんな記事あったっけ?
    探してみるけどいつ頃のやつ?

    まあ、去年はドウグラスヴィエイラがスタメンスタメン言って全体のバランスが崩れた感はあるよね
    後は満田が気が利き過ぎてスペシャルだった

  9. ※84
    スキッベ監督は一昨年終盤は太ったがキャンプの時は痩せてたし去年は一昨年ほどじゃなかった
    直近のポイチや城福さんは太ってないと思うが

  10. スキッペは第二のミシャになりそう
    うちを去っても他のチームの監督やって長く日本にいそう

  11. ※82
    あのインタビュー聞いててエディスタの独特の形状がそうさせてるんだと思ったんよね。妙にピッチが遠い感じとか。
    一部の熊サポは、応援の力だーとか言ってるけど。

    今年はどうなんだろ…

  12. 得点力がありそうなFWを補強してほしい。
    うちが沈むときは点取れないときだから。
    去年は3位になったが、決定力はなかったし。

  13. ※90
    どこの記事だか忘れたけど、スキッベさんが、「ちょっとでも負けが込むと解任圧が強くなる欧州と比べて、日本では腰を据えてチーム作りができるからよい。」というニュアンスのことを言っていたことがあったね。昨季のウチのスコルジャさんも似たようなことを言っていたことがあって、退任時にはいずれまた浦和の監督をやりたいと言っていたのは結構本音なのかと思っている。欧州の厳しい環境に身を置いてきた人ほど、日本・Jリーグは居心地が良いのかもしれない。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ