「大みそかだよ!ドラえもん1時間スペシャル」に久保建英が本人役で出演 物語の舞台はスペイン
>>58
ドラえもんも久保でテコ入れか。
てかのび太がサッカー好きなキャラ違和感あるだろ
サザエさんに出る
ドラえもんに出る
ちびまる子ちゃんに出る
コナンに出る
クレヨンしんちゃんに出る
どれが一番格が高いのか?
>>713
人気度なら今のコナンかな
あの映画はファンの中でも評判低いけど
カテゴリ
- J1 (20,467)
- 鹿島 (1,427)
- 浦和 (1,869)
- 柏 (1,303)
- F東京 (1,668)
- 東京V (1,104)
- 町田 (688)
- 川崎F (1,405)
- 横浜FM (1,570)
- 横浜FC (767)
- 湘南 (1,001)
- 新潟 (1,116)
- 清水 (1,265)
- 名古屋 (1,412)
- 京都 (1,013)
- G大阪 (1,512)
- C大阪 (1,637)
- 神戸 (1,385)
- 岡山 (759)
- 広島 (1,560)
- 福岡 (1,184)
- J2 (12,834)
- J3・JFL (5,395)
- 日本代表 (1,343)
- 女子/WEリーグ (286)
- 海外 (2,799)
- その他 (2,278)
月別
ページ先頭へ
ボククボってか
スペインでドラえもんの歌を歌ったんだっけ
タケ・クボが贈る、痛快ドラえもん見たい
ドラえもんにサッカーが上手くなる道具を出して欲しいって言ってなかったっけ
ずーっと擦られるヤットのアフレコ草
ちゃんとヤットさんに声優の極意を学んでほしいな
普段のスピードで話したら高速過ぎてチビッ子たちが聞き取れないだろうから、ゆっくり喋る久保が観られるのか。レアだな。
見たいんだけど、こういう実在の人をアニメ絵にしたやつってなぜかゾワゾワしてしまって見ていられない…
エル・マタドーラは出ないのか?
ドラえもんってどうやってスペインまで行くんだろ…
貨物室?手荷物で機内持ち込み?どこでもドアで密入国?
タケコプターw
のび太はシエスタの名手
以下コナンのヤット近視
声優やらせても普通にうまかったカズやゴンがおかしいんだよ
似てるやん
※6
久保はセリフない
※9
なんか認識阻害系の道具使って普通に人として旅客機に乗るとか?
※9
たしかにどう表現するつもりなんだろな笑
観るつもりなかったけどこれだけ知りたい
※9
普段から密入国しかしていない気がする
※9 ※16 ※17 ※18
ネコ型ロボットだから、輸出入になるのでは?
問題は、のび太くん。
※9
コントラバスのケースに入れば日本から出国可能ってことを某元マリノス関係者が証明してくれたから…
※8
ドラえもんズは声優陣&絵柄刷新の際に存在自体抹消されまして…。
しかしまあ、どいつもこいつも灰汁の強いというかキャラが濃いというか、
個性的なメンツで中の人も豪華だったから、抹消は惜しすぎるんだけどな。
>映画『のび太と緑の巨人伝』がとてもおもしろかったです!
ウソだろ……
※9
SF(すこしふしぎ)な世界なので、そのへんは気にしないのです
久保建英がドラえもんに出るのか?しかここと久保ユリカも出るのか?
大晦日の晩のテレ朝はドラえもんやってたな
ザワつくと時間変わらないかな
※9
普通に考えたら金属探知機を通れないでしょうねぇ。
※2
向こうでどら焼きに相当するお菓子ってなんなん?チュロスくらいしか知らんが
※25
(歳がバレるのでアレですけど)大晦日の午前という時間帯が、既に違和感でしかないなぁ。
※9
ドラえもんの動力によっては飛行機に乗れないな。
コナン映画に出てた選手は今ちゃんとカズ以外みんな引退しちまったな
ドラえもんとクレヨンしんちゃんはスペイン人気すごいらしいね
クレヨンしんちゃんなんてカタルーニャのやつに使われたんやろ笑
良いか悪いかは別にして
前のバルサ会長が無能振りに例えて「NOBITA」呼ばわりされてたな
※9
絶対に普通にのび太の隣に座ってCAさんにベルトのチェックされてるし機内食食ってるしアイマスクしてぐーすか寝てるよ
※25
実際ザワつくは高年齢層の視聴率がかなりいいからなー
少子化である今ゴールデンにアニメは期待できない
※29
初期はたしか原子力という設定だったので
安全輸出管理にひっかかりそう
※27
スペイン限定の食い物なのか知らないけど昔NHKで伝統的なお菓子でトゥロンってのが紹介されてたからそれだと思う
どら焼き自体はドラえもんの影響で欧州でも認知度あるらしい
久保はいつまで君付けされるんだろ
30までかな?
浦和湘南の直輝も山田君て言われてもおかしくなかったけど、山田は多いしレッズサポがそう呼ばなかったからかな
森本は
現役選手が本人役で声優出演するのは遠藤ヤット以来? あと誰かいたっけ?
かっとばせキヨハラくん最終話の頃は本人49才くらいだし、50くらいまで君付けでイケるんじゃないか?
※31
マドリーの屋内施設の中にデカいテレビがあって、通行人皆んな集まって見てたのがクレヨンしんちゃんだった。
結構初期の頃の話でひまわりがまだ産まれてなかった頃くらいのやつ。
ドラえもん自体の歴史が郷ひろみの芸歴と同じくらいで、スポーツと言えば空き地での野球ってくらいの頃の漫画だからサッカーとのコラボは違和感が強いね。話としては野球選手が出てきた方がストーリーとしての繋がりは自然かな。
コナンの映画でナラさんが出てたのが懐かしいな🙄
※35
図鑑には「げんしろ」とは書いてあったけど、食べた物を全部エネルギーにするとも
書いてあったので、エネルギー転換炉が本当で「げんしろ」は名前だけだったみたい
※40
実は原作では割と初期の頃にサッカーして遊んでいます。
サザエさんでも原作でカツオがサッカーボールを持って遊びにいきます。
東京五輪とメキシコ五輪で第一次サッカーブームが起き赤き血のイレブンが連載され人気があったりした影響ですね。
※42
昔の図解を見直したら、「原子ろ 何を食べても原子力エネルギーになる。」とありました。
ドメサカ民はドラえもんにも詳しいのか(戦慄)
スペイン語しか喋れない設定だろ
久保もカズみたいにライダーの最終回に突然出てきたりしろ
リメンバー遠棒
ドラえもんがターミネーター化したら人類は勝てるのだろうか
スペインってドラえもん人気だからな。子供達がよく見てる作品の一つらしい。
現地で放送(配信)すれば、ウケるかもね。
※19
えっ、タヌキじゃなかったの(すっとぼけ)!?
ワオが子供の頃は三時間スペシャルだったのに今一時間なんか😭
※12
横山やすし師匠かよwメガネメガネ~って探す小芝居して、横から西川きよし師匠が鋭いツッコミ(笑)
※20
アレは日本の税関が単にザルなだけw確かに元シールズ隊員が工作したけど
※51
しかも今や夜のゴールデンじゃなく朝w
バカだよなテレ朝も、紅白なんて子どもやジジババですら見逃し配信で普通に見てるんだから、裏にカスバラエティ流すよりかはまだドラえもんSPの方がマシなのに
旧ドラはスペインでも放送されてたけど、新ドラはスペインでも放送されているのだろうか?
我らがハセケンなんてちびまる子ちゃんのクラスメイト準レギュラーやで?
※55
しかも声優やる気アピールして、スタッフから「結構です」って言われたエピソードつき。
※53
少子高齢化の今だとゴールデンにアニメは厳しいんだろうな
大晦日の晩にドラえもんやってた頃より少子化進んでるし
※27
向こうってホットチョコレートにチュロスをじゃぶじゃぶ浸して食べるんだよね
よその食文化はなるべく否定したくないけれど、「別々に食べさせておくれ……」と思った
※57
そりゃあ、カスカベ在住の男子幼稚園児(永遠の5歳)共々、金曜19時台から土曜16時台に左遷させられてすっかり定着してるけどさあ…
キッズアニメがこんなんじゃ、いくらおおきなおともだちがいるとしてもジャパニメーションの未来は厳しいと思うんだ
※56
そりゃあ当時のケンタ君役はさすがにないけど、せめて近所の健太さん似なおじちゃん役を作ってでも出演させたらいいのにな。天国のさくら先生もきっと喜びそうなのに
※45
ここはアニメグルメブログだっつってんだろ!(迫真)
ラ・レアルの前線がのび太なんだよな
助けてタケえもん状態
※9
青狸「勘のいい清水サポーターは嫌いだよ・・・・」
※8
国としてはエル・マタドーラやし、競技的にはドラリーニョがでてきてほしい
つハットトリック棒~