ジュビロ磐田の元日本代表MF遠藤保仁が現役引退を発表 「本当にありがとうございました。バイバイ!」
- 2024.01.09 16:19
- 175
ジュビロ磐田は9日、MF遠藤保仁が2023シーズン限りで現役引退することを発表しました。
遠藤選手は1998年に横浜フリューゲルスでプロ入りし、京都サンガ、ガンバ大阪、ジュビロ磐田の4クラブで26年間にわたりプレー。昨シーズンはJ2リーグ21試合、カップ戦3試合に出場しました。

[磐田公式]遠藤 保仁選手 現役引退のお知らせ
https://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=9360&year=2024&month=01
遠藤 保仁(えんどう やすひと/MF)選手 プロフィール生年月日 1980年1月28日
出身地 鹿児島県
身長/体重 178cm/75kg
サッカー歴 鹿児島実業高校→横浜フリューゲルス→京都パープルサンガ→ガンバ大阪→ジュビロ磐田
出場記録 (省略)
遠藤 保仁選手 コメント
ジュビロ磐田のファン・サポーターの皆様、私は2023シーズンをもちまして現役生活に終止符を打ち、引退することを決めました。
ジュビロには2020シーズンの途中から移籍をさせていただき、加入当初はJ2で、翌シーズンもJ2で戦って、見事優勝・J1昇格という良い想い出ももちろんありますが、J2に降格してしまったという悔しい思いもしました。ただ、2023シーズンでまたJ1に上がることができて、来シーズンはJ1でみんなが輝いているところを陰ながら応援したいと思っております。
私自身、磐田・浜松での生活を本当に楽しめました。皆さんが優しく接してくれ、リスペクトしてくれて、素晴らしい約3年間を過ごせたと思っています。サッカーの部分でもすごく楽しく、毎日充実した日々を送ることができたのも、皆さんのおかげだと感謝しています。
今シーズン、僕自身はガンバ大阪のコーチをすることが決定していますが、吹田スタジアムにジュビロの皆さんも来られると思うので、また会えるときを楽しみにしています。
素晴らしい関係をジュビロ磐田の皆さんと、磐田・浜松の皆さんと築くことができたので、また磐田・浜松に遊びに行きたいなと思っています
約3シーズン、お世話になりました。最高の想い出ができたと思っております。
本当にありがとうございました。バイバイ!
なお、遠藤選手はガンバ大阪のコーチに就任することが発表されています。
🔵Thanks and Welcome back⚫️
— ガンバ大阪オフィシャル (@GAMBA_OFFICIAL) January 9, 2024
この度、 #遠藤保仁 選手が現役を引退し、ガンバ大阪トップチームコーチに就任する事が決定いたしました!
26年間の現役生活お疲れ様でした💐たくさんの感動と思い出をありがとうございました!そして、これからも宜しくお願いします!
本人コメントはこちら▼… pic.twitter.com/7rSOIPp2uW

0216 U-名無しさん 2024/01/09(火) 14:02:18 /nAxwcMd0
やっぱガンバ帰るんやな
0219 U-名無しさん 2024/01/09(火) 14:07:04 YNRj3yDP0
遠藤今までお疲れさまでした
これからコーチとして頑張れ
0220 U-名無しさん 2024/01/09(火) 14:08:24 X3ENR7Jxd
すぐコーチだと引退セレモニーも出来ないのか
0221 U-名無しさん 2024/01/09(火) 14:11:08 S2OmYNO/0
ガチャお疲れ様
0222 U-名無しさん 2024/01/09(火) 14:11:36 wQdcjM7D0
遠藤引退か
キックは最後まで一級品だったけどサッカーのトレンド的にもきつかったな
お疲れさま
0232 U-名無しさん 2024/01/09(火) 14:27:09 iVPhGBXAa
改めて頑丈な選手だな
0237 U-名無しさん 2024/01/09(火) 14:36:28 D3ag+cLer
ヤットさん引退か
ジュビロが最後になったか
引退試合はガンバがもっていきそう
0244 U-名無しさん 2024/01/09(火) 14:46:23 YNRj3yDP0
遠藤も俊輔もベテランとしてやってきて主力として40近いのにしっかり結果出したからやっぱ他のベテランとは格が違うなとは思ったよ
遠藤は2度の昇格に貢献してるし、俊輔もJ1上位躍進に貢献してる
率直にすげーよこの2人は
0503 U-名無しさん 2024/01/09(火) 14:02:40 LHCfgAad0
選手ではなくコーチかいな
何か色々と衝撃やな
0504 U-名無しさん 2024/01/09(火) 14:03:33 ny1OJ6nx0
えええええええ今季1番びっくりかも
0505 U-名無しさん 2024/01/09(火) 14:04:08 ReWEFwlrr
正月ボケで自分の頭がおかしくなったと思ったらマジネタかよ
0507 U-名無しさん 2024/01/09(火) 14:06:30 g5ykvTGzM
とうとうこの時が来たか…
ヤットさんお疲れ様でした
コーチとして新たに頑張ってほしい
0508 U-名無しさん 2024/01/09(火) 14:07:19 yrFXhCvr0
おおおお、これはもしかしたらあるんちゃうかと思ってたけどマジか
0509 U-名無しさん 2024/01/09(火) 14:08:10 49eASARz0
(˶° °˶)びっくり仰天(●´ϖ`●)
0510 U-名無しさん 2024/01/09(火) 14:08:27 49eASARz0
おかえりなさい大先生
0511 U-名無しさん 2024/01/09(火) 14:09:35 lGw2ZiRR0
引退試合もやるんやろなぁ。
0512 U-名無しさん 2024/01/09(火) 14:09:46 qWwRcoZ/M
ヤットさん引退やん
心臓バクバクしてきたあかんちょっと救心買ってくる
0515 U-名無しさん 2024/01/09(火) 14:09:59 7lf3Z7M30
S級はないよなまだ。
0517 U-名無しさん 2024/01/09(火) 14:10:47 +Yn4mEOf0
コーチとか指導してる絵が全く浮かばんw
こんな何が起きても我関せずでキングオブマイペースみたいな人がコーチとか監督出来るんかな?w
0519 U-名無しさん 2024/01/09(火) 14:11:18 MJ92DopX0
ポヤトス派閥とヤット派閥で揉めそうだけと杞憂?
0521 U-名無しさん 2024/01/09(火) 14:12:07 lGw2ZiRR0
遠藤コーチもいいけど、
ハッシーもコーチで入ってくれんかな
0530 U-名無しさん 2024/01/09(火) 14:15:53 qWwRcoZ/M
ヤットが指導してるイメージ全くわかん
0543 U-名無しさん 2024/01/09(火) 14:24:33 RSDPeu/60
ギリギリまで身体と相談しながら悩んで決断したんだろうな
お疲れさんそしてよく戻ってきてくれた
おすすめ記事
175 コメント
コメントする
-
ウチに来た経緯があまり良くなく当初は賛否両論だった
当時J2監督はフベロさん、勝てなくなって急にヤットがリストアップ報道、当然フベロさんのサッカーには必要ない選手なわけだけどそのまま解任、マサくん就任と近いタイミングで獲得(当時の強化部はマサくんと秀人)
それでも結果とプレーで周囲を黙らせ、魅了させてくれた
2021年は一度小離脱したけど優勝の立役者最近はやはりアスリートサッカー化が進んでしまってボールを狩られがち、それでもフィールド俯瞰能力と意思のあるパスは健在だった
昨シーズンもアシスト何本か記録してたオファーはあったんだろうけど常に華のある世界がよかったのかな、それが求められる自分、というものだったんだろうな
お疲れ様でした、単身赴任で磐田に来てくれてありがとうございました -
※18※144
近年のビルドアップの主流はチームとして仕組みを構築してそのために必要な個人戦術が決まってくるって流れだけど、ヤットさん全盛期の日本サッカーの主流はピッチ上の誰かに丸投げしてその人にお任せスタイルでしたもんね
お店でオペレーションを決めてトレーニングするってより、ベテランバイトリーダーに全部決めさせて仕切ってもらうとか、クラス内のピアノの伴奏や指揮者が出来る生徒に合唱コンクールの選曲からアレンジから全部任せちゃうみたいな店長や担任側にノウハウがなかったり、現場で好きにやれてた流れから本格的な指導に移行すると反発が出たりするので、そこからの脱却が難しいやつですね
-
※154
結構諸刃の剣だと思う
ポヤトスとヤットの志向が一致するなら問題ないけど、もし方向性が違うなら上手くいかなくなった時に反乱分子やクーデターの筆頭に担ぎ出されるリスクも高いし選手は言葉の通じない外国人監督よりレジェンドの日本人の方を重要視したり相談したりしがちだから
ポストを用意したりガンバに戻ってくれたりしたのは万々歳だけど、トップチームのコーチは正直かなり不安材料
ヤットってこだわり強いし腰も強くて意見を貫く強さもある人だけど、日本のサッカー文化と乖離も大きいポヤトスのスタイルに必要な通訳的コーチって中間管理職的な上と下の板挟みになれる調整役だから
ヤットにあんまりそういう振る舞いが上手いイメージないんだよね…橋本とロティーナみたいになれるならベストだしそうあって欲しいけど
ID: k2ZmY1NmIx
ライセンスはC級しか持ってないから監督はまだまだ先だな
ID: U3OWE0NWMy
「私たちは忘れないでしょう、横浜フリューゲルスという非常に強いチームがあった事を。
東京国立競技場、空は今でもまだ、横浜フリューゲルスのブルーに染まっています。」
さらば最後のフリューゲルス戦士
ID: Q3ZDI4NGQx
おつかれさまでした
ついにフリューゲルス戦士もいなくなってしまったか…
ID: UwYTgyN2U2
最後鹿児島に来て欲しかったけど、次のキャリアのことを考えるとその時間はなかったか…
ID: QwOTgxZWQ2
現役最後のチームにウチを選んでくれてありがとう。
ID: IwOTMzZDRi
フリューゲルスの選手全員いなくなるのか。。。
しかしレジェンドだったな。
海外移籍なしでここまで記憶に残る選手はいないのでは?
ID: AzMTZiNzc3
ナショナルダービーでバチバチやり合ってた頃のヤットさんは憎たらしかった。
日本代表としてタクトを振り続けたヤットさんは頼もしかった。
芸術的なフリーキック、コロコロPK。魅せるプレーをする選手がまた1人スパイクを脱いでしまうのは寂しい限り。
これまでお疲れ様でした。
ID: A5N2UyYTc3
去年、今年と見ていて、プレイ自体の質は落ちていないだけど、スタイルそのものがトレンドに合わなくてなっている感が凄くあったな。
でも、ここぞという時のパスやキープは見事でした。
最後にうちを選んでくれて本当にありがとう。
良い指導者になって、OBとして戻って来る日を待ってます。
ID: M3YmU2Yzll
健勇大宮、ルキアン湘南、ヤット引退とニュースが多いな
ID: c5ZDIzYmFj
お疲れ様でした。
サンガ時代に福岡戦で決めてくれたFK忘れてません。
ID: djOWJlNDhm
本当に(敵として)嫌いだったし、本当に大好きな選手だった。何度も辛酸を舐めさせられ、何度も敵ながら舌を巻いたし、時には日本代表としてこの上なく頼もしく思った
Jリーグレベルが上がったのは間違いなくこの人のおかげだと思ってる。Jリーグのバンディエラと言っても過言じゃないレベルの生き字引、レジェンド。無限に褒められる。
フリューゲルスから始まった長旅、本当にお疲れ様でした。また指導者としてJリーグに戻ってきてくれるのを楽しみにしてます。
ID: BmMDVhZTBi
そっか最後のフリューゲルスの選手やったか。
ガチャ大先生25年のプロサッカー生活お疲れ様でした!私自身ガンバ大阪のサポになった理由が
大先生の大胆不敵な姿でカッコよかった11年のガンバでずっと楽しかったのでこれからもガンバを支えて下さい!応援してます!!
ID: I5MjVlYjUw
Jリーグだけで世界に通用することを示した男だよなあ
間違いなくレジェンド!
ID: ViYzcxNWNi
ヤットか
ID: Q4NjM3NWVk
サッカーを見始めたきっかけがシドニー五輪代表と遠藤選手 その頃はミドルシュートが得意と評されてた
日本サッカー史上最高の選手の一人 本当にお疲れさまでした
ID: liNjVmNzJk
ハッシーの豪華すぎる引退試合、遠藤保仁の現役最後のプレーっていう意味合いもあったのか。
最後の最後まで省エネというのもヤットさんらしいな。
ID: FlMmU5Yzdl
この引退の仕方がヤットさんぽいね
コーチでもそして監督になってもハーフタイムにシャワーを浴びて欲しいわ
ID: QzOWNkNjky
日本代表も遠藤がいなくなってから、ゲームメイクにかなり苦しんだ印象がある
お疲れさまでした
ID: BmMDVhZTBi
上のコメントで気づいたけど
この頃のガンバvsレッズって文字通りJリーグのナショナルダービーやったな。(06〜16年位まで)当時の選手も監督も面子も人気も今以上に凄かったしホント最高の宝物やったわ。
ID: ZhMWU3YzIz
※18
新遠藤に旧遠藤のレジスタ能力だけ追加したい