横浜F・マリノスへの加入が内定していた慶大のU-19代表FW塩貝健人がオランダ移籍へ スポニチはNECナイメヘン入りが決定的と報道 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

横浜F・マリノスへの加入が内定していた慶大のU-19代表FW塩貝健人がオランダ移籍へ スポニチはNECナイメヘン入りが決定的と報道

きょうのスポーツニッポンによると、慶應義塾大のU-19日本代表FW塩貝健人がオランダ1部NECナイメヘンへ移籍することが決定的となっているそうです。
塩貝選手は2027年の横浜F・マリノス入りが内定しており、特別指定選手としてチームに参加。リーグ戦7試合に出場し1ゴールを記録していました。


202408260085_top_img_A


[スポニチ]慶大FW塩貝 オランダ1部NECナイメヘン移籍へ U―19日本代表 スピードと強いフィジカルが武器
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2024/08/27/kiji/20240826s00002000354000c.html
オランダ1部NECナイメヘンが、慶大2年のU―19日本代表FW塩貝健人(19)の獲得に動いていることが分かった。
 複数の関係者によれば双方で合意に達しており、移籍はほぼ決定的。塩貝は近日中にも離日し、現地でのメディカルチェックを経て正式契約を結ぶ予定という。
(中略)
 横浜とは既に契約を解除したという。




オランダでも日本の情報をもとに塩貝選手の移籍が報道されていました。

[VI]NEC shopt opnieuw in Japan en haalt talentvolle spits
https://www.vi.nl/nieuws/nec-shopt-opnieuw-in-japan-en-haalt-talentvolle-spits


202408260085_top_img_A


5chの反応

◆◇◆ 横浜F・マリノス part2217 ◆◇◆
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1724492549



0755 U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:02:41 ID:IIra6tw70
塩貝くんマジかよー



0758 U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:03:24 ID:mf46xS/b0
やっぱ内定は内定でしかないんか



0759 U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:04:07 ID:IIra6tw70
これ違約金貰えるのか?それとも海外特約?



0780 U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:41:46 ID:r3rWRxda0
>>759
支配下の選手として契約してない
選手から取れるわけない




0760 U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:05:13 ID:vRuvGHMc0
内定を蹴られたか
早慶戦で塩貝の応援に行ったマリサポは何を思う




0761 U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:05:56 ID:ufR3VBdb0
これはちょっと最近で1番泣けてきた
大学も卒業したいと言ってたのに
うちで学んで心境変わっちまったか…




0762 U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:06:03 ID:BQRUWmiF0
ひでー話だな



0764 U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:07:30 ID:fOmXZFCU0
内定出してリーグ戦でも使っててこれでは
もう何でもありだなこりゃ




0765 U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:08:19 ID:erSSrmhx0
まあ呼んでは使わないを繰り返してたらこうなるわ、
酷いロペスのプレイをベンチで見続ける苦痛は相当だったろw




0770 U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:24:15 ID:LP+cHZ8P0
契約に含まれていたのかもねぇ、知らんけど



0772 U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:25:24 ID:B1XT99LW0
むしろ使わなくて正解だったんじゃない?
主力だったらたまったもんじゃねえ




0773 U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:28:16 ID:Lq8XPBbb0
何となくこうなる予感はしてた
27年入団なんてさすがに先すぎる
まぁ、クラブ側も想定内だっただろうけど




0774 U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:30:53 ID:kHLLH/Fg0
まあ直接海外は普通にありそうだったからいいんだけど特に何もなく契約解除っていうのだと何だかな



0776 U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:34:36 ID:+/hbbKQw0
うーん…



0777 U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:34:59 ID:FbBb7UXI0
感情面は抜きで気になるのは、特指登録は解除すれば別の選手を入れ替えで新規登録できるのか? 特指の人数に上限枠あるんだよね?



0778 U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:39:10 ID:+/hbbKQw0
もうちょっと筋通すやつだと思ったんだけどなぁ…



0779 U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:39:52 ID:64ZZ2I4Wd
なんかそんな気はしてた
まあすごい選手になってプロ初ゴールはマリノスなんだって久保みたいにドヤらせてくれw







0781 U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:42:23 ID:qpoLnmUc0
うーん
慶應もやめるのか?慶應は卒業したいからこそのJだと思ってたんだけどな




0783 U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:47:26 ID:mf46xS/b0
むしろJを経由するのが不思議な位だったし今の売り手市場を考えたらこれは仕方ないんじゃね
なんとなくそんな気もしてたし
素直に海外挑戦を応援するわ




0784 U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:50:59 ID:fj31nxII0
しおしおのパーかよ
代わりにCF有望なやつ欲しいな

273 コメント

  1. 1.

    NECさん、落とし前どうしましょうか

  2. 2.

    丁度10年前くらいにも・・・

  3. 3.

    しょうがないけど、こういうの増えるのかな…

  4. 4.

    特別指定選手の制度も見直さないとね
    ユースから大学行かすにしろ保有権は維持しないとダメだ。

    外国を見ればメイヌーにギュレルやユルディズが同じ学年と来た。もう大学生でも一人前の選手として扱わないと取り残されてまう

  5. 5.

    横取り40萬

  6. 6.

    内定って別に契約してないでしょ?
    特別指定は特別指定だし、3者?で話し合いもしてるでしょ

  7. 7.

    異人さんに連れられて~♪

  8. 8.

    内定とか世界を舐め腐った日本の制度をヤメるべきだね
    せめて仮契約まで進めないと

  9. 9.

    ※5
    商売ではあるか

  10. 10.

    27年加入内定な時点でそのまま入団とは思っていなかったが
    安くてもプロ契約→移籍のプロセスは欲しかった

  11. 11.

    短大の強豪大とか無いのかな。2年ならJで2年プレーしてもまだ22でしょ。まあシーズン移行でまた変わってくるけど。

  12. 12.

    うちは大学経由ユース卒増えてるし、他人事じゃないな。

  13. 13.

    酷い話だけど、程度の差はあれもうこんなばっかだろうし、選手なんてただの駒として見るべきなんだろうな

    それが楽しいかは別だけど…

  14. 14.

    26年入団内定とか27年入団内定みたいな青田買いが増えてくるとこういうことも増えてくるのかね。
    Jクラブが囲い込みたい有望株は瓦斯さんの安斎みたいに在学中からプロ契約結んでしまうケースが増えそう。それなら海外移籍になっても多少なりともお金取れるだろうし。

  15. 15.

    慶應の監督は中町だし

  16. 16.

    ※15 続き
    中町だし内定時にマリノスともしもの場合の確認してそうな気もするが

  17. 17.

    内野の動向的にも大学に丸投げは再考しなきゃいけない
    とりあえずマリノスくんは望月耕平か浅田大翔のどちらかとプロ契約を結びなさい
    キューウェル体制の2シャドーには彼ら二人を育てる場所が生まれると実はめちゃくちゃ期待していたのに上手くいかなかった

  18. 18.

    既に契約解除済みとかホンマにマリノスさんの優しさは五臓六腑に染み渡るで

  19. 19.

    Jはやっぱり身長の低い選手が正義なのか

  20. 20.

    モーリスレベロでU19代表としてU21イタリアとU23ウクライナを相手に大活躍してたから海外からのチェックはあるだろうってのはサポですらわかってただろうけど
    ここまで早くオファーが来るのは想定外だったね
    冬に大学は退部してプロ契約がマリノス側の狙いだったと思う
    あの大会はシーズン中なのもあって大学生が結構招集されるからヨーロッパからしたら日本が自分からフリー素材見せに来てる状態だよな

  21. 21.

    ** 削除されました **

  22. 22.

    青田買いが本格化しましたな。別に圧倒的な仕事していたわけじゃないのに
    タダ同然で第二、第三の香川とか三笘、冨安がほしいんだろうな

  23. 23.

    まず今の時期で27年内定が何かピンと来んかった
    まあでも同年代にユース育ちの筑波大内野が居るしな

  24. 24.

    長期的な戦略立てられないなあこれは

  25. 25.

    完全か!?完全なのか!?(連帯金目当て)

  26. 26.

    ※25
    0円に何を掛けても0円です

  27. 27.

    こういうので成功例になるとユース年代からも取るようになっちゃうのかな~

  28. 28.

    内定を繰り上げして在学中でもプロ契約すればいいだけでは。

  29. 29.

    大学中退でオランダ行きは、平山相太を思い出して不安になるな……
    ウチで試合に出た時はいいプレーしてたので、頑張ってほしい。

  30. 30.

    契約解除てw
    まだ移籍金貰わずにボランティアしてんのかよw

  31. 31.

    どこまでも選手ファーストだねぇ…クラブ側もそろそろプロクラブに徹しようぜ

  32. 32.

    SARSが怖いので

  33. 33.

    ※6
    選手は売り物の側面もあるもんね
    ブラジルの選手とかみたいに前もって契約できれば良いんだろうけど可能性潰すってことになりかねんのかな

    そもそももう新卒一括はやめよーよ
    大学四年時に就職活動に追われるよりも勉強したほうがいい
    両立できる人もいるだろうけどやっぱ学費勿体無い
    就職のためにどんなに自分を繕っても会社にボクを雇ってーってキラキラ目を輝かせてニコニコして尻尾振って媚び売ってる感じでイヤなんだよ
    会社と立場が対等って名目だけど全然そんなことないよ選ぶ側が絶対だものー
    スキルと人柄見るなら良いけど人を試すかのような謎質問いらん
    そもそもこっちのスキルなんて全然見てないよ
    こいつと仕事してーなーくらいにしか雇う側は思ってなさそう
    どれも一緒って思ってそう

  34. 34.

    中南米アフリカのクラブばりに引っこ抜かれてる

  35. 35.

    こういうこと頻繁に起こってるから、野々村がABC契約見直そうとしてたのに一歩遅かったね

  36. 36.

    もう内定じゃなくて、契約してかないと引っこ抜かれてるんだな。

    大卒を直接海外に引っこ抜かれるとjリーグの人材が空洞化する。
    海外クラブは失敗しても移籍金なしで獲得した選手を日本に売りつけるだけで、リスクが少ない…。
    損しかないな。
    ブラジル並みに選手を商品として契約で縛らないと難しいかもな。

  37. 37.

    ※3
    それにしても高校の時は練習参加した鳥栖でまるで通用しなかったと愕然としてた塩貝がここまでになるとは…
    神村学園の名和田も直欧州に行くだろうし、これからは高卒欧州だけでなく大卒即欧州も増えるだろう
    大学に育成丸投げしてるマリノスはそのツケがこんな形でくるとはねえ

  38. 38.

    塩貝がぁ、なんかぁ、日本電気?とかいう電気屋に移籍するとか言っててぇ、そこらの電気屋とか有り得なくない?

  39. 39.

    ※12
    ユースの育成にさらに力を入れないとダメだな
    仮に欧州に引き抜かれても大きく育てば連帯貢献金で収益になるから
    中島はU20ワールドカップ終わったら間違いなく欧州行くだろうし

  40. 40.

    ** 削除されました **

  41. 41.

    ※11
    だからU21リーグ作ろうというjリーグの動きがあるんでしょうな
    今の少年たちの夢(特にクラブユース所属の子)はプレミアリーグにバロンドールで、Jリーグはただの通過点としか見られてないからねえ
    この動きはもう止められないでしょうけど

  42. 42.

    特別指定とかいって大学生を無料で使ってたんだから義理を通す必要ない
    さっさとプロ契約結んでおけばよかっただけ

  43. 43.

    ※20
    次狙われるのは鹿島の徳田と神村学園の名和田だろうな
    U19代表クラスで国内組のFWで残ってるの彼らくらい
    後藤、貴田(アルゼンチン移籍)、道脇、高岡とこの年代の有望株はみんな10代で海外へ行く時代になった

  44. 44.

    ※27
    18になるまでは基本的には海外のチームは取れない(久保が一度日本でプレーしたのもそれ)。
    ただ18の誕生日を待って即…っていうのは出てくるかもね。

  45. 45.

    ※42
    元々塩貝には大学を卒業したいし母校の1部昇格に力を尽くしたいって強い希望があったらしい
    それを盾にされたら勧誘してた鞠含めたJクラブ側も大学との関係上早期のプロ契約締結は難しかったんじゃないか
    まあその希望とやらも海外からのオファーの前にはあっさり翻されるレベルの建前に過ぎなかったわけだが

  46. 46.

    急転直下がこのタイミングで来るのか。

  47. 47.

    ※23
    その内野選手も欧州クラブの練習に参加しててな…

  48. 48.

    オランダリーグは今、選手への給料未払いが発生している位で不景気です。何故彼が危険な賭けをする事を止めないのか?

  49. 49.

    日本電気オランダ支社のサッカー部は強えんだなぁ

  50. 50.

    ※38
    そのネタ懐かしいなと感じたけどもう8年前なのか…
    ちなみに東京都港区に自社ビルを構え、東証プライム上場してるそこらの電気屋さんはFC今治のスポンサードされてたりする

  51. 51.

    ※50
    なおその本社ビルは自社の業績不振と巨額の建設費が重荷になり、ファンドに売却しているという。
    NECそのものは賃貸借契約結んで入居し続けてるけど。

    あとビル自体細長くて狭いから田町駅周辺のビルに大量のNECグループ会社が入居してる。

  52. 52.

    「大学生でJリーグの試合に出てる選手がいますよ」とか言って
    売り込んでる代理人を想像すると腹が立つけどなw
    大学やめて挑戦する覚悟なんだから、塩貝にはがんばれとしか言えんな

  53. 53.

    ドラマで例えるなら、「その結婚ちょっと待ったー!」っていう、下手な展開?

  54. 54.

    慶應の監督中町やろ?
    契約事項に海外の場合は解除するなかったら関係悪化とかしないのか

  55. 55.

    内定だしな。何らかの契約解除金があると思いたいが。ウチも大学生に内定出してるから他人事ではない。
    海外練習参加歴のあるユース組は昇格・即プロ契約したが。

  56. 56.

    まあ最初から予想はしてたしモーリスレベロ杯の活躍でより現実的に予想してたし心の準備はできていた
    しかし有望大学生選手の獲得は本当に難しくなったなあ

  57. 57.

    ※21
    今回の場合どうするのが良かったんだ?現実的な範囲で

  58. 58.

    まあ一番やばいのはユースを即引き抜かれて、向こうで通用しなくて
    戻すのにこっちが移籍金払わされること
    これが始まればJリーグが終わる

  59. 59.

    三苫の経歴見て、日本の大学って優れた育成機関みたいだから大丈夫、獲得したれってなったのかな。

  60. 60.

    塩貝は誰のものだ?

  61. 61.

    ** 削除されました **

  62. 62.

    まだ早稲田大学生の安斎とプロ契約しといてよかった

  63. 63.

    知ってた
    内定辞退なんてよくある話さ

  64. 64.

    一般人でいうなら、正式に社員として迎えずインターンとして雇ってた形だから移籍金がとれないのは仕方ない

    たださっさと契約しておけば良かったろって言えるかっていうと、

    塩貝が今すぐマリノスで安定して出場機会を得られるかは意見が分かれる部分
    具体的には、レギュラーならアンロペエウベルヤンマテウス、サブなら植中西村井上宮市水沼より上でないと試合に絡めない
    この辺の選手に勝てないと、獲得しても下位カテゴリにレンタル濃厚
    それなら本人的に大卒の可能性をキープしつつ整った環境でプレー出来る大学サッカーに籍を置ける方がメリットが大きい
    慶應の監督がマリノスOBの中町なので連携も取りやすい

    この辺の条件があったので、正式契約じゃなく早めの内定って形にしてたはず
    契約しとけばっていうのは難しかった気がする

  65. 65.

    単なる内定辞退なんだよなあ
    内定者にインターンさせたことありますってだけで。
    雇用契約してない以上、どの会社でもあることよ。

  66. 66.

    NECはハイエナクラブ

  67. 67.

    ※53
    紅鯨団で「一度も話してないけど、ずっと見てました、よろしくお願いします」で割り込んできた人に負けた感じかな

  68. 68.

    こないだモラスさんがXでラングニックの話を紹介してたけど、

    「オーストリア、ポルトガル、オランダなど選手育成が上手く行っている国には共通の特徴がある」

    「それはセカンドチーム(U21 or U23)が2部にまで昇格できる事だ」

    「これは例えばドイツ等には無い大きなメリット」

    「ここに選手の成長促進と市場価値向上の大きなカギがある」

    って言ってたらしい。U21orU23のセカンドチームをJ2でプレーさせられるようなチームが出てくれば、大学よりJ1クラブを選ぶって選択肢は今より増える可能性はあるかもね
    ただJクラブの予算の問題とかEU圏内から引っ張ってこれる欧州との人材の確保の難易度の差とか現実的なハードルの違いは色々ありそうだけど…

  69. 69.

    対策がまったく思い浮かばないのが困る。
    レアケースだといいんだけど。

  70. 70.

    インターン経由で早期に内定貰って受諾したけど、依然就活続けて別の内定貰ったから蹴っただけの話か

  71. 71.

    ヨーロッパに義理人情は通用しない
    向こうではユースの段階で引き抜くとか当たり前だし

  72. 72.

    大学とか高校でこんなこと起きるのは仕方ないけど、ユースの選手が自らトップ昇格蹴って0円で海外なんてことが起き出したら流石にヤバい
    まあそういうことされないように、ウチは中島とかコフィのプロ契約を既にしてるんだろうが

  73. 73.

    ※45
    気持ちが変わるなんて当たり前のこと
    日々みんないろんな経験して思考のアップデートをしている
    初心完徹なんて努力してない人か奇跡的に最初から正解のスタイルを見つけた豪運の人だけ

  74. 74.

    ※57
    数日でも加入してもらってプロ→プロの移籍にするブラジルでよくあるやつ

  75. 75.

    今4回生で内定返上ならともかく、1回生や2回生ならヨーロッパオファーに飛びつくよね。
    U21という価値が日本とは比較にならないし。

  76. 76.

    塩貝はジュニアユースにはいたけど高校時点から部活選んでの大学進学だから、まあウチで同じようなパターンが起きても仕方ないと思えるかもしれん
    でもユースから大学行ってる選手でこれされたら結構痛いよなあ
    高校生の3年間はみっちりクラブの指導を受けた選手が、無料で海外に引き抜かれるんだから

  77. 77.

    マジでFWはJで二桁取ってから行けよってちょっと思う…
    大迫でさえトップ下やらされる事あったポジションだぞ

  78. 78.

    ※25
    連帯金取れるとしたらナイメヘンから次のどこかに移籍した場合かな

  79. 79.

    国を見なければ内定&特別指定でお茶を濁して青田買いしようとしてたのはマリノス側になるよね
    プロ契約の上で所属大学での活動を認めるレンタル制度みたいなのを作れるといいのかな

  80. 80.

    ※72
    むしろユースの高校生が在学中にプロ契約になったら欧州行きの可能性高いよ
    浦和のニ田は鳥栖ユース時代にプロ契約したと思ったらその直後オーストリアに行っちゃったので
    コフィに関しては育つのに相当時間かかりそうなので引き抜かれる心配は今のところは無さそう

  81. 81.

    ※27

    すでに湘南ユースの小杉啓太がユールゴーデンに…

  82. 82.

    ※65
    Jリーグの内定も普通に内定だよ
    大学生時に内定を受けてたクラブと別のクラブに卒業後に加入する選手とかも今までいなかったわけじゃないし

  83. 83.

    オランダ語って日本では習得する機会が限られているので覚えるのが大変だとよく聞くけど言葉は大丈夫なのだろうか。社会人経験もないのにいきなり海外で一人暮らしとか無謀としか思えないんだがどうなんだ

  84. 84.

    もうNECのパソコンは買いません
    FUJITSUにします

  85. 85.

    ※77
    オランダって、確か外国人との契約では最低年俸が高めに設定されてて、20歳未満は最低年俸20万ユーロ、20歳以上は最低年俸40万ユーロとかじゃなかったっけ?

    今のレートだと約3200万、20歳以降も契約を勝ち取れるなら6400万
    ABC契約の見直しを目指すとは発表されてるけど、現時点ではJだとA契約でも460万

    仮に欧州挑戦が失敗でも手元に残る額が違うし、欧州でのステップアップの可能性も向こうの方が高い
    向上心も高い選手みたいだし、いかない理由はないでしょ

  86. 86.

    これ防ぐにはプロ契約して給料払いながら大学通ってもらうしかなくね?
    防ぐって言っても移籍金貰えるようになるってだけだけど

  87. 87.

    しかし、塩貝は鞠で出てたとき大学生にしては良いプレーはしていたが通じてたとは言い難いレベルだった
    そんな選手をオランダリーグが取るというのはどう考えればいいのかね
    1.マリノスの使い方が悪い、今のままでもオランダで通用すると判断した
    2.今はオランダでも通用しないが自分たちで育てられると判断した
    3.単純にリーグレベルがJ>オランダで、上位リーグで通用しない若手を下位が獲得しただけ

  88. 88.

    ※80
    海外行き自体はもうまともなオファーと移籍金がある上でなら、止められない流れだし仕方ない
    ただユース年代の特に高校生時代をクラブがプロにするべく鍛えた選手がタダで海外に行かれるのは困る
    ユースは部活みたいに部員何百人とか出来ないんだし

  89. 89.

    不義理を感じるだけでルール上は問題無いならどうしようもないんだろうな
    (既に撤廃されたし)野球の田澤ルールみたいなの作って締め付けるわけにもいかないだろうしなー

  90. 90.

    ※83
    こないだ内野との対談形式のインタビューが出てましたが、内野が「ドバイの空港でパソコンを無くして落ち込んでたら、塩貝が空港の窓口に連れて行ってくれて英語でバーッと話して対応してくれた。お陰で無事パソコンは見つかった」ってエピソードを紹介してたので、英語は話せるんだと思います
    オランダは英語も通じるので言語的には問題ないのでは

  91. 91.

    内定出してなかったら、海外直通か他クラブに行かれるだけ
    鞠からすると、ワンチャン来てくればラッキーぐらいだったのかな

  92. 92.

    ※88
    そういう可能性がある有望な子はユース在籍時にプロ契約してせめて移籍金残してもらうしかないね
    で、その移籍金で補強するしかない
    もう今の時代、流出を防ぐことはできないだろうし

  93. 93.

    Jリーグの価値ってなんだ

  94. 94.

    ※87
    才能に対して獲得することのリスクが物凄く低いからじゃない?
    それこそ成長してから取ろうとしたら移籍金もかかるし、他クラブと競合になるかもしれない
    成長して戦力になったり他クラブに転売出来れば儲けもの
    そこまで成長しなくても将来Jリーグクラブ側が移籍金払って獲得してくれる可能性もあるし

  95. 95.

    ライバルの内野君が海外行って、自分はマリノスで途中出場とかって未来を感じたならそう判断してもおかしくはなさそう。
    まあ内定蹴るのは一般社会でもあるしね。
    不義理ってわけでもない。

  96. 96.

    マリノスが契約を盾に粘ったら新規契約はできないと思うよ。夏の登録期間があったからプロ契約結んでレンタルとかもできたはず。

    違約金があったのかわからないけど、新規契約クラブに有利すぎる。

  97. 97.

    三笘が代表例だけど、ユースの選手でも高校生時点で昇格打診したけど本人がさらに成長してからのプロ入りを望んで大学進学ってパターンは普通にあるんだよね
    そういう選手に直接海外に行かれるようになると、育成に力を入れるクラブが減って日本国内の才能発掘にも支障が出そうなのが心配

  98. 98.

    残念ではあるけど、塩貝がその権利を行使したり選択できる環境を自分で作ってきた結果なのでね。
    特別指定はローカルルールだから、それが国際マーケットの前では役に立ちませんという教訓を得たと思うしかないでしょ。
    その上でこの先の編成と若い選手のスカウティング含めてどうしていくかを考えてもらうだけだよ。

    ※17 浅田も学業はしっかりやってる選手だからAO入試パターンで似たケースを選択しそうな気はするけどね。

    ※87 リーグもクラブもやってるサッカーが違うから単純比較は出来ないけど若い選手にどんどん機会を与える
    のはオランダなのは間違いない。

  99. 99.

    最初からそもそも引っかかってたんだが内定ってどんな効力があるんだ?
    強化指定を受けてても他クラブに行く事は結構あるけど、結局他チームいけるなら普通の強化指定と変わらない気が…
    今回は海外クラブだったけどJクラブにも契約的には行けたんじゃないか?
    まあ、最初に塩貝内定を見たときは踊ったけど

  100. 100.

    ※5
    逸見さんがいたSHOW by ショーバイか…

  101. 101.

    ※99
    強化指定じゃない。特別指定だ

  102. 102.

    バザールでごさーる

  103. 103.

    トップ昇格を打診して拒否して海外移籍するのは違約金払わないとできないルールになってる
    でも大学行って中退して海外なら移籍金は入らない

  104. 104.

    もらった内定を断わって他社へ

    よくある話といえばそうだけど、マリノスサポータ-はないていいと思う案件

  105. 105.

    海外は時間の問題だとは思ったけど、こう青田買いされると編成が難しくなるよな

  106. 106.

    でも塩貝は一般入試らしいけど、特待とか推薦で取った選手の中退して海外移籍とか大学は許してくれるのかね?

  107. 107.

    ※37
    Jユースではなく高校部活か大学から直欧州ばかりになったらJリーグが終了する
    40年前のように、アマチュアと海外出戻りおっさん選手だけのリーグに戻ってしまう

  108. 108.

    内定だけに違約金は無いってい

  109. 109.

    ※97
    多分出場機会の側面もあったんだろうな
    JはU21チームがないので高卒選手が苦しいリーグ

  110. 110.

    ぶっちゃけ卒業後加入しても1年後いないだろうという印象だったから特にダメージはない
    大学卒業すらしないのはびっくりだけど
    海外から帰ってくるときマリノスが選択肢の一つになるかもしれないし海外志向の強い若手選手にJクラブはこれくらいしかできないよ

  111. 111.

    内定じゃ責めることもできんわ

  112. 112.

    まじかよ、もうPC9801捨てるわ

  113. 113.

    早慶戦で戦犯かました直後にこの報道は草。
    Jリーグですらまだ怪しいレベルと思ったけどな。

  114. 114.

    これ今まではA代表に選出された奴に声かければいい、から
    J1上位クラブが内定発表した奴に声かければいいってならなきゃいいけどなぁ。
    オランダだから年俸4000万スタートはデカいだろうけど。

  115. 115.

    たとえば藤田譲瑠チマもマリノスでスタメンとれないまま海外行ったけど、彼は明らかにJで通用してた。
    塩貝は大学生だからみんな温かい目で見てたけど、正直もう一つだった印象。今後の飛躍を願うけど。

    ※94
    Jリーグを持続可能にするためにも各チームは早いタイミングで移籍金とれるよう契約するしかないね。
    若手は移籍しづらくなるけど、いまが異常というか過渡期すぎる。

  116. 116.

    ともかく塩貝くんは頑張れ
    能力は高いものを見せていたし、NECは小川以外にあまりCFがいないらしいから出番はきっとあるはず
    しかしこうなると選手の確保という面では特別指定は大して意味が無いな
    まあ海外から声がかかるような選手だったからこそではあるけど
    それこそC契約みたいに上限低くていいから、ちゃんと契約を結ぶようにすべきかもね

  117. 117.

    Jリーグの空洞化

  118. 118.

    内定は廃止して契約にしておかないと。鞠さん損しかしてない様な…
    野望のある選手だから英語は会話できると思うけどそうでないと苦労する。
    新人に通訳付けられるのだろうか。

  119. 119.

    マリノスが優しいとか、選手ファーストって話ではなく、単純に内定(契約前)だから本人の意向で行きたい方を選んだだけでしょ

  120. 120.

    てか、もう上位クラブの25歳以下レギュラーは例外なく海外引き抜かれますね
    リーグレベルは同じくらいなくせに年俸が5倍くらい上なら選手も行きますわ
    英語がしゃべれるならなおさら
    対抗策は移籍金ビジネスでしっかりお金をとる工夫をすることくらい

  121. 121.

    何でちょっとNECをネタにしたオッサンホイホイスレの流れになってるんですかね…

  122. 122.

    選手側としては内定で保険をかけ、特別指定でJリーグレベルの試合を経験しながら
    オファーがあれば破棄してフリーで海外というのは理想的だな
    高卒海外行けなかった選手が今後参考にしそう

  123. 123.

    稲村も新潟には来ないんだろうな
    海外ならともかくJチームだろうしな

  124. 124.

    ※41
    ちゃんと通過してくれれば(活躍&移籍金)全然OK、出来れば帰ってきてくれると嬉しい
    ワープされるのはちょっと…

  125. 125.

    サッカーは否応なく世界市場に出ちゃいますから国内だけで通用する慣習やらルールは見つかった瞬間に吹き飛びますね
    選手から見たキャリアプランもまず欧州行かないと代表にも入れないので天秤かけるまでも無く欧州クラブに行くのはしょうがないですね

  126. 126.

    これからは有望なアマチュアの選手がJを滑り止めにして欧州を目指す流れになるのかな

    淋しい気持ちもあるけど割り切るしか無いな

  127. 127.

    加入内定じゃなくてクラブと契約した上で
    大学サッカー部にレンタル移籍ってできないのかしら

    少なくとも内定辞退で移籍金の取りっぱぐれも無いし

  128. 128.

    ※123
    左利きCB、多分海外クラブは舌なめずりして狙ってくるだろう…

  129. 129.

    内定は企業側でも世間体を気にしなければ違約金・迷惑料無しで取り消しできるからね

  130. 130.

    内定辞退の波がJにも

  131. 131.

    まあ塩貝がそれで成功してくれたらいいよ

  132. 132.

    バザールでござーる バザールでござーる
    日本に行くでござーる
    今ならJ1内定選手かタダでもらえるでごさーる

  133. 133.

    ※43
    徳田は2種登録ですが契約ってどうなってるんですかね
    海外行った湘南の小杉とか
    そういう動きもあってユースの1・2年生も2種登録してたりとか

  134. 134.

    ※104
    いや個人的には当初から「内定」にそこまでの効力はないと思ってたからそこまでではないな
    国内だったらマリノスってことだろうけど海外からオファー来たらそっち行くだろうなと思ってた

  135. 135.

    ※127
    マリノスがちょっと前に新卒乱獲してJFLや地域リーグに即レンタルやってましたやん(もうあまりやらなくなった)
    トップチームで使わず即レンタルて待遇がいやだから大学進学選ぶわけで、自分の進路狭めるようなの選手が受け入れてくれないでしょ

  136. 136.

    代表で活躍しないとお呼びでなかった頃を思えば最近の流れはJリーグのみならず日本サッカー全体の評価が上がった結果ということで嬉しい半面

  137. 137.

    ※90
    それはそれとして内野の英語力は大丈夫なんか?

  138. 138.

    ※135
    なんもかんもU21リーグがないのが悪い
    マリノスに限らずだけど、よほどの選手じゃない限り高卒の若手をいきなりトップの戦力には出来ないので基本的にはメンバー外の日々を過ごすか、レンタルで出すかの2択にしかならないのよね
    勝敗無視して若手使えっていうのは流石に違うと思う

  139. 139.

    ※104
    でも来ると思ってたから。
    そんなのってないってい

  140. 140.

    海外のU契約ならまだギリギリJクラブとと天秤にかけて迷う選手はいるけど、エールディビジは、給料いいから絶対行くわ。
    最低3300万ぐらいいきなり貰える契約なんだから行くしかない。Jリーグの若手をお試しで市場価値無視して買い叩けるC契約制度と年俸上限規制撤廃しないと争奪戦勝てない。おまけに、JリーグBチームもないから出場機会も確約できない。
    若手の待遇が世界ワーストだから早急に改善しないといけない。

    Erdivisieでは外国人枠が存在しない代わりに、外国人選手の最低年俸が定められています。20歳未満の選手年俸200,000€以上(3300万円以上)、20歳以上の選手年俸は400,000€以上(6600万円以上)かなり高額となっており、これにより実質的に外国人枠を規制しています。

  141. 141.

    民事上の費用請求はできるんやない。まぁ内定で来なかった人に請求したとか聞いたことはないけど。

  142. 142.

    寝て待った結果
    これですよ(血涙)

  143. 143.

    ※138 現状U21リーグ作っても上手く行かない時も考えると大学サッカー行って大卒資格は保険で取得して
    おきたいと思う選手や親御さんの方が多いと思うんだよね。特に学力的にあれでもスポーツ推薦で入れたりするし。

  144. 144.

    マリノスK.O.されたんやな

  145. 145.

    ※77
    何様?

  146. 146.

    有望な若手は即海外へ
    中堅もラストチャンスに懸けて海外へ
    もう箸にも棒にもかからぬ無名の若手か
    名の通ったおっさんを集めるのが正解なリーグになっていくな

  147. 147.

    J側が大学のこと軽く見て舐めてただけだろ
    このレベルなら裏で学費免除とかは当然あるしそういった金銭優遇してんのに在学中から大学リーグじゃなくてJのクラブ名が全面に出るような扱いされるくらいなら移籍扱いで海外チームから移籍金がっぽりの方が嬉しいに決まってる
    大学生を海外に持ってかれるの嫌なら高卒時点でちゃんとプロに上げて長い目で育成すればいい話
    大学側に金も払わず4年間育成押し付けて都合よくなったら特指で好き勝手使っておいて海外に引き抜かれたら文句言うのは草

  148. 148.

    ※147
    だから、高卒時点でプロに挙げたって試合に出してあげる機会がないでしょって話
    例えばJ1のチームが若手育てるために主力のエースFWをクビにしますか?
    しないでしょ?
    それはクラブ単位の問題じゃなくてJリーグの問題

  149. 149.

    ※68
    実際それでU23のチームを創設してJ3で何シーズンかやったけど
    ・2チームも用意できる程の人員の余裕がない
    ・スタジアムを用意出来ない
    ・結局ユース選手を二者登録かけて大量に学徒動員させるしかないが、それをすると今度はユースチームが崩壊する
    ガンバセレッソはどうだったか知らないけど、ウチ的にはかなりギリギリだった。

  150. 150.

    この流れは仕方ないとは思うけどじゃぁJリーグは損をしないために何をどうすればいいんでしょう?
    どのクラブも他人事じゃないでしょ

  151. 151.

    jリーグ舐められてるとかじゃなくて出世込みのサラリーは断然欧州だからな 契約してるならまだしも選手がどこに就職しようと誰も文句言えないわな

  152. 152.

    のちに「塩貝ショック」とか呼ばれるのかな?

  153. 153.

    なんかマリノスのこと嘲笑う他サポさんも散見されますけど
    明日は我が身なんじゃないですか

  154. 154.

    Jリーグが急いで進めているABC契約の見直しとリーグ戦創設等ポストユース(19~21歳)の育成・強化はこういうのも見越してだったんだろうな。
    これまである種依存していた高校・大学の部活において、直接海外という選択肢が出てきたことでチーム強化の根本が揺らいでくるはず。
    よくよく考えれば、J2やJ3のクラブが完成度の高い大卒選手をタダに近い形で何人も獲得できるというのは海外から見て相当に恵まれていたように思う。

    今後重要になってくるのはやっぱりアカデミーだろうね。
    充実したハード面などで個人の成長を手助けしながら他にはない体験を提供し、その中でクラブへの帰属意識を高めてもらう。そこに向かって動き出しているクラブは今後国内でのリクルーティングにおいてアドバンテージを握っていきそう。

  155. 155.

    ユースや高校が育てた逸材をただで取れて
    ちょっと活躍すれば数億以上で売れるし
    最悪でもJに1億以上で売れる可能性高いもんな
    そりゃ海外チームは取りにくるよ

  156. 156.

    特別指定からのファンだけど別に発狂してないよ。
    もともと「海外に行きたい」「代表に選ばれたい」ってよく言ってたし、
    塩貝に振り回されるのは馴れてるし。

    こんな奴だけど好きなんだからしょうがない。
    型に嵌らないのが塩貝だしね。

    プライベートは日本電気が支えればいい。
    私達は塩貝のサッカー=魂を支えるから。

    その魂は私から子供へ、子供から孫へと受け継がれていくし、
    そうやっていつか塩貝のDNAと混ざり合うから。
    それがファンと仁とのEternalだし。

  157. 157.

    ※99
    特別指定って内定ないと出せないようになったんじゃなかったっけ?

  158. 158.

    ※120
    もう1つの対抗策としては、JFAとして海外移籍をNPBのように強く規制すること
    J1で何時間以上出場歴がないと欧州行けません、にするとか

    そもそものサッカー強化の目的が「ワールドカップで上位に行く」ことであり、ここ20年来、代表はほぼ国内組→海外組中心に変わっていったが、ワールドカップの成績は20年前と変わらず最高ベスト16で停滞しているのだから、海外組を増やしてる意味無くね?とも言えるわけで。
    だから海外移籍規制の根拠はゼロではないよ

  159. 159.

    ステップアップ狙いというのはあるんだろうけどそれにしたって横浜じゃなくオランダ中堅クラブを選択する意味てあるの?必ずしも欧州にいる選手が国内組より優れている訳ではないのに欧州組に偏る代表選考にも問題あるとは思う。

  160. 160.

    ※149
    そう、U-23の運営はユースチームへの負担が大きいんだよね。
    U-23の人数が読めない分U-18から参加する選手の数も直前まで分からず、結果U-18の準備がうまくいかなくなる。選手も試合だけ人数合わせで参加する中途半端な状態だったし。
    あれだけ強かったFC東京、ガンバ、セレッソのユースがいずれもプリンスリーグに降格したのはそういう理由もあった(ガンバとセレッソはいまだプレミアに戻れず)。

  161. 161.

    海外クラブが直接高体連や大学の子を直接獲りにくる流れが加速したらもうどうしようもないな
    海外志向強い子は金の問題じゃないからどれだけ金を積もうが意味無いし

  162. 162.

    ※146
    なんのチャンス?

  163. 163.

    給料は最低3000万〜なんだってね
    なんというか色々厳しいな

  164. 164.

    U21とかのリーグ作るのには金がかかりすぎるから、2~3チームくらい各チームからの若手レンタル選手で作る若手連合チーム作ったらいいんじゃないの?
    彼らの給与や運営費はJリーグ負担で。J3からスタートさせて、J2までは昇格できるようシステムにしたら、結構重宝されると思う。

    まぁ、あとはABC契約の見直しは必須だとは思う。

  165. 165.

    ※158
    仮にそれがFIFAに怒られたりせず実現可能な策だとして、有望株ほどJを経由せず直接海外を選ぶようになって、よりJの空洞化が進むだけだと思いますね
    18で海外行きが出来ないなら大学で欧州行きを待ち、それでも欧州からのオファーがなければ韓豪などアジア経由でデビューして、みたいな選手が増える可能性すらあります
    韓国がドラフト制だった頃は世代別代表みたいな有望株がJに流れやすかったりしましたし

  166. 166.

    ※135
    明確に大学サッカー部って書いてるの読んでくれない?

  167. 167.

    ※164
    ちょうど10年前にあったJリーグ・アンダー22選抜か
    試合ごとにチームの強さがバラバラすぎて、対戦相手側から苦情があったような

  168. 168.

    サッカー部退部or中退してプロに行けるように特待じゃなくて一般入試で行く子が増えてるみたいだね

  169. 169.

    ※4
    特別指定選手制度はJFAも関わる事項だから、ツネ会長がどう動くかよな。
    あと、ついでだから、特別指定選手制度、JFLと地域リーグと都道府県リーグにも適用してほしい、秋春制に移行するのだから。

    ※149 ※160
    まぁ、ユース以前に第1種区分のチームを2つ以上抱えられるJリーグ在籍クラブは資金的にも限られるからどうしようもない。徳島さんと鹿児島さんですら比較的負担は少ないであろう地域リーグ在籍のセカンドチーム潰したし。

    昔あった、湘南さんと福島さんの提携的なやつとかをやるしかないんじゃね?

  170. 170.

    ユース出身で昇格話蹴ってこれなら最低の移籍だけど
    高体連出身でマリノスとは無関係な選手だし

  171. 171.

    ※106
    うるせえ!後輩のことなんて知らねえぜ!ってメンタルならいけると思う

  172. 172.

    ジュニアユースしゅっ

  173. 173.

    ジュニアユース出身なの今知った
    連投すまぬ

  174. 174.

    これでも向こうで通用しなかったり力が衰えても欧州帰りとかでもてはやされるんだよね。5大リーグ以外ならJよりレベルなんて高くもないのに。

  175. 175.

    チェイス・アンリや福田師王、福井太智あたりが活躍し出すと益々みんな直接海外に行きたがるだろうな

  176. 176.

    ※140
    エールディビジこんなに高いんだ
    まあ選手寿命短いサッカーで飯食おうとしてるのに同級生とほぼ変わらない。もしくは低い給与とか夢ないわな。
    慶應の一般の塩貝なら尚更。

  177. 177.

    3300万てJだとそこそこやれるクラスの選手の給与だよね
    海外ありえないって人間でもない限りそりゃ二つ返事ですわな

  178. 178.

    ※160
    そもそも、ユースチームは育成のためのチームだからそれで勝てなかろうがチームが困ろうが関係ないだろw
    U-23のJ3で経験を積めるならそれに越したことはない。
    ガンバとFC東京のJ3のU23が廃止されたのは、選手のやりくりや金銭の問題ではなくて、他のJ3クラブから選手が試合ごとに変わりすぎて強いときと弱い時があって不公平の声が出たからだ。
    これは、当時のJリーグのトップが正式にコメントしている。

  179. 179.

    加入まで長すぎるし、それまでにどっかに抜かれるだろうと思ってはいたけど、
    いざ起きたら嫌な前例になったなこれ

  180. 180.

    ※106
    大学側との協議で解決できる問題だけど
    別競技では大学側割とお怒り気味な感じなんで
    基本的には4年通うつもりで行くべき

  181. 181.

    若手選手は全員海外移籍させて中堅以上のベテランは国内で安い年俸で働いてもらえばいい。海外にいるうちに十分稼いできてね、と。
    リーグレベルが下がっても他に選手は出てくるし、それはそれとして面白いから問題ない。
    ACL出場クラブだけ有力選手を集めやすいルールにして勝って賞金外貨取って来てくれれば良いよ。
    海外でいい選手が育てば代表はレベル上がるわけだし。弱いから観ないというのはない。

    サラリーキャップ制導入でいい。ACL出場クラブだけサラリーキャップ制の制限を免除。
    チケット値下げして支出も抑えて、国内はコンパクトな経営に特化すれば良い。健全経営が一番。

  182. 182.

    レッドブルがF1みたいにもう一チーム買収してジュニアチームとかやってみてくれんかな

  183. 183.

    ・契約期間は最短でも大学卒業まで。C契約でいいので給料も払う
    ・クラブが所属大学にも多少の金銭を払う
    ・プロクラブと大学の両方に登録し出場可能

    特別指定をこんな感じの制度にアップデートできたらいいんだけどね。
    これなら選手が早期海外移籍した場合もクラブに違約金が数千万円入る。

  184. 184.

    もう日本人選手に期待できないから外国人枠撤廃してくれ

  185. 185.

    ※106
    ふぇー。
    一般入試なの?超絶優秀だね。

    プロ契約して、大学でも出場できるようにすれば
    万事解決だけど難しいよね。

  186. 186.

    ※140
    あとほんまC契約な
    改正されるらしいけど下に合わせて天井を低くして本来なら金出せる上のクラブが損をする構図が社会主義的なJリーグを象徴してる

  187. 187.

    (コメント承認までお待ちできません)

  188. 188.

    今オランダいったら3000万以上もらえるのか
    単純にマリノスが市場原理に負けただけじゃね?

  189. 189.

    元々、海外からオファーあったらそっち優先でいいけど、無かったら大学卒業後はマリノスに来てねって契約だっただけでは

    数試合とはいえうちで試合に出て点も決めてくれてるので、頑張っておいでと思うだけだわ

  190. 190.

    ※14
    塩貝は横縞ユース出身なのでこの先の越境移籍にともなう育成連帯金は横縞・久我山・慶應へ
    大学サッカーの実質的U-23化計画のモデルケースとして塩貝を囲い込んできた鞠だけがこうもあっさり無関係化、みたいな
    現在のプロ内定選手の契約形態を見直すべきケースが早々に登場したのは不幸中の幸いかもな

  191. 191.

    ※181
    夢見てんなー。現実見てご覧よ
    どこの国がそんな風に強くなった?
    弱くなった国ならいくらでもモデルケースあるけどね

  192. 192.

    これ逆に考えると
    「オファー来たらいつでも海外移籍していいよ」って条件つければ
    大学1年との超有望株を少しの間でも特別指定でただ同然で使えるな

  193. 193.

    日産の内定蹴ってNECってあまりよさげじゃないけどそんなに車屋より電気屋のほうがよかったのか

  194. 194.

    ※104
    マリサポは内定辞退者を呼び出してコーヒーぶっかけるようなことはしない

  195. 195.

    ※149
    それはまだ走り初めの頃の話でしょ
    そりゃ作りたてはそうなるし
    後期はリーグから先にクラブへ畳むよって通知あるんだろうから制限するわな
    中期は以前なら大学行きでもユースから昇格させたりして余裕持たせてたし
    実際育成の効果も出てきて還元されるって兆しがあった
    ただU23すぐに潰しちゃったからダメになっただけ
    これを10年は続けられてれば随分と変わっただろうね

  196. 196.

    ※192
    大学1年目の有望株なんて
    高卒プロじゃない時点で即戦力では無いんだからタダでも使われない
    大学サッカーの育成力込みでの評価とは別物の話だろ

  197. 197.

    今後彼の出身校から採用しません!

  198. 198.

    ※193
    日本電気とは何の関係もないんだけど。

  199. 199.

    ※156
    ここでエターナルコピペを見るとはw

  200. 200.

    ※188 仮に今年プロ契約していてもABC契約の問題が次に来て今年は払えないのですが・・・。

  201. 201.

    正社員が雇用されながら夜間大学に行くことはあるから、
    内定の段階で社員orスタッフ契約とかで、正社員契約を結びつつも大学には通ってもらうとか?

  202. 202.

    NECって、ヘルダーラント州のナイメヘンにある・・・「組合」?
    (Nijmegen Eendracht Combinatie)

  203. 203.

    ※153
    マリノスは塩貝の育成にまったく費用をかけておらず、損をしていないので、笑われる理由はないね。タダで選手をもらおうとしていたら、逃げられたくらいのもん。

  204. 204.

    ※201
    高校在学中のクラブ下部組織所属選手とプロ契約することはよくあるけれど、今回は、大学サッカー部に所属する選手だから、クラブがプロ契約したうえで、大学サッカー部へ期限付き移籍って制度を作るのが上策かな。

  205. 205.

    ※83
    チームに日本人二人もいるし大丈夫っしょ
    小川航基なんてノリでやり過ごしてるらしいし

  206. 206.

    かと言ってうちに新卒ルーキー実戦投入できる余裕はないし、ヤバかったときに戦う気持ち見せてくれたのは感謝してるからそれでもう終わりかな。

  207. 207.

    若月大和コースにならないことを祈る
    (日本のチームでほぼプレーせず海外に行ったけど大して成長せず帰ってきて、そのままJ2/J3に放流)

  208. 208.

    ※188
    どこが勝てるってんだよ
    神戸か?

  209. 209.

    ※72
    湘南の小杉はすでにそれ

    ※207
    実績が違い過ぎる。レンタルごり押しと同列にするな

  210. 210.

    ※156
    日本電気はNEC違いなんだよなぁ

  211. 211.

    ※210
    「お前どこに内定もらった?」
    「日本電気」
    「知らないなぁ、そんな小さい会社大丈夫か」
    の平成ネタは今も健在なのかな

  212. 212.

    これで向こうで干されても高い金払って買ってやるみたいなアホな事はやめろよ?

  213. 213.

    ※206 行ったり来たりなゲーム運びを減ら
    して余裕を作るんだよ。

  214. 214.

    Jで別に突出した存在でなくてもどんどん声が掛かる時代
    リーグの制度もクラブの姿勢もそれにあわせて変化していく必要があるな
    C契約、年俸上限撤廃、年俸を上げて移籍金が取れる契約への見直し、
    主力を海外に期限付き移籍なんてさせない、海外で失敗した選手を買い戻さない
    「送り出す」なんて言ってられるのはもうおしまい。「売りつける」ようにしないと

  215. 215.

    海外は金あるのはもちろんだけど、人材の流動性が高くて欧州内での選手ネットワークが形成されてるから、クラブがU-21とかやってられるんだよ
    日本でそれやろうとしたら単純に選手が足りない

  216. 216.

    ※178 ※164

    この理由による反発だけはマジで生理的に無理やった
    昇格目指して戦ってるのに、昇格後に戦うであろう格上の選手が来ただけでピーピー泣き出すのは本当ににキショかった。情けない。

  217. 217.

    ※159
    オランダの外国人最低年俸が3300万らしいので
    マリノスに新人として入るより確実に儲かる
    この年齢の選手にこんな出さんでしょ

  218. 218.

    慶應から NEC かぁ...どっちも最寄駅は田町・三田だし近い所を選んだか (そうじゃない)

  219. 219.

    育成貢献金 TC
    1万€*1 バディーSC江東
    1万€*3 横縞
    9万€*3 国学院久我山
    9万€*1.5 慶應

    横縞は500万円弱貰えるな

  220. 220.

    大学生でも契約する仕組み(大学が呑むかは知らん)or18から大学行かなくても出場機会確保できる仕組みは必須やな。大学に任せてたらものになる前に海外に青田買いされるわ。しかもフリーで取ってるからちょっとダメだったらポイだろうし。
    ベルギーだから多少マシとはいえ、これが東欧とか微妙な所だったら目も当てられない。

  221. 221.

    ※176
    外国人規制で最低年俸の対象になるから高いのよ。
    しかも来年20歳だから更に上がるらしい。C契約無くてもこの金額出せるクラブはJにはないでしょう。転売で一儲けを目論める欧州クラブだから出来ること。Jはまだそこまで確実に計算出来るほど欧州市場に食い込めてないから。

  222. 222.

    ※220
    オランダやったわ

  223. 223.

    NECはラッキーと思ってるかも知れないがこういう行為すると後にバチが当たるで

  224. 224.

    ※182
    あれはジュニアチームじゃなくて
    制限をかいくぐるためのテストチームだから

  225. 225.

    ※220
    大学生でもスポーツ推薦じゃない選手は、今でも在学中にプロ契約可能だよ
    うちも学力で大学いった長友・武藤・安斎とか、在学中にプロ契約してガンガン試合出してる。
    (室屋はスポ薦だが五輪出て大学名を売ったからか、双方合意の上在学中に契約)

  226. 226.

    ※213
    言うは易しの典型技術が高くて変なロストしないのが前提だから海外でもほとんどのクラブができてないのにあんま言いすぎるとボール保持するのが目的でただパス回してるだけでいつ攻めるのみたいになっちゃうし

    塩貝には頑張れとしか言えないけどそれはそれとしてプロ契約結んでおけばってのは現状じゃ的外れもいいとこでしょ
    そこら辺の判断は所属してる大学及び部と学業をどうするかという塩貝側が主導権を持っててクラブ側じゃできること少ないんだから

  227. 227.

    内定辞退されるクラブとか初めてみた
    もう、横浜振られマリノスだ

  228. 228.

    ※225
    全部の大学の実情を知ってるわけじゃないけど、サッカーの場合はもうスポーツ推薦だから大学優先とか無いと思うよ
    大学の試合休んでプロの練習に参加するとか、昔はあり得なかったけど今は割と普通にある
    正直なところ今は大学の大会で優勝したってメディアが取り上げてくれるわけでもないし
    それよりとっととプロ行って活躍してもらった方が大学の宣伝としても魅力あるんじゃないかな

  229. 229.

    ※223
    フル参戦と言えど角田はそんなチームにおるんか…情けない…

  230. 230.

    ※226 まずプロ契約結んでおけばとは一言も言ってないんですが、何か誤解なさってます?
    実戦に投入する機会については塩貝だけじゃなく、他の若い選手も含めてスタメンじゃなくても試合の趨勢決まった
    5-10分でも機会は作ってあげたらという事。それなら別にロストしてもいいでしょ。他がカバーしてやれば。
    喜田や天野だってそういう時間をもらって今があるわけで、あの頃と今は違うとか言う人もいるけど、サイクル的に
    最早樋口さん時代のサイクルになりつつあると思うよ。実際もう強くないんだし。

  231. 231.

    秋春制も契約期間が欧州優位に働いて若手の有力選手がタダでヨーロッパに引き抜かれることになる未来しか見えない
    入団前の特指選手ですらモヤっとする案件なんだから今の移籍ビジネスのままだと痛い目見そう
    まあプロチームなら対策やら色々考えてはいるんだろうけど

  232. 232.

    ※228
    主力級抜かれてリーグ戦に影響でたら大学からの予算減るから普通に嫌がられてるよ
    明治とかトップクラスはプロ内定程度より天皇杯でJクラブ撃破の方が話題になるわけで

  233. 233.

    就活の時に内定辞退しなかった者だけが石を投げなさい

  234. 234.

    Jリーグのクラブと契約して試合に出れなくても460万円貰えます
    オランダのクラブと契約して試合に出れなくても最低3000万円貰えます

    まぁ普通に後者選ぶよね

  235. 235.

    マリノス蹴ってNEC入社って引退かと思ったよ

  236. 236.

    在学中からプロ契約結んだ関根は成功例だけど、育成の底上げができて来た故の悩みだね
    育成の進化スピードにクラブの経営体力の上昇カーブがなかなか同一に進まないと批判されるのは少々酷な気もする

  237. 237.

    オランダリーグのEU外選手の最低年俸は40万ユーロ(6500万円)

    これは内定自体も納得でしょうに

  238. 238.

    ※233
    その昔、某消費者金融会社の内定を辞退すると、呼び出されてご馳走されたカレーをかけられるという都市伝説なのか氷河期ゆえのガチ話なのかそんな噂が流れてたことがあった

  239. 239.

    ※233
    そんなん誰でも出来るやん

  240. 240.

    あ、20歳未満は最低年俸の半額なのか
    それでも3000万以上

  241. 241.

    ※212
    ホントこれ
    これさえなければ大卒はどんどん海外行けばいいよ

  242. 242.

    J初期と同時期のプレミアが同程度の価値だったのに
    失われた30年怖いわ
    プレミアの運営が凄いというのもあるけどさ

  243. 243.

    ※160
    ガンバはu-23チーム続けたかったのでは?と2019年に出た記事を見て思ったけど…
    https://number.bunshun.jp/articles/-/841571?page=1

  244. 244.

    マジかよNECレノボ最低だな
    チンコパッド処分するわ

  245. 245.

    内定みたいなドメ専慣習もサッカーの世界じゃ何の意味もないと知らしめただけでも長い目で見れば良かったんではと
    (うちのネモケンも気が気ではないが…)

  246. 246.

    ※31
    ほんとそれ
    ボランティアじゃねーんだぞと言いたい

  247. 247.

    以前、Jリーグは欧州へのステップアップリーグを目指すべきみたいな話を聞いたんやけど
    日本人の若手と同様に、アジアの有望な若手も
    直で欧州に行くことを考えてそうなんやが…

  248. 248.

    それはそうとマリノスはCFのサブ問題どうするんだろうね、塩貝も純粋なCFってよりはウイング含む突貫アタッカーって感じだったけど

    アンロペのポストが攻撃の生命線の一つだけど、CF候補の植中西村は背負うプレーいまいちだし、どっちもむしろアンロペと組んでのトップ下やセカンドトップの方がハマるタイプ

    村上出したし夏に誰かしら補強するのかと思ってたけど、アンロペが稼働出来るなら出場機会は少ない、サブ前提だから予算的にも大枚はたけるポジションじゃない

    宮市水沼がサブとして物足りなくなってるから、サイドとCF兼任出来てアンロペと同じタスクこなせて安い選手がいれば理想だったんだけど、条件が厳しすぎてそんな都合のいい選手いねーよってなっちゃうよね

    今年はアンロペ酷使で何とか乗り切る方針で腹を括ったのかな

  249. 249.

    ※51
    あの付近にたるハンバーガー屋とロールキャベツ屋が絶品でな…

  250. 250.

    ※220
    大学生在学中の選手とプロ契約はできるでしょうがそれ強引にやると大学から出禁になるからなあ
    J側のメリットばかり考えてたけど、大学側かって直欧州の実績作れたほうが有望選手気やすいしね
    大学はJリーグの育成組織ちゃうから大学側にメリットあるならそっちに力を入れるのは必然
    Jクラブはセカンドチーム作るしかないわ

  251. 251.

    現実選手側が大学行きつつ選択肢考えたいって思ってる以上Jクラブがセカンドチームなんか作っても無意味だと思う
    セカンド行くということは即戦力ではないわけでそれなら
    大学で練習しつつJリーグ特指とかしてもらえるならそれで試しで出場して、もしだめでも大卒の肩書手に入るわけだしな。
    野球でも育成なら行かないほうが良いと言われてるわけで。
    野球はまだチーム数自体が少ないから育成が成立するかもしれないけどそれでもそこからモノになるやつなんて…
    アスリートのセカンドキャリア問題なんて昔からずーーっと言われてて今の世代はそんなこと理解してるだろうからね

  252. 252.

    ※233
    そもそも内定がなかった人間なので投石します

  253. 253.

    ※219
    今回は初のプロ契約で移籍金が発生しないんだから育成貢献金も発生しないのでは?

  254. 254.

    ※31 ※246
    学生にとっては単なる内定辞退だ
    入団内定には何の法的拘束力も無いよ
    スポーツ推薦じゃなく部活4年縛り無いのに正式契約しなかった鞠の完全な落ち度

  255. 255.

    ※7
    イジリーさん?(空耳)

  256. 256.

    ※254
    選手の考えもあること、考えてやれよ。

  257. 257.

    ※162
    欧州5大リーグ入りとか日本代表入りとかじゃね?146じゃないから知らんけど

  258. 258.

    ※216
    そうじゃなくて、自分達は強いメンバーのU23と当たって、J2昇格を争ってるライバルチームは弱いメンバーのU23と当たって余裕で勝点稼いでるのが不公平だってことでしょ
    ライバルチームの試合のときも一貫して強いメンバーのU23だったなら文句言ってないでしょ

  259. 259.

    ※156
    赤西エターナル構文やめれw

  260. 260.

    ※233
    内定蹴って説明に来いと言われて新幹線のチケットが送られてきたが払い戻しして金に変えて飲みに行きましたが何か?

  261. 261.

    やはりユースこそ大正義だし一番信じられるのは彼等だわ。特にゴール裏からユニを着てそのままピッチに立ったような子は。確信に変わった
    アオアシみたいにトップなんざどうでもいい、違約金も貢献金だけで充分だろwwとおもってる奴もいるかもしれんが

  262. 262.

    ※256
    選手ファーストばっかりではリーグ運営もクラブ運営もままならないのよ。(秋春制移行においての顛末がいい例)

  263. 263.

    「某エクの見出しの予告」
    海外からのオファーによる内定辞退はJリーグ初。マリノスには慰留する余地は残されていなかった。
    その背中が見えなくなるまでどこまでも羽ばたいていけ。

    ※248 ロペスは別にポスト上手くないと思う。降りてポストはするけど、それも植中の方が上手いし。

  264. 264.

    日本人選手の価値が上がって来てるから、移籍金掛かる前に取るのは合理的で選手としても欧州に挑戦したいという流れがあるから当然の流れ。
    内定なんてね、あっち行けばオランダ一部は年俸も一億以上は確実に出るわけで・・・。

  265. 265.

    海外に行かなかった大卒を育成すればいいだけの話。
    海外移籍が可能な年齢は上がっている。時間的に余裕はできてきている。23歳でJ1入りして25歳で戦力になってくれれば良い。その後移籍金残して海外に移籍してもいいし、J1レギュラーとして君臨してくれてもいい。希少でない努力型の選手なら安めの年俸でも飲んでくれるだろう。才能ある選手は海外で外貨稼いできてねと。J2からでも甲府→川崎の三浦のような感じで戦力になってくれれば良い。

  266. 266.

    慶應大からプロになるって最近はものすごく珍しいんじゃないの
    塩貝が(得点王だったとはいえ)関東3部でプレーしててアンダー代表に選ばれたのって、
    たぶん塩貝が早生まれで、JFAが早生まれの選手をリスト作ってチェックしてるからだよね

  267. 267.

    正直なところ海外行けるほどのレベルではないと感じたな塩貝くんは
    現状特に秀でていると感じる点がないんだよな
    植中や西村やロペスにも勝てないのに取ろうとする所があるとはね
    宮市に相談するとかあったのかな
    そこのとこが気にかかるが

  268. 268.

    ※266
    慶応大といえば、武藤が在学中にプロ契約して日本代表にまでなって、
    代表合宿の自由時間(吉田麻也とかが散歩してる時)に
    卒論やってるのがテレビ放映されてたよ

  269. 269.

    ※267 獲得に関しては選手単体の評価なので、あなたがそう思っても向こうは違うという事だよ。
    TC費用しか掛からないからノーリスクだし。

  270. 270.

    もうプロ契約して大学サッカー部に育成期限付き移籍みたいな制度ないと海外チームのやりたい放題になっちゃう。

  271. 271.

    もうJ1クラブの戦力調達先はJ2J3がメインでよくないか。27歳くらいのバリバリスタメンのJ3リーガーがJ1に個人昇格する例が当たり前になるくらいのリーグになれば選手にも夢があっていいじゃないですか。

  272. 272.

    学力ある有望株はAO入試狙い増えるだろうし、スポーツ推薦も4年目には退部してのパターン増えるかもね。
    欧州や南米の若手有望株は15-17歳でクラブがプロ契約して、引き抜きに備えてる。
    MLSなんかだと出場機会を求めてわざわざ独立リーグに移籍する選手までいる。
    結局の所、チームの成績と天秤にかけながらプレーする時間を如何に与えられるか、個人戦術指導専門コーチとか
    連れてきて成長させられるかが今後大事になる。

  273. 273.

    プロ側の高卒の育成力が無いせいで大学経由が主流になった結果だから自業自得
    U21を作るのは良い事、育てて売るまでの流れも作れたらJリーグとしても1段上に行ける

    >267
    今はJ2でやれたら海外の5大以外ではやれるよ、技術はあるから強度対応できるかの問題は出て来るけど

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ