閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第30節 新潟×湘南】攻撃好調の新潟が3ゴール快勝で連続無敗を6に伸ばす!湘南は残留争いを抜けられず

117 コメント

  1. ※11
    出行く言い訳考えてる顔なんだろう
    新潟が降格決定してから速攻で出ていったの信じられなかったけど
    当事者になってから痛いほどわかった。
    あと、去年も同じ顔してた。

  2. ルキアンはどのクラブにいてもいつも厄介だったがハードワークも厭わないし好きな選手だった
    非常に残念だよルキアン…もうJリーグから出てってくれ😭

  3. 稲村くん内定辞退だけはやめてね…

  4. 献身的でナイスガイなルキアンはもういないんだ
    今のルキアンは世話になった村をハットトリックで焼き払う悪の戦士なんだ

  5. ※99
    次が名古屋戦だから普通に達成しそう

  6. ルキアンは即刻契約解除で

  7. 小見ちゃん松田、ダニーロようやく右サイドで活躍し始めたと思ったらいつの間にかケガしていたらしく行方不明…
    というタイミングで太田が復帰
    ある時期は、コージさんと小野が交互に離脱
    宮本が復帰すれば奥村がいなくなる

    誰かが復帰すると誰かがケガするのか
    誰かがケガすると都合よく誰かが復帰するのか どっちなんだろと数か月考えてこんでいたが
    ケガから復帰してもすでにそのポジション奪って活躍している選手がいるから
    その選手がケガでもしない限り、一度ケガした選手は自分のケガが癒えたとしても試合には絡めないわけだ
    太田も、ダニーロがケガしてなければスタメンではなかったのではと思う

    湘南戦のメンバーの右SHをダニーロに変えたスタメン(稲村とデンはどちらでも可)2024アルビベストメンバーかな

  8. ※101
    よく平気でそういうこと言えるな

  9. ルキアンのアレは、掴んで倒したのが中央~ニアならPK取られることもある倒し方だし、どのみち関与できないファーでやられたからイラッとしたんだろうな
    普段は物静かな性格で30歳超えてるのに、0-3のフラストレーションでキレちゃうのか…^^; って感じ

  10. ※93
    サイドボランチで相手SBにプレスかける時、その裏をアンカーがカバーするためにスライドする、空いた中央スペースを小野などに使われる、が原因。
    戦術ミスマッチで、後手にまわってデュエルも負けまくった結果がスコアに出た。
    前プレがハマらずにアンカー脇を使われるなら1トップにしてボランチ2枚の3-4-2-1が無難 (誰がどこにプレス行くか事前に整理が必要)
    柏にも同じように攻略されたのに対策してこなかった監督の責任。

  11. うちにいたとき移籍当初はいきなりガンバのゴール裏にボール蹴りこんでダメな奴だなっておもって
    メンタルトレーナ―雇って落ち着いたけど、うちから出てってまたダメになったな

    移籍の仕方で好きじゃないから残留争い相手のエースがこの時期に3試合以上も停止になってラッキーとしか思えないけど

  12. ※32
    それねー
    最終盤のコーナーキックもなにシンプルに入れてbんだって思っちゃった

  13. 平塚市との関係も少しづつ回復してきたし専スタの夢を諦めないためにもどうしてもJ1残留は絶対
    落ちれば、ますます専スタの夢が遠のいてしまう なんとか残り試合耐えてくれよ

  14. ※110
    ビルドアップできないのも淳之介と髙橋に一人交わしてもらって誤魔化してたけど、ここ数試合はその対策が周知されたのに全く改善しないよね。100歩譲ってミスマッチが起きてたとしてもその戦術をちゃんと遂行できず前から後ろからばらっばらだったからなぁ。指示とかかなり適当か的外れなんだろうね。
    1年目から本当にこの監督無理なんだけどなんでクビにならないんだろうか。いまさらだから今期は諦めてるけどさ。

  15. ユースの時に湘南ユースの選手に試合終わりに侮辱されてから湘南に勝つのが一番嬉しい
    やったあああああああああ

  16. 新潟さんには悪いが移籍するなら海外行って欲しいわ。大橋が頑張ってるからチャンピオンシップあたりでスタジアム沸かせてほしい。伊藤諒太郎、長倉、デン、古くは達也、しっかりと活躍させてくれるのは嬉しいわ。ちなみに対戦するまで長倉がユース出身と知りませんでした。。。

  17. すごくいい試合したと思うけど
    来年みんないないんだと思うと今年はぜひタイトルとりたいね

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ