ブログRSS

アンテナサイトRSS

川崎フロンターレの来季監督について竹内強化本部長「クラブのフィロソフィーにアグリーメントしてくれる人を探す」

☆〓〓〓〓川崎フロンターレ1622〓〓〓〓☆
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1728925437



333 U-名無しさん 2024/10/17(木) 09:29:54 LEhNQo/f0
https://news.yahoo.co.jp/articles/b793b606a43f87faff6ca400657ef962a46492f6
川崎の竹内強化本部長は、後任の監督に関して「今は全くの白紙。クラブのフィロソフィーにアグリーメントしてくれる人を探す」とコメント。



ルー大柴かよ


01



335 U-名無しさん 2024/10/17(木) 09:39:27 Rg6CSIBH0
>>333
ワロタw
ルー大柴カレー懐かしい




336 U-名無しさん 2024/10/17(木) 09:43:47 scOlE2KNM
>>333
アグリー




344 U-名無しさん 2024/10/17(木) 10:41:07 uzF5U2BZa
フィロソフィーにアグリーメントしてフットボールをトゥギャザーしてくれる監督か〜


159 コメント

  1. 1.

    日本語でおk

  2. 2.

    んーでもその人がちゃんとコミットするっていうエビデンスはあるんですかね~?

  3. 3.

    トゥギャザーって書こうとしたら、コメントするまでも無かった(笑)

  4. 4.

    ナレッジをマージしてチームをリファービッシュしてほしいよね~。

  5. 5.

    マッチしなくてアングリーかな

  6. 6.

    フィロソフィーのダンスがどうしたって?

  7. 7.

    それはひょっとしてギャグで言ってるのか!?のコマが浮かんだ

  8. 8.

    フィロソフィーもアグリーも、ウチでは過去に使用された事あるからあまり強くは言えない…

  9. 9.

    パルスのファルシがルシでコクーン?

  10. 10.

    サッカー関係者って、結構、英単語を使う人が多いイメージ。
    フットボールは、ワールドスポーツだからか?

  11. 11.

    身振り手振り交えて言ってそう

  12. 12.

    西周に怒られろ

  13. 13.

    竹本「最もフィジカルで、最もプリミティブで、最もフェティッシュな監督で行かせていただきます。」

  14. 14.

    そもそもフィロソフィーってアグリーメントするようなものじゃなくないか?

  15. 15.

    フィロソフィー。逆から読んでもフィロソフィー

  16. 16.

    ※1
    球団の哲学に同意してくれるマネージャーをリサーチするってことです

  17. 17.

    予想通りのコメ欄でビッグスマイル

  18. 18.

    ※1
    ルー大柴さんみたいな監督を求めてるってことだよ

  19. 19.

    意識高い系サッカークラブ

  20. 20.

    まぁ実際全くの白紙ってことはないんだろうけどね

  21. 21.

    ナウはホワイトペーパーなのに
    長谷部さんとか薮からスティックに言われて
    寝耳にウォーターだったんだろうな

  22. 22.

    これは期待出来なそうな雰囲気

  23. 23.

    フィロソフィーって語感がヒコロヒーに似てるね!

  24. 24.

    日本語でオナシャス!

  25. 25.

    フレッシュでルーキーな監督とロジカルシンキングでブレインストーミングをしていくのか

  26. 26.

    ※14
    フィロソフィーにエンパサイズした上でアグリーメント、が正解?

  27. 27.

    ※17
    管理人「計画通り」

  28. 28.

    ネットニュースで読んだときに「ルー大柴かよ」って思って5chの川崎スレ見に行ったら、トゥギャザーだったからハッピーアイスクリーム

  29. 29.

    コメ欄はネタにしてるからいいけど、こういうわざわざ無駄に横文字にするビジネスマンの無能感すごいよな…
    それに「アグリーメントしてくれる」じゃなくて「アグリーしてくれる」だろ
    どうせやるなら「クラブのフィロソフィーにアグリーメントしてくれるパーソンをサーチする」ぐらい吹っ切れよ

  30. 30.

    ナウはパーフェクトホワイトペーパーなのね

  31. 31.

    ちゃんとした監督をアサインして
    チームにコミットしてほしいね
    まずはミーティングだね
    アジェンダはあらかじめ展開しておいて?
    アズイズとトゥービーを明確にしていこう

  32. 32.

    クラブのフィロソフィーにアグリーメントしてくれる人が長谷部茂利なんか?

  33. 33.

    電気系統の故障がね

  34. 34.

    つーか管理人は記事にルー大柴の写真を勝手に使ってるけど
    法律を遵守してんの?

  35. 35.

    ※29
    分かる。相手に分かりやすく伝えるより、自己満足のために横文字を使うことを優先している感じがねぇ……
    「クラブ哲学に賛同してくれる人」とか「クラブ哲学を理解している人」とか、分かりやすく言って欲しい

  36. 36.

    ※34
    肖像権やパブリシティ権に該当してるな
    あと著作権も絡んでそう

  37. 37.

    ※34
    ルー大柴は写真の掲載をアグリーしてない可能性が高いよな

  38. 38.

    鬼木監督のままでリーグ順位を落としてる人は責任を取らないのかな(チラッ

  39. 39.

    agreeをわざわざ名詞にして動詞で使ってるの意味わからない

  40. 40.

    ※33
    アグリースズキさん乙です

  41. 41.

    リストアップはしてるけどバナナかぶってくれるかどうかわからなくて…とか言っとけばいいのに

  42. 42.

    つい数年前まで黄金期だったんだから、ユースの人材は豊富なはず。
    国籍問わず、例えばモンバエルツさんみたいな育成に長けた人を2〜3年挟んでから結果を求めるのが定石だと思うけどね。

  43. 43.

    ※34
    これ当然フリー画像じゃないっぽいな
    管理人は皆からアフィPVたんまり貰ってるからきっと大丈夫だよ
    知らんけど

  44. 44.

    つまりは、クラブのフィロソフィーにアグリーメントしてくれるマネージャーをサーチするということか

    サポーターらステークホルダーとのコンセンサスもゲインし、セッティングしたゴールにネクストシーズンにコミットメントできるかは、J Leagueウォッチャーにとってインタレスティングなトピックスになりそう

  45. 45.

    それわかる〜

  46. 46.

    クラブの哲学に同意、じゃだめだったのか

  47. 47.

    ちょっと前にDAZNがルー語でXで滑り散らかしてた時に思い出したのが
    川崎がルー大柴をゲストに呼んだ時のリリース文だった

  48. 48.

    言っちゃ悪いがこんな言葉使う人
    色々な面で信用できないわ(※ルー大柴除く)

  49. 49.

    どうせならリバー崎とか言って欲しかった

  50. 50.

    ※29
    横文字で煙に巻きたいか
    状況を人に分かりやすく伝えることができないかどちらかだと思ってしまう。

  51. 51.

    サポから不当に貶められてる感ある人だからこういう取り上げられ方はあまり好ましくない

  52. 52.

    ※29
    実際このGMが富士通から送り込まれてから成績が右肩下がりだから、川崎サポからも実力や人間性まで疑問視されてるね

  53. 53.

    ※29
    川崎さんがアグリーメントにアングリーしてる

  54. 54.

    来年もJ1でトゥギャザーしたい…

  55. 55.

    クラブのフィロソフィー
    までなら別におかしくないけどね
    それ以上ついてるとルーさんっぽくなるよね

  56. 56.

    こいつ来てから成績落ちてるよな?
    仙台のGMでも呼び戻せば?

  57. 57.

    ちょっと何言ってるか分からない

  58. 58.

    ※54
    実は謙虚な所も含めて、正しいルー語の使い方だと思う。

  59. 59.

    牛宮城かな?

  60. 60.

    ※33
    レース後にドリキンとやけ酒を呷るんですね

  61. 61.

    これは薮からスティック

  62. 62.

    まあ、公式が↓の文章でルー大柴フェスしていたみたいだし、振り切ってルーになればオーケー

    とあるデイ、サポーターから川崎市宮前シティにリビングしているフェイマスなタレントがいるとヒアしたところ、それはあの「ルー大柴」さん。
    (略)
    フロンターレとトゥギャザーしようぜ!!

  63. 63.

    ユーバンスよりは意味がわかるだけまし

  64. 64.

    ※53
    これはお口アングリー

  65. 65.

    トップがこんな頭悪いんじゃ、そりゃチーム弱くなるわ。まともに意思疎通できないんじゃないの?

  66. 66.

    カタカナ好きだねー

  67. 67.

    まったくのホワイトペーパー
    ハハハ

  68. 68.

    アレ?アレ?oh…フォルツァ川崎
    ヴォイス上げろソウル込めて
    掴み取れヒアーでウィンを
    響かせろアワーヴォイス

  69. 69.

    これがオトナ語か

  70. 70.

    ※49
     
    ケープリバーかな、川崎だと。

  71. 71.

    来年までこのネタ引っ張って新体制発表会で小林ルーが出るところまで見えた。

  72. 72.

    ※71
    そこはルー大島くらいまで振り切って欲しいかなー

  73. 73.

    ※16
    マネージャーもリサーチも日本語に落とし込めよw

  74. 74.

    アルファがベータをカッパらったらイプシロンした。なぜだろう。

  75. 75.

    ポリシーをアンダスタンドねわかるわかる

  76. 76.

    ※6
    エビダンスを出さないとな

  77. 77.

    そらそうよ

  78. 78.

    ジャストアイデアですが

  79. 79.

    アグリー使いといえば湯浅

  80. 80.

    横文字やたら使いたがる人必ずいるんだよね。
    数年前にネタにされてたLIG incという会社の代表挨拶ほどではないけど。
    https://x.com/beiwagen/status/690349064668499968

    日本語でおkと言いたくなる。

  81. 81.

    次期監督が誰になっても
    「この人がフィロソフィーにアグリーメントしたのかあ」
    って目で見られるってことよね

  82. 82.

    ※16 初代チェアマンの川渕だった記憶があるが、「球団」は野球だから使用しちゃいけないみたいに切れ気味に言ってた

  83. 83.

    ※10
    コンサルに毒されてるだけ

  84. 84.

    ルー大柴というより、仕事できる感を出してイキっている、IT企業の会社員。富士通からの出向か?

  85. 85.

    来年もダメそうだな

  86. 86.

    こんなんじゃネクストイヤーはJ2にゴートゥヘルやな

  87. 87.

    カブーリモノヲウケイレテクレールヒト

  88. 88.

    ※1
    ジュワ!

  89. 89.

    ※86
    J1にステイをフォーエバーしたいよ

  90. 90.

    ※29
    こういう人物に限って実際の英会話は微妙だったりするし

  91. 91.

    ルー大柴で滑り倒したDAZNへの当て付けか
    Xのアカウント乗っ取られました!てやつめちゃくちゃ気持ち悪かった

  92. 92.

    ※81
    これ無能扱いされるよりもよっぽど恥ずかしいよね
    名前出るたびにフィロソフィーにアグリーメントした人だ…って見られるんだし

  93. 93.

    竹内GM・吉田社長体制になったのが2021~22で既に三笘、碧、守田は移籍して旗手も海外移籍秒読み段階だったから成績低下の責任を全部負わされるのは酷だなあと。補強に関してもエリソン、河原、山口、大南、三浦、山本、ゴミスを連れて来てるから無能扱いはな・・・(怪しいのはチャナティップくらい)

  94. 94.

    鬼木さん退任、鹿島オファー、長谷部後任報道、ルー語
    7冠取ったクラブがバカにされてねえか?

  95. 95.

    横文字多用するところは迷走するクラブ

  96. 96.

    ※9
    パルスのファルシのルシがコクーンでパージだってさ

  97. 97.

    タイトルでルーやなと

  98. 98.

    ※95
    テキストのこと?

  99. 99.

    小泉純一郎「直訳ではなく日本語で説明すべき(怒)」

  100. 100.

    ※29
    実際にリアルでも何の結果も出した事ない人ほどこういう無意味なビジネス英語使う傾向あるわ
    人に伝える為に言語が存在してるのにその伝わる可能性を僅かでも落とすって無能でしかないし

  101. 101.

    あの頃は強かったよなあーといつか思い出す日もあるだろうさ。

  102. 102.

    農業するときいてー!

  103. 103.

    今のところはペンディングしてます。

  104. 104.

    ヴェルヴェット・アンダーグラウンド。

  105. 105.

    胡散臭いコンサルが言いがちなやつ

  106. 106.

    ※31
    惜しい

    プロパリーなマネージャーをアサインして
    チームにコミットしてほしいね
    ファーストステップはミーティングだね
    アジェンダはあらかじめデベロップしておいて?
    アズイズとトゥービーをクリアーにしていこう

    どうせならここまでやってほしい

  107. 107.

    つまり、バナナ被ることに同意して貰えるかってことやろ?

  108. 108.

    ※102
    節子それアグリカルチャーや

  109. 109.

    竹内さんよアンタも辞めるんだよ。
    鬼木さんだけの責任なのか?

  110. 110.

    頭悪いから横文字使われると普通に何言ってんのかわからん

  111. 111.

    なんかダメそうな感がすごく伝わってきます…

  112. 112.

    フットブレインのゲストが使いがち

  113. 113.

    フィ、フィナンシェ??

  114. 114.

    横文字言葉には弱いけど、四文字言葉なら…。

  115. 115.

    意識高い系クラブ

  116. 116.

    ※70
    ルー本人長崎の番組で出てるときロング崎とよく言ってるから
    ルー語的にはそういう形かなと

  117. 117.

    等々力にもう一回本人呼んじゃえ
    確か、前に長年の宮前区民って縁で呼んだ事あったよね

  118. 118.

    トゥギャザーしようぜ川崎

  119. 119.

    ※19
    昔のコレを思い出した。
    https://blog.domesoccer.jp/archives/60137349.html

  120. 120.

    富士通のパーパスだからしゃあない。
    むしろこの発言はまだわかりやすいレベル。

  121. 121.

    ※96
    地獄(パルス)の神様(ファルシ)の奴隷(ルシ)が楽園(コクーン)で島流し(パージ)

    日本語に直しただけでこんなにわかりやすい・・・のか?

  122. 122.

    やっぱ
    シャンプー
    リンス
    が終わったら次のフェーズに行かないとね!

  123. 123.

    ※72
    某番組の知名度調査のときに複数人にルー大柴がルーキー大島って間違えられてたの思い出したわw

  124. 124.

    元記事の強化部長の発言を見るに、クラブ側から鬼木さん対して婉曲な退任要求があったんだな
    鬼木さんがクラブの方針を尊重してそれを受け入れたってことだったか
    お互いにとって妥当なタイミングだったと思う

  125. 125.

    >「今は全くの白紙。クラブのフィロソフィーにアグリーメントしてくれる人を探す」とコメント。

    >後任については「全く白紙だと思って下さい」と明言。「唯一、言えるのはボールを大事にするとか、基本的な技術のところ。監督が代わればサッカーが多少変わるのは仕方ないけど、フロンターレがずっと大事にしている、どんなサッカーでもボールを大事にしている。人を見て立ち位置を変えていくとか、フィロソフィーを分かってくれるとか、例えばアカデミーの大切さとかを分かってくれる監督を招聘(しょうへい)しないといけない。そこにアグリーメント(同意)していただける方を優先的に考えていきたい」と方向性を示した。

    これちょっと切り抜きで面白くしちゃってるパターンじゃない?後者みたいな流れの中での表現ならだいぶ違和感やインパクトは減ると思うんだけど

    それぞれの間にもちゃんと発言があるのに省略して、

    >岡田監督は「そらもうあれよ、あれはあかんわ」とコメント

    って表記しちゃう的な。いやどんでんはむしろそのまま言ってそうな人ではあるけど

  126. 126.

    ※125
    要約が間違ってるわけじゃないんやけど、確かに全文読むと特に違和感ないね
    ちょっとルーかけすぎやな

  127. 127.

    ブルーブラックに光るスターとともに
    フットボールトゥギャダー川崎

    togetherはザじゃなくてダなんよね華族が配ってる歌詞カードのビラ見ると

  128. 128.

    ※29
    こういう感じのコンサルにひと通りプレゼンさせた後、今のを固有名詞以外カタカナ禁止でもう一度やれ、って言うと大変面白い

  129. 129.

    ※94
    川崎と町田と浦和には何を言っても許されてる雰囲気は感じる。

  130. 130.

    誰も都知事と言わないことに時代を感じる。
    小池さんもう外来語使ってないんだっけ。

  131. 131.

    クラブの哲学云々で監督を決め、見込み
    違いでしたでキューウェルを解任したんだよ。

  132. 132.

    全然関係ないけど、この写真ルー大柴のお面を顔の前で持ってる人に見える

  133. 133.

    ※90
    一方でルー大柴は英語ペラペラだという

  134. 134.

    ※90
    実際の英語と全然違うからね
    まともな英会話力あったらできない言い回し

  135. 135.

    すげー気持ち悪いけど、使い続けるヤツがいると浸透しちゃうのがなぁ
    コンプライアンスなんて、ベンチャー企業が使い始めたとき嘲笑されてたのに今普通に使う人いるし

  136. 136.

    マジで、日本語でokて感じ。

  137. 137.

    ルー大柴 トゥギャザーってアデランスのCMやってたよなぁ
    どういう新しい監督を植毛するのか

  138. 138.

    マイコッ〇はビッグすぎてパートナーのプッ〇ーにインサートできないんだわ(マイデザイヤな)

  139. 139.

    芦毛の怪物がなんだって

  140. 140.

    別にこのフロンターレの人を擁護したいわけではないんだけど、

    そもそもクラブPhilosophyをクラブ哲学と訳して良いのだろうか?

    この私の疑問は、要するに私が英語どころか日本語さえまともに理解できていないという話なんだけど、
    クラブ哲学と訳すよりクラブ理念とかの方
    が適当な気がするんだよなぁ
    いや、もちろん、フィロソフィーという言葉がサッカー界隈で既に浸透し定着しているという事実は把握していますけれど。

  141. 141.

    年末近くなって流行語大賞ぶっ込んできたな

  142. 142.

    ※84
    富士通人事部からの出向
    JFL時代のフロンターレで一年だけ第3GK(社員選手)だったという実績を買われての登用

  143. 143.

    ※29
    この記事の使い方はどうかと思うけど、実際は該当する概念を正しく理解できてない人がめっちゃ多いから結果的にカタカナ語を使わざるを得ないんだよね。
    ぶっちゃけ不当に叩かれすぎだと思う。
    俺もコンサルのアグリーだけは気持ち悪いと思ってるけれど。

  144. 144.

    キルドヤってゲーム思い出した

  145. 145.

    ※20
    日本人か外人かくらいは決まってそう
    ルーの裏をかいて日本人だな

  146. 146.

    実質ヒロキーGMタッピー強化部長体制で泥だけ被りにきましたって竹内さん自身が半ば公言しているんだけど
    思惑通り叩かれてる人なんです

  147. 147.

    ※143
    一番の問題は喋ってる本人がそもそも理解できてないようにしか聞こえないからじゃないかな

  148. 148.

    意識高い系の無能の監督を求めてるのか、ルー大柴な広報兼任を求めてるのか
    そう思えてしまうほど真剣味の感じられないコメントじゃん……

  149. 149.

    ※139
    オグリキャップ…かな?
    ちょい前はゴールドシップだな

  150. 150.

    もうこいつら笑い取りに来てるだろ

  151. 151.

    ※104
    ヴェルヴェット・リヴォルヴァー。

  152. 152.

    ※1
    後任が日本人ではありませんという高度な匂わせなのでは?

  153. 153.

    ※148
    元はこの発言※125なのを短縮してネタ化してるだけだから、そういう評価は不当だと思う

    分かった上でネタとして楽しんでるってより、本気で「クラブのフィロソフィーにアグリーメント」って発言したと思ってイジったり批判してる人も多そうだし、ちょっとブレーキ踏んだ方がいい気がする

  154. 154.

    こんな小ネタですいません。でもなんかこの時の竹内さんにイラッとしたのはわたしだけ?

  155. 155.

    ※148
    ルー的な監督なら早野さんか松木さんの2択だな

  156. 156.

    カロリーメイトくれる人がいいなぁ

  157. 157.

    これはシュタルフ悠紀リヒャルトの伏線

  158. 158.

    ハードラックとダンスっちまったな・・・

  159. 159.

    常勝富士通フロンティアーズの監督でも呼んだらどうか、新しいフットボールメソッドを取り入れてくれそうだ

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ