大分トリニータ本拠地の愛称変更 来年1月から「クラサスドーム大分」に
株式会社レゾナック・ホールディングスは5日、ネーミングライツ契約を結んでいる大分市の大分スポーツ公園総合競技場(レゾナックドーム大分)の愛称を、来年1月から「クラサスドーム大分」に変更することを発表しました。
レゾナック・ホールディングスの石油化学事業を分社化し、クラサスケミカル株式会社となることに合わせた変更で、大分スポーツ公園内にある施設はドーム競技場以外も「クラサス」の愛称に変わります。
[株式会社レゾナック]2025年1月1日、「クラサスドーム大分」に生まれ変わります
https://www.resonac.com/jp/news/3323.html
J2サッカークラブの大分トリニータのホームスタジアムとして知られている、大分県大分市の「レゾナックドーム大分」の愛称が、2025年1月1日から「クラサスドーム大分」に変わります。
株式会社レゾナック・ホールディングス(社長:髙橋 秀仁 以下当社)は、2019年に前身である昭和電工株式会社が、大分県より大分スポーツ公園(所在地:大分県大分市横尾1351番地)の施設に関するネーミングライツ(命名権)を取得しました。2023年の社名変更に伴い、現在は同公園内の各施設に「レゾナック」の名称を付けた愛称でご利用いただいています。
このたび当社は、大分コンビナートを中心とする石油化学事業を2025年1月1日付で100%出資子会社のクラサスケミカル株式会社(社長:福田 浩嗣)として分社し、独立運営することを発表しております。これに合わせ、大分スポーツ公園内にある各施設の愛称も「クラサス」を付けた愛称に変更することになりました。(以下略、全文はリンク先で)
株式会社レゾナック・ホールディングス(社長:髙橋 秀仁 以下当社)は、2019年に前身である昭和電工株式会社が、大分県より大分スポーツ公園(所在地:大分県大分市横尾1351番地)の施設に関するネーミングライツ(命名権)を取得しました。2023年の社名変更に伴い、現在は同公園内の各施設に「レゾナック」の名称を付けた愛称でご利用いただいています。
このたび当社は、大分コンビナートを中心とする石油化学事業を2025年1月1日付で100%出資子会社のクラサスケミカル株式会社(社長:福田 浩嗣)として分社し、独立運営することを発表しております。これに合わせ、大分スポーツ公園内にある各施設の愛称も「クラサス」を付けた愛称に変更することになりました。(以下略、全文はリンク先で)

ツイッターの反応
名前は昭和電工→レゾナック→クラサスと変わるけどお金を出してもらってるところは同じ
— ANKEN @三位一体 11/10vs仙台 (trinita_anken) 2024, 11月 5せっかく、私には言いにくいレゾドが口に馴染んだところでクラサスですか。サ行も苦手だけど頑張って呼び慣れよう。
— 他に分類されない☆に~太郎 (mayumihyo) 2024, 11月 5他サポから「コロコロ変わりすぎ」って文句言われるかもしんないけど、昭和電工 – レゾナック – クラサスの間は命名権保有してる会社側の社名がコロコロ変わってるだけでどうしようもないんだよね
— waserin (waserin_PES) 2024, 11月 5クラサス( ・o˙ )?
— チャン (kenta_yn) 2024, 11月 5大銀→九石→レゾナック→クラサスか。福岡ドームも大概だがここもよく名前変わるなぁ
— くぼっち (KBOTCHI) 2024, 11月 5クラサス…昭和電工がレゾナックになり、
石油コンビナード分社化で名前が変わる。なかなかの変遷
— どもならん (shimashima0ft) 2024, 11月 5レゾナックさんの大分コンビナートがクラサスさんになるのですね。
当面はレゾナックグループの一員ですが、将来的には離れる流れなのかな?
— さとくん (satokun_oita) 2024, 11月 5社名が変わっても、ネーミングライツを継続して下さることに感謝。
トリニータの方も、来季もスポンサードして下されば。
#レゾナック #クラサス #大分トリニータ
— toshisono (toshisono) 2024, 11月 5九州石油
↓
大分銀行
↓
昭和電工
↓
レゾナック
↓
クラサス
ついに6つ目のスタジアム名ですさらに表示
— TM (TMtrinita) 2024, 11月 5クラサスぞ!って口に出したらだいたい意味通るよな
— みぶやま2 (mibuyama2) 2024, 11月 5








ID: JkNzhlMWMz
また変わるんかw
ID: MyYzM5MTU0
ぶち・・・
ID: BmZDQzOGY5
今更だけどこのスタジアムの上空からの写真、初めて見た
こんなテカテカしてるのか
なんか無駄にかっこいいな
ID: IxNjg2ZGMx
もう愛称のビッグアイでいいじゃんかと思わされるw
ID: djODlmMGEz
古い順に答えよ
ビッグアイ→
大分トリニータ検定1級
ID: U5ZmU2YzAx
うちの母親がようやくレゾナックドームを覚えたってのに…
未だに大銀ドームって呼んでた
ID: ZhMTk1YmQy
いっつも名前変わっとるな。
なんぼ名前を取り繕っても君の名前は大銀ドームだよ
ID: M5ODRhZDdi
やぁクラサスだよ。
ID: A0N2M2OTA0
愛称じゃなくて呼称じゃね?
愛称は決めるもんじゃない
ID: hhNDc0MDU2
昭和電工がレゾナックに変わったのをトリニータで知れてありがたかった
ID: FhMjk5YzRh
名前変わりすぎると西部ドームみたいに慣れた名前でしか呼ばれなくなるぞ
個人的には大分銀行ドーム、昭和電工ドームのイメージが強い
ID: I2ZjgzOTMw
短期間でネーミングライツコロコロしてるんじゃなくてネーミングライツ取った会社側が社名変えたり子会社を分社化したりして名前変わっちゃってるのか
ID: VhM2MwNzc4
契約期間内に社名変更したり分社化したりでネーミングライツが
変わった例があまり無いな。
ID: MwYmU0MzEz
※8
さすがにそれは古くて気付かれにくいのでは…🤟🏻
名前変わってるけどずっとお金出してくれてるんやね
ID: BjMDA0YWQ4
流星拳
ID: c2MWFmMzQ5
舌噛みそうな名前
ID: I2NzVmOTRm
マインドスキャン
ID: k5NDEwOTA0
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンブンシャカブブンブーン
ID: NkMTdkNWM2
覚えられないから
いまだに大分はビッグアイ
川崎は等々力だし
札幌は札ド
ID: RhMDkzY2Ew
世界に広がるビッグな愛!
現れろ!No.11!ビッグアイ!!