閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

2025年1月8日のJリーグ移籍情報まとめ

65 コメント

  1. ※27
    しかも完全移籍でびびった
    朝日とのコンビで点決めるのを見たかったけど
    故郷の隣で心機一転、J1で輝くチャンスを生かしてほしい

  2. 西川お帰り
    鳥栖で結婚て完全移籍しちゃえ

    ※9
    なおプロ契約GK全員出場不可になったことがある模様
    (特指で在籍していた当時福大現鹿児島の藤嶋くんが1試合出場、即林を借りてきた模様

  3. ※27
    今までは小池裕太が怪我とリハビリで実質的にいないようなものだったけど、永戸残留、鈴木冬一補強ってなると最悪3番手だし、まだ確定ではないとはいえもし報道通り3バックなら宮市井上らも競合になる

    だったら移籍した方がレギュラーを狙いやすいって考えは理解出来るし、マリノス的にもダブついたポジションで移籍金が取れるなら悪くはないのでは
    高野大怪我→和田レンタルの時みたいに、頭数が足りなくなるような事態になればシーズン中に動くんだろうし

  4. ここまでいまきたカトーがなかったとか…

  5. ※16
    CBで10試合以上出たのが3人はいる時点でセーフ

    マリノスは今年からベンチ入り増えて兼任の有効性減るのに逆行する形の編成
    3バックできるんか?

  6. まだ離脱リリースのみ(どうもブラジル州リーグ2部らしいが)だけど升掛が海外に
    柏から世界へ案件が細谷や関根ではなく升掛は意外だったが、かつての酒井や武富みたいな留学パターンかな
    ルヴァン1年目の活躍みたら伸び悩む現状がもどかしいが殻を破ってくれ

  7. パシエンシア半年かあ。せめて夏まではいて欲しかった。トルコキャンプで第二のミキッチ的なCFの発掘に期待するしかないな。

  8. ※43
    稼働率低い選手が出ていて、競合が多い
    特徴知っていてチームに合いそう

    岡山の編成の狙い所が上手すぎる
    出れないと給料も上がらないし、岡山で頑張って

  9. ※43 鈴木冬一の獲得で岡山からすれば獲得が狙える、マリノスから見ればオファーも出してもらいやすい状況作った
    ように見えるのよな。加藤本人も決断しやすかったと思う。

  10. 外国人CF3人抜けかぁ
    う〜んくまった

  11. ※27
    更新後の選手に移籍金払っての獲得はうちとしても意外だった、年明けてからのオファーって話だし
    本山の去就がどうなるか不明だった&割と移籍金取れた、という感じかなーと

  12. ※51
    改めて更新したんじゃなくて契約残ってただけだと思う

  13. ※25
    契約延長交渉終わらせてからが本番だからトランキーロ、あっせんなよ

  14. ※46
    関根も話が出たね…ここが今から抜けたら結構キツいのでは?

  15. ※1
    加入時の記事見るとコメントの温度差がすごいな

  16. パシエンシアは町田を首位から引き落とすためだけに来た感もある(結果論)

  17. 欧州のシーズン中に来日したのにコンディション上がるのはこれからだと言ってたが、3カ月経ってもまだコンディションはまだまだとか言ってた。動きも中途半端だしなんでこんな選手獲ったんだ、という印象が拭えない。ピエロスを全力で引き留めて欲しかった。

  18. 急募 ポストプレーが上手いCF

  19. ※42
    その時のコピペ

    清水「やあ鳥栖君、何か用かな?」
    鳥栖「実はキーパーに困ってまして…、貸していただけないかなと」
    清水「ああそうなの?大変だねぇ君達も。高原君っていうなかなか優秀なGKがいるのだけど・・」
    鳥栖「林・・」
    清水「え?」
    鳥栖「林君が欲しいです」
    清水「林って・・ちょっと君ねぇ、うちの背番号1だよ?それはさすがに・・。豊田君を断っておいてなかなか言ってくれるじゃないの」
    鳥栖「磐田」
    清水「え?」
    鳥栖「磐田をJ2に落とす」
    清水「とりあえずレンタルでいいかな?」

    そして・・・、鳥栖磐田直接対戦で林ビッグセーブ!

  20. ※54
    関根は遅くとも夏にはいなくなる前提でいただろうから決まれば寂しいが生え抜きでもないし送り出すしかない
    頭数はいるし、外国人枠余ってるから不足なら補強すればよい

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ