閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

栃木SCの新監督に元ギラヴァンツ北九州監督の小林伸二氏が就任 「全員で力を合わせて共に戦い、前進しましょう!」


栃木SCは15日、小林伸二氏の監督就任を発表しました。
小林氏はこれまでに大分トリニータ、セレッソ大阪、モンテディオ山形などで監督を歴任。2023シーズン限りでギラヴァンツ北九州の監督を退任していました。



[栃木公式]小林伸二 新監督就任のお知らせ
https://www.tochigisc.jp/news/53
この度、栃木SCでは小林伸二氏が新監督に就任することが決定しましたのでお知らせいたします。

■小林 伸二 氏 プロフィール
【生年月日】1960年8月24日(63歳)
【出身地】長崎県
【選手歴】
1976年~1979年 長崎県立島原商業高 
1979年〜1983年 大阪商業大
1983年〜1992年 マツダSC
【指導歴】
1993年~1996年 サンフレッチェ広島 ユース監督
1999年 サンフレッチェ広島 コーチ/日本サッカー協会ナショナルトレセン中国地区担当コーチ
2000年 アビスパ福岡 サテライト監督
2001年 大分トリニータ サテライト監督
2001年~2003年 大分トリニータ 監督
2004年~2006年 セレッソ大阪 監督
2008年~2011年 モンテディオ山形 監督
2012年~2015年 徳島ヴォルティス 監督
2016年〜2017年 清水エスパルス 監督
2019年〜2021年 ギラヴァンツ北九州 監督兼スポーツダイレクター
2022年〜2023年 ギラヴァンツ北九州 スポーツダイレクター(2023年9月〜12月 監督兼任)
【資格】日本サッカー協会公認S級コーチライセンス

【コメント】
この度、栃木SCの監督に就任しました、小林伸二です。
現在、チームは厳しい状況にありますが、この環境のなかで挑戦をさせてもらえることを嬉しく思いますし、オファーをいただいたことに感謝しております。
皆さんのご支援、ご声援がなによりも力になります。
逞しく、一体感のあるチームを再び作り上げていきたいと思っておりますので、全員で力を合わせて共に戦い、前進しましょう!





00


関連記事:
栃木SCが田中誠監督、柳下正明ヘッドコーチとの契約解除を発表 現在J2リーグで降格圏の19位
https://blog.domesoccer.jp/archives/60223432.html



ツイッターの反応



















109 コメント

  1. 火中の栗を拾うコバさん・・・

  2. 監督って同じ人がいろんな場所を巡回してるイメージ

  3. めっちゃ良い人選だと思うけど、かなり金使ったのでは・・・?
    夏の補強が辛くなりそう。

  4. 小野伸二に空目したわ
     
    こばしんさんはこういう役多いねえ

  5. この前の新潟戦で何故か解説やってくれてめちゃくちゃ聞きやすかった。

    またやってくれんかな〜と思った矢先でしたね。まぁそら引く手あまたよなあ。

  6. この前の新潟戦で何故かコバさん解説やったけど着眼点の鋭い解説やった

  7. 現場復帰おめでとうと言っていいものかどうか
    できればポカスタで会いたかった

  8. 現場が大好きなんだろうなぁ
    コバさん、頑張って!

  9. これもうコンサルだろ。

  10. どちらかというと徳島か群馬の監督になってほしかった

  11. 九州から出ないもんだと勝手に思い込んでた
    しかし火中の栗をよく拾う気になれたもんだ。凄いよ

  12. ※9
    ワロタ。
    昨季、北九州の監督退任決定した時に最終節後のセレモニーで北九州の窮地を訴えてたのは記憶に新しい。

    コバさん、栃木の今季最終節後のセレモニーでも問題点を言及して退任するんだろうか?

  13. こばさんも北九州は救えなかったんだよね。
    栃木は救えるかな?

  14. 次当たるんですか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

  15. まだこんな若かったの?ってお歳

  16. 監督初挑戦の人を解任した後に、ド安牌の人を就任させるのはちょっと悲しいね

  17. 山形サポは心中複雑だろうね

  18. 攻撃的な路線を貫くのか、それとも山形・徳島時代のように現実的に割り切るのか。
    2021,2023はともに前者でお金の無さに頭を抱える結果となった。
    2020以来そろそろ報われてほしい。福森も恩師とまたサッカーやれる機会あるからいち早く怪我治してほしい。

  19. ロティーナ以後ずっとうちに来てくれないかなって願っていた人物
    間違いなく残留に導いてくれるでしょうね

  20. コバさんは栃木で熊さんは京都。
    アッチコッチに引き抜かれそう。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ