次の記事 HOME 前の記事 【J1第17節 東京V×札幌】東京Vが札幌との打ち合いを制し今季2度目の連勝!5ゴールは今季最多得点 2024.06.02 19:44 222 札幌・東京V 2024年J1第17節 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第17節 広島×東京V】広島は後半42分からの2ゴールで逆転4連勝!ジェルマン復活弾&川辺豪快決勝弾で東京V下す アビスパ福岡が積極補強!鹿島MF名古新太郎、東京V・FW山見大登にオファー 東京V・MF見木友哉、大分DF安藤智哉は獲得決定的 【J1第17節 鳥栖×札幌】鳥栖は先制許すもオウンゴールで追いつきドロー 札幌は2020年から対鳥栖戦で6試合勝利なし 222 コメント 41. 札幌 2024.6.2 20:09 ID: gwY2Q1YmU4 親の顔よりみたPK 42. 名無しさん 2024.6.2 20:11 ID: VlZTM5ODZj ※38 今日は雨で芝がツルツルだったらしく コンサの選手が守備時なにもしてないののコケまくりだった 味スタはハイブリッド芝になったせいで雨で滑りやすい(場所によって摩擦が変化する?)らしい 43. 名無しさん 2024.6.2 20:13 ID: AyMzBhMDY3 試合前日ミシャ「武蔵、小柏、金子、田中、ルーカス、進藤、ロペスが残っていれば集大成を見せれたのに」 どうやらミシャは今の武蔵は本物の武蔵ではないと認識しているようだ 44. 名無しさん 2024.6.2 20:13 ID: ZlODkwZDUz 芝は酷かったね みんな滑ってた お互いによく怪我人無しで済んだよ 45. 赤 2024.6.2 20:18 ID: g4MTEwNTE4 生き残るのはミシャかキジェか? アピくんを起用するか否か、キジェの判断次第だと思います。 46. 広島 2024.6.2 20:18 ID: llNjViMzY5 ヴェルディ3点目の時の札幌の守備グロすぎる。気持ちを見せれば良いってもんじゃないにしても、複数の選手が前半のうちから戻れないってどういうこと… それはそうと、29分の鈴木武蔵の決定機はなんでヘディングしなかったんだ?ヘディングが特別苦手とかそんな選手だったっけ? 47. 唐松岳 2024.6.2 20:18 ID: gzODQ0NzZi 正直poの緑先輩見た時は、2020のうちくらい点取れなくてジリ貧になるんじゃないかって思ってたんだけど本当にようやっとりますな… 48. 瓦斯 2024.6.2 20:19 ID: ZiYjE5Mzg1 ヴェルディの3点目の札幌の緩慢にもほどがある守備には久しぶりに怒りが湧いた。そんなに早い攻めじゃなかったのにゴール前にいたのが1人だけ。カウンター喰らってるのにみんなジョギングで帰陣ってありえん。 49. 清水 2024.6.2 20:20 ID: BkNzU1ZWMw 札幌は最下位確定だな。J2からやり直しましょうね〜 50. 赤 2024.6.2 20:20 ID: YxNmNjYTYx ※5 染野も荒木も鹿島では輝けないのでは? 51. 札幌 2024.6.2 20:21 ID: VjM2NmZDA1 ※21 「福森のせいで失点するから試合に出すな」と思ってたけど横浜FCで堅守に貢献してるから札幌の戦術に問題があったんだな 52. 札幌 2024.6.2 20:22 ID: YyMzgyYTI1 パンイチで演説した選手とかが中心に気持ちだけの問題で片付けようとしてますからね。それ以前の問題から目を背けてる何やねんあのザル守備。 三上もミシャと一緒にサヨナラかな🤗 53. 札幌 2024.6.2 20:23 ID: YyMzgyYTI1 またミーティングしてお気持ち表明しよっか🤗 54. 脚 2024.6.2 20:23 ID: RmOGYwZjcw ※39 髙尾ならば、札幌のフォーメーションで活きそうと脚サポも謎に納得していたな もちろんCBとSB両方できる面があるとは言え、やはりあのケガでいろいろ失った面がある 武蔵はまあ、札幌サポの気持ちを高ぶらせるところもあったので でも本当、帰国してからほぼ輝きがなかったな 何故当初4クラブで競合するほどになったのか・・・ 55. 札 2024.6.2 20:24 ID: UwNzYwOGZm 3失点目のグロさ 吐き気がした こんなチームはJ1居ては駄目 56. 磐田 2024.6.2 20:24 ID: g3YTYxNGIw 残留争い相手の試合をモノにできるヴェルディは羨ましい限り ウチはあのときの味スタで負けたとしてもジャメの怪我さえなければ勝ち点ちょい下あたりにいれたかもなぁ とりあえず残留は大丈夫そうだし26日は休めばいいよヴェルディ、休め 57. 名無しさん 2024.6.2 20:25 ID: NiZTNmN2I4 集大成が降格って流れになったら悲しいね 58. 札 2024.6.2 20:25 ID: ExNjdjNzEy うちより格上のヴェルディから獲ってきた馬場ちゃんなんでこんなにダメダメなん? 59. 赤 2024.6.2 20:27 ID: c4MmJmMWRh 来年も札幌アウェイ行きたいのに 60. 札 2024.6.2 20:28 ID: FkYzNkOGQw 教祖と信者がプライドを保つためには選手のせいにするしかないんだろな この数年スペシャルな選手がいる間だって、サッカーっぽい何かでしかなかっただろ « 前へ 1 2 3 4 5 … 12 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2024.6.2 19:47 ID: YyNjE5YmZi ヴェルディも凄いけど、札幌も3点取ってるのが凄いな。 2. 赤 2024.6.2 19:47 ID: ZjOTMwY2Vj ああやって発表した手前、シーズン終了までクビにできないのは辛いね 3. 名無しさん 2024.6.2 19:48 ID: E2NTIxMTVh 次節で札幌と京都一騎打ちか どっちか負けたら脱落ほぼ確定かな 4. 名無しさん 2024.6.2 19:48 ID: UzOGQ0NzFk 得失点差エグすぎやろ… 5. 鹿 2024.6.2 19:49 ID: YzODBhMzIx 5点目の染野の切り返しとシュートはゴラッソやった… 早く鹿島に帰って来てほしいわ 6. 熊 2024.6.2 19:49 ID: JmNmJiOTM3 ヴェルディの得点が上手かったのもあるけど、それ以前に札幌の守備への切り替えが悪すぎた感。 DF可哀そうと思って見てしまった。上がってた中盤ジョギングでちんたらしてるんだもの。 7. 名無しさん 2024.6.2 19:50 ID: QwZGVkNTAz まだまだお気持ちが足らんぞ 8. 緑 2024.6.2 19:50 ID: RjNGQ0ZDA5 失点が安過ぎる! まぁ、長い連戦の最後だったから、そこは目を瞑ろう。JFKさんも青空ミーティングで雷落としてたし、改善してくれるだろう。 9. 名無しさん 2024.6.2 19:50 ID: Y2YjNiNjRi ※3 引き分けで両方地獄が見える 10. 札幌 2024.6.2 19:50 ID: k4M2RjNzli ※3 豊川と原にボコられる絵しか見えない 11. 名無しさん 2024.6.2 19:51 ID: VlZTM5ODZj ※2 あの手のお気持ち表明は大体すぐ監督交代に繋がる 夏のウインドウあくまでまだ1ヶ月もあるし、監督を交代する以外手は打てないし 育成レンタルか2種登録の手はあるけど、J1でそんな程度で最下位脱出出来るかというと… 12. 名無しさん 2024.6.2 19:51 ID: Q4YWQ4ZDdm ※3 引き分けたら…両者🥺 13. 名無しさん 2024.6.2 19:54 ID: k2ZjFkOWYz 札幌補強 IN 長谷川竜也 髙尾瑠 近藤友喜 鈴木武蔵 家泉怜依 OUT ク・ソンユン ルーカス・フェルナンデス 西大伍 松原修平 田中駿汰 福森晃斗 大谷幸輝 小柏剛 井川空 ミラン・トゥチッチ 小野伸二 14. 札 2024.6.2 19:54 ID: hlYmIyOTU5 なんか失点しても負けても悔しくなくなっちゃった 今日の2失点目とか3失点目とか見てるともうね 15. 名無しさん 2024.6.2 19:55 ID: E0ZWQxYzVk ※7 本当に課題をチーム内で共有出来たんですかねえ? 16. 熊 2024.6.2 19:55 ID: ZjZjA2Mjky いっぱい点入って楽しかったれす (^p^) けど札幌さん、いくらなんでも同じような形でやられ過ぎじゃないですかね・・? 17. 名無しさん 2024.6.2 19:56 ID: QyZmQwMjE0 今季はリーグ全体的に攻貧より守貧の方が目立つ気がする 18. 名無しさん 2024.6.2 19:56 ID: RlZDBiOTA0 さよならドンゾコーレ札幌 19. 名無しさん 2024.6.2 19:56 ID: UwZTlmZDhk 1点目のPKで木村が蹴る前に家泉ががっつりエリア入ってておもろかったわ 20. 札幌 2024.6.2 19:57 ID: NiMWE0NWZl わーん 染野と木村、いい選手ですね 21. 名無しさん 2024.6.2 19:57 ID: JjODVmNWUy 札幌守備やばかったな 福森を戻した方が良いんじゃないかな? よろしくお願いします 22. 緑 2024.6.2 19:57 ID: I5ZTZkZjU1 染野や木村にはパリの可能性が十分に残されてるけど、馬場ちゃんは早まった事しちゃったね 23. 緑 2024.6.2 19:57 ID: Q4NjcwNTZj 試合終了直後に千田が怒りの素振りみせてたしまぁ選手たちは反省すべき試合だって自覚してるでしょうね 城福さんもインタビューでは笑顔なかったし ただそれでも勝点が最重要なリーグ戦で勝てたことは良かった 内容が悪くても結果が出たなら御の字 24. 名無しさん 2024.6.2 19:57 ID: ZlODkwZDUz 札幌さんは守備が… 前線に人数を掛けてるとはいえ後半ヴェルディ側がミスった決定機があと3回はあったぞ ヴェルディは主力を下げたとはいえ後半ATラスト1分で失点してJFKさんオコだったな ヴェルディは勝っても監督が厳しく言えるからまだまだ伸び代を感じる 25. 名無しさん 2024.6.2 19:59 ID: VlZTM5ODZj ※19 あれでPK失敗したらやり直しになるけど 成功したのでスルーされた 26. 名無しさん 2024.6.2 19:59 ID: E2NTIxMTVh ※9 それもあるか・・・!どっちも怪しいから確定しそうな気もする 27. 名無しさん 2024.6.2 19:59 ID: QwZGVkNTAz ミシャとキジェのチキンレース絶賛開催中だな 28. 名無しさん 2024.6.2 20:00 ID: AwZTE1M2Jj 地味にマテウスがすごかった気がする あんなキックぽんぽん繋がるのか 29. 緑 2024.6.2 20:00 ID: I3MmVkOGE0 よーしよしよし ここで勝ち切ってこそ神戸戦で勝てた意味がある ただこんなにゴール取ってお祭りみたいな試合でも最後にきっちりヴェルディタイムするんじゃないよ! しかし勇大と染野がちょっと活躍しすぎている まだレンタルなのにあんまり目立つと他クラブに見つかってしまうぞ 30. 名無しさん 2024.6.2 20:03 ID: E2NTIxMTVh 鳥栖、湘南→勝点14 京都、札幌→勝点11 この4チームで最終順位をつけるとしたら何位だと思う? 31. 緑 2024.6.2 20:03 ID: JhZWY4NmVk 毎回劇場やらないと気が済まないのか まあロスタイム失点を勝ちで消化したので、次はロスタイム得点で勝ちましょ 32. 名無しさん 2024.6.2 20:03 ID: YzODBhMzIx 札幌と京都で2枠が埋まった感あるな 残りの1枠が鳥栖か湘南か磐田 33. 熊 2024.6.2 20:05 ID: JmNmJiOTM3 セレッソに行った田中がDF前の足りない部分を補ってたんだろうな。 岡村、馬場、中村は結構いい選手だと思うんだけど個でどうにかできるレベルを超えてる。 ウチも3バック採用してる以上中盤が守備を頑張らないとこうなるって意味では対岸の火事ではないなぁ。 34. 名無しさん 2024.6.2 20:05 ID: Q5NjgzZTk1 点は取れてるから守備を立て直せばなんとかなるんやないか 35. 名無鹿さん 2024.6.2 20:05 ID: Q0NTRiNGMx 他の方が既に挙げてるけど札幌さんの問題は守備時の覇気の無さだから 引いて守ってカウンターの現実路線や~ができそうに無いのがつらみ 36. 名無しさん 2024.6.2 20:06 ID: MzYWUzNzRl ※32 残りの1枠が鳥栖だね 試合の内容がヤバかったわ 37. 名無しさん 2024.6.2 20:07 ID: RhYzk1OGEy フォーメーションが変わったせいか縦パスがどんどん入るようになって染野、木村勇大に渡るようになったのは大成功。いままでの試合は横パスが多すぎて染野がサイドに動きすぎた。まぁ札幌の守備意識が低いからうまくいったんだと思うが 38. 柏 2024.6.2 20:08 ID: c2ZDYxYWZm 菅野はちょくちょくロングキックを蹴り損ねて相手にパスしてるのが目立つけど軸足に力が入らないのかな 39. 脚 2024.6.2 20:08 ID: Y5NDVkMDRk ※13 去年の高尾と武蔵の出来を見て獲得しようと踏み切った札幌さん大丈夫かなってシーズンオフに思ったのはなんか覚えてるわ 40. 名無しさん 2024.6.2 20:09 ID: QwZGVkNTAz 菅野は責任とって髪を染めろ 41. 札幌 2024.6.2 20:09 ID: gwY2Q1YmU4 親の顔よりみたPK 42. 名無しさん 2024.6.2 20:11 ID: VlZTM5ODZj ※38 今日は雨で芝がツルツルだったらしく コンサの選手が守備時なにもしてないののコケまくりだった 味スタはハイブリッド芝になったせいで雨で滑りやすい(場所によって摩擦が変化する?)らしい 43. 名無しさん 2024.6.2 20:13 ID: AyMzBhMDY3 試合前日ミシャ「武蔵、小柏、金子、田中、ルーカス、進藤、ロペスが残っていれば集大成を見せれたのに」 どうやらミシャは今の武蔵は本物の武蔵ではないと認識しているようだ 44. 名無しさん 2024.6.2 20:13 ID: ZlODkwZDUz 芝は酷かったね みんな滑ってた お互いによく怪我人無しで済んだよ 45. 赤 2024.6.2 20:18 ID: g4MTEwNTE4 生き残るのはミシャかキジェか? アピくんを起用するか否か、キジェの判断次第だと思います。 46. 広島 2024.6.2 20:18 ID: llNjViMzY5 ヴェルディ3点目の時の札幌の守備グロすぎる。気持ちを見せれば良いってもんじゃないにしても、複数の選手が前半のうちから戻れないってどういうこと… それはそうと、29分の鈴木武蔵の決定機はなんでヘディングしなかったんだ?ヘディングが特別苦手とかそんな選手だったっけ? 47. 唐松岳 2024.6.2 20:18 ID: gzODQ0NzZi 正直poの緑先輩見た時は、2020のうちくらい点取れなくてジリ貧になるんじゃないかって思ってたんだけど本当にようやっとりますな… 48. 瓦斯 2024.6.2 20:19 ID: ZiYjE5Mzg1 ヴェルディの3点目の札幌の緩慢にもほどがある守備には久しぶりに怒りが湧いた。そんなに早い攻めじゃなかったのにゴール前にいたのが1人だけ。カウンター喰らってるのにみんなジョギングで帰陣ってありえん。 49. 清水 2024.6.2 20:20 ID: BkNzU1ZWMw 札幌は最下位確定だな。J2からやり直しましょうね〜 50. 赤 2024.6.2 20:20 ID: YxNmNjYTYx ※5 染野も荒木も鹿島では輝けないのでは? 51. 札幌 2024.6.2 20:21 ID: VjM2NmZDA1 ※21 「福森のせいで失点するから試合に出すな」と思ってたけど横浜FCで堅守に貢献してるから札幌の戦術に問題があったんだな 52. 札幌 2024.6.2 20:22 ID: YyMzgyYTI1 パンイチで演説した選手とかが中心に気持ちだけの問題で片付けようとしてますからね。それ以前の問題から目を背けてる何やねんあのザル守備。 三上もミシャと一緒にサヨナラかな🤗 53. 札幌 2024.6.2 20:23 ID: YyMzgyYTI1 またミーティングしてお気持ち表明しよっか🤗 54. 脚 2024.6.2 20:23 ID: RmOGYwZjcw ※39 髙尾ならば、札幌のフォーメーションで活きそうと脚サポも謎に納得していたな もちろんCBとSB両方できる面があるとは言え、やはりあのケガでいろいろ失った面がある 武蔵はまあ、札幌サポの気持ちを高ぶらせるところもあったので でも本当、帰国してからほぼ輝きがなかったな 何故当初4クラブで競合するほどになったのか・・・ 55. 札 2024.6.2 20:24 ID: UwNzYwOGZm 3失点目のグロさ 吐き気がした こんなチームはJ1居ては駄目 56. 磐田 2024.6.2 20:24 ID: g3YTYxNGIw 残留争い相手の試合をモノにできるヴェルディは羨ましい限り ウチはあのときの味スタで負けたとしてもジャメの怪我さえなければ勝ち点ちょい下あたりにいれたかもなぁ とりあえず残留は大丈夫そうだし26日は休めばいいよヴェルディ、休め 57. 名無しさん 2024.6.2 20:25 ID: NiZTNmN2I4 集大成が降格って流れになったら悲しいね 58. 札 2024.6.2 20:25 ID: ExNjdjNzEy うちより格上のヴェルディから獲ってきた馬場ちゃんなんでこんなにダメダメなん? 59. 赤 2024.6.2 20:27 ID: c4MmJmMWRh 来年も札幌アウェイ行きたいのに 60. 札 2024.6.2 20:28 ID: FkYzNkOGQw 教祖と信者がプライドを保つためには選手のせいにするしかないんだろな この数年スペシャルな選手がいる間だって、サッカーっぽい何かでしかなかっただろ 61. 名無しさん 2024.6.2 20:29 ID: A2NDUzYTVj ※50 緊急時は置いといて荒木はまだしも染野の足下が足りてないな 何しろ鹿島の試合出てる選手が能力高すぎ 62. 柏 2024.6.2 20:30 ID: E4NTVlNjkx 去年うちがあまりにも酷い試合をしたせいでミシャ体制が寿命を延ばしてしまったのでは? 63. 麿 2024.6.2 20:31 ID: QyMTMxNWU2 木村くん、ええとこに行ったね ウチにいたらこうはなってないのが容易に想像できる 札幌は気を落とすなよ 次ウチに勝てば最下位脱出だぜ(共に降格圏は変わらない) 64. 名無しさん 2024.6.2 20:31 ID: gyOTk4YmRi ジェイがめちゃくちゃブチ切れてたね 65. 札 2024.6.2 20:33 ID: I1ZGM3YzI2 何も変えませんこのままシーズン終了まで!って中身のないお気持ち表明して、その通りの試合を見せられただけなので納得感はすごくある 66. 名無しさん 2024.6.2 20:34 ID: E0ZGMzNmQ1 誰だよ、シーズン前にヴェルディは充分な補強も出来てないから降格候補とか言ってた奴等は!降格どころか暫定10位な上、未だに2敗の広島に次いでまだ3敗しかしてねえぞ! 67. 熊 2024.6.2 20:34 ID: JmNmJiOTM3 ミシャの後任でポイチが就任した時、まず守備の所を徹底させてたがこういう所だろうなぁ。 あの時はボール取られたら1人遅らせに行って他は全力で自陣に戻ってたし。 68. 名無しさん 2024.6.2 20:36 ID: djMmJkMGU2 ヴェルディサポは不満だろうけどこんな試合もあると思わないとな レアルだってアルヒラル戦で3失点で勝った試合あったし 69. 名無しさん 2024.6.2 20:36 ID: U2MDFjZjg1 どっち向いても得点、というより失点という感じでした。 70. 鹿 2024.6.2 20:39 ID: IzNTYxY2Vl 得失点差0のヴェルディが10位って滅茶苦茶綺麗 71. 緑 2024.6.2 20:41 ID: JhZWY4NmVk ※58 もう1年ヴェルディでやってから移籍した方がよかったのかも結果論だけど 72. 名無しさん 2024.6.2 20:43 ID: djMmJkMGU2 ※63 ドローになって両チームサポーターが沈黙する流れですね、解ります。 73. 鹿 2024.6.2 20:44 ID: RlOTY4YWNk ※50 荒木は優磨とエリア被るだけで機能しないわけじゃないよ 74. 緑 2024.6.2 20:44 ID: I5ZTZkZjU1 ※66 キャンプ地に足を運ばず、前年度の数値と移籍情報だけで 順位予想するのがサッカー評論家と言われる人々だからね TV局の金の掛け方が未だにプロ野球>Jリーグだから、 まぁしゃあない事ではある 75. 緑 2024.6.2 20:46 ID: AwZDlmNzgx ※58 格上かどうかはともかく、馬場が良かったのは在籍最終年の最終盤だけでそれ以前はパルプンテを唱えまくってサポから悲鳴が上がる選手だったので、緑サポは大体最低もう1年はJ2で勉強していくべきだと思ってたよ 急いでJ1行った馬場がダメダメって言われてるのはさもありなん… 76. 名無しさん 2024.6.2 20:46 ID: FhODIyMjdl (主力を)引っこ抜かれて、あなた(ミシャ)だけについてゆく 今日も(パスが)ずれる、失う、ミスる、そして決められる 77. 名無しさん 2024.6.2 20:47 ID: AyMzBhMDY3 パスミスが失点に繋がった家泉より3失点目の菅の方が遥かにヤバいと思う というか3失点目の時に中村以外がジョギングしてるのが恐ろしい、お気持ち表明とは一体何だったのか 78. 熊 2024.6.2 20:47 ID: E5NjUzOTQx 札幌の守備が緩慢すぎる、札幌の時間帯や追い上げムードでもカウンターからあっさり失点はきつい まずここを止めたいけどスタイルがそれをさせないのが辛いね ※30 戦った感じだと湘南だけは戦えてる感じだった 他3つは……何かきっかけが無いと厳しそう 79. 鹿 2024.6.2 20:48 ID: IxODRhMjc3 荒木、松村、染野、山田が かつての小笠原、中田のようにはならなくても柴崎、昌子、土居、梅鉢のようになってくれると俺は思ってた。 なんだったら染野には柳沢からの指導を受けて超一級品になるロマンを感じていた 80. 名無しさん 2024.6.2 20:54 ID: liYWNiOGEx どんなに一時は名将と呼ばれた監督でもチームを離れる時は基本いい形ではない 五年も同じチームで監督を続ければ綻んでしまうのがサッカーと言うもの… 一人の監督に全ベットする人事はよくないね…かつての柏然り 81. 緑 2024.6.2 20:55 ID: I5ZTZkZjU1 ※79 染野を見るたびに柳沢を思い出しますが、今の常勝軍団様には不要ということですか? 82. 熊 2024.6.2 20:55 ID: JmNmJiOTM3 札幌はここから、ルヴァン2試合+天皇杯1試合をどう使うかは結構大事だろうね。 83. 牛ぽこ 2024.6.2 20:59 ID: BmNTAyYzUw 荒野が1点目決めたのは良かったけどあとはいつもの。というか昇格組に5点ってw もうこの戦力じゃJ3まで落ちてもおかしくないよな ミシャサッカーの中心の主力に逃げられた上にこのザマじゃなぁ しかも宮澤怪我だしもうあきらめてるわ 84. 名無しさん 2024.6.2 21:03 ID: Q0YWM4ZDU5 ※82 疲弊しただけでしたってなりそう 85. 赤 2024.6.2 21:04 ID: YxNDhjYWVh 札幌の4失点目の後だったかな。 プレスもかかってないのにDFラインでボール回しててミスってライン割っちゃったの見てあれはサポも選手も気力萎えるな、と思った。 ミシャ式としては点は取れてるから何とかなりそうに見えるど、浦和晩年も失点止まらなくて立て直せなかったのよね…。 86. 緑 2024.6.2 21:08 ID: M1YjRiMzhi 前半にあった武蔵がゴールがら空き状態なのに何故かUターンした、あの動きが謎過ぎた…… 87. 緑 2024.6.2 21:09 ID: c5MTAzNGU0 上位との連戦が続いたけど、大苦戦した経験は無駄じゃなかったんだなあ。選手を大きく成長させるJ1、残留したい。 88. 鹿 2024.6.2 21:10 ID: c2ZDY4ZTFi ※81 実際に指導は受けてますからね。柳沢イズムを持っています。ただ常勝軍団などという称号は既に剥奪されてます・・・本題ですが不要かと問われればそんなことは無いです。しかし垣田同様にワンポイントでしょうね。試合経験や地位のようなものを重視するならそちらにいる方が幸せかと思います。 89. 札幌 2024.6.2 21:10 ID: RhZGM5Yzkx 何か変えても駄目だったらまだ気持ちの整理ができるけど、ミシャ続投させて何も変えないままこのまま今年行くのはマジで耐えられないと確信した今日の試合 サポも相変わらずお花畑だし、もうクラブも人も勝手に一緒に落ちればいい、もう知らん 90. 名無しさん 2024.6.2 21:13 ID: hlZDU3NmFl 3点獲れたんだ。ミシャを信じろ。 91. 名無しさん 2024.6.2 21:13 ID: ExMWQ4ZjYy ※51 小柏や田中駿汰の移籍はきついなあと思ったけど、 福森の左足という組織とか戦術とかそういうのを無視した一撃がなくなったのも今の札幌にとって痛手なんじゃないかと感じる 92. 名無しさん 2024.6.2 21:13 ID: QwZGVkNTAz コンサは「やっぱこの前のお気持ち撤回します。」ってお気持ち出せばまだマシなのに 93. 鹿 2024.6.2 21:14 ID: I3NjQ1MDAz ※81 QBKの印象が強いかもしれんが、今のウチでいう優磨みたいな役割を柳沢は出来たのでめっちゃ欲しいわ。 今シーズン十分貢献出来てると思うのでちゃんと林と一緒に返してね🥺 94. 札 2024.6.2 21:14 ID: ExNjdjNzEy ただでさえ弱いのに浅野青木宮澤怪我で詰んでるんだよな 仮にマトモな補強したところでこのチーム毎年夏に全然勝てなくなるし 95. 緑 2024.6.2 21:15 ID: Q4ZTdmYTI4 ハセタツが出てきた時は全ヴェルディサポが土下座をし、頭を低くして、その入場を見守っていた。 そして選手達も偉大な先輩に敬意を表し、後半すぐに左サイドを起点にした攻撃からの流れのCKで失点するのだった… 96. 千葉 2024.6.2 21:17 ID: I3MGRlNGZk これアレだ。 躍進させてくれた田坂切れなくてJ3まで落ちてった大分だ。 97. 名無しさん 2024.6.2 21:17 ID: MwMzkzYTlh ※93 へー鹿サポは自分達のレジェンドをQBK扱いするんだ 98. 名無しさん 2024.6.2 21:18 ID: ZiZGEzZjRj 札幌という地域性とここ数年の資金ぐりを考えるとJ2降格はかなり厳しいことになるのは、フロントも監督もわかってるのかな?監督のプライドとチームの存続を天秤にかけるなんてどうかしていると思うのだが 99. 鹿 2024.6.2 21:19 ID: Q4OGZjNTYy ※5 ウチだと輝けないし、優磨にイジられるのももう嫌だろ。レンタルとはいえ、伝統ある緑さんのストライカーとして認められてんだ、このまま出してやるべきだと思う。 100. 熊 2024.6.2 21:24 ID: JmNmJiOTM3 どこに限った話じゃないが6/14から欧州市場が開くのでそこからまた大変なとこが出てきそう。 活発化するのは五輪後かもだが。 101. 赤 2024.6.2 21:26 ID: RhOTQ4ZGU3 ※99 なんなら優磨もらってあげるよ? 102. 鹿 2024.6.2 21:27 ID: g2MmVkMTlj 今の鹿島に染野が帰ってきたら名古の位置が一番合うかもしれないなあ。ボール触る回数は多いしテクニックも活かせる 2列目に運動量が要求されるシステムなので人数は必要だし、染野がストライカー、CFにこだわるのでなければ来季は戻ってほしい 103. 脚 2024.6.2 21:28 ID: I5ZDNkNjdl ヴェルディはロマン枠というか、傍で見てると面白いサッカーだけど応援する分にはもう少し安心して観られる方が良い感あるね。 とはいえ今のウチではまず発生しないスコアでちょっと羨ましい。 ※2※98 ミシャの試合後インタビュー読んだ感じだと「自分のプライドを守るために辞任」がありうるんじゃないかと思った。 104. 鹿 2024.6.2 21:28 ID: UxNWU1MWQ3 ※81 帰ってきてほしいですが、彼を見てきた中で言えるのはチームの中心の役割じゃないと輝けないプレイヤーだということ。 うちはこの先もしばらく前は鈴木優磨のチームでしょうから、おたくに完全移籍かと思います 105. 鹿 2024.6.2 21:30 ID: IzNTYxY2Vl 優磨が明確にトップ下やる時間帯増えた今なら染野にもチャンスはある。 ただこうやって試合に出て活躍してる染野を見るのも楽しい。 完全移籍して敵になったらまた話は別かもしれんが… 垣田の扱いを見てたら帰ってきたいと思ってくれない気がする。 106. 磐田 2024.6.2 21:30 ID: AxZDk1Mjcz ※97 なんでそういう捉え方になった?? 107. 札 2024.6.2 21:31 ID: Q2OTZkNzkx 三上はミシャがミシャが言うけどこんな試合見続けさせられる スポンサーやサポーターのことなんてこれっぽっちも考えてないよね 108. 札幌 2024.6.2 21:31 ID: k4M2RjNzli ※59 今年が最後だ、アキラメロン 109. 緑 2024.6.2 21:32 ID: FhOGFiZTQ4 広島からうちまで団子すぎる 110. 鹿 2024.6.2 21:33 ID: g2MmVkMTlj ※105 監督替わったのもあるけど満を持して戻したはずの垣田が去年も今年も泣かず飛ばずで、来年はいないんだろうなと思うとな。 染野も一度戻ったけどまた緑さんに必要とされたし、本人の気持ちはどうなのかなあ。 111. 札 2024.6.2 21:35 ID: IyNThlOGMw 今日の試合で俺はいよいよ腹を括れたわ。 今までどっかでまだ残留できるくらいに好転して行くんじゃないかと思ったらしてたけど、救いようがない。 来季ミシャがいなくなって、唯一の札幌にいる価値があった、「ミシャのサッカーがしたい」もなくなる。 2年後のJ3までありえると思ってる。 松本とか大宮は対岸の家事ではない。 112. 札幌 2024.6.2 21:35 ID: k4M2RjNzli ※96 J3どころかチームそのものが存続できるか、まで行きそうだ 113. 鹿 2024.6.2 21:35 ID: g2MmVkMTlj 完全に質問ですが、染野を買い取りたいというご意向は緑さんにはあるんですかね?(財政的な面も含めて) 114. 名無しさん 2024.6.2 21:38 ID: QwZGVkNTAz ※66 このリーグは負け数の少なさを争うものでは無いからなあ 115. 緑 2024.6.2 21:40 ID: Q4ZTdmYTI4 ※103 城福監督が「日本サッカーに刺激を与えたい」って理由でヴェルディ昇格の為に就任したみたいなので、安定した内容よりも、刺激的な面白い系のサッカーになるのは我々は理解の上です笑 いわばヤットさん全盛期のマンユーと殴り合ってたガンバっぽい感じですね。ウチはショートパスのポゼッションというより走る系のチームになってるけど 116. 赤 2024.6.2 21:42 ID: QzNTJkMTIy テクニカルエリアはみ出てまでウガウガ叫んでたミシャさんが懐かしいわ 好きだから頑張って欲しいけど金子抜けてからも選手層さらに薄くなってるようじゃキツいだろうな… 117. 広島 2024.6.2 21:42 ID: gxMDQ1Zjc0 ※113 戦力として活躍を続けたいならヴェルディ残ったほうが幸せでしょうねえ 多分引退までに少しでも金欲しいだろうからステップアップを表向きの理由として鹿島に戻りそうだけど 118. 名無しさん 2024.6.2 21:43 ID: g0YTBmMzU3 ※74 金に糸目をかけなければ20チームのキャンプ全部に足を運べるんかな 誰か検証してほしい 119. 札幌 2024.6.2 21:46 ID: RhZGM5Yzkx ※111 そもそもその「ミシャのサッカー」が破綻してる。 ミシャがいてもいなくなった選手は多いし、ミシャがいて残ってる選手達がこのありさま ミシャと一緒にいなくなっても、どうぞどうぞって感じ 120. 札幌 2024.6.2 21:47 ID: FlMzM3YTM5 辛い試合で大八、武蔵、ゴンヒの180センチの木偶の坊トリオと命名する 菅、荒野さんは手抜きコンビと冥冥す 121. 鹿 2024.6.2 21:49 ID: RmOTEzNGI1 ※117 どうだろう。基本給はそうかもしれないが、出場給やゴール給、勝利給は試合でてないと貰えないし、そんな変わらんのじゃない。 それにサッカー選手としての良い時期を、若干のお金の差>出場時間で決断する選手はほぼいないと思うよ 122. 緑 2024.6.2 21:52 ID: AwZDlmNzgx ※113 買い取りたい意向は当然あると思うけど金がどうかなぁ J1である程度スポンサーも増えるだろうけど、木村と二人とも買い取れるとは思わないので二択になると思う 木村が海外とか上位に抜かれたりしたら全力だと思うけど… 123. 名無しさん 2024.6.2 21:53 ID: NlMTFiYTkz 他サポからすればヴェルディ楽しくて好きだよ 124. 札幌 2024.6.2 21:55 ID: Y5NjRhMjhl 現地行ったけど、4点目で気持ち切れちゃったわ。 FWが点とれず。カウンターをこくごとく決められる。 ミシャの能力は疑ってないが、今の戦力でミシャだけでやれることは終わったろ。 新たなコーチいれるか、監督かえるか。 人をかえて新しい要素をとりいれないと無理だろ。 7月の補強期間まってたら時間切れになるぞ。 125. 鹿 2024.6.2 21:58 ID: UyZjU4MGRl ヴェルディさんおめ 今年かなり稼いでると聞いてますよ TCもあるし1.5億ぐらいでこれから5年10年のフランチャイズプレイヤーを獲得出来るのはバーゲンセールすぎると思うで 126. 名無しさん 2024.6.2 22:02 ID: QyYWU5YmU5 鹿島今赤字だっけ? 満額なら絶対渡さないとか 選手の情には負けないとかありそう 127. 名無しさん 2024.6.2 22:03 ID: QyYWU5YmU5 ※126 自己レス 満額じゃないならが正しい 128. 熊 2024.6.2 22:15 ID: JmNmJiOTM3 城福ヴェルディも今季折り返し付近まで来て立ち位置が見えてきたけどここからどうなるか。 ウチの時もFC東京のときも「自分たちのサッカー」って言い始めると破綻し始める。 俗にいう「ムービングフットボール」 129. 広島 2024.6.2 22:15 ID: gxMDQ1Zjc0 ※121 鹿島さんお金あるし都会クラブだからわかんないと思うけど残っていれば幸せなのに金積まれたからってホイホイ出てって結果監督の構想外で試合出れないのなんて山程いますよ。 勝利給だって勝てないと貰えないので年俸がしっかりもらえるクラブのほうが圧倒的に魅力的でしょう。 130. 赤 2024.6.2 22:15 ID: ViOTZmZWNm ※59 うちもまだ残留が決まった訳じゃないんだぜ 131. 緑 2024.6.2 22:19 ID: Y3MGUyMzI3 ※123 ありがと笑 132. 鯱 2024.6.2 22:21 ID: Y2NDE3NDY2 ヴェルディさんは今期J1に残れたら大口スポンサーとの契約からの古豪復活って流れになりそう。 昔はマクドナルドやサントリーなどがスポンサーしてたからなぁ… 133. 脚 2024.6.2 22:23 ID: I5ZDNkNjdl ※115 ヴェルディさんの、ある意味で町田さんと同じく優先順位が明確故に選手の迷いが少なく、かつその優先順位が町田さんより大分ハイリスクハイリターンなプレイは見ていてワクワクします。 今のガンバに不満はない(逆にうまく行きすぎて怖い)ですがヴェルディの試合を見ると西野ガンバを思い出して血が騒ぐのは正直ありますね。 134. 名無しさん 2024.6.2 22:27 ID: djMmJkMGU2 ヴェルディの試合毎試合コメが伸びて草 135. 緑 2024.6.2 22:28 ID: I5ZTZkZjU1 ※113 私も完全に質問ですが、複数年契約って大体が最大3年程度ですよね とすれば染野は今年で契約が切れると思うんですけど、そこで買取金は発生するんでしょうか? 136. 牛ぽこ 2024.6.2 22:32 ID: BmNTAyYzUw 武蔵はベルギーからただの選手化しちゃったわね 長崎にいたときはスピードとフィジカルと強引なシュート決める選手だったイメージなんだけど札幌きてアンロペいなくなってから微妙になったような そしてベルギーからガンバにいってウーン しかしお気持ち表明したのも束の間 この結果だと流石にコアサポも離れそうだ 137. 麿 2024.6.2 22:36 ID: NmOThmZWVh ※3 2点とって勝てないのに3点取る力はある札幌に分が悪いんですが…。守備力と後ろの個人能力はドッコイだけに。 138. 緑 2024.6.2 22:41 ID: Y3ZDg2ZWNk ※113 多分買い取りたいと思ってると思うけど、1年ならまだしも複数年分の違約金までは払えないと思います。 木村、フーキ、山見、林のレンタル勢では現状では木村、染野、林を残すのが最優先じゃないですかね。 139. 名無しさん 2024.6.2 22:43 ID: Y5ZGRmNDIz 話題のヴェルディの3得点目は森田のパスがスペシャルすぎるよ 右サイドの近藤?が一瞬止まったのはミスだが… 森田はめっちゃモテるだろうなあ惚れそう 140. 鹿 2024.6.2 22:49 ID: UyZjU4MGRl 今シーズンレンタルって時点で契約結び直しで給料アップしているパターンもある 誠意はお金っすよ フリーのお金勝負だと尚更隣の若手大好きチームにいきなりNTRされて心に深い傷をおいまっせ となりで幸せそうな笑顔振り撒かれたら脳破壊待ったなしよ 141. 熊 2024.6.2 22:53 ID: NkYTQyNzkz やっぱJFK有能なんだわ。うちで一度も降格争いしなかったし。優勝も出来なかったけど。 142. 名無しさん 2024.6.2 22:54 ID: JiOTRiMTU1 ※138 “複数年分の違約金”って契約内なら違約金は何年でも一緒だろw 給料も含めて諸々同じ金額を複数年組むってことよ 変えたいなら契約し直すだな 143. 新潟 2024.6.2 22:55 ID: RkODM3OTli ※136 サッカー選手の移籍って怖いね。 新潟で鳴かず飛ばずだった武蔵が長崎や札幌で大化けしたかと思えば 海外行ってガンバでも…だし。 ヴェルディの染野なんか鹿島で輝けなかったけどヴェルディで中心選手になってるし 残り続けても監督変わってベンチ外とかもあるからまじ怖いね 144. 潟 2024.6.2 22:56 ID: c4NTg5M2I5 ※129 か、か、か、か、鹿島が都会!?????!???!?!? 145. 鹿 2024.6.2 22:57 ID: UyZjU4MGRl ※129 b世界線かな? 146. 緑 2024.6.2 22:59 ID: RjOWNmYmZh 染野、来季も鹿島からレンタル あると思います。 147. 緑 2024.6.2 23:08 ID: Y3ZDg2ZWNk ※146 鹿島からすれば、違約金ある程度高額に設定しておけば買取されないし、育ててくれるし、鈴木が衰えたら戻せるもんな。 でも染野は海外から話来てもおかしくないような気はするな。 148. 川 2024.6.2 23:09 ID: hhMzU2YWUy ※145 鹿島サッカースタジアムの最寄り駅は東京駅。 つまり東京のクラブを名乗ってもおかしくはない 149. 緑 2024.6.2 23:15 ID: Q4ZTdmYTI4 ※133 西野ガンバは自分の青春時代ですわ… ヤット、フタさん、明神、ハッシー辺りのカルテットは他サポながら惚れ惚れしてましたよ笑 ACLでフィジカル剥き出しの西アジア勢のプレスを軽快なショートパスでいなすくらいの彼らの技術+走力ってのが恐らく城福監督の目指すものって感じなんですよね。 150. 名無しさん 2024.6.2 23:19 ID: A0Y2FkMTY1 お気持ち表明ってほんと出す意味ないよな なんでどこもやるんだろ 151. 鞠 2024.6.2 23:31 ID: E3MWQzMDdh こうなると松村も一度鹿島出て外の世界を見たほうが良いように思うよね… 152. 鞠 2024.6.2 23:34 ID: I4MjUzYzM3 ※132 コカコーラユニはカッコ良かったな スポンサーの知名度、デザインそのもの、懐かしさ、強いチームイメージ 全て加味して歴代トップと思ってる 153. 名無しさん 2024.6.2 23:35 ID: E3N2ZiNDlk ※134 落ちそうでお気持ち表明後の試合でこの試合内容ならそら伸びるやろ ※147 海外志向の選手が多いし連帯貢献金周りとか海外特約の違約金設定とかあるらしいで 154. 名無しさん 2024.6.2 23:36 ID: RhYzk1OGEy 最近ヴェルディのサポになりましたがおもしろいです。某クラブを応援してた時はいまいちJにはまれなかった。ただ今のヴェルディは若いチームだし伸びしろしかなくて見てて楽しくて毎試合見てしまうw 155. 名無しさん 2024.6.2 23:42 ID: EwYzlmMGQz 好き勝手言われてるけど主力流出や離脱者とか考えると気の毒としかいえん… 無い袖は振れないしな 156. 緑 2024.6.2 23:45 ID: Q4NjcwNTZj J2⇒J1と舞台が上がったのに染野くんはここまで去年と同等くらいの得点上げてるのいいね 内容見ても去年より全然多くシュートシーンが作れてるしね チーム全体でも攻撃に関しては去年よりかなり向上してるのが見ていて明らかだし 157. 名無しさん 2024.6.2 23:51 ID: NhNGE0ZTFk お気持ち表明は解任フラグだよ 158. 緑 2024.6.2 23:54 ID: UxNGI1N2Uw ※128 当初からずーっと自分たちのサッカーって言い続けてますよ。 159. 名無しさん 2024.6.2 23:58 ID: QwZGVkNTAz ※143 まぁどんなクラブや監督だろうと対応出来る柔軟性とかIQとかその選手の実力だしな 160. 柏 2024.6.3 00:09 ID: UyZmI5NDhh 「お金で札幌の監督をやってるわけではない」と言ってたけどミシャっていくらもらってんだろう 161. 緑 2024.6.3 00:37 ID: E3NWRlNGE1 鹿島にはビスマルクと三竿と安西と中後監督あげたので、染野と林はとりあえずください。 162. 川崎 2024.6.3 00:42 ID: M3NDJmMTY1 ※148 い、一応鹿島臨海鉄道の臨時駅があるから…… 163. 名無しさん 2024.6.3 00:43 ID: lkNDBjNTFj コンサドーレがJ2降格してもオフの草刈り場は回避できそうね 欲しいと思える選手がマジでいない むしろヴェルディの方がオフに選手抜かれまくりそうな予感… 164. 緑 2024.6.3 00:49 ID: ZhN2NjZDc2 7連戦最終戦を勝ちで終えて良かった 鹿島、大阪、町田、広島、神戸、ソシエダ、札幌 2勝2分3敗 上位陣相手にようやったわ 165. 鹿 2024.6.3 00:51 ID: hjZmM0ODk1 ※146 良い選手だし、期待してるのは間違いないんだけど、今鹿島に戻ってもいいとこ最後ロスタイムに交代で出てくるか、カップ戦要員(ベンチ)になりそう。 序列的に前に入る優磨と名古の所で考えると、 トップでは優磨>チャブリッチ>垣田=染野くらい トップ下で行くなら、名古=優磨>柴崎>染野って感じじゃない?後樋口も一応TOP下で試されてたね(イマイチだったけど) 染野次第だけどもう少し武者修行するのが良き。何処に行こうとファミリーとして応援は続ける 166. 名無しさん 2024.6.3 00:58 ID: g1YjY3OTJj ※160 ミシャ一年目で成功した時に野々村が「1人の選手に1億使うより監督に1億使う方が良い」と言っててそれ以降は選手より監督に金使う方針になったから発言通りなら1億前後かと ただミシャの「お金で札幌の監督やってるわけではない」というのも事実でタイ代表から高待遇のオファーがあったが「お金ではない」と言って断ってた 167. 緑 2024.6.3 01:18 ID: JiOGVhNTEw ※164 カップ戦と親善試合を除けば2勝2分1敗だしマジで残留も見えてきたわ 168. 海豚 2024.6.3 02:08 ID: RlYmU5Zjhm 現役選手でPK与えてるのが1番多いのって菅野か?多くね? 169. 名無しさん 2024.6.3 02:21 ID: UyYThiMzVl どう考えても普通はミシャ解任になる成績だと思うから、それでもGMが今シーズン一杯の留任を明言してるのは、きっと億単位の違約金なんだろうな…… もしくは後任として任せたい監督が目途付いているけれど、所属クラブとの契約が2024年いっぱいで、満了まで待つつもりとかもありそう。横浜FCの四方田監督が最有力かな。 170. 札 2024.6.3 05:14 ID: IxYTAyYmY5 ※13 これよな。 フロントはこれが釣り合ってると思うのか、マジでわからん。 171. 脚 2024.6.3 05:21 ID: NjMDE4NTZj ※133 ※149 急に思い出したけど2011年、西野さんの退任が発表されてから城福さんの名前もガンバの監督候補に上がってたんよ ヤットやミョウさんが全盛期のうちに城福ガンバがあったとしたら、と考えたこともあった ただ、その時に同時に名前が挙がっていて最有力とも言われたのがミシャだったんだなあ そこから何故かセの人がやって来てしまったが 172. 札 2024.6.3 05:22 ID: BmZjExNzk5 ※169 そういや杉浦通訳が今年からS級受講してんだよな。順調に行けば、12月にはS級取れるはず。 フロントは多分それを狙っている。 173. 緑 2024.6.3 07:06 ID: Y0OGE4YzQy ※161 大活躍のマルキも忘れないであげて、って思ったけど間にマリノスとか清水とか挟んでるのね。 174. 名無しさん 2024.6.3 07:11 ID: A1OTE2Nzky 監督が逆だったら逆の結果になっていただろう 札幌はミシャサッカーそのものが降格の原因である 175. 札 2024.6.3 07:17 ID: EzNDA4YTE3 お気持ちして得点にブーストかかったと思ったら失点にもブーストかかったよ! 17節やってFWが0得点、一方高卒ルーキーの原くんは2得点 どういうこったい 176. 名無しさん 2024.6.3 08:07 ID: Q5NGY1Y2Zi ※83 神戸調子悪いね。 177. 鞠 2024.6.3 08:34 ID: k1ODY5NTQw ※141 開幕した頃は大丈夫か?と思ってたけど、立て直せるのは優秀な証なんだろうね 178. 鞠 2024.6.3 08:41 ID: k1ODY5NTQw ※172 そんなに早いんだっけ? コロナ終わったから海外研修とか必須になったのでは? ※161 その理論で行くと、マリノスも… 中澤の分はテツさんの補填だし 渡辺(キャプテン引き抜き)はアツ(ギリギリ移籍)でカバーとして 畠中は町田レンタル挟んでるからセーフ? チマと加藤蓮か… 179. 札 2024.6.3 09:13 ID: I0N2Y3ZTE0 残留に関しては心配してない これだけ毎試合内容で相手を圧倒しているクラブが降格した例はない 格下の降格候補からきっちり勝ち点を重ねていけばいいだけ ミシャを信じてついていけば大丈夫 俺たちは強い 180. 緑 2024.6.3 09:41 ID: c4MWIzNWM4 ※178 畠中はヴェルディ→町田→ヴェルディ(主力)だし あの温厚なロティ監督を激怒させた夏の引抜きだからアウト 181. 名無しさん 2024.6.3 10:08 ID: E3OWIxMDM5 ミシャサッカーの致命的な欠陥が露呈 修正力は皆無なのでこれからも永遠に大量失点し続ける ミシャ続投=降格は確定だ 182. 札幌 2024.6.3 10:16 ID: FlMTNjMzFk ※175 まぁ、武蔵は丁重にお返し申し上げるしかないかな。FWは結果がすべて 183. 緑 2024.6.3 10:58 ID: kyMDNhNmVl 格上だらけのJ1に何とか食らいついていけている 何とか残留したい JFKの熱さに引っ張られて選手が試合でも練習でのモチベを高く保ててる。 JFKは熱さゆえに時に暴走しそうなときもあるけど大人しい選手が多かったうちには必要なものだったんだろうなー 184. 名無しさん 2024.6.3 11:06 ID: VlZjUzOGRh 意味はないけど、知らない間に最下位脱出していた 185. 脚 2024.6.3 11:28 ID: VjMWIxNjJh 守備練習すればもうちょっと残留可能性はあると思うが、それが嫌って言うなら解任しかないと思っている。 四方田さんは横浜FCでチーム作り進めてるから来期から四方田さんで、って言うのは無理じゃない? 186. 緑 2024.6.3 12:03 ID: hhNmUzYzhj あの頃の東京Vが導き出した馬場選手の最適解はアンカーだったよ。そこそこ守れて縦につけるパスがうまい。CBだと決壊。 187. 名無しさん 2024.6.3 12:30 ID: M1OTc3YTAx ※2 下位4クラブどこも監督交代しないよね 札幌、京都、湘南、鳥栖といずれも長期政権なってるから簡単に代えずらいのかもしれんが、代えてたら残留争いから抜け出せてた可能性も十分あったと思うのだが(京都以外はお金ないから違約金と後任監督探すお金がないのもあるやろけど) 188. 鞠 2024.6.3 12:32 ID: k1ODY5NTQw ※185 四方田さんは引き抜けないでしょうね 横浜FCがいつ中村俊輔監督のロードマップを書いてるのかもあるけど、その時に声かけしてみる感じ? 189. 鞠 2024.6.3 12:35 ID: k1ODY5NTQw ※2 急に「出てった選手が全員いたら優勝も狙えた」とか言ったのはフロント批判で急転直下のバルサ式お別れをしてくれと言うメッセージ?とか感じたりするんだけど これまで付き合いのあるチームサポーター目線だと違う感想になるのかな? 190. 緑 2024.6.3 12:42 ID: U1ZTlmYTA1 ※42 まだこんな事言ってる人いるのか ハイブリット芝だったのほ2019年のラグビーワールドカップの年だけだよ オフに普通の天然芝に直してるよ 191. 脚 2024.6.3 12:50 ID: BhYmQ5MGNm ※187 監督解任ブーストでいくらか勝ち点稼いでいる間に後任探し…という一見鉄板の安定択も一定以上の資金か戦力が無いとそもそも選択肢に出ないという厳しすぎる現実。 192. 名無しさん 2024.6.3 12:55 ID: g1YjY3OTJj ※189 正確には「今年をミシャの集大成にする」というお気持ち表明に対して「過去の主力が残っていれば集大成というのもわかるが現状の戦力では非現実的だ、札幌はそもそもJ1残留が第一目標のクラブだ」と正しい現状認識をメディアに語っただけで優勝宣言はしてない 「選手達がミシャと共に戦いたいと言っている」というお気持ち表明に対しては「私は常に選手を自分の子供のように接してきた」と嬉しそうに語ってる ただ珍しく「うちは守備が課題だ」と守備に言及したのは意外だった、守備に関しては守備連しない監督の責任だから 193. 脚 2024.6.3 12:56 ID: BhYmQ5MGNm ※171 ヤットが現役中のミシャガンバ、城福ガンバはちょっと見て見たかったけどもしそうなってたら自分含め少なくないファン、サポが攻撃サッカーしか受け付けない体質になってしまって今のようなチーム作りは出来なかった可能性があるなと思うとセホロペでドン底まで落ちてからハセケンの守備サッカーで復活したのは結果的には必要な経験だったのかもしれない…。 194. 緑 2024.6.3 13:01 ID: U1ZTlmYTA1 ※99 「優磨にイジられる」って何か嫌かもね ヴェルディは平均年齢が若くて、伸び伸びやってるイメージ。 2トップは点が取れてきた事もあって、いい意味で王様感というかエゴイスト感が出てきた。 それが責任あるプレーに変換にされてていい感じになってる。 むしろ海外移籍が心配 195. 緑 2024.6.3 13:02 ID: IzMDUzNzc5 ※186 右SBでも試したけど守備の軽さからだんだん使われなくなってたね。 22シーズンは、デザインされたセットプレイで最後にクロスを上げる選手としてアシスト稼いでた記憶。 196. 緑 2024.6.3 13:29 ID: MyYmViZjAw 札幌サポさんはなんだかんだでみんな応援し続けちゃうはず。 しかし15年は長かった… 197. 熊 2024.6.3 13:30 ID: kyMzYyYTBj ミシャも「毎年のように主力が流出して積み上げが」とか言ってて、技術や戦術理解度は選手の能力差があるし積み上げもしにくいのは分かるけども。 「必死に走らない」ってのはそれ以前の問題じゃないか?やるかやらないか、の部分で、やってないんだから。 198. 名無しさん 2024.6.3 13:33 ID: VjNzc1MzI0 三上代表はミシャと心中ということで、今年でコンサを去るということだ GMやって何回降格させれば気が済むんだという話だが、三上が去るためにはJ2降格はコンサにとっては必要なことだったかもしれないな 199. 名無しさん 2024.6.3 13:35 ID: VjNzc1MzI0 ミシャサッカーは口では走れというが走らなくてもいいサッカー どんなにスプリントが少なくても監督のお気に入りならば試合には出続けられる Jにおける近年の走るブームに完全に乗りおくれてしまっている 200. 名無しさん 2024.6.3 13:50 ID: AwZjdkMWIx ※190 ハイブリッド芝に見えるけど天然芝なの? 戻したのは日産だけだと思ってたんだが 201. 海豚 2024.6.3 14:46 ID: Q5YjZjZGFl 札幌公式試合結果報告の引用RTで元札幌のジェイ・ボスロイドがブチ切れてた、内部でも守備の重要性は言い続けていたのね 202. 名無しさん 2024.6.3 14:49 ID: g1YjY3OTJj ※197 ゼロトップ始めてオールコートマンツーマンの守備も取り入れた頃は全員が走りまくった その後スタミナ切れを起こして後半終盤に全員が動けなくなる現象が発生したので選手主導でスタミナ配分と奪いどころを下げた そしていつの間にかオールコートジョギングとかいう守備が誕生していた 203. 鹿 2024.6.3 15:13 ID: AxNGY2YjFj 来季ACLあるなら普通に染野、林、ついでに荒木は戻すと思う。 現状FWもCBもMFも数が足りない(控えでパワーがガクンと落ちる)状況で中3日でも先発固定&交代5枠使い切れないので あるいは直接海外行っちゃうか。 204. 名無しさん 2024.6.3 15:21 ID: g1YjY3OTJj ※201 ジェイは退団してからここ2年くらいずっとミシャサッカーを批判してるよ 在籍時はチームの一員だったので外に向けてのミシャ批判は控えていたとのこと ジェイはただの批判じゃなくて具体的な戦術やシステムなどの代案も示して批判してるし練習内容の問題点を指摘するなど正論が多い 母国に帰ってからも札幌のサッカーを見続けるという苦行に耐えているんだからそれくらい発言する権利はあると思う、本音は札幌で監督やりたいらしいけど 205. 名無しさん 2024.6.3 16:06 ID: UwOGI2ZjEy ※161 実際のところアルシンドの貸しの清算をいつ終わらせるかは鹿島次第というのが両者の力関係なのが現実です。受け入れましょう。 206. 緑 2024.6.3 16:41 ID: IzMDUzNzc5 ※205 実際問題アルシンドは鹿島と年俸で揉めて出ていってるので借りも何も。この辺はアルシンド自身が語ってるしね。 ちなみにヴェルディでも揉めた模様。 207. 名無しさん 2024.6.3 18:02 ID: Q1MDhkOTNk ※166 ミシャに1億前後もかかってるのか… これと通訳入れたらもうプラスするわけでしょ? それじゃこのコストで成績は割に合わないなぁ 208. 瓦サポ 2024.6.3 20:07 ID: JjZDY1NjNk ※158 正直ね、ヴェルディのチーム基盤と選手特性は過去一番で城福さんの指向とあってると思うのよ。 こっちでも甲府でも広島でも、そちらほどのボールを握り動かす技術技能がそろい共有されたチーム・クラブは無かった。 その上で十数年昇格できずという、いくら選手を鍛えしごいても不満など余地のない悲願を持つクラブであり。 ここまでやりがいのある仕事環境って過去一番じゃねーのかなー、と。 はたから見てて、まだ生き詰まり感とか遠いし、しばらく大事にしてやっておくんなまし 209. 札 2024.6.3 20:07 ID: dmY2Y1Y2U3 ※206 その後アルシンドは札幌に来たけどすぐにいなくなったな… 210. 脚 2024.6.3 20:27 ID: M2ZDNhZGI3 ※193 そうだったら自分も、今でも攻撃サッカー最高!!と言っていただろう ただすごくうまく行けばの話だし時代の変化にチームがついていけたかは疑問が残る うまく行けば鹿島・マリノスと同じく降格未経験クラブだったろうけど、2012以降の優勝はよくて1回だけ、リーグ優勝なんかできなかっただろうね やはり攻撃は水ものであるし、西野さん時代も無残な負け方というのは存在したというのを気に留める必要はある そもそも00年代なら、浦和やマリノスが守備的なサッカーだったし時代で変わるのは当然かも知れん 人様の試合のトピックでうちのことを長く書いて失敬 211. 緑 2024.6.3 21:20 ID: A1NmQwZjk4 ※22 馬場ちゃんと染野木村、それぞれ五輪代表やその先を見据えての決断だったろうにこうもはっきり明暗ついたのがなんとも… 212. 緑 2024.6.3 21:41 ID: FhMGEzNDYz ※200 天然芝だよ テレビとかスタンドから見てもハイブリッド芝って絶対にわからないよ 213. 緑 2024.6.3 23:08 ID: M5Mjk4MDlj ※208 城福監督(と江尻GM)は、指導の技術や戦略的なものだけでなく、選手もスタッフもメンタルや意識などに加え、チームそのものの改革を目指していて本当に感謝しかないです。 どんなに厳しく指導しても、若いチームなのもあるし、仰る様に何もかもに飢えているチームなので、監督としてのやり甲斐は(お金を除いて)感じてくれてると思う。 これからも城福監督の下で強いチームになりますよ。 214. 名無しさん 2024.6.3 23:47 ID: NiNmQyMjUx ※210 もしあのシーズンにガンバに城福監督が来ていたら2012年のJ2の昇格争いも大きく変わっていたんだろうな。 自動昇格はおそらく湘南と京都だっただろう、選手のメンツ的に甲府はヴェルディとかとPO争いだった可能性も 215. 名無しさん 2024.6.4 00:29 ID: UyMGEzNTI0 ** 削除されました ** 216. 名無しさん 2024.6.4 01:32 ID: QxOWNkNDhi ※126 調べてみたら鹿島2期連続赤字で逆王手でリーチかかってるやんけ もしかしたら今レンタル中のやつらをお買い上げ前提で出してるかもしれん 217. 緑 2024.6.4 12:17 ID: I1YTEzZDA4 ※215 そういう意味では、やっとサッカー(と言うかクラブ運営)に対して真面目に向き合う親会社が出来たのも大きいかと。 218. 鞠 2024.6.4 13:00 ID: kzOTkxNWI2 ※198 次の社長いるの? 野々村さんは秋春制始まるまで(1シーズン終わるまで?)帰ってこないでしょ スポンサーから誰か臨時社長みたいに送り込まれるのか? 219. 名無しさん 2024.6.4 18:50 ID: I3NzJkZDQw この負の遺産の尻拭いをさせられる代わりにJに何かしらの便宜がもらえるならそれも一手だが 無能どもの事だから言われてへこへこ従っただけ説が濃厚だな 或いは田嶋とか野々村個人は美味しい思いができるのかもしれんが 220. 名無しさん 2024.6.4 21:27 ID: A5YTE2OGUz ※216 クラブライセンスの3期連続赤字カウントはコロナ特例で2024年度の今期から開始でリーチではないよ でも特例と言えど赤字続きは厳しいね 221. 鹿 2024.6.5 16:01 ID: FjOGVlM2Iz もう誰も来ないと思うのでこそっと書きますが、荒木は本人の意思で帰って来ないだろうなぁ。性格的にも田舎より都会にいたいだろ。 染野はたぶん鹿島に戻りたいと思っていると思う。それぐらい鹿島愛が強い。でも家族もできたし年棒や将来のことを考えて完全移籍する可能性はあるかも。悲しい。 222. 緑 2024.6.6 00:45 ID: U3ZTg4MzI5 ※221 じゃこっちもこそっと… 5点目の後、秘かに指のおしゃぶりパフォーマンスも披露してたそうです 家族が増えるのかな?完全移籍待ってます 次の記事 HOME 前の記事
ID: gwY2Q1YmU4
親の顔よりみたPK
ID: VlZTM5ODZj
※38
今日は雨で芝がツルツルだったらしく
コンサの選手が守備時なにもしてないののコケまくりだった
味スタはハイブリッド芝になったせいで雨で滑りやすい(場所によって摩擦が変化する?)らしい
ID: AyMzBhMDY3
試合前日ミシャ「武蔵、小柏、金子、田中、ルーカス、進藤、ロペスが残っていれば集大成を見せれたのに」
どうやらミシャは今の武蔵は本物の武蔵ではないと認識しているようだ
ID: ZlODkwZDUz
芝は酷かったね
みんな滑ってた
お互いによく怪我人無しで済んだよ
ID: g4MTEwNTE4
生き残るのはミシャかキジェか?
アピくんを起用するか否か、キジェの判断次第だと思います。
ID: llNjViMzY5
ヴェルディ3点目の時の札幌の守備グロすぎる。気持ちを見せれば良いってもんじゃないにしても、複数の選手が前半のうちから戻れないってどういうこと…
それはそうと、29分の鈴木武蔵の決定機はなんでヘディングしなかったんだ?ヘディングが特別苦手とかそんな選手だったっけ?
ID: gzODQ0NzZi
正直poの緑先輩見た時は、2020のうちくらい点取れなくてジリ貧になるんじゃないかって思ってたんだけど本当にようやっとりますな…
ID: ZiYjE5Mzg1
ヴェルディの3点目の札幌の緩慢にもほどがある守備には久しぶりに怒りが湧いた。そんなに早い攻めじゃなかったのにゴール前にいたのが1人だけ。カウンター喰らってるのにみんなジョギングで帰陣ってありえん。
ID: BkNzU1ZWMw
札幌は最下位確定だな。J2からやり直しましょうね〜
ID: YxNmNjYTYx
※5
染野も荒木も鹿島では輝けないのでは?
ID: VjM2NmZDA1
※21
「福森のせいで失点するから試合に出すな」と思ってたけど横浜FCで堅守に貢献してるから札幌の戦術に問題があったんだな
ID: YyMzgyYTI1
パンイチで演説した選手とかが中心に気持ちだけの問題で片付けようとしてますからね。それ以前の問題から目を背けてる何やねんあのザル守備。
三上もミシャと一緒にサヨナラかな🤗
ID: YyMzgyYTI1
またミーティングしてお気持ち表明しよっか🤗
ID: RmOGYwZjcw
※39
髙尾ならば、札幌のフォーメーションで活きそうと脚サポも謎に納得していたな
もちろんCBとSB両方できる面があるとは言え、やはりあのケガでいろいろ失った面がある
武蔵はまあ、札幌サポの気持ちを高ぶらせるところもあったので
でも本当、帰国してからほぼ輝きがなかったな
何故当初4クラブで競合するほどになったのか・・・
ID: UwNzYwOGZm
3失点目のグロさ
吐き気がした
こんなチームはJ1居ては駄目
ID: g3YTYxNGIw
残留争い相手の試合をモノにできるヴェルディは羨ましい限り
ウチはあのときの味スタで負けたとしてもジャメの怪我さえなければ勝ち点ちょい下あたりにいれたかもなぁ
とりあえず残留は大丈夫そうだし26日は休めばいいよヴェルディ、休め
ID: NiZTNmN2I4
集大成が降格って流れになったら悲しいね
ID: ExNjdjNzEy
うちより格上のヴェルディから獲ってきた馬場ちゃんなんでこんなにダメダメなん?
ID: c4MmJmMWRh
来年も札幌アウェイ行きたいのに
ID: FkYzNkOGQw
教祖と信者がプライドを保つためには選手のせいにするしかないんだろな
この数年スペシャルな選手がいる間だって、サッカーっぽい何かでしかなかっただろ