サガン鳥栖FW富樫敬真がMLSアトランタ・ユナイテッドへ完全移籍決定 「J1へ戻るサガン鳥栖を心から願っております」
富樫敬真アトランタ移籍
移籍金億取れんかな
フリーだって
敬真は2年契約っぽいな
ケイマン残念
なんかここで男見せて欲しかったな
しゃーない切り換えていけ
ケイマンの代わりが宣福って感じか
つまりFWは山田、宣福、大馳、(西川)って感じ?
グッバイケイマン
サンキューケイマン
ベテランの海外挑戦多いな
海外なら諦めもつく
高丘も億プレイヤーだし
アタランタかと思ったらMLSのアトランタか
誰が点とるねん…
富樫ありがとう
全力プレースタイルが好きだった
そしてナイスガイだったグッドラック!
ケイマンは母国帰還(日本国籍にしてるが)か
カテゴリ
- J1 (20,467)
- 鹿島 (1,427)
- 浦和 (1,869)
- 柏 (1,303)
- F東京 (1,668)
- 東京V (1,104)
- 町田 (688)
- 川崎F (1,405)
- 横浜FM (1,570)
- 横浜FC (767)
- 湘南 (1,001)
- 新潟 (1,116)
- 清水 (1,265)
- 名古屋 (1,412)
- 京都 (1,013)
- G大阪 (1,512)
- C大阪 (1,637)
- 神戸 (1,385)
- 岡山 (759)
- 広島 (1,560)
- 福岡 (1,184)
- J2 (12,834)
- J3・JFL (5,395)
- 日本代表 (1,343)
- 女子/WEリーグ (286)
- 海外 (2,799)
- その他 (2,278)
月別
ページ先頭へ
輸出大国やんけ
ケイマンはETU夏木ばりの悪球打ちの名手(褒め)
ディフェンダーはなるべく考える時間を与えない事だ!
アメリカで羽ばたいてこいよ〜
なんなんだこれは
何故うちは資金力でJ2にも劣るようになってしまったのか
とか思ったがケイマンに関しては来季も厳しかったからいいんだな
宣福が来たから予想はされていたけど貴重なナイスガイが…
アトランタも渋いところに目をつけたもんだ
ケイマン決定力低かったけどめっちゃハードワークするから好きやった
生まれた国に戻る感じやから年齢的にも仕方ないか
鳥栖大丈夫なの?
古橋と何故間違えたのか
見た目似てないし、クラブも違うし、名前も掠らない
why?
※7
見た感じアトランタ側が日本人の加入を匂わせたので、現地やXで古橋が来るみたいな流れになったからかな。
Xでは加入を1日かけて匂わせてたのでサポからは「俺たちは1日これを待ってたのか?」「ベンチの選手を増やしてどうする」みたいな感じで荒れてた。実際今シーズン富樫の成績は2点だったし古橋を期待してたサポーターからはかなり厳しいコメントだらけ。
なんでウチのユニの写真なんだろね(´・ω・`)
やっぱ2部リーグは嫌だよな
ケイマン頑張れよ
移籍金2億くらいかな円安だし
ほんと若手もベテランも出てっちゃうね
どうしたもんか
野球みたくFAとポスティングを採用したらいいよ
本当になんでうちの時の写真使ってるんだ
本拠地のスタジアムすげー
流石アメリカ
※14
まぁそうしたいなら新人との契約金とかを今よりかなり出す必要があるけどね、プロ野球の場合はドラフトで行きたいチームに行けずFAかポスティングで出すまでに選手の移籍を縛ってるけど、その代わりに最高でドラフト1位には1億円プラス出来高払い5千万を新人との契約時に払ってるからね。
※14※17
FAはファイナルアンサー、ポスティングは短期バイトやパートを意味するのかと思ったら違った
いきなり野球の話をあげるなら
サッカー界がそのシステムを採用したらどんなメリット(デメリット)があるか、おすすめ理由まで書いた方が整合性はっきりするよ
※9
※15
見た人がバルサにいたことがあるのかスゲー
って勘違いしたら美味しい。って感じじゃね?
ほんとはバルサカラーと色合い違うけど暗めの写真使って誤魔化してるしね(迷推理
※8
そういう事情があったのか
アトランタ公式は以前新加入選手を発表する際に
「機長からお知らせします。行き先は浦和から変更します」とわざわざ機内放送みたいな動画まで作って
「埼玉には空港ないぞ」と浦和側からツッコミが入り
結果的にほのぼのしたエピソードになったけど
移籍を待つファン心は繊細だから、匂わせは盛り上げのやり方として難しいところがあるね
お母さんの母国で遂にプレーか。ミドルネームはグレイビル。
ケイマン頑張れ!
ケイマンってうちのカルロスみたいな綽名だと思ってた・・・。
ちょっと遠いけどアトランタ見に行くかあー
ウチにきて中山と組んだときの攻撃力は素晴らしかった
アメリカでも頑張ってくれ
※17
あれは契約金の額は無関係で、保留制度があるからでは
>球団の保留名簿に記載され、球団が保留権を有する選手については、国内外を問わず、選手が他球団に移籍するための契約交渉や練習参加等も行うことができない
>この保留権は球団が保留権を行使すれば、現役中だけでなく引退後も3年間はこの制限が継続
要はプロ野球球団は選手に対して基本的に独占契約状態、FA等の例外を除き選手を完全に球団のものにすることが可能で、契約切れの年でも他球団との交渉すら不可能
サッカーの場合90年代にボスマン判決と呼ばれる裁判があって、これは違反になるから出来なくなった
ただプロ野球の選手会からも「これは独禁法違反にあたるのでは」って公取委への申し立てが出たりしてるし、いずれプロ野球も自由化される可能性はゼロではないけど
アトランタか
3-28って覚えておくと人気者になれるぞ
※27
調べたら「Vやねん!ファルコンズ」な風呂試合で草
※1
鳥栖限定セールだから
※12
ケイマン良い選手だとは思うけど2億はないでしょう
caymanだったのか、知らんかった
頑張ってこい
山根も行ったしMLSも移籍市場になりつつあるか。
逆にMLSの選手来てくれんかのう。
アトランタ・ユナイテッドの、メルセデス・ベンツ・スタジアムは凄い最新鋭のスタジアムよな!
一度行ってみたい!
※31
ケイマン諸島だしね由来
今さらだけどcaymanだとカイマンだな。冨樫海満
※36
ケイマンて読めるでしょ
※26
プロ野球は固定リーグだから、リーグ内での戦力均衡を考える必要があんだよね。
選手の自由な移籍を認めるとチーム間の戦力格差が固定化されて興行によろしくない。
だからドラフトとか支配下選手数の上限とか色々制約がある。
サッカーの場合、強いクラブは上に行くし、弱いクラブは下に落ちるので戦力格差を容認する仕組み。
アトランタと言えば浦和が争奪戦に負けたギアクマキスがいるとこじゃんと思ったら彼は既に居なかったわ
有名どころはミランチュクくらいかな
島川のYouTubeに出てたけど、米国人枠で行けるのね。
ケイマン諸島で生まれたから敬真だしね
※27
本当にあの逆転劇は酷かった印象
タイムコントロールできんかったのは心の傷やと思う