閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

来季レッドブル体制でJ2に復帰する大宮アルディージャ、新エンブレムやチームロゴを商標出願か

275 コメント

  1. ※256
    埼スタは開業から25年ほど経ち
    将来のアップデートに向け共用する形がベストだと思う
    行政の再開発や災害の備えもあり、広大な箱を完全民営化にするのはハードル高いけど
    サッカーに理解あるトップスポンサーと意欲的な親がついてるからそれなりのお金の準備はできるだろうし
    お互いのリソースを連携して

  2. 町田の藤田さんは経営権得た当初は、ゼルビーの露出を減らそうとしたけど
    やっぱり今まで通りにしますと即判断した
    J随一の紳士マスコットを守った姿勢は評価ポイントにしたい

  3. ※70
    こち亀の中川みたいな全部同じじゃないですか感が

  4. ※199
    ヴィッセルとかもそうだけど、案外ギャーギャー言うのは他サポなんじゃねと思う

  5. エンブレムはオシドリだけどマスコットは鹿?だったり
    エンブレムはフェニックスだけどマスコットは宇宙人だったり
    エンブレムはなまはげだけどマスコットは龍神だったり
    エンブレムのモチーフ=マスコットでもないんだから
    アルディ、ミーヤは残留あるでしょ

  6. ※79
    干支の世界観、センスいい
    こういう(栗)鼠と牛の関係を親しみやすく活用できたらいいな
    ゲーフラのイラストでもグッズ化でも

  7. 楽天「RTヴィッセル神戸もOKだな」

  8. 逆に日本のマスコットは出来がいいから 輸出されたりして…
    世界各地の同じ時間でスタジアムに現れないとか…

  9. リス追放だね…

  10. 今後どうなるかは置いといてもクラブカラーだけでも妥協してくれた方じゃね?
    身売りするってそういうことだと思うし、
    NTTがやる気ないまま続けてるよりはいいと思っちゃうのは他人事だからなのかもしれないけど

  11. ※250
    ワロタ

  12. 尻尾の部分がリスなんだ。。そうに違いないんだ。。。俺には判る。。。

  13. ※250
    Mr.ピッチとMs.ビッチ

  14. ※212
    牛そして馬や鹿などの草食動物も塩分やカルシウムなどの栄養が不足していると鳥や小動物、あるいは死骸などを食べることがあります。

  15. ※256
    ※261
    日程調整は大変だったらしい。唯一の完全ダービーとして、さいたま市内は必ず一節一試合。どちらかがホームの場合は必ずアウェイ。他はダービーといっても第二(さいたまでいうと駒場と大宮)があるから完全ダービーにしなくても良いけれど、この2クラブだけはできなかった。J側から見てダービーと呼べるのは浦和と大宮のみだったそうな。

    せっかく大宮公園の再開発があるのだから、歴史あるナック5を3万人ぐらいの専用で建て替えればよいのでは?
    埼スタの管理者が浦和なのに、ホームにしたいとは思わないでしょう。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ