閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

大分市中心部に1万5000人規模のサッカー専用スタジアム整備検討へ 大分トリニータの主要株主TKPが計画


きょうの読売新聞によると、大分トリニータのスポンサー企業で筆頭株主のTKPが、大分市の中心部にサッカー専用スタジアムを整備することを検討しているそうです。
同社の河野社長が明かしたもので、2028年以降に1万5000人規模で、JR大分駅から2kmの市営陸上競技場を改修する計画だそうです。



[読売新聞]大分市中心部にサッカー専用スタジアム整備検討…J2・大分トリニータの主要株主、市営陸上競技場の改修想定
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20241228-OYTNT50200/
 サッカーJ2・大分トリニータの運営会社の主要株主を務める貸し会議室大手ティーケーピー(TKP、東京)が、大分市の中心部にサッカー専用スタジアムの整備を検討していることがわかった。既存の市営陸上競技場を改修する方向で市などと本格協議に入る考えで、実現すれば、専用サッカー場の整備手法としては珍しいケースとなる。

 TKPの河野貴輝社長が読売新聞の取材に応じ、構想を明らかにした。具体的には、JR大分駅から約2キロ・メートルの市街地にある市営陸上競技場を改修し、2028年以降に1万5000人規模を収容できるサッカー専用スタジアムとして開業することを目指す。改修費用は30億円程度を見込む。

 大分トリニータが現在本拠地として使用している大分県営施設もサッカー専用ではなく、同駅から約6キロ離れている。河野氏は、将来的に新スタジアム一帯に商業施設やホテルも誘致することで市中心部の活性化につなげたい考えだ。(以下略、全文はリンク先で)




大分駅からは直線距離だと2kmですが、道なりだと約3km。
すごく駅チカというわけではないですが、現在のレゾナックドーム大分よりはずっと中心部に近くなります。


11



ちなみにTKPの河野社長は、「圧倒的ニータン」と一緒にNスタ出演したあの方です。

2025_uniform_3
関連記事:
TBS「Nスタ」のニュース映像の中で存在感を放つ“圧倒的ニータン”
https://blog.domesoccer.jp/archives/60183673.html



5chの反応

【30周年】大分トリニータ 1025【三位一体】
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1734383458



265 U-名無しさん 2024/12/29(日) 09:04:57 ID:ij+4lRDK0
TKP様専スタ是非ぜひよろしくお願いします



266 U-名無しさん 2024/12/29(日) 09:25:08 ID:9tzhTet00
TKP太っ腹すぎるだろ
文句ばっかで金出さないサポーターにも
爪の垢煎じて飲ませてあげて




268 U-名無しさん 2024/12/29(日) 09:55:10 ID:M9o18e6b0
俺は専スタ反対
ドームどうすんの?




294 U-名無しさん 2024/12/29(日) 13:49:45 ID:jzvPlxPsMNIKU
>>268
記念マッチとかバトQとか人が集まりそうな試合だけドームでやればええ
正直、平常試合で1万切ったドームはガラガラすぎて気になってた




272 U-名無しさん 2024/12/29(日) 11:04:54 ID:mCxE5TQD0
微妙に駅から遠い
スポーツ公園内は緑の中を歩いて苦にならんけど
信号もないし
A駐車場がだいたい2キロぐらい




273 U-名無しさん 2024/12/29(日) 11:07:23 ID:1/8yHsm10
市陸じゃなくて元町辺りは駄目んかな
市陸は学校や住宅街の隣やから騒音問題で反対が強そうな気がする




274 U-名無しさん 2024/12/29(日) 11:09:20 ID:k5PaUvmX0
市陸は大分駅からも牧駅からも遠いもんな
まだA,H駐車場から歩いてレゾド行く方が全然イイわ
あとマラソンどうするんだ?




275 U-名無しさん 2024/12/29(日) 11:11:38 ID:jdH7IeiR0
別大マラソンのゴールどうするんだろ
そこまで考えての提案…じゃないよね流石に




282 U-名無しさん 2024/12/29(日) 11:50:24 ID:F6tj3TSx0
>>275
以前は、別府の国際観光港がゴールだったよね




276 U-名無しさん 2024/12/29(日) 11:14:55 ID:3Etl8it60
改修するんだったらAコートだよね



292 U-名無しさん 2024/12/29(日) 13:23:25 ID:6QbVeZ06dNIKU
>>276
Aコートバックスタンド側とアウェイゴール裏の外は崖だ




277 U-名無しさん 2024/12/29(日) 11:15:41 ID:oqLC5v960
やっぱ駅から近くないとな
西大分駅近くでないかな?
別府民も来やすい




278 U-名無しさん 2024/12/29(日) 11:28:12 ID:gb8RKozh0
色々投資してくれようとしてるのはありがたいね
文句というか課題はいっぱいあるけど、どんな提案が出てくるのかは楽しみ
市陸は交通の面は解決がなかなか厳しそうなのと、周りに学校が多いから大規模な商業施設を付属で作ったりは反対がすごそう

駅近(市陸は近くないけど)は家から駅が遠い、列車の本数が少ない、普通列車の編成も2両とかの大分ではそこまで重要じゃない気がするから、長崎ではなく山形の新スタジアムみたいなのはどうなんだね(だったらクラドでよくねと思ったり)




279 U-名無しさん 2024/12/29(日) 11:38:42 ID:1/8yHsm10
アウェイ客のことを考えたら大分駅から近い方が良いよ
空港行きエアライナーもあるし
誰かがポストしてたけど府内城跡に出来たら最高だわ




280 U-名無しさん 2024/12/29(日) 11:43:47 ID:k5PaUvmX0
建てるならパークアンドライドの整備してほしいな
熊本の戸島ふれあいパークとかはすごく便利で出庫も警備員が捌けててスムーズだった
鳥栖も新鳥栖や久留米に停めて電車で1駅2駅とすぐ着く




281 U-名無しさん 2024/12/29(日) 11:47:23 ID:xXJNRnXnd
市営陸上競技場専スタ化ならせめて2万人でどうですか?
駄目なら賀来駅の裏か滝尾駅の裏で2万人収容でお願いします




283 U-名無しさん 2024/12/29(日) 11:55:48 ID:9K+oTq4y0
あそこに専スタ作っても失敗するだろ
場所が中途半端すぎる
鳥栖くらいの近さならともかく

それとは別としてマラソンのゴールは観光港とかたまごとか他のところの方がビジュアル的に良いと思う




284 U-名無しさん 2024/12/29(日) 12:11:53 ID:1/8yHsm10NIKU
今更絶対に無理だけど大分駅南口の土地が使えてたら、と思う
年一で自転車レースも開催してるし、スタ含めて街中のスポーツ振興地域にできてたかも




285 U-名無しさん 2024/12/29(日) 12:14:12 ID:eyF5JIWP0NIKU
>>284
まさにあの辺住みだけど流石にあそこにスタジアムは嫌かなぁ
いまののどかな感じが丁度いいわ




288 U-名無しさん 2024/12/29(日) 12:19:16 ID:F6tj3TSx0NIKU
ドームが使えなく、市陸で試合した時、普通に客入ってたわな



289 U-名無しさん 2024/12/29(日) 12:41:26 ID:oQMqgU3P0NIKU
1万5千の専スタとか最高じゃん
アクセスと駐車場が課題だけど、新しく建てるのは費用的に無理だし市陸改修期待




291 U-名無しさん 2024/12/29(日) 13:18:59 ID:6vFqvXmc0NIKU
そもそも駐車場の確保が出来ない



296 U-名無しさん 2024/12/29(日) 15:42:52 ID:To+OLjjV0NIKU
駅から2キロとかのスタジアムはいくらでもあるだろ
エキチカでも辺鄙な駅は不便だし大分駅なら最高だ

178 コメント

  1. 専スタは喜ばしいが
    1万5千人だとキャパが少ないような…

  2. いらなくない?

  3. 微妙に駅から遠いってコメントあるけど微妙に遠いのがベストだぞ
    駅に近いと全員駅に直行して駅パンクするからな
    試合後にブラブラ歩いて適当に飲食店入って駅に行く時間ばらけた方がストレス少ない

  4. 市営陸上競技場を球技専用に改修するって事は
    建替えに匹敵するよな。

  5. 色々思うことはあるけどとりあえずTKP様様ですよ。

  6. ※2
    レゾナックドームだと持て余す部分がある。
    コンコースが広過ぎたりバックスタンドの二階席
    も高いし(閉鎖中)陸上競技場だから余計に
    目につく。

  7. ※3
    微妙に遠いレベルは越えてるんだが
    30分以上も掛かると夏場は死ぬぞ

  8. うーん…ポジティブに捉えるなら今後の議論のきっかけにはなるかもな…という具合
    改修費用30億円程度だと片側のゴール裏くらいしか作れないと思う
    その熱意は称賛したいが…

  9. ※7
    3キロでしょ?
    普通に徒歩圏内じゃね?

  10. 2万と言われるとこだけどウチは今のとこJ2なら1万弱でJ1なら1万5千が平均ってとこ
    新幹線なくて空港近くに駅もなく市街地までの距離が日本一
    そこにこれからの地方の人口減を考えるとアウェイ客に頼り過ぎずに毎試合1万5千をきっちり埋める方向は現実的
    運営スタッフもパンク状態なんだし
    長崎のが凄くてそれを目指すべきみたいな考えもわかるけどあんなの出来るのなんて正直なとこどこもないやろ
    地方に地元にお金を使おうって人としてのパワーがある河野社長について行くのが最善

  11. 微妙に遠くてかつ駅も分散されるのが理想的だわな

  12. 浦和とか名古屋くらいの駅からの距離感が好き

  13. googleマップで検索すると大分駅から徒歩約40分か…
    駅からバス40分よりは大きな前進ではあるけど、
    駅からスタジアムまで徒歩で許容できるの大体20分がボーダーラインな気がする。埼スタ然り吹田スタ然り
    まあそれはアウェイ客の事情であって、地元サポとしては車前提で駐車場数ないとやっぱお話にならないのかね

  14. ※9
    うちのGIONから鶴川駅までが約5kmらしいから健康な大人なら問題なく徒歩で行ける距離だろうね

  15. 3キロは”微妙に”遠いじゃなくて”普通に”遠いなんですが…
    徒歩45分を日常的ってどんな暮らししてんだろ
    ま、専スタは魅力的だけど

  16. 陸上競技場⇒専スタ の改修だとトラック部分を確実に使用できるからスペースは足りるんだよな
    メイン+ゴール裏2つで15000とか確保して後からバック足したり 後から2階足せるような設計にしておくのもアリなんじゃない?

  17. ※9
    まあ大分サポがどう思うかでしょうな
    東京周辺とは感覚が違うから一緒にしてはダメ

  18. ※15
    ほんとこれ。
    信号待ちとか含めると、駅から50分近くかかるんじゃないかな

  19. ※14
    前から疑問なんですけど、サイゲがスポンサーに付いててスタジアム建設の話とかは出てないんですか?単純にそれぐらいの資金力はありそうだと思うもので

  20. 光の森〜えがおスタより若干近いくらい?片道ウォーキングがてらならともかく往復だとしんどいかなあ…
    地方民のほうが歩かないからね

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ