リーグ2連覇を達成したヴィッセル神戸の吉田孝行監督が来季続投へ FW武藤嘉紀も契約延長に向け交渉中
永井秀樹スポーツダイレクターが明かしたもので、2022年6月に通算3度目の監督就任となった吉田監督は、来季で連続4年目となります。
[共同]J1神戸、吉田監督に続投要請 武藤らとも契約延長交渉へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c99b76631cd7e467c799bdfdc8c8cca50a4a9694
J1神戸の永井秀樹スポーツダイレクターは8日、リーグ2連覇と天皇杯全日本選手権との2冠に導いた吉田孝行監督(47)に来季の続投を要請したことを明らかにし「合意に近い」と交渉に自信を示した。吉田監督は22年6月に神戸で3度目となる監督の座に就き、同年はJ1残留、23年はクラブ初のリーグ優勝に導いた。
また、クラブは今季限りで複数年契約が切れる武藤嘉紀を「絶対に必要な選手」と評価し、山口蛍、前川黛也ら他の主力とともに契約延長に全力を注ぐ。他選手の動向では、J1町田が出場機会に恵まれなかった菊池流帆の獲得に興味を示している。
また、クラブは今季限りで複数年契約が切れる武藤嘉紀を「絶対に必要な選手」と評価し、山口蛍、前川黛也ら他の主力とともに契約延長に全力を注ぐ。他選手の動向では、J1町田が出場機会に恵まれなかった菊池流帆の獲得に興味を示している。
なお、浦和レッズが獲得に動いていると報じられたFW武藤嘉紀は、契約延長に向けて交渉中とのことです。
[神戸新聞]ヴィッセル神戸の武藤、去就は「ゆっくり考えたい」 今季はチーム最多の13得点
https://www.kobe-np.co.jp/news/sports/202412/0018425523.shtml
5chの反応
◇◆◇◆◇ヴィッセル神戸Part1391◇◆◇◆◇
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1733639503
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1733639503
27 U-名無しさん 2024/12/08(日) 16:39:00 ID:FUsxzpec0
優勝で武藤含め主要選手は待遇的には引き留めれるでしょ
32 U-名無しさん 2024/12/08(日) 16:51:55 ID:u7c+wXP90
ACL優勝無しに国内ビッグクラブを称することは出来ない。
J獲って2年15億入るので、2チーム分編成強化し、ACLE優勝に向け万全で臨みたい。
次の目標はそれ。
35 U-名無しさん 2024/12/08(日) 17:03:39 ID:OQVb1fCq0
吉田名将すぎて草
54 U-名無しさん 2024/12/08(日) 17:46:26 ID:pKPNVYLR0
補強に金回せる?
そこよな
それと残留させられるか
62 U-名無しさん 2024/12/08(日) 18:04:06 ID:FUsxzpec0
>>54
そこは三木谷のポケットマネーよ
60 U-名無しさん 2024/12/08(日) 18:01:53 ID:E59MFvle0
武藤ってまだ3年はバリバリやれそうよな
来年も残ってくれ!
せめてACL終わるまで
71 U-名無しさん 2024/12/08(日) 18:39:44 ID:bCK3d3T5H
連覇って相当強くね?
100 U-名無しさん 2024/12/08(日) 19:53:40 ID:eNfcude10
やっぱよっさん複数年だったか
https://www.kobe-np.co.jp/news/sports/202412/0018425356.shtml
ヴィッセル神戸、吉田監督が続投へ J1と天皇杯の2冠達成https://t.co/sHwo7S1dnR
— 神戸新聞 (@kobeshinbun) December 8, 2024
J1で2連覇し、天皇杯全日本選手権との2冠を果たしたヴィッセル神戸が、吉田孝行監督(47)=川西市出身=に来季の続投を求めることが8日、分かった。元々来季までの複数年契約だったという。
129 牛 2024/12/08(日) 21:05:37 ID:Db+Milj9M
武藤は単身赴任みたいだし、東京は古巣で家族もいると考えたら残留か移籍で揺れるのは理解できるな
138 U-名無しさん 2024/12/08(日) 21:17:52 ID:bQPzVJdta
神戸の強化部には満足してるし感謝してる
今オフは武藤の契約延長と外国人の獲得も頑張って欲しいがどうなるか
144 牛 2024/12/08(日) 21:21:34 ID:Db+Milj9M
>>138
永井さんがスポーツディレクターになってから補強が的確になった
就任当時はパワハラが懸念されていたけど、すごく有能な人だよな
155 U-名無しさん 2024/12/08(日) 21:39:41 ID:eNfcude10
去年はリーグだけに集中して(することになって)主力を使い倒して頂点に立ったけど
今年は天皇杯優勝、ACLEもグループステージ突破目前とリーグ以外のコンペティションでも成績を残しながらのリーグ連覇
他のクラブから最もマークされた中でこの結果はホントに誇るべき偉業としか言えない
武藤さん、うちに来てもいいんやぞ3億でどうだい?
イーグルス見てると神戸で一番替えが効かない人は吉田監督だと思う
そらそうよ
うちにとってはサー・アレックス・タカユキ・ヨシダとなってきているのかもしれない。
なんだかんだ補強したメンバー全員を戦力に組み込めたのはマジですごいと思いました。
武藤は居てほしいけどご家族のことを考えたらね。。。。
菊池流帆は狙いに行くところあるよねえ。
自分は好きなタイプのDFなので、もし来てくれれば嬉しいだろうな。
浦和レッズの可能性がある、武藤さん
悔いのなき判断で決めるべきです
浦和レッズに来て、何をしたいか果たしたいか
今年はハズレな年なので、最後は何で判断するのか
後はルヴァンとACLか
「僕が(神戸に来るとき)古巣のオファーを断ったと記事で出たけど、その時は逆に必要ないと言われた。当時はブラジル人が3人いて、当時の監督が必要としていないと言われた」
これで「武藤は金に目がくらんだ」と言われてたんか 無茶苦茶だなぁ
岩波とか出さないの?
金森と仲がいいから来てほしいんだけど
あっ監督が・・・
名将吉田
3連覇いこう
銀河の夜明けだー
風や打坐、姥ヶ山わかまやあやさ
らたわたかちてしをよず!ゆ
神戸の至宝中坂はどうなるんだ
※6
大山鳴動してオスカル1人だったりして
武藤は一騎打ちなの?
ディエゴ抜きの東京とか、次は本気の優勝狙いの町田とか参戦しないのかな
まあ監督変える理由はないよな
三木谷さんが口出し耐えて連覇してんだからなおさらね
当初は監督選びに困ったら繋ぎは吉田監督って使われ方をしてたのに、
今じゃ神戸に無くてはならない存在になったのすごいな。
たくさん苦労したであろう分だけ報われてほしいな。
負ける度に吉田解任!!勢がざわつくのがあれだったけど後半からはもうなくなったよね
出れてない選手も出してみれば理由がわかるし移籍組がほとんどフィットしてきたし来季も楽しみ、宮代がいきなり加入してここまでスコアラーになる驚きもあったし補強が楽しみだし色んな監督ぐるぐるして結局吉田監督がリーグ優勝して次の年は連覇という結果出してて凄い 選手は勿論だけど監督もそうだけどコーチやメディカルも優秀すぎるのが勝ちの要因にもなってるなぁと思う。大迫武藤もそうだけどトゥーレルとか海外の実力者、移籍選手も上手くやりくりしてるのは素直に凄い
※13
現状はあくまで、交渉しますよまでしか示されていないからね よく言われる夏冬の移籍市場とされる
タイミングで、補強に重視するクラブの本気度が分かるよね まず。
あのクラブのBIGな大物選手が? ならそりゃ話題さ
試合後の武藤のインタビュー見た感じだと結構移籍寄りの心境に見えたなあ
単身赴任してるんだっけ
菅大輝、ジャーメイン良あたり来てくれたらなあ
※15
昔のサカつくの金無救みたいな扱いの監督だったのにw
流帆もそうやし他にもうちのサブメンは他クラブで需要あるやろね
それより武藤の穴埋めなんて外国籍でしかできんやろうし、
事情は理解してるけど、まさか2連覇しても主力流出の話出るとは思わんかった
昨シーズンは連敗無しで、今シーズンも一回だけだよね
本当に良くやってくれてる
豊富な戦術!臨機応変な対応力!
って感じではないけど、明らかな穴があった次の試合には
ちゃんと何かしらの手を打って修正してることが多い
まぁ選手達自身の修正力が高いのもあると思うけどそれだけじゃないはず
武藤はでそうな気がするけど今のタイミングで日本復帰時の瓦斯との話も出したし瓦斯が手を上げたら有力そうにも見えるけどなぁ
※13
その鼠やたら巨大じゃない?
武藤は交渉上手くいくといいな 来季は武藤抜きは考えられない。 でも移籍したいという気持ちがあると引き留めるのは難しいよね
来季は3連覇目指して全冠取りにいってほしいけど武藤が移籍したら代わりになる選手おるのかっていうのとあの毎試合気持ちを全部出してる人がいなくなったらしんどいわ フロントの交渉力が試されるわ
※12
完全ターンオーバーの浦項に連れて行っていないことからもお察しくださいなんでしょうなあ
この2年はホームグロウンだから置いておけただけかもしれないし
わくわくライオンの活躍を見たい気持ちは神戸サポは皆持ってるとは思う
※21
武藤に関しては代理人主導の年棒つり上げ交渉作戦な気がするけどね。
よっぽど神戸が出し渋るとか世代交代図るとかならまだしも、全力慰留なら出る理由がなさそう。
武藤の代わりってなかなか見当たらないな。
スタミナ、フィジカル、スピード、守備意識が高くて、得点力もありつつアシストもできる。
リーグ屈指の数字は残さなくても、全ての能力がリーグ上位にくる万能選手
※28
敢えて代わりっていうならマテウス・サヴィオくらいしか思いつかん。
※26
中坂は移籍するのがお互いのためかと思うわ
慶治朗以来13番いないのも、中坂がずっと31番つけてるから大樹が遠慮してる気もするし
名将かどうかはともかく神戸というチームには欠かせない監督になったんだなて
コーチ時代はいざて時は監督できる便利屋みたいな扱いのイメージだった
吉田ニキといえば困った時に軍配預けてはドン底まで叩き落とされるイメージしか無かったから
ここ数年の躍進は未だに夢でも見てるんかって気持ちしかない
二冠おめでとうございます。
なんか山口蛍が抜けそうな雰囲気漂わしてるけど大丈夫なのかしらね牛さん ACLEもあるのに。
※33
精神的なことは置いといて、戦力的には
蛍本人が鍬先井手口がいるから自分がいなくても大丈夫て言ってる
※21
川崎とマリノスが通った道だけど、海外とかサブ(仲川とかレオ)じゃなくて、海外帰りでレギュラーが国内移籍はまたキツさのレベルが上がった感じ
たらればの話だけど、MVP取って国内移籍なら初?
武藤大迫はまだまだ元気だなぁ
永井秀樹は強化だと有能なんだね
今年獲得した選手も新井広瀬鍬先井手口宮代と当てている
選手だけじゃなくスタッフが有能なんだよなあ。中2日とかの過密日程で破綻なくやり繰りできたのは彼らの功績だよ。
主力の若い衆を海外に引き抜かれない様にすれば3連覇いけるかも(実体験)
※26
結局なんでわくわくライオンなんやろか
※26
言い方悪いがなんで今年も残したのかわからんかったわ
来年もいたらさすがにビビるよ
※13
むしろオスカルがブラフで本命が他にいると思われる
武藤はさすがに残留じゃないかなぁ…神戸さんが手放すとは思えん
武藤の代わりとなると
・CFもサイドもできる
・シュートが抜群に上手く安定的に二桁とる
・ケガに強い
・守備サボらない
・メンタル強い
って感じだよね。ぱっと思いつくのは藤尾(ゼルビア)くらいかな、、、ただ藤尾は武藤よりシュートが下手だけど、、
とはいえCFとしては宮代が既にいて、サイドでは佐々木も井手もパトリッキもいる。神戸の選手層だと現有戦力だけでも武藤抜けてもどうにかなりそうで凄すぎる
武藤の穴埋め出来るのヤンマテくらいしか思いつかんな
※38
皆で練習一緒にやるし怪我人出ても復帰が早いし(勿論再発もある)よっちとか大迫本人が凄いのも加味しても一週間くらいで戻ってきたしごーとくや広瀬も重そうな怪我なのに早く戻ってきたからメディカル含めて有能すぎるわ 野戦病院になりかけても復帰早いから上手くやりくりできたもんね
優勝+理念強化金で5億もらえるから選手にはつんで欲しいな
まあ流石にACLあるしまだ出て行かないとは思うけど
こんな有能監督をシーズン途中で切って放出したJクラブがあるらしい……
※47
監督もそのチームに合う合わないがありますから…
一年で使い捨てた監督にJ1昇格を阻まれた事案もつい最近ありましたし…
※23
なんかウチはお金がないって誰かが言ってた。
なんでお金が無いかは知らんけど。
菊池は試合出たいだろうし仕方ないが武藤放出は戦術までちょっと考えなきゃいけないレベルだからフロントは頑張ってほしい
※44
※43
守備力が1/3に落ちるよ、運動量が減るんじゃなくてやる日とやらない日があるし、いつやるかも分からない
金はあるから外人なら選び放題だけど、アツに足らないのは新規外国人のスカウトか
ACL考えるとマッチョ系の外人いると安心感が違うけどね
三木谷さんの癇癪で監督を解任しては「とりあえず孝行。あとはバルサの元監督でフリーの人探しておいて。スピード!スピード!スピード!!」と
サッカー人としては最大の侮辱をされ続けてきた吉田さんがヴィッセルの黄金時代を築くと誰が思ったか
楽天はワンマンだけに信賞必罰は徹底してるから、しばらくは苦労が報われるといいけど
※13
最終的にはパニックバイに走るから鼠数匹ぐらいになるんだろうなー
ただサヴィオと武藤が来れば、勝てるかはともかく別のチームにはなるな。そこに賭ける気持ちになるかどうか。
※53
武藤を取られたら痛いけど、それとは別にCWC控えてる浦和がどういう補強するのか楽しみだわ
※51
アツはもう⋯
※52
3回目も残留決めたら放出で外国人だと思ったんだけどな
鬼木さんとかオファーしててギリギリでダメになったとか裏ネタあったりするのかな?
マスカットは対戦相手の分析は上手くて、上位チームはこれくらいだから、育成試合もこれくらいは使えると計算してた感じはするけど
想定ライバルの範囲外から飛んできた感じ
楽天システム読みすぎて『イニエスタを使った』勝点計算で狂ったのかも
流帆は青森山田出身だから、神戸が大好きでも恩師黒田さんに誘われたら流石にかなり悩むだろうなぁ、とは思う
※56
どうだろうね
残留決めた流れってのは吉田監督になって3試合くらいはこれまでと同じような試合をしてた。
選手達が話し合って「自分達にあったサッカーしよう」って決めて山口酒井が代表で吉田に直訴。
それを監督が受けて残留。
吉田監督が就任してからの後半戦だけみれば神戸がリーグ1位。
こういう流れを三木谷も知ってたから外す事は出来なかったんじゃない?
神戸はイニエスタ→元日本代表→若手含むチームの底上げと良い循環が続いてるね、羨ましい。
武藤が移籍するにあたり、移籍先に大迫と同等のストライカーがいるかどうかで考えるとある程度の金額差なら残留選ぶんじゃないか?
ゴールマウス狙えるプレイヤーが複数居てカウンターで翻弄するスタイルから元々のストライカーとしてのプレイするかどうか
東京に戻るとしてもそこまで息の合う選手は居なくなってるし
去年と違って今年みたいに決定機逃してる感じだと、今年の大迫みたいにマークきつくなった上でワントップやるチームだとストレスしか無いんじゃない?
武藤が移籍選んでも応援していくし感謝しかないけど、一部サポが裏切り者扱い銭ゲバ扱いして叩きまくってた古巣さんは気持ち的に嫌だな
古巣さん自体には嫌な感情はないけどざ
武藤の移籍に関するコメント
「古巣に要らないと言われたけど神戸は必要と言ってくれて、この結果がある。それを大事にして考えたい」
神戸寄りに考えるなら神戸が誠意を見せるなら残留ありだな。
三木谷さnの意味深なポストが気がかりですね
去年か一昨年も意味深な事言ってたからかまって欲しいだけじゃね?