リカルド・ロドリゲス氏の監督就任濃厚でうどん店の心配をする柏レイソルスレ : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

リカルド・ロドリゲス氏の監督就任濃厚でうどん店の心配をする柏レイソルスレ

☆☆柏レイソルスレッドPart1964☆
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1733210766



443 U-名無しさん 2024/12/06(金) 12:45:03 ID:62dZNR6G0
まあとりあえず、リカルドが来てもいいように良いスペイン料理店でも探そうか。
柏駅から日立台への途中にあるフェスタマリオってどうなの?




456 U-名無しさん 2024/12/06(金) 14:52:21 ID:SEc1pudF0
>>443
リカルドが望むのは、うどん屋


Pohang-Vissel-2
関連記事:
浦和レッズがファンクラブ向け商品に「年越しうどん」を追加 ユンカー&ショルツ&ロドリゲス監督をパッケージに起用
https://blog.domesoccer.jp/archives/60181620.html




457 U-名無しさん 2024/12/06(金) 14:54:28 ID:P20YJ3KT0
>>456
徳島でどんだけ食べてたんだ…


Pohang-Vissel-2



462 U-名無しさん 2024/12/06(金) 15:37:29 ID:miArinTY0
>>456
柏のうどん屋はうどん市七味屋くらいか?




463 U-名無しさん 2024/12/06(金) 15:51:04 ID:T6wgIgdf0
>>462
そう考えると柏はうどん屋少ないかもな。




468 U-名無しさん 2024/12/06(金) 16:17:47 ID:yzRrXWoV0
>>462
久兵衛もあるよ




475 U-名無しさん 2024/12/06(金) 16:44:21 ID:miArinTY0
>>468
久兵衛屋 南柏店は2024年12月15日(日)をもって、閉店いたします。永らくのご愛顧、誠にありがとうございました。

という事らしいので除外した




473 U-名無しさん 2024/12/06(金) 16:43:21 ID:qN6F+SA70
>>462
ラーメンに目覚めてもらうしかないな




474 U-名無しさん 2024/12/06(金) 16:44:15 ID:U89Na3q90
かしわうどんと言えば柏ではなく鳥栖

Pohang-Vissel-1



484 U-名無しさん 2024/12/06(金) 18:39:56 ID:hmJOu3Xv0
>>462
普通に柏駅南口から出て東方向へそのまんまの2階を歩いて1分程の所に丸亀製麺があるのですけども、、




486 U-名無しさん 2024/12/06(金) 18:51:49 ID:miArinTY0
>>484
美味いけど全国チェーンだし、さすがに柏の店って感じではないから

146 コメント

  1. 1.

    『え!柏にかしわうどんないんですか?』

  2. 2.

    うどん食いたい

  3. 3.

    おいでようどん県

  4. 4.

    浦和に食べに来てくれてもええんやで

  5. 5.

    阿波踊りもないぞ?

  6. 6.

    リカルドが柏はかしわうどんの本場だと思い込んでたらどうするつもりだ?

  7. 7.

    箸使い上手いな

  8. 8.

    ※6
    柏のラーメン食べてもらって、これを本場のかしわうどんだと思ってもらおう。
    柏はラーメン屋多いよ!

  9. 9.

    ???「リカルドさん、本当のカシワうどんをご存知ですか?見せてあげますよ」
    リカルド「契約シマス!」

  10. 10.

    ラーメン屋は有名なところあるけれど、うどん屋は確かになさそうだわ

  11. 11.

    うどん食べてる姿もイケオジだな

  12. 12.

    全国的にはあまり知られてない九州のうどん文化

  13. 13.

    うどん、東西関係なくいける口なのか
    自分はうどん派だけど東の地域ではそば食べてるわ…

  14. 14.

    うどんがなければラーメンを食べればいいのに
    アリー・マントワネット

  15. 15.

    カマタマ電撃就任待ったナシ

  16. 16.

    武漢では美味しいうどんが食べられなかったのかな。レイソル的に武漢三鎮から来て欲しい選手って居るのかね?

  17. 17.

    リカルド・ロドリゲスといえば阿波おどりだろ
    柏おどりみたいなやつはないのか

  18. 18.

    こっちじゃ丸亀かはなまるうどんがあれば大体うどん需要は事足り得るから
    わざわざうどん店は

  19. 19.

    ※12
    福岡人のソウルフードは豚骨ラーメンではなくごぼう天うどんと聞く

  20. 20.

    ※12
    さいたまよりは知られてるやろ

  21. 21.

    記事にもあるように、七味屋とうどん市はあるんやで。

  22. 22.

    ※17
    リカルド・オドリデスいやなんでもありません

  23. 23.

    ※2
    最近調子悪いな

  24. 24.

    徳島でうどんなら土成のたらいうどんとかになるんだけどなあ

    新見屋ってまだやってんのかな、釜飯と柏肉をタレで焼いたの美味しかったんだけどなあ

  25. 25.

    ※12
    資さんうどんが両国に出来るしこれから知られるんでは
    広島も今月1号店オープンで複数出店決まってる

  26. 26.

    ※25
    それ言ったら、資さんうどんの関東1号店が千葉の八千代に12/27オープンするんだよ。
    リカ将はもしかしたらそれをリサーチ済なのかもしれん。

  27. 27.

    ※8
    1年後、日立台の珍来に通い詰めるリカロドの姿が!

  28. 28.

    埼玉には武蔵野うどんがあるし、南越谷に阿波踊りもあるぞ!

  29. 29.

    ※20
    武蔵野うどん美味しいよね

  30. 30.

    ※28
    埼玉ならサンバカーニバルも何ヶ所かやってるんじゃないかね
    カメコめっちゃ多いけど

  31. 31.

    ※5
    越谷でやってるからアーバンパークラインで行ってきてもらおう

  32. 32.

    今後の補強次第かも知らんけど、今から来年の餅ダービーは惨敗の予感がするわ。
    ズッ友やと思ってたのに、抜けがけして名将射止めよって…(チクショー

  33. 33.

    日立台の目の前のゆで太郎案内しよう

  34. 34.

    ※26
    資さんうどんが柏最後の希望じゃん

  35. 35.

    徳島時代のあの阿波おどりを
    楽しそうに踊る彼をまた見たいので
    柏レイソルの皆様には彼に
    柏ゆかりのおどりを教えてもらえたら

  36. 36.

    弥生軒を勧めたかったけど、あそこはそば屋だしなぁ・・・。

  37. 37.

    鎌ケ谷まで行けばウエストがある

  38. 38.

    せいぜい丸亀製麺とかはなまるうどんとか行くぐらいしかなくない?

  39. 39.

    ※23
    同時刻タッチの差だから許してやって?

  40. 40.
  41. 41.

    来年は珍来でレイソルカレーうどんも出す可能性が

  42. 42.

    徳島のうどんも美味しいからなぁ

  43. 43.

    アウェイ神戸戦お越しの際にはノエスタの近くに讃松庵という美味しいうどんやがあるのでよかったらよってってや。

  44. 44.

    船橋法典の「まるは」っていううどん屋が個人的には好みなんだが、船橋って柏さんのエリアなのかな?

    ※28
    うちにいる時に南越谷で踊ってほしかったねえ
    しかもあれはポラス主催だし

  45. 45.

    柏にはうどん市がある

  46. 46.

    ※43
    めっちゃ量多いらしく、未だチャレンジできてないんよね

  47. 47.

    ※26
    柏の監督なのに柏餅でもない
    ぼた餅に気づくか

    店内での人気No.1メニューとして紹介されてるのが
    肉ごぼう天うどん

  48. 48.

    ※12
    あまりにも讃岐うどんが大正義になっちゃったからな
    福岡とか大阪のやわらか系は必要以上に評価が下がってると思う。

  49. 49.

    ※9
    騙されてるやん

  50. 50.

    ※20
    浦和大宮に何度か出張したことがあるけど
    九州の人にとっては埼玉(さいたま)は何が名産なのか
    名物グルメのイメージがないと思う
    千葉県は落花生とかまだお土産の話が出るが

  51. 51.

    リカルドがウキウキで八千代の資さんうどんへ行ったら
    うどんがふにゃふにゃでブチ切れて契約解除の世界線あるな

  52. 52.

    ※50
    埼玉はそこらへんの草が有名。

  53. 53.

    ※12
    福山雅治はラジオとかで空港の五島うどんを食うエピソード話すからわりと有名かも。

  54. 54.

    ※12
    とある出身の人が資さんうどん激推してて知ってたわ

  55. 55.

    ※50
    ケンミンショーで埼玉のうどんは何度か取り上げてるから多少は知ってる人いるかも
    山田うどんも紹介済みだし

  56. 56.

    >12
    キャンプ見に行った時、宮崎もうどん屋多くて地元の人がファーストフード感覚で行ってると聞いて
    おお、そうなんやと思った

  57. 57.

    柏市内ではないが、八柱なら山田うどんがあるぞ!

  58. 58.

    ※4
    浦和に食べに来ました

    浦和0−1柏

  59. 59.

    モラージュにあるはなまるうどんでいいんじゃね?

  60. 60.

    かしわは方言じゃなくて
    もともと日本在来種である黄鶏(羽毛が黄褐色)のことを指した名称だったらしい
    それが鶏肉そのものをかしわと呼ぶようになって
    九州や関西などで今でも使われる言葉になったと

  61. 61.

    ※43
    麺量多いのは事前に知ってて鶏天ぶっかけうどん小頼んだら想像以上に麺量多くて鶏天も滅茶苦茶でかいの5個くらい乗ってたな…
    あやうく撃沈しかけたので別メニューで再チャレンジしたい

  62. 62.

    ※19
    ごぼ天うどんですね
    ごぼう天だと練り物なので別物となります

  63. 63.

    資さんうどんが有名になりつつあり嬉しい反面寂しいわ

  64. 64.

    ※50
    草加煎餅

  65. 65.

    うどん屋も多く、
    スペイン料理もクラブ経由で
    提供してもらえる所に
    心当たりある。

  66. 66.

    ※54
    それどこのギラヴァンツ市観光大使様ご一行だwww

  67. 67.

    八千代の資さんうどん
    鎌ヶ谷のウエスト
    東松戸の山田うどん
    順当に柏市内の丸亀・はなまる

    軍配が上がるのはどれだ

  68. 68.

    松戸に「源平」ってうどん屋さんあるよ。

  69. 69.

    ※50
     
    埼玉県内で、その地域の特色を活かしたフルーツ栽培が盛んですね。最近だと、秩父のイチゴが話題になりましたね。

  70. 70.

    ※50
    千葉で落花生レベルなら埼玉の狭山茶でええやろ

  71. 71.

    うちのばあちゃんは東京から福岡に嫁に来て1番衝撃受けたのがうどんだったとか
    ごぼ天、丸天と語りだすと止まらなくなる

  72. 72.

    柏駅から快速5分、我孫子駅そばの弥生軒はうどんもあるよ
    特大の鶏、リカ将のお口に合うといいが

    てかまだ残留決まってないのに浮かれてて大丈夫か?
    負けても得失点差あるとはいえミシャサッカー集大成の攻めダルマからバレースコア食らわないとも限らんのに

  73. 73.

    九州系なら鎌ヶ谷にウエストあるけど知られてないのか

  74. 74.

    ※50
    お土産だと、イエニスタ土田が繰り返し言ってた「十万石まんじゅう」かな

  75. 75.

    蕎麦よりう〜どん♪

    あのチャント良いよなあ〜。

  76. 76.

    やべーなこれ。日立台にうどんのスタグルがあるか分らんけど半端なもん出せねーぞ。

  77. 77.

    ※69
    都内でも埼玉産よく見かけるし去年いちご狩り行ったよ
    ただ試合会場でご当地の果物を配ってる方に話を聞いたことがあるけど
    福岡はあまおうが君臨してたり
    九州は熊本、長崎、佐賀とイチゴの生産量ランキング上位が並んで
    けっこうフルーツに強い土地柄だからハードル高いジャンルかも

  78. 78.

    ※24
    前にアウェイ徳島いったときにたまたま立ち寄ったうどん屋には柿谷行きつけみたいなビラや写真が貼ってあったな
    名前は忘れちゃったけど

  79. 79.

    ※65
    清水が初J2の時の地元番組のJ2サポーターによるJ2グルメ紹介(3人)があって、『さぬきうどん』は出るよねと思ったら、最後に『一鶴』が出て「1チーム2品かよ」と笑った
    ビール好きの蝗さん、横浜に支店ありますよ(通ぶった老人は「本店が美味い」とか言うけど、飲んでるのに違い分からんだろ)

  80. 80.

    ※12
    千葉市近辺は、北九州市の人の大量移住で福岡系のうどん文化が強かったりする。

  81. 81.

    ※50
    実はうどんとウナギの県。

  82. 82.

    ※20
    武蔵野うどん、もっと知られて欲しい

  83. 83.

    うどんに「とろろ昆布」が乗らないのはカープうどんくらいだと思っていた子供の頃。
    広島(山陽?)のうどんも知られてないけど地域性あるんだと思った。

  84. 84.

    ※71
    おばあちゃん世代でしかも東京の人だとうどんリテラシーが低い頃だからね
    そりゃ福岡のうどん食べたら衝撃的だったろう
    福岡じゃなく讃岐系だけどはなまるうどんや丸亀製麺があっという間に広がったことでも分かる

  85. 85.

    ※14
    わろた
    西日本東日本はダシの違い、醤油や味噌とか調味料自体が全く別の文化だけど
    なんだかんだで柏の味に慣れそう

  86. 86.

    ※57
    山田うどんはうどんというかパンチセットの店というイメージが強い

  87. 87.

    数か月後、そこには柏から電車乗って我孫子駅で唐揚げそば(うどんに変更)を食べるリカ将の姿が…

  88. 88.

    ※1
    J2降格したら鳥栖にかしわうどん食べにくればいいさ
    まあ最終節はヒアン戻ってくるし引退組に清武らの別れに華を添えるためゴールラッシュあるかもしれないが(名古屋はヒアン抜きでボコったので)

  89. 89.

    ※69
    苺は吉見町が産地
    吉見のあまりんがこの前賞をもらったはず

  90. 90.

    学生時代スレで言われてる丸亀めっちゃ使ってたわ

  91. 91.

    ※5
    むしろ柏おどり覚えてほしい

  92. 92.

    ※84
    武蔵野うどんあるやん

  93. 93.

    ※82
    それな

  94. 94.

    柏はカレー屋さん多いので、ここらでカレーライスに目覚めてくれないかな。
    麺だけじゃなくて日本は米も美味しいんですよ。

  95. 95.

    スレ456の画像がコラかと思ったら本当に売ってるうどんか
    食べもの系グッズはそんな多くないと思うししかも監督さんがコスプレしてるのが新鮮
    乗ってくれるタイプなら引っ越してもいろんなごはんにチャレンジしてくれそう

  96. 96.

    中学時代、サッカー部仲間と南柏イオンのフードコートでよく100円のかけうどん食べてたなぁ

  97. 97.

    夏は蕎麦、冬はうどん派
    お好み焼きはそば

  98. 98.

    そういえば柏に必ず千葉県はうどん屋さん少ないかも。うどん有名県の職人進出してくれや、ほうとうでも可

  99. 99.

    東京はうどんのレベル低いよな
    なんでだろ

  100. 100.

    ※99
    江戸は蕎麦文化だし

  101. 101.

    うどんとかしわめし(かしわのおにぎり)
    絶妙の組み合わせではまると怖いな

  102. 102.

    ケンミンショーにも出て来た茨城のばんどう太郎グループが県外にも拡大していてな、柏と流山に系列の「かつ太郎」がある
    メインメニューはカツなんだが番組に出て来たばんどう味噌鍋煮込みうどんもあるはず

  103. 103.

    ※99
    単に文化の違い。その代わり蕎麦のレベルは高いわけで
    つか関西と関東の食文化の違いはたいてい流通とかの事情
    たとえば関西が昆布出汁中心で関東が鰹出汁中心なのは江戸時代の輸送船の経路のためだし、カレーで関西が牛肉、関東が豚肉を入れがちなのも過去の入手性が理由

  104. 104.

    ※97
    東京にそばがいまいちだったお好み焼き屋があって、うどんにしたら美味しく時々行っていた

  105. 105.

    千葉に福岡?のうどんチェーンのウエストもうあるよね

  106. 106.

    我孫子駅の立ち食い蕎麦をうどんにチェンジではダメか?
    やっぱツユがなあ

  107. 107.

    ※50
    風が語りかけます

  108. 108.

    少し離れるが流山おおたかの森のうどんのうは結構イケるぞ

  109. 109.

    ※89
    吉見町と言えば鴻巣との間を流れる川幅うどん

  110. 110.

    ※76
    今のところスタグルにうどんはないので、新規店参入のチャンスだな

  111. 111.

    ※50
    浦和大宮あたりって実のところ都会なので逆にあんまり名産無いんだよね

    さいたま市離れれば
    熊谷ならうどんとか
    草加に煎餅とか
    行田の十万石まんじゅうとか
    川越芋とか狭山茶とか
    それなりに色々あるんだけど

  112. 112.

    蕎麦に転向させればやぶがあるしワンチャン

  113. 113.

    まあクラブハウスの食堂でうどん職人を雇うのは間違いない

  114. 114.

    ちょっと車飛ばして埼玉県内のいい感じに田舎な感じの郊外に行けばなんぼでも武蔵野うどんの店はありますって

  115. 115.

    ※44
    南越谷阿波踊り、ちょうど大規模な開催がリカルド就任中には無かったんですよね
    夏に来て踊って欲しいところ

  116. 116.

    本当、東京限らず東の国の蕎麦は立ち食いそばにしたってなんであんなに美味しいのかね
    西に住んでる身としては小諸そばの一軒でもあればと思わずにはいられない

  117. 117.

    ※105
    ウエストは蜂さんと長い付き合いのあるスポンサーだね
    都内の店舗を貸し切った遠征ツアーを企画したり、選手が選んだおせちメニューとか
    ノリの良いコラボしてるから、かしわ戦に因んで何かあるかもね

  118. 118.

    ※115
    ちょうどあの時期だったんだっけ
    柏に連があればそこと一緒にお招きしてみてほしい

  119. 119.

    ※14
    盛田剛平がマリーアントワネットのコスプレしてるイメージが浮かぶ

  120. 120.

    ※20
    山田うどんが埼玉にしかないみたいな紹介されてるのをたまに見かけるけど平塚には実は20年近くあのカカシを掲げてるうどん屋があるんだよな。大神のアウトレットの前にある。
    5〜6年前にそこから埼玉はうどん文化あるの知ったわ

  121. 121.

    ※116
    ほんとそう
    駅で食う美味さね
    江戸を描いた小説とか蕎麦屋がよく出てくるけど昔から
    ライバル店が多くて自然とレベル上がっていったのかな

  122. 122.

    うどんZこいよ

  123. 123.

    柏駅からはだいぶ離れるが味の民芸もあるな、一応。

  124. 124.

    ホワイト餃子でいいんじゃない?

  125. 125.

    柏は美味いカレー屋謎に多いからカレーうどんとかあったら良いのに

  126. 126.

    関東だとうどんは北側がメイン文化圏だからなぁ…

  127. 127.

    府中とか池袋とか大宮だと武蔵野うどんのお店いろいろあるけど 柏のあたりって無いのかね?
    武蔵野うどんのぶっとくて硬いのも好きだし 九州の牧のうどんのやわいのも好き

  128. 128.

    ※20
    うどん県はうちの方が相応しいって香川に喧嘩売ったんで割と有名だろ

  129. 129.

    ※127さん
    南柏に武蔵野うどんが食べられる九兵衛屋さんというお店はあるんだけれど、
    残念なことに今月15日で閉店されるとのこと…。orz

  130. 130.

    ※68
    源平うどん、繁盛しているよね。

  131. 131.

    ※3
    一週間ぐらいかけていろんなお店で食べたいよ~

    ※62
    勉強になるお

  132. 132.

    蕎麦の名店竹やぶならあるんだけどね

  133. 133.

    ※1
    三協からちょっと歩けばベニマルのところに丸亀があるわい

  134. 134.

    昇格のニュースヘッドラインが並ぶ中で、わが軍は、うどん屋さんの話題か
    なんだか誇らしいぜ!
    で、ちゃんと残留出来るんだよな…

  135. 135.

    松戸の方じゃダメなのかな
    何軒かあるよね

  136. 136.

    香川からうどん職人をハイエースすればいいだけでは?w

  137. 137.

    高田馬場にある大地のうどんもお勧めして差し上げて

  138. 138.

    うどん市のカレーうどんおいしいし安いから好き

  139. 139.

    ※14 マリーは日立台の信号のところにいるから
    そこから珍来へ誘導してもらおう

  140. 140.

    寿司はフミヤに任せて何処かのうどん屋さんが勝利ボーナス名乗り上げてくれるのを期待しよう。ちなみに福兆さんは寿司と蕎麦なんだよね…

  141. 141.

    そういえば千葉って明確に数値として違いが出るくらいには硬度が高い水だったと記憶してるけどうどん・蕎麦類や麺類にはどんな影響があるんやろ
    ミネラルたっぷりってことだしやっぱ美味しくなるんかな……?

  142. 142.

    ※ 141
    硬水でうどん、蕎麦を作って茹でると、
    茹で太りせずに、表面が煮え溶けするが、
    中心はいつまでたっても煮えておらず、
    針金の様に痩せていくのに煮えないという現象が
    起きる
    パスタは硬水で茹でるとコシがでます

    ちなみに豚骨のような素材をベースにスープを作る時は硬水
    煮干しや野菜のような素材をベースにスープを作る時は軟水がいい

  143. 143.

    ※74
    個人的には白鷺宝を推したいんだけど、県内に店舗が多い十万石と違って、浦和の本店と大宮駅・池袋東武・歌舞伎座くらいでしか売ってないのよね…

  144. 144.

    ※122
    Z美味しいけど、柏からだと遠いのでは…

  145. 145.

    レイソルカリーを好きにさせればいい

  146. 146.

    埼玉は香川県みたいにうどんやそこらにあるよね。車で食べに行くところも香川県に似ている。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ