【J1第37節 新潟×G大阪】G大阪は7月以来の完封勝利で3連勝!17位後退の新潟は次節鬼門のアウェー浦和戦
新潟 0-1 G大阪 デンカビッグスワンスタジアム(27628人)
得点: 山田康太
警告・退場: 舞行龍ジェームズ 橋本健人
戦評(スポーツナビ):
残留を8試合ぶりの勝利で決めたいホームの新潟。立ち上がりからボールを持てない時間が続く中、前半18分には先制点を献上。それでも、その後は徐々にペースをつかみ、セットプレーを含む積極的な攻撃から幾度も決定機を作り出す。しかし、一森を中心とした堅い守備を崩し切れずに試合は後半へ。前半からさらに勢いが増し、守備でもアグレッシブな姿勢を見せると、長倉のポストをたたくシュートなどチャンスを作る。だが、守備に定評のあるG大阪の牙城を最後まで崩せずにタイムアップ。ホーム最終戦で残留を決めることはできなかった。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/113005/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/113005/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2024/113005/recap/
[YouTube]ハイライト:アルビレックス新潟vsガンバ大阪 明治安田J1リーグ 第37節 2024/11/30
https://www.youtube.com/watch?v=GcPBXI8_x6M
新潟0-1ガンバで試合終了
勢いは新潟にあったが、ガンバの方が試合巧者だった
相手の反撃を要所要所で抑えて久しぶりの完封勝利
残り1戦は人事を尽くして天命を待ちたいところ
ワイ的MOMはゴールを死守した守護神、一森純
(ポイチ見ってるー?)
— 7式 Johnny (7John_Doe) 2024, 11月 30
勝った!!!!!よく耐えた!
— とある高校生ガンバサポーター (usami____7) 2024, 11月 30
ガンバ逃げ切った
— らっしいP (lasshii) 2024, 11月 30
よーーーーーしガンバちゃん勝利\(^o^)/
— ×⑥ (Kasho_7hktk) 2024, 11月 30
ガンバ勝利!
久しぶりのクリーンシート〜!!
\(^o^)/
— シュウパパ (GAMBA_Bs) 2024, 11月 30
ガンバ勝った。山田康太のゴールで勝つのは素晴らしい。
— どら焼き (kfriagne) 2024, 11月 30
ACL圏内に向けまずは1勝
しかし京都は耐えきれんかったか…
#gamba #ガンバ大阪 #DAZN
— f.k.a.ゴルァゾ− (GOL9000) 2024, 11月 30
勝ったぁぁぁぁぁ!!!!!
ヒヤッとする場面も多かったけどよく守りきったよ
ガンバガンバ大阪ガンバっ!!!
— モノトン (LeftyVivitom) 2024, 11月 30
久しぶりのクリーンシートや!
#ガンバ大阪
#GAMBAOSAKA
— 乃木坂ファイター(ABCラジオはガンバファイター) (itohrays) 2024, 11月 30
ナイス勝利!今日は強いガンバの勝ち方やった。ラヴィを観れたのも嬉しいし、2CBは集中して無失点。天皇杯の悔しさを払拭できた試合内容。ラストの広島ぶっ潰そう。
— ゆーじ2 (yuuuji0518) 2024, 11月 30
ガンバは後半最後めっちゃ良かった。リードしてる時にポヤトスがやりたかった感じじゃないかなー。
— 早田誠 (gamba_souda) 2024, 11月 30
次で最終かあ
2か月以上ガンバないのきつい
— KaNa (WD06nvspyawijNN) 2024, 11月 30
ガンバ勝ったけど他の試合がヤバすぎて頭に入んねえんだよ
— 藤浪P (Fujinami0925) 2024, 11月 30
J1A新潟戦
・1-0の勝利でリーグ戦3連勝
・久しぶりのクリーンシート
・ガンバのいい時間帯に山田のヘディングで先制
・先制後はトーンダウンしてガマン大阪
・最後は鹿島っての逃げ切り
・先制後の試合運びは課題
・一森、ファインセーブも珍しく不安定なキックも
#ガンバ大阪
— @H広島戦 (1018_baggio) 2024, 11月 30
濡れてるし寒すぎるけど勝てたからOK
by現地
— ゼラ@関東ガンバゴール裏 (Ultras_aokuro) 2024, 11月 30
ガンバ勝ちました!勝てて良かった。
ホームの最後1試合も勝って締めくくりたい。
— みょー (myochu) 2024, 11月 30
正解は越後製菓!
1なら新潟残留
ウチにバカスカゴール決めたのに1点しか取れないのは何故?
新潟さん、新潟さん、最終回はよろしく♪
地味に7月以来の完封だったのか…
よぎるんだよ2012がよぉ、、、
わたしジュビィちゃん。今あなたの後ろにいるの
降格しても文句ない内容と結果ですね
まあすぐ人件費に結びつけて擁護する人もいるんだろうけどさ
今季公式戦で二桁取ってる選手を2人もベンチで70分近く塩漬けにするんだから大した采配だよね
十分解任に値すると思うけど、退任という形でチームを去れるなんてホント恵まれてるね
新潟のアウェー浦和での成績
0勝3分19敗
試合後に順位表見て「???」てなった
最終戦どうなるか抜きにして、来年もアウェーでもち豚食いたい…🐷。
ガンバさんありがとうございます!山田康太のゴールは素晴らしい!
新潟様、万が一J2降格したら小島くんはいただけますか?
ガンバは負けないねぇ
相手にとって脅威な長倉を使わない監督が新潟にとって1番の脅威。
※11
勝ち点もらえたら
新潟直近8試合
●●●●△●△●
勝ち点2しか得られず得失点差も-15
他クラブはこんな監督と選手たちのどこがよくてオファーしたんだ?
監督はもう次の再就職先のことでも考えてるのか?
この監督を本気で欲しがる国内チームがいるってマ?
あっちこっちで山田の決勝ゴールだな
昇格、ルヴァン決勝まで連れて行ってくれたリキさんには感謝してるが
もう無理だ
瓦斯なら選手のクオリティ高いしリキさんの望む理想のパスサッカー出来るのではないでしょうか?
1番恐れていた事態が起きてしまったね
何が何でもこの試合で決めにいかないといけなかった
今までのやり方をかなぐり捨てて勝点1をもぎ取るだとか、リスク覚悟で敵陣に攻め込むだとか、シビアな采配が全く見られなかったのが非常に残念
それどころか呑気に勝って鈴木らを送り出そうとか考えていたのかな
残留争いの渦中にいるという当事者意識があまりにも欠如している
※3
磐田戦は4点取ったけどその分3ゴール決められたでしょ!
1点差なのは同じやで
新潟はホーム磐田戦で2-0から2-2に追いつかれたのがな
しかも相手が退場で10人になったのに
浦和さん!
毎度勝ち点をくれるお得意様のうちらをJ1に残したほうがお得じゃなーい?(媚)
※3
平等に得失点差1で勝たせてもろたので恨みっこなしやで
新潟はポゼッション重視って言うけどそれにしてはパスミス多過ぎ。
相手陣内での縦に入れるパスならまだしも、自陣での何でもない横パスがずれて受け手が慌てるなんてシーンが数多くあった。冬の新潟らしい厳しい天候だったのにむしろガンバの方が気持ちよく繋いで攻撃していた。
力蔵は力蔵だったね
この状況で勝ち点より自分の美学を突き通す監督はこちらから願い下げ
仮に残留できてもサヨナラで
もう無理だ、来季のカテゴリー如何に関わらず松橋は今季いっぱいで退任でお願いします
ちゃんと立ち位置を仕込める監督に来てもらいたい
オスカルはどこで何をしてるやら
というか、総得点争いになった時のことを考えると、磐田は3ゴール決めれたんだから、磐田のがまだマシな負け方よね
アルビの事は大好きだし応援してるけど、正直言って今日の試合見たら来期はJ2だと確信できるレベルです
ズッ友ちゃん!勝利おめでとう!なにやってくれてんの!
※26
まじでそうかも()
すべてを見失ってる浦和vs埼スタで1回も勝ってない新潟なのでここはどうか引き分けフィニッシュといこうかハハハ
J1昇格監督はJ2降格しても文句は言えない
力さんじゃなかったらまだJ2に居たかもしれないのに
浦和戦勝つぞ!
最近失点増の症状で悩んでいたのですが、新潟クリニックさんで無失点の治療をしていただき有り難く思います
相変わらず効果はバツグンでした
来年はドクターが交代されるようですが、引き続きよろしくお願いいたします
本人に全く非がないとは言わんけど、なーんにも授けられないままピッチに放り出されてる長谷川元希が不憫で仕方ない
今から来週に向けて、ウチと札幌さん、鳥栖さんの三者怪談を始めます。
※37
おじいちゃん、もう冬ですよ
※35
どの道ウチはこのカテゴリーからいなくなるからあとは自分たちでなんとかしてな!もう大丈夫だ!
このまま降格してもまあそうですよねーという気持ち
山形がどうなるかわからんけどJ1から雪国クラブがいなくなったらリーグから余計に蔑ろにされそうなんで何とか踏ん張って欲しかったけど今日の体たらくじゃもう期待できなそうね
新潟の最終節が浦和ってのが日程君だなあ
でも、ここで負けたり引き分けたりするのも浦和っぽいんだよなあ
埼スタでのジンクスを覆すとしたら、ウチがヘロヘロな来週こそチャンスだぞ。それこそ橋本真也が「時は来た!」と言うくらいだぞ。
鬼門とはいえ、浦和もずっと不調で戦力も低下してるし、新潟にも普通にチャンスあると思うが
今日の試合も決定機自体はあったし
※37
寒気がする…
やっぱり山田がいるとセンターレーンが死ぬほど堅くなるな
2ボランチが実質3ボランチのようになり1トップが実質2トップのような戦いができる
レイソルはこんな試合の展開を左右する選手をよく手放したもんだ
逆にアラーノは慢性の怪我でもかかえてるのか?ってくらい粘り気がなくなり軽いというかヤワくなってる
そら東海道新幹線ばりに往復できて攻守共に堅い山下がファーストチョイスになるよ
浦和もメンバー入れ替えとか明言してるしあっさり新潟が勝ちそうな気もするが。
勝ったでー
けど最終節広島に大勝して町田が大敗しないとACLEはなしか…
しかし新潟はあんだけ得点の雰囲気匂わせる長倉、谷口がスタメンじゃない理由は何なのだろうか
新潟式ボール保持には向かない感じか?
※8
なぜ谷口と長倉先発じゃないのか?
申し訳ないけど前線の3人点入る気しなかったわ
力蔵、今すぐ辞めろ
クラブの残留のために戦えない監督はいらない
17年の方がまだ抗ってた感じだよなぁ……
今回は淡々としてるというかさ
なんか最近感情の浮き沈みが乏しくなってきたわ
これチームを降格させて残念です〜とか言って
監督は満了でさよならになるのかなあ
次節なりふり構わず勝ち点取りに行くとは思えない…
今節そうすべきなのにしてないし
早々に先制できたから、保持と非保持使い分けて新潟の勢いを削ぎ続ければ勝てるってゲームプラスが明瞭になってしまったな。
ベンチにコンディション上がってきたアラーノ、ラヴィ、ジェバリが揃っているのも良かった。
力蔵はどんな状況でも選手の成長>目の前の勝ち点
だからな
結果主義のクラブには絶対向いてない
そして既に降格も覚悟した
こーれ・・・
落ちます
これ鳥栖さんに拝み倒すしかないじゃん。。自力で浦和さんに勝つのは無理だわ。
康太が決勝点なんだ・・・。長倉出てないの意外。
これもう今年落ちなくても時間の問題なんじゃないかな……
力蔵は友蔵、達磨と同レベルだわ
うちはホーム最終節滅法弱いんで…
ルヴァン決勝でお互い熱いバトルを繰り広げたんだから新潟さんには是非とも残留していただきたい
なお、浦和の2007以降の最終戦成績
17戦12敗(敗戦率70.6%)
新潟勝利できるでしょ
引き分けでいいとか思ってたんじゃ無いだろうな?
必死さが足りなかった
この成績と内容なら落ちるべくして落ちるって感じはする
コメにもあるけど負けても悔しいとかなくなりつつあって無って感じはある
致命的な敗戦なのにコメント欄が伸びないあたりマジでサポは喰らってるよな…
解説の宮澤ミシェルが怒り出すレベルで酷かった
これで解任してブーストかけて最終戦0-1に抑えよう
選手任せのアドリブサッカーなのはもう分かったから、せめてどの選手がどういう特性を持っていて、かつピッチ上でどう振る舞ってどんな現象が起きるかなんて大体アタリついてんだから、その選手を適切なポジションで起用するだけで良いと思うんだけど、違う?
分かりやすいとこで言うと、狭いエリアでターンして運べる個を持った長倉、奥村を起用するとかさ。
もうそれ以外は何も期待しないし、それさえ出来れば試合になるんだから。
長倉使わんならくれ
後半はなんか戦術のテストみたいに相手が来るのに対して後ろからどれだけ繋げるかみたいなことやってて笑ったわ。
しかも何度か失ってやられかけとるし。ボールを相手に渡してブロック組むよりはリスク低いという判断ですかね。
※43
それだけ…?
小見は持ってるモノは良いのに、ボール持ってない時の動きのチグハグさが目立つ
ずっとこうなんだけど、なんで直せないんだ?
あと、太田もサイドに幅取ってこそ生きる選手なのに、それをしないのもなんでだ
初めてお邪魔してきました
うちもクオリティ低かったとこ多いし
単純に寒いし雨だしってのも
試合内容に影響してるんかなと思います
新潟ペースな時間多かったうえに
何本かシュート決まってたらやばかったのあったし
これなら残留できる気がしてるんだけど
てか来年も来たいから残留してください
何してんねんズッ友!
介錯はうちは得意じゃないのよ!
この選手層で長倉使わねーバ監督はこの世で1人だろうな
これで、最終節うちの決勝ゴールが本間くんだったりした日には、新潟サポさん複雑な気持ちよね・・・
長倉にやられたりして。
引退試合に協力してね!って言いづらい空気に…。
前半は先制こそしたけどかなり攻め込まれまくってて、こりゃ後半ヤバいぞと思ってたが、後半は上手く修正したね
つーか、新潟普通に強かったぞ
新潟は球離れ悪いね。出すところないのかもしれないが無駄に長くボールを持って奪われるシーンが目立った。
サイドの選手と他の選手の連係が取れない感じもした。ボール保持者はダニーロに「裏に走れよ!」、ダニーロは止まって「足元にくれ!」みたいな。
太田が切り返したけどシュート打てなかったシーンは悲しかったな。ケガを繰り返した影響で新潟に加入した当初のキレを取り戻すのは無理なのかな。
※77
本間でやりかえす!
この期に及んで最後勝って決める的なこと言ってる選手いて横転
柏戦で死ぬ気で勝ちに行ったのか?今節で死ぬ気で勝点1でももぎ取ろうとしたのか?
それが出来ないチームは「最後勝って〜」なんて言うな
「死ぬ気で勝点1を全力で取りに行く」と宣言しろよ
新潟は良い選手多いからごっそり刈られそうだな
この運命変えるチャンスいくらでも有ったと思う
もうまな板の鯉状態の新潟
ジュビロ戦後に解任すべきでしたな