【J1第38節 横浜FM×名古屋】名古屋は6試合ぶりの勝利で今シーズンを締めくくる!横浜FM相手のシーズンダブルは26年ぶり : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第38節 横浜FM×名古屋】名古屋は6試合ぶりの勝利で今シーズンを締めくくる!横浜FM相手のシーズンダブルは26年ぶり

2024年 J1第38節 横浜F・マリノス VS 名古屋グランパス

横浜FM 0-2 名古屋  日産スタジアム(42866人) 

得点: 和泉竜司 山岸祐也
警告・退場: 西村拓真

戦評(スポーツナビ): 
横浜FMが名古屋をホームに迎えた一戦。序盤からホームチームがボールを保持するも、アウェイチームの前線から人を捕まえる守備に苦しんで思うようにボールを前進させられない。すると、和泉のボレーシュートで先制を許し、その後も決定的な場面を作れないまま試合を折り返す。後半も自慢の攻撃力は鳴りを潜め、後半26分には追加点を許してしまう。終盤にはAロペスがJ1通算100ゴール目なるかというポスト直撃のシュートを放つものの、ゴールを奪えずに0-2で試合終了。今季を4連勝で締めくくれず、9位でシーズンを終えた。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/120806/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/120806/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2024/120806/recap/


02

12

13



[YouTube]ハイライト:横浜F・マリノスvs名古屋グランパス 明治安田J1リーグ 第38節 2024/12/8
https://www.youtube.com/watch?v=DujZtm33MZQ





ツイッターの反応





















49 コメント

  1. 1.

    今日の三國もすげぇ良かった アンロペに対してほぼ仕事をさせなかったと言っても過言ではないんじゃないかな
    しかし、ミッチが腰痛で最終節出場出来ずこの前の試合が最後になるとわなぁ
    ミッチを見るとRick Astleyの歌が聴きたくなり、Rick Astleyと言えばtogether forever
    そう、ミッチとオレはtogether foreverなのです!オーストラリアの試合も見に行こうかな

  2. 2.

    攻めれない守れないという今季を象徴する試合だったな
    現地で観てたらしいホランドさん今頃頭抱えてそう

  3. 3.

    そういえばシーズンダブルしてたのか
    なんかシーズンダブル感ないな

  4. 4.

    試合結果自体は名古屋さんが勝つべき試合なので納得だけど、1失点目の永井がオフサイドじゃなかった理由が知りたい。

  5. 5.

    選手同士が孤立してるところにパス出し合ってプレスさせやすくしてショートカウンターとSBが上がった裏の左右展開をしやすくする
    本当に今シーズンの集大成って試合だった

  6. 6.

    相手に狙われてる選手にしかパス出さないビルドアップ何なん

  7. 7.

    山岸の今季公式戦のゴールの半分以上がマリノス相手だという事実

  8. 8.

    選手の皆様お疲れ様でした
    対戦相手様も来年またよろしくお願いします

    来年のゴールマウスは誰が守るのかなぁ

  9. 9.

    新監督の目の前で来年に向けての課題を全て晒し出していくぅ!

  10. 10.

    ※6
    22年までなら3トップが裏狙いで相手DFラインをピン留めして空いたスペース見つけてトップ下やボランチが入るができてたけど
    去年から3トップが引いて受けるようになったからスペースが激減して相手がプレスしやすくなってるんだよね
    それなのに中盤の動きが全く整備されてないからマンツー気味で超守りやすくなっているという…

  11. 11.

    判定は(鹿島戦で勝てて残留争い助かったから)置いといて

    開幕から中盤まるっと変わって守備型チームに何も出来なかったな
    ロペスのポストも先回りぽく潰されたのは来年の宿題にしないと、ACLでやられなくて良かった

    中盤&ロペスが機能してないのに、ロペスと入れ替わってゴール前地蔵の西村は何がしたいんだ?
    興梠やディエゴのような引退試合のFWか?
    中盤に下りてダブルポストで守備の入れ替えとか何かアクション起こせよ

  12. 12.

    データでみるとJ屈指のショボさなのに中位でフィニッシュしタイトルまでとるのはハセケンの魔力か。

  13. 13.

    名古屋は磐田の川島に復帰してもらえばいいのでは

  14. 14.

    ※4
    そもそも味方がブラインドになってたから永井影響はそれほどないって判断でしょう

  15. 15.

    今シーズンを象徴する体たらく
    最後までいいとこなし

  16. 16.

    ※4
    永井選手はオフサイドポジションにいたけれど、ゴールに関与していなかったと判断されたんだと思う。
    審判によってはオフサイドにする可能性は在るけれど、今回のようにゴールを認められたとしても、
    おかしくはない。

  17. 17.

    こんな試合見せられて来期の年チケ売れるとおもってんのかね
    事件は現場(選手監督スタッフ)じゃないよ、会議室(フロント)で起こってるんだよ
    なあ社長さんよ

    ※10
    >ピン留めして空いたスペース見つけて
    懐かしくある戦術になってしまったな
    ご指摘の現状はうち以外のクラブにはもろバレというオマケつき

  18. 18.

    タイトル見て嘘やん⁈と思ったの俺だけではないはず。今年は鞠さんと試合が多かったから勘違いしてたわ。

  19. 19.

    車もサッカーもやっちゃってるね!日産!

  20. 20.

    前節長良川とはいえホーム最終戦(ランゲラックにとっても)を降格の決まっている鳥栖さんに3失点完売と、どちらが来季降格するチームか分からない試合だったからマリノスさんホームでまた完敗も覚悟してたけど、試合してみたらマリノスさんもかなり厳しそうだと知ったわ。今はお互い苦しい時期ではありますが、来季はもっと上位でフィニッシュしたいですね。

  21. 21.

    ※18
    1998年でピクシーの時代だなw

  22. 22.

    今年を象徴するような試合だった
    SBのフリーダム過ぎるポジショニングを修正すれば20点は失点減らせると思うけど、ホランドはどう見たかな

  23. 23.

    今季を象徴する体たらくな試合の後に喜田さんのすばらしいスピーチで
    来季スタジアムへ通う気持ちをなんとか引き上げてもらったのにあのEDMはない
    個人的にはもし今日勝ってたとしてもありえないクソ演出だった

  24. 24.

    まずは選手達、61試合お疲れ様でした。それにしてもゲーム内容、寒い中、試合後の予定時刻を大幅に
    遅れるセレモニー、喜田挨拶の後の不釣り合いなBGM、公式発表前に自ら進退言及しちゃう暫定監督、
    表に出て来ない社長と強化部、もう全てがチグハグでクラブとしてのガバナンスが酷過ぎて呆れた。

  25. 25.

    どうにかいい形で締め括れたな
    どうにか勝点を50に乗せられた
    決して良いとは言えないが、開幕前は大量の引き抜きから残留争い予想されることも多かった
    それ考えたら上出来だね

  26. 26.

    DAZNはセレモニー途中で終了するし何とも締まらないシーズンでしたね。。
    クラブ幹部のハッチンソンへの扱いはどうだったんだろうね
    色々ターニングポイントになりそうなシーズンだったけど、先ずは選手の皆さん心身をリセットして欲しい

  27. 27.

    新監督に、1週間空いたらこう対策されますよと言うのが見せられて良かったのでは

    先ずはレンタルと非更新組のリリースが出て、日程発表してからレギュラーになると思うけど、どんな内容になるかな

  28. 28.

    終わりよければ全て良し…とは思わないけど、残留争い濃厚と思われたシーズンにしてはよくやったのかな。
    とにかく来シーズンこそは優勝を狙えると思えるようなチーム作りをして欲しい。実際に出来なくてもその野心だけは持って欲しい。上位クラブとの差ってそこだと思う。もっと野心を持って目をギラつかせて戦う集団になってくれ。

  29. 29.

    ハイライトしか観てないが何やねんあの2失点目

  30. 30.

    守備しない、大した攻撃できない、シュート入らない32歳ウイングを大事に大事に運用している理由は60試合やっても最後まで分からなかったな
    畠中も限界だし、ガラッとスカッド変えないと来年も苦戦必至だろうな

  31. 31.

    マリノスはリーグ3位の61得点しながら得失点差マイナスで負け越しちゃったから、とにかく守備のテコ入れが急務かな。

  32. 32.

    ※29
    完全に飯倉が間に合うタイミングだったのにね
    声が掛かってなかったのかな

  33. 33.

    ここ数年ヤバい日産の芝 × 秋口からずっとおかしかった畠中
    起きるべくして起きた2失点目だったな…

  34. 34.

    武田のキック精度ダメダメだったな

  35. 35.

    ※34
    2点目の起点は武田のキックですが…

  36. 36.

    試合もお粗末だがセレモニーも悪い。
    喜田に謝罪させて自分は挨拶に立たない中山。
    これで社長の椅子に居座るようなら、
    下條並みの面の厚さ。

  37. 37.

    ※36
    「得点王獲ったんでロペス10番です」とドヤ顔で言った目立ちたがりの中山くんはどこに行ったのかな

    良い時じゃなくて苦しい時に表に出るのが仕事じゃないのかね
    漫画のテンプレ小ボス上司かよ

    肝心のスポンサー探しも下手だし、トークショーに来ていた中澤社長にしたらスポンサー増えるんじゃないの?

  38. 38.

    来年は面白いと良いなぁ・・・

  39. 39.

    ※16
    分かりやすくFKだと想定して、キッカーとGKの間に立ってたらいくら横向きでもオン(セーフ)と言えるのか?
    あれがセーフなら壁の前に2人置くんじゃなくて、GKの前に2人置くんじゃないの?

    前日にプレーオフで優勝も残留争いも、レジェンド引退も無い試合だから、ボトムレフェリーが割り当てられたのが証明された感じ

  40. 40.

    お互いどうでもいい試合だったけど名古屋は必死で横浜は流してたな
    60試合以上やってて目標ない試合なんてそんなもんだろうな

  41. 41.

    西野新SDとホランド来てたけど、隣の部屋で西澤ダイレクターと同じ部屋にいた人はホランドのスタッフに
    なる人なのかね? ピサーニがメルボルンのアシスタントコーチのナポリが来季J1に行くと言ってた
    のだが、調べてみると頭髪以外は一致しないのだよな。

  42. 42.

    シーズン前主力が多く居なくなって怪我人も多く出たシーズンでタイトル取れたことはよかった。来シーズンこそ集大成やね

  43. 43.

    ACL、トータル的にはまだ罰ゲームから脱せなかったなあ…
    リーグ戦が平日開催ばかりになるので客減るし、ACLは特定一社以外はスポンサー看板すら出せないので、ACL出場に伴い特定一社以外のスポンサーにとっては広告効果が下がる
    だからスポンサー獲得が頭打ち

  44. 44.

    ※43
    リーグ戦ホームゲーム19試合中土日祝開催が半分以下の9試合だったのはかなり動員数に響くよね。
    特にアウェイ側が見込める川崎戦とガンバ戦と浦和戦が平日開催だったのはモロに響いているだろうし。

  45. 45.

    ※43※44
    通勤圏的に川崎の告知がよく目に入るんだけど、今季の平日開催で来場者にいろんなグッズ配布やってて随分と必死だな…とか思ってたが
    よくよく見ると平日の試合にもしっかりマッチスポンサーが付いてたり、配布ユニには通常ユニスポンサーには入ってない企業ロゴが複数入っていて営業の凄みを感じた
    ホーム観客数アベレージ8割超えの川崎がそれだけ危機感持ってクラブ全体で平日開催対策してたのを見るとマリノスにはまだまだやれる事が多いと思わされる

  46. 46.

    ※39
    あなたの説明も一理あるけど、※14の説明も一理ある
    いわゆる主審の裁量の範囲内
    だからどっちの判定でも問題ないよ

    ちなみに競技規則は下記
    「明らかに相手競技者の視線をさえぎることによって、相手競技者がボールをプレーする、もしくは、プレーする可能性を妨げる。」
    “明らかに”と言えるのかどうか、主審の判断に委ねられるし、明白な誤りがあればVARが主審にレビューさせる

  47. 47.

    ※23
    こまかいけどあれEDMではなくない?

    ※30
    畠中は限界というよりまだ怪我からコンディション戻りきってないと思う

  48. 48.

    ※47 ハッチンソン、選手の状態見て起用の判断下せない人だからな。小池の復活も本人の申し出あって
    ようやくみたいな感じだし。本人は監督やりたいんだろうけど、結局監督に向いてないと思う。

  49. 49.

    ※31
    ガンバの中谷ってDFがオススメ

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ