【J1第14節 鳥栖×川崎F】鳥栖が今季最多の5ゴールで川崎に打ち勝つ!今季初の連勝で17位に浮上し降格圏脱出 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第14節 鳥栖×川崎F】鳥栖が今季最多の5ゴールで川崎に打ち勝つ!今季初の連勝で17位に浮上し降格圏脱出

2024年 J1第14節 サガン鳥栖 VS 川崎フロンターレ

鳥栖 5-2 川崎F  駅前不動産スタジアム(6222人) 

得点: 高井幸大 横山歩夢 横山歩夢 マルセロヒアン 家長昭博 原田亘 河田篤秀
警告・退場: 横山歩夢

戦評(スポーツナビ): 
序盤はボールを動かしながらにらみ合う展開。鳥栖は高井にJリーグ初ゴールを献上して先制こそ許すも、川崎Fの守備に生まれる綻びを利用した速攻に活路を見いだし、前半のうちに逆転に成功する。圧力を掛けて相手陣でミスを誘う姿勢は後半も変わらず、その後も順調にネットを揺らすと、最終的には計5得点を挙げて快勝。直接対決では4試合勝ちがなかった川崎Fとの一戦で、川井体制初の連勝を成し遂げ、「駅スタ5連戦」の幕開けをゴールラッシュで飾った。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/051509/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/051509/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2024/051509/recap/


10

27

06



[YouTube]ハイライト:サガン鳥栖vs川崎フロンターレ 明治安田J1リーグ 第14節 2024/5/15
https://www.youtube.com/watch?v=G_u2Ys9V3p4





ツイッターの反応

















5chの反応




0812 U-名無しさん 2024/05/15(水) 20:14:08 ImFxNYu10
どうしたんだ今日は



0816 U-名無しさん 2024/05/15(水) 20:59:56 FmAhuHKQ0
一体何があったんや



0819 U-名無しさん 2024/05/15(水) 21:01:05 p2OgrbUx0
連勝!ホントに連勝したよ!
ホントにもう泣きそうだよ




0820 U-名無しさん 2024/05/15(水) 21:01:13 vAD7NYdj0
よっしゃ!みんな頑張った!お疲れ!



0821 U-名無しさん 2024/05/15(水) 21:04:06 zkEQY9N30
あー嬉しい



0823 U-名無しさん 2024/05/15(水) 21:05:16 8+a9txS/0
いやー、やっと連勝できたなあ…うれしい
菊地の脳しんとう疑いが心配




0826 U-名無しさん 2024/05/15(水) 21:05:52 ODDzbiQu0
5-2の試合でもシュート数は相変わらず負け
もう打たれまくる事は覚悟せなアカンな
とはいえナイス勝利




0827 U-名無しさん 2024/05/15(水) 21:06:29 HriD5acbd
まさか川崎をタコ殴りにする日が来ようとは
さすがに殴られもしたがw




0828 U-名無しさん 2024/05/15(水) 21:07:38 LNlsXID30
2連勝!横山使えば勝てるんだよ
ケチャップドハドバで量産しそうな予感
ヒアンという最高レベルの宝物
しかし川崎さんはさすがに上手かった(シュート以外)




0830 U-名無しさん 2024/05/15(水) 21:08:39 JUIds+OY0
降格圏脱出

170 コメント

  1. 1.

    もうだめぽ

  2. 2.

    酒がうまい
    こっから上がってけ!

  3. 3.

    全員歩いて帰ってくれ

  4. 4.

    なんか鳥栖ちゃんが覚醒してる

  5. 5.

    鬼木さん、限界だな。

  6. 6.

    まだうちが強豪とか言い続けてる解説や実況アナはいいかげんに現実を見てくれ
    うちはもう残留を目指す状態だ

  7. 7.

    ゴミスへの縦一本がなければただ弱いだけのチャカチャカチームやな

  8. 8.

    J1初年度の6-4に匹敵する馬鹿試合

  9. 9.

    やったー!

  10. 10.

    なんかゴール前で淡泊な失点重ねる試合ってどんどんパスもトラップも乱れて動き直しもなくなってくるけどやっぱメンタルなんかな

  11. 11.

    自滅⭐️

  12. 12.

    歩夢、J1初得点おめでとう
    …と思ったらさらに追加点まで

  13. 13.

    ※7
    チャカチャカしてるように見えるのか随分評価してくれるんだな

  14. 14.

    優勝?
    贅沢な目標だね。
    お前らの今年の目標は残留だよ、ざ・ん・りゅ・う

  15. 15.

    よりによって苦手が絶好調になったタイミングで次かよw

  16. 16.

    嘘みたいな バカみたいな どうしようもない僕らのチーム

  17. 17.

    やっと連勝できた、、、!

  18. 18.

    ※2
    3年ぶりそして川井監督の初連勝やから喜びもでかいな
    しかも相手が川崎相手ての凄い

  19. 19.

    ※15
    うちが酷かっただけで今日の鳥栖さんは別に強くなかったよ
    マジでうちの守備とフィニッシュがひどかっただけ

  20. 20.

    鳥栖さんケチャドバや!

  21. 21.

    ケチャドバが過ぎるwww
    これが一過性じゃないことを祈ろう。
    続けられるなら続けたいね。

  22. 22.

    実況や解説が過去の栄光見ててくれるのは感謝しかないが
    サポ的には辛い現実…

    遠征組の皆さんは今日の出来事は忘れて鳥栖で美味い物食べて無事に帰ってきてください。
    監督と選手はチームバスで帰ってね。

  23. 23.

    疲れか知らんがミスのオンパレードすぎた

  24. 24.

    高井のJリーグ初ゴール以降の記憶がないな
    とりあえず解説が一切勉強してなくて川崎の情報が数年前から更新されていない事だけは分かった

  25. 25.

    繋ぐ事に拘り奪われ方が悪くそして守備が圧倒的に緩い
    余計な所にリソース割きすぎて肝心な所に集中力が残ってないんじゃないか
    勝負に直結する所にだけ全集中力を注いで後は簡略化してる町田とは真逆やね

  26. 26.

    そら12位なるわな
    今年はルヴァンカップ天皇杯の優勝に期待するしかねえなw
    マリノスもそうだしねw

  27. 27.

    ニワカですまんが、なんでこんな得点力あるチームが順位下なんや?ムラっ気があるとか?

  28. 28.

    ※1
    レッド無いし、何があったの?

  29. 29.

    1つ前にウチにハットトリックしたゴミスくんはどこ行ったんですか?

  30. 30.

    川崎相手に5得点とか11年前の馬鹿試合を思い出すな…
    生で見に行ったけど終盤の川崎側の圧力が凄まじかった記憶

  31. 31.

    なんかわいらが目覚めさせてしまった気がすー…

  32. 32.

    いくらミスが多かったり守備が緩いからと言っても
    5失点は異常だぞ

  33. 33.

    ゴミスへの縦一本を軸にやってくしかないがゴミスは週一が限界だろうからミッドウィークは半ば捨てゲーやね

  34. 34.

    川崎はなんで家長変えたんだ?
    どう見ても攻撃の中心だったのに

  35. 35.

    刀っていうのは研がないと錆びる。技術という刀はもう錆びてしまいました。ほんとにパス下手になったよね

  36. 36.

    デジャヴ…

  37. 37.

    なんか寂しい

  38. 38.

    ※29
    38歳らしく中3日での連戦は厳しいようです
    その辺の偏った選手編成が波に乗り切れない原因の一つでしょうねえ
    大聖がうちじゃなく神戸で得点し続けてるのも何をかを言わんや

  39. 39.

    2CBだとやっぱ失点したな、3人にした後は落ち着いた
    でも川井を見直した
    システム選考で選手を当てはめる監督とおもってた、手駒からシステムを作ることもできるんだな

  40. 40.

    うちが鳥栖に0-4だったことを考えれば妥当なスコア

    じゃないよ!
    でもそんな川崎のラインにマリノスまで下がってきてるのが…
    川崎発祥のチーム2チームでJ1残ろうよ!

  41. 41.

    横山ようやっとる
    代表目指してがんばれ

  42. 42.

    川崎スロースターターなだけでしょ?

  43. 43.

    実況解説が「川崎が5失点は珍しい」みたいに言ってたけど、5失点は今年2回目なんだよなあ…

  44. 44.

    サガン鳥栖の、ドバドバ90分。

  45. 45.

    4-0札幌
    4-2鹿島
    3-0磐田
    5-2川崎
    これでなんで得失点-4やねん

  46. 46.

    蓋外しときました

  47. 47.

    ゴミスいない相手に確実に勝てたのは大きい!
    次はユンカーさん、有休でお願いします!
    佐賀来ても美味しいとんこつラーメンしかありません!

  48. 48.

    鳥栖さんが川崎さんをボコる時代か…盛者必衰だな。

  49. 49.

    試合の日程を明日の晩だと勘違いしていて、全員酒を飲んでたんだろ?
    それくらいひどい出来だった…

  50. 50.

    管理人今季初の連勝ちゃう
    2021年11月20日以来の907日振りのリーグ連勝です・・・
    つまり川井体制初の連勝です

  51. 51.

    ※47
    本当は来て欲しいんじゃないか素直じゃないなぁ…

  52. 52.

    今年の鳥栖分からんな。沈んだと思ったら覚醒して勝ち試合絶対3点以上取ってるやん。もう攻撃に吹っ切れたんだとしたら試合中何が起こるか分からんという意味で怖いかも。躁鬱が激しすぎる。

  53. 53.

    ぶっちゃけ内容はそんな良くないとか言われたりもするけども、逆にそれでもなお勝ち切ることの方が重要だよな

  54. 54.

    ※6
    未だに福岡に負けた試合の事を言い出す実況だからな。

    外部との接触を遮断される環境で監禁されてたの?って思う。

  55. 55.

    なんでやねん(褒め言葉)
    5得点目、川井初年度の鬼プレスっぽいの見れて涙出てきた。

  56. 56.

    守備は相変わらず前半に2点取られたらしてるけど後半途中から3バックにしたり山崎長沼を外したこの前あたりで色々吹っ切れたかな

  57. 57.

    結局今季勝った湘南、瓦斯、浦和、札幌は全部相手がウチ以上に悪すぎただけで決して会心の勝利ではなかったもんな。
    相手が自滅してくれないと勝てないチームのくせに優勝とかほざくの恥ずかしいからやめてほしい。

  58. 58.

    すごいな川崎の守備陣。上福元さんかわいそう…

  59. 59.

    ※47
    帰りに博多に寄れば問題ないな

  60. 60.

    やっぱサッカーの土台はCBだな

  61. 61.

    一緒に残留争い生き残ろうな

  62. 62.

    川崎さんなんで宮代やダミアン手放したんや?
    谷口抜けた穴も埋まってないみたいだし補強下手か?

  63. 63.

    鳥栖さん5点はエグすぎ
    高井くんはいい勉強

  64. 64.

    ヒアンは大物助っ人外国人感凄いけど、去年降格したチームで3得点の選手だからな。
    この選手が平気でチームのエースやってるのは強化部も凄いわ。普通こう言うのってブラジルから1億くらいかけて連れてくるやつやろ。

  65. 65.

    そうか、あかんか…

  66. 66.

    でも川崎はスロースターターだから・・・。

  67. 67.

    守備が酷い

  68. 68.

    前半マルシーニョに殴られ続けたし、よく2失点ですんだなおい

  69. 69.

    人のこと言えないけどどんなに攻撃力があっても守備が悪ければ残留争いなんだなって

  70. 70.

    分かるぞ

  71. 71.

    川崎マジで使えねえ…
    勝っても負けても順位変わらんやんけ!

  72. 72.

    ※69
    リーグ最多得点の攻撃力で得失点差もプラスだったらどんなに守備が悪くても降格しない

  73. 73.

    川崎はさすがにそろそろ鬼木さん替えた方がいいんじゃ
    今年で8年目、四捨五入すると10年、さらに10倍すると1000年。どんな名監督でもそれだけ続けるとだれてくる部分もある

  74. 74.

    ※73
    ゆで理論ですらないガバガバ計算式はNG

  75. 75.

    こういう得点がバンバン入る試合は川崎が勝つのが定番だったが変わったものだ。
    鳥栖の攻撃がやばいのか、川崎の守備がやばいのか。

  76. 76.

    ※72
    リメンバー2012
    https://m.ansaikuropedia.org/wiki/2012%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%90%E5%A4%A7%E9%98%AA

  77. 77.

    ※62
    宮代はそこそこ出場機会を与えての結論だから仕方なかったんじゃないか
    明らかに川崎のサッカーにフィットしてなかったから
    補強については組織的になにか事情を抱えてそうだねぇ…大枚はたいてチャナティップ獲ったりしてたし

  78. 78.

    川崎さん大丈夫かよ。うちも大概だったのに。

    でも3年ぶりの連勝は本当に嬉しい。
    土曜も勝つぞ!

  79. 79.

    ※73
    突っ込もうと思ったけど、どこから突っ込めばいいのかわからなくて諦めた

  80. 80.

    FC東京調子いいし、こっそり誠二もらってもバレへんやろ(小声)

  81. 81.

    川崎さんも苦しい状況が続きますな…ACLE出場はともかく、お互い何とかJ1残留したいね。

  82. 82.

    なんでウチ以外の下位には勝ち点3配るんですか川崎さん!
    ウチにもくれよ!

  83. 83.

    あかん、横やんが見つかってまう

  84. 84.

    なんか残留争いもずっ友しそうやな川崎さん

  85. 85.

    よし、これで今夏の高井の海外移籍はなくなったな。
    万が一、オファーが来ても、今日の鳥栖戦と3月の磐田戦のビデオを見せれば、秒で取り下げてくれるだろうて(ヤケクソ)

  86. 86.

    見上げると4勝止まりが多いんだな。不調がうちだけじゃなくてほんと助かってるよ。みんな待っててね(震えて眠れ)。

  87. 87.

    選手が揃って一時代を築く→年俸が上がり人件費圧迫、いい選手が続々と引き抜かれる、若手は海外へ、そうこうしているうちに主力の年齢が上がってパフォーマンス落ちる、戦術的な流行からもズレる→弱体化サイクルへ。。
    身に覚えがあり過ぎる。とびぬけた資金力がない限りいずれこうなるのよ。
    お客さんが入り続けて、育成組織がしっかりしていれば日はまた昇るよ…。

  88. 88.

    このまま鬼木体制を継続したら
    手遅れになるぞマジで

  89. 89.

    ※84
    おたくは2試合も少ないしACL優勝したらCWCで何十億円も貰える予定なんだから住む世界違うでしょーが
    うちはBIG神奈川ダービーを継続できるように残留を目指すのがやっとだよ

  90. 90.

    ジュビロの時と見比べて、大南 高井 瀬古 橘田は共存しないほうがいいのかな

  91. 91.

    ※87
    川崎の場合、優勝した時にDAZNの分配金がたくさん貰えるはずだったのが
    コロナが流行してリーグ全体の救済に充てられたせいで大して貰えなかったのが辛い
    そういう面では可哀想ではある。あと5人交代制になって走るチームが強くなったのもね

  92. 92.

    ※19
    これは本当にそう。マジでウチは課題だらけだし、こんな大差で勝てた内容じゃなかった。
    川崎さんは連戦でアウェイだったからコンディション的に不利だったのがでかいかな?
    素直に喜びたいところだけど、内容見たら危機感持たないとマジでやばい。
    浮かれてたらすぐ降格圏だよ。

  93. 93.

    我々が昇格する鳥栖を見送った時は本当に強かったし、それまでずっと苦労されていたことも知っている。
    J2卒業証書の効力はまだ残っていますね。踏ん張って下さい。

  94. 94.

    ※87
    説得力が違うなぁ これが当てはまるクラブっていくつもあるよね
    どこが優勝するか読めないのがJリーグの面白さだとは思うけど、それだけに復権や奪還をわりと簡単に掲げてしまうジレンマ
    良い悪いで言えば良いこと寄りだとは思うけどね

  95. 95.

    ※73
    いや戦力さえあれば1000年でも毎年タイトル獲りまくる監督だぞ
    戦力を整えるために、編成のほう変えたほうがいい

  96. 96.

    ※6
    J1のレベルが拮抗しすぎているのも大きな理由なんじゃないかな
    得点力不足とは言われててもウチとの試合じゃ3点入ってるし

  97. 97.

    遠野はリンクマンとしては上手くやってくれるけどシューターとしては落第→フカシばかり。
    右で攻めあがると際の居場所が無くなるのが気になった→結局交代された。
    橘田は集中切れると致命的なミスを連発する→失点元
    脇坂は14番の資格無し→フリーキックも瀬古と交代して欲しい。
    エリソンはボール貰えないと消えっぱなし→戦術の問題。
    高井君はプレイの質は高いが痛恨のミスを何度もやってくれる→まだ19歳
    家長はチャカチャカマンと言われるがチームの重要な中核でもある→ディフェンスさぼる

    もうこの辺りで止めておく…

  98. 98.

    正直なところ守備は相当危なかったな。5-5でもおかしく無いレベル。
    最後の最後に体を張る守り方してるから、パスでズラされると人についていけないシーンがかなりあった。ポケット取られる→侵入される→マイナスのクロスを合わせられる
    このパターンを流石に何回もやられすぎ。川崎の決定力にも助けられた試合だったよ。
    攻撃に関しては特に言うとこなく仕留める人がよくやってくれた。

  99. 99.

    ※73
    鬼木さん限界やとは思うけど、長期政権後の後任監督は難しいし高確率で低迷するからな
    今のフロントが良い後任監督連れてこれるとはとても思えない

  100. 100.

    ※10
    普通に疲労でしょサイド4人誰もターンオーバーしませんって・・・w
    此処で家長を外してマルシーニョもサブで途中交代の運用出来ないんじゃ連勝とか出来ないよ

  101. 101.

    ※87 Jリーグ開幕から知ってるが、川崎はともかく、ガンバって一時代って言うほど強かった期間ないぞ。むしろ強かった時期のがレアだろ。

  102. 102.

    ※47
    ユンカー「とんこつラーメンなのに麺が柔らかい!替え玉がない!生卵が載ってる!」

  103. 103.

    ※91
    自国開催だった旧CWCに開催国の優勝クラブ枠で出れるはずだったのもコロナで開催権放棄されて出れなくなったのもあるからマジでコロナで10億円以上失ってんのよね…一番強かった年に限ってACL出場権なかったとかこの間の悪さがうちらしいっちゃうちらしいんだけど。ユースは継続してプレミアで優勝争いしてるしまた代表クラスが生えてくるのをJ1にしがみついて待つしかない

  104. 104.

    ※101
    あの、一応なんですが、三冠とってんですよ、ガンバさん。めちゃくちゃ大変なんですよ、全部優勝するの。リスペクト忘れないで。

  105. 105.

    ※91
    これは本当にそう。せっかく史上最高のチームを組めたのに、その賞金を他所のクラブに掻っ攫われたのは今でも納得いかない。

    ただ、同じく配分金を無かったことにされたマリノスはしっかりACL決勝まで進めるチームを作ってるから、結局フロンターレが情けないだけとも言える。

  106. 106.

    ※88
    再来年くらいにポポとトレードしよう。きっとwin-win

  107. 107.

    6ポイントマッチで5点は熱いな

  108. 108.

    ※72
    世界的にも伝説

  109. 109.

    「17位浮上で降格圏脱出」で一瞬「?」となった
    そうか…今年から17位までは大丈夫なのか……まだいけるな……

  110. 110.

    ※87
    わかるよ
    やっと育成して戦力になったら夏に移籍
    あとGKCBの育成と補強は難しすぎる
    仲間意識芽生える

  111. 111.

    スタメンに横山入れることでいろいろ相乗効果出てるし、このまま勢いをキープしてほしい

  112. 112.

    ※26
    まだタイトル取れるなんて思ってるの?w
    普通に残留争いレベルでJ2上位にも負けるよ

  113. 113.

    ※72
    せ、せやね…

  114. 114.

    ※87
    選手が抜けるタイミングで社長と強化本部長が定年で素人出向者に交代したのが致命的だった

  115. 115.

    マリノスさんが降格圏よろしゅう言ってるけどマリノス未消化試合ばっかやん… しれっと上位にいつもいるじゃん…

  116. 116.

    ※3
    次は日曜の大阪なので
    歩いても間に合いそうだね

  117. 117.

    ※72
    おっと、2012年のあるチームの悪口はここまでだ。。。

  118. 118.

    これは監督が優秀っていうことでよい!?

  119. 119.

    古い話になるんだが、2012年のリーグ最多得点ガンバvs昇格組鳥栖の2-0からの大逆転劇
    あれ、普通にガンバが勝ってたら落ちてたのは鳥栖だったと思うんだよ
    それくらい双方の運命が変わった一戦だった

  120. 120.

    構想外だと思ってたから河田のゴールは嬉しい

  121. 121.

    ※101
    西野さんの時は一時代だと思うんだけど

  122. 122.

    ピンチを迎えまくりながらも耐えてたのがデカイ

  123. 123.

    ※101
    総獲得タイトル数、鹿島、浦和に次いで三番目で、しかも鹿島とガンバしかないえていない三冠達成したクラブに一時代築いてないって本当にJリーグ見てたの?

  124. 124.

    ※121
    長谷川健太『…』

  125. 125.

    ※119
    あの年の鳥栖は5位フィニッシュしてるけど、ほんと年間通してしぶとい戦いしていたぞ。あの1試合でバランス崩すようなクラブじゃなかった。

  126. 126.

    ※87
    ビッククラブ出てこないかなとか言っといて、チーム数増やして疲労増加

    ※91
    でも言ってるが、2020分は分かるとして、2021と2022分は半分でも出せなかったのか
    去年今年のタダ券バラマキはどの原資でやってるんだ?
    2022なんてコロナ消えてきたし、DAZNがゴネてスポンサー料下げたか、優勝マネーをタダ券に回してないか?

  127. 127.

    一体川崎に何が起きているんだ

  128. 128.

    ※115
    今年のマリノスは「弱気を助け強気を挫く」だから、上位に取りこぼすと不味い
    京都はACLの関係で京都が上だったし、福岡、名古屋、浦和、新潟と試合前に下のチームに負けてる

  129. 129.

    川井さんが監督になってから連勝が初ってマジ?

  130. 130.

    マルセロヒアンは15ゴールくらいして、ウチを残留させて、中東かヨーロッパに3億くらいにでお買い上げされたい
    横山は国内ビッグクラブへ移籍だろうな

  131. 131.

    セリーグは3試合でやっと7点なのに

  132. 132.

    一時代を築いたチームが凹みだすと、毎年のように主力を送り出し世代交代も進めながら優勝出来ないまでも上位を維持し続ける凄さをわかってくれ!!!って主張したくなる
    あまりに下品な行為だけど無冠無冠言われて心がすさんでるのか我慢出来なかった。。

    でも川崎さんは絶対どこかで持ち直す力があるチームだからこれからも震えながら結果チラ見します

  133. 133.

    ※50
    マジで2年半も連勝なかったの!?
    それでもJ1残留し続けてるの尊敬するわ。
    うちが勝つ楽しさ教えちゃったな涙

  134. 134.

    ※95
    根拠プリーズ
    試合内容見てそう言えるの不思議

  135. 135.

    連勝だ連勝だ!!一回連勝したら3連勝もあるかもって思えちゃうからいいね

  136. 136.

    なんの昔のハナッターレの水色ちゃんにもどっただけよ。どうせ負けるんなら助っ人頼みのパルプンテサッカーのほうが楽しめる楽しめる。栄光の黄金期を味わえてよかったじゃないか。さぁあの頃に戻って泥臭く構築し直そうよJ2から。

  137. 137.

    ※101
    開幕から知ってるだけで見てなかったやな
    ガンバの黄金期は手がつけられないほど強かった

  138. 138.

    ※50
    ええ・・そうなん?
    これはさすがに驚いた

  139. 139.

    ※132
    本当にそうだと思う。やっぱり鹿島の力や凄さは格が違うと感じているし、自分は鹿島はJリーグの雄だとずっと思っているよ。

  140. 140.

    ※62
    宮代は契約切れの年で本人の海外希望で延長を断ったぽい
    結局海外の話がまとまらず、川崎は宮代戻らない前提で編成組み始めちゃったので、神戸が手を挙げたとか

  141. 141.

    ※83
    ホントいい選手ですねぇ(チラッ)

  142. 142.

    ※95
    昨日の試合でそれ言えるの凄い

  143. 143.

    今日はぐっすり寝れたんじゃなか?
    川井さん!

  144. 144.

    ※135
    お得意様のハセケンとFC東京とめっちゃ相性良い対戦相手が続くから連勝期待できそう

  145. 145.

    もうチームもサポーターもバラバラ、ファン感の準備なんてしてる場合じゃない

  146. 146.

    守備崩壊してるのね。

  147. 147.

    大南と高井のCBコンビ時の守備が脆すぎる。
    5失点(2度目)は素人目にもやばい。
    そんな状況で橘田や脇坂が落ち着かせられないどころかミスで悪化させてたら、もう…。
    早期の大幅改造待ったなしでは?

  148. 148.

    1試合でウチの今シーズン総得点の半分近く稼ぐって、どうやったら出来るんですか!?

  149. 149.

    ※7
    チャカチャカ流行らせんなキメェよ

  150. 150.

    ※145
    大仁田出禁解除がメインイベントかな

  151. 151.

    オリンピック予選から帰ってきた木村誠二を入れたことで守備が少しずつ安定してきたのは大きい。
    少し前まで酷い守備で、監督解任の大合唱だったのだがw
    これを進化させていってくれたら、川井監督は大したものだと思う。

  152. 152.

    河原がうまい上に献身性がすごい
    代表呼ばれないかな

  153. 153.

    ※47
    ユンカーのフタと中の銀紙も外しておきました

  154. 154.

    こんな強いなら誠二返してもらって問題なさそうだな

  155. 155.

    川崎さんはうちに勝ってタイトル1つ取ったからいいじゃない

  156. 156.

    ※137
    実際、古参サポでもJ1観てない人とか居るし、 ※101 はその類いの人かもしれん
    知り合いのお犬様サポはJリーグ元年からの古参だけど、基本的にJ2しか観てないからJ1の勢力図を把握してないし
    このあいだ会話するまで、神戸の優勝どころか、近年の川崎の躍進すら曖昧だったぞ

  157. 157.

    ※156
    101はJ黎明期にガンバレッズグランパスが弱かったイメージが固定しててアプデできてないんじゃないのかな
    野球で言えば長嶋茂雄しか知らない高齢者みたいな
    ネットの「サッカーまとめ」の古参なんでしょ

  158. 158.

    ※127
    いうほど特別じゃなく、主力の流出と補強補充の失敗っていう世界サッカーあるあるだと思うよ

    保持型の戦術って戦術そのものが優れてるんじゃなくて「圧倒的な戦力を抱えたチームなら有効」ってだけなんよね。だから戦力が落ちると平凡なチームよりむしろ弱くなるし、実際欧州でもリーグ最上位レベルのチームしかやらない(できない)
    特に川崎は全盛期でも「配置的工夫ではなく個人能力ではがす」ビルドアップだったから、選手の質が落ちると修正がきかない
    鬼木さんは良かったときのやり方にまた近づくか、妥協して現実よりにするかのバランス取りにずっと迷ってるように見える

  159. 159.

    ※90
    ジュビロ戦のの前からの話だけど、大南と高井をCBで並べて勝った試合ほぼないよ

  160. 160.

    ※136
    この期に及んでJ2舐め過ぎだな

  161. 161.

    一過性の強さで終わらないクラブは鹿島以外に出てこんのかね

  162. 162.

    2年半も連勝がないのに驚いたけど、鳥栖の掲示板を見て理由が分かった。監督はパス回しをやりたいけど、機能していない。後ろでボールをこねくりまわすのを止めて、監督の理想とは違う縦に速いサッカーをすると勝てる。勝って気分がよくなって、またボールこねこねに戻すので連勝できない。

  163. 163.

    鳥栖さんは町田戦のときは後ろで回して奪われてたからか、うちとやる時は結構蹴ってきた
    それで苦戦してドロー
    「日本サッカーにはパウサがない!!」
    神戸がスペインの選手や元日本代表集めても無理だったんだから日本人には無理なんじゃね?

  164. 164.

    ゴミスとエリソンの2トップの縦ポンサッカーが1番良い気がする

  165. 165.

    ※149
    チャカチャカチームが軒並み蹂躙されるリーグになって残念だねぇ

  166. 166.

    ※158
    結局これなんだわな
    長年バルサ狂信者どもが保持型を持て囃し、縦ポンを馬鹿にしてきた結果が今
    川崎や鳥栖のような過度な保持型は圧倒的に選手が揃ってるクラブでしかできない戦術
    そう言う意味では鳥栖は勝ったがこれで川井のやりたい事をやろうとしたらまた負けるだろうし
    川崎はゴミスのポスト頼りで持ち直していくしかないな

  167. 167.

    この川崎にボコられた浦和が4位だから拮抗してるというか何というか

  168. 168.

    ※145
    チームバラバラなの?

  169. 169.

    よし、川崎フロンターレさんに勝ったぞ。

  170. 170.

    次節は名古屋さんとだが、更に次は瓦斯さんとか、、
    木村誠二がいないのまずくないか?
    上夷にCBやってもらおうぜ

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ