【ACLE】横浜FMが上海申花に競り勝ちホーランド監督の初陣を飾る!4位以内確定で決勝T1回戦の日本勢対決回避
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2025/02/12/kiji/20250212s00002000280000c.html
サッカーACLE第7節 横浜M1―0上海申花 ( 2025年2月12日 日産スタジアム )
アジア・チャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)は東地区1次リーグ第7戦が12日に行われ、既に決勝トーナメント進出を決めている横浜Mはホームで上海申花(中国)を1―0で制し、首位をキープした。FWヤン・マテウス(26)が前半20分にチーム今季1号ゴールとなる先制弾。スティーブ・ホーランド監督(54)の初陣を白星で飾った。(以下略、全文はリンク先で)
アジア・チャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)は東地区1次リーグ第7戦が12日に行われ、既に決勝トーナメント進出を決めている横浜Mはホームで上海申花(中国)を1―0で制し、首位をキープした。FWヤン・マテウス(26)が前半20分にチーム今季1号ゴールとなる先制弾。スティーブ・ホーランド監督(54)の初陣を白星で飾った。(以下略、全文はリンク先で)
[Jリーグ公式]横浜FMvs上海申花の試合結果・データ(AFCチャンピオンズリーグエリート:2025年2月12日
https://www.jleague.jp/match/acle/2025/021201/live/#livetxt
𝐹𝑈𝐿𝐿 𝐓𝐈𝐌𝐄!!✔️🌊
— 横浜F・マリノス【公式𝕏】 (@prompt_fmarinos) February 12, 2025
ACLエリート 2024/25 リーグステージ MD7
横浜F・マリノス 1-0 上海申花#ACLElite リーグステージ4位以上が確定し、ノックアウトステージへ!
行くぞ。アジアの頂点へ。🔥🔥🔥#fmarinos pic.twitter.com/8DGt9gLZvg


5chの反応
149 U-名無しさん 2025/02/12(水) 20:53:35 ID:VLAnReRw0
いやー勝ってる時に慌てないって素晴らしい
151 U-名無しさん 2025/02/12(水) 20:54:00 ID:Gsyj6Y3i0
去年できなかったリードしてから塩漬け
いいじやんか
154 U-名無しさん 2025/02/12(水) 20:54:15 ID:RLlXZ4Zt0
監督としての手腕云々じゃなく
チームコンセプト的にこの監督で良かったのかとは思う
アタッキングフットボール捨てるなら別にいいけど
155 U-名無しさん 2025/02/12(水) 20:54:37 ID:B57OROcI0
劇的に良くなるでも悪くなるでもなく。
確定SSRなのは分かってたが、パギの補強がデカすぎる

157 U-名無しさん 2025/02/12(水) 20:54:45 ID:ocKeYq/s0
指導開始1ヶ月やそこらでこんなにもガラッと変えてくるの凄いな
158 U-名無しさん 2025/02/12(水) 20:54:47 ID:WXC1Pkpn0
ほいさっさー(略)
159 U-名無しさん 2025/02/12(水) 20:54:48 ID:jjpKqK/80
パギの守備範囲の広さは頼もしいなあ
160 U-名無しさん 2025/02/12(水) 20:55:08 ID:hTUHaiRdd
決定力なかったけど決定機は5回くらいは作れてたな
前のコンビネーションどんどん出来ていけるだろうし期待する
161 U-名無しさん 2025/02/12(水) 20:55:10 ID:GhV6jdKh0
スティーブサッカー理想の1-0勝利
162 U-名無しさん 2025/02/12(水) 20:55:12 ID:2NdsznEia
ジャン無双おもろかった、
概ね良かったがキャンプの時から
継続して左サイドが課題なのが気になるかな
163 U-名無しさん 2025/02/12(水) 20:55:17 ID:Pk7MCxui0
塩サッカー懐かしいな
勝てればこれでいいぞ
166 U-名無しさん 2025/02/12(水) 20:56:02 ID:m5rGmIkO0
ACLホーム10連勝、うち8試合クリーンシート
167 U-名無しさん 2025/02/12(水) 20:56:05 ID:yYn++A5a0
まぁ初戦としては完璧だな
負けないサッカーをやりたいのはわかった
168 U-名無しさん 2025/02/12(水) 20:56:17 ID:sHPU3sS20
今日はまず勝てたことにありがとうと言いたい
169 U-名無しさん 2025/02/12(水) 20:56:18 ID:nF8qVtuP0
久々の塩味だったな
これもまた良し
172 U-名無しさん 2025/02/12(水) 20:56:43 ID:pF5QgQHa0
モヤモヤ感満載の船出
174 U-名無しさん 2025/02/12(水) 20:57:23 ID:ZQ3aNmxc0
日産時代からの堅守のマリノスが戻ってキタァ!!
まだ合格点は与えられないけど守備時の切り替えは
去年より明らかに規律があった
175 U-名無しさん 2025/02/12(水) 20:57:25 ID:2C4Z8QAc0
ウノゼロは美しいリターンズ
176 U-名無しさん 2025/02/12(水) 20:57:27 ID:VLAnReRw0
植中は決めてればMOM級だったんだけどな
181 U-名無しさん 2025/02/12(水) 20:58:11 ID:PvDCb9850
>>176
無理矢理ポジるなら海外流出は当分なさそうだな
184 U-名無しさん 2025/02/12(水) 20:58:47 ID:GhV6jdKh0
壊滅した守備直してるとこで攻撃はまだまだだな
188 U-名無しさん 2025/02/12(水) 20:59:50 ID:yaHKyH6X0
とりあえずパーを出してくる相手にグーで殴り続けてたのが
こっちもパーを出すようになったのは分かった
209 U-名無しさん 2025/02/12(水) 21:03:38 ID:Qsqeq7fh0
>>188
チョキじゃないんかい・・・
193 U-名無しさん 2025/02/12(水) 21:00:26 ID:+3SrywCB0
しばらくテーマは失点減だろうからな、塩試合はしゃーない
195 U-名無しさん 2025/02/12(水) 21:01:20 ID:yYn++A5a0
もう去年みたいなアホサッカーは見たくない
とりあえずまともな監督でホッとした
198 U-名無しさん 2025/02/12(水) 21:01:40 ID:ql3R5FEz0
現地だけどポジショニングが良くなっててこぼれ球や跳ね返りを拾えるようになったのがでかい
201 U-名無しさん 2025/02/12(水) 21:02:18 ID:pF5QgQHa0
ハイライン裏はパギとキニョーネスである程度なんとかなりそうな予感
202 U-名無しさん 2025/02/12(水) 21:02:23 ID:jWuYFZA+a
やっぱりサイズがあるのは正義だな
206 U-名無しさん 2025/02/12(水) 21:03:13 ID:c2n2921H0
ジャンのフレッシュ感良いよね
パギの安定感もいい
208 U-名無しさん 2025/02/12(水) 21:03:22 ID:aa1rNXU90
トライして修正の繰り返しよ
ここを我慢できないと積み上がらない
ロペスとヤンは理不尽ゴールお願いします
突破おめでとう㊗️
3チームとも最終節前に4位以上確定は素晴らしい
話は逸れるけど、ジョホールの順位がやけに高いなと思ったらJのチームとの対戦を回避してるんやな
流石『サウスゲートの右腕』
トリコロールからユニオンジャックへ
みたいな試合だった
ヒヤヒヤするシーンもあったけど適切なポジショニングだから守りきれてるのだろうか
植中のヘッドとか合うようになれば、楽にコントロールできるようになりそう
喜田さん長引かんとええな…
初陣だし勝てたことが何より
今日見た限りだとかなりジャン中心のサッカーって感じだな。まあそれだけのポテンシャルはあると思うけど
シャドーに天野とか山根を使うのはホーランド監督の色というか傾向が出てたかな
キャンプで最優先で守備の再構築に時間割いてくれたんだろうな、と伝わってきた
大抵の相手は殴り飛ばせる前線の個に感謝
3バックにして失点を改善しようとすればまあこうなりますよねって形になった
攻撃はまだパターンが足りないが、ターンオーバーで大崩れしなさそうなのが良さそう
おっさんにとっては懐かしいスタイルだが、去年までのポゼッションサッカーに魅了されていた人たちはどう思うか気になる所
非保持時の守備が今の段階でも去年とは見違えるレベルで既に期待できる
キニョーネスは一回やらかしてたけどやっぱ金かけただけあるね
パギさんの復帰という最高の補強ではなくって?
遠野は?
※10
川崎さんで出場済みなので、出場資格がありません
ダイヤ出ると思って観てたけど、実況が「フロンターレで出てるから…」と言ったことで出られないことに漸く気づいた。(苦笑)
パギ居なかったら同点にされる可能性もあったゲームだったな。あとマテウスの得点シーンは「絶対打てる位置にパスが来る」と信じてたのか、相手を引き付けてた味方のプレーをいい位置で注視してたな。
連戦こなしながらチームを作りつつ、ACLEも頑張るってなるとこういうやり方しかない。
少しづつ積み上がっていってほしい
まずは守備固めからでちゃんと目的が見えるサッカーだし今はこれで良いでしょう
後ろが安定すれば前衛も改めて組み立てられるようになる
守備組織が成熟するまでは、しばらく攻撃は個に頼る部分が出てくるかもな。まぁ、去年の開幕頃に比べればポジティブな感じで見られる。
パギが頼もしかった
しかしホランド初戦なのもあるだろうけど、かなりの地蔵だな
喜田さん肉離れが癖になってそうで心配だ
※7 日産時代は攻撃的だったから、半端に古参アピールするのやめた方がいいぞ
よくも悪くも普通のサッカーに近くなった。
ACLでは去年までのサッカーが効くが、リーグ戦で勝ち点積むためにはこれでいいんじゃないか。日本の気候と日本人選手の強い海外志向の中ではポステコサッカーを成功させ続けるのは困難。
色んなチームと戦うこの方式だと、いわゆる6ポイントマッチ的な大一番が少なくなるし、
クラブ間の相性より純粋な総合力ってことなのかな
久々に塩味満載の試合を見たw
※17
日産時代を知ってなきゃ古参じゃないってのもおかしいと思うが
一応アタッキングフットボール路線は継続らしいが、ここから攻撃仕込めるのかな
※17
文章をまともに読めば、そもそも日産時代の話はしてないんだから難癖過ぎる
シティグループ化が約10年前、中澤引退が7年前なんすよ
とりあえず勝ちを獲り次のラウンド初戦を川崎、神戸と対戦する事がなくなった、これが最善
ACLはどんな形でも先に進んでなんぼって去年思い知らされたから
システムも編成も大幅に変わって初戦が国際試合で勝利、現状これ以上望んだら欲深よね
現時点だとパギが最高の補強と言える
色々と守備はガバかったけど粘り強かったな
よう頑張った
被プレス時の苦し紛れのクリアが全滅してるのはやばいと思った
ポジショニングの修正とかでパスコースを作り出せるといいんだけれども
前線の個でなんとかできてる内に最終ラインからのビルドアップ安定化させたいね
※25
この試合はそうだったね
微妙なポールをマイボールにしてくれる
凄い頼もしい
喜田さんが早く治りますように。
まだ手探り中なのがわかる試合だった
ACLEは結果が大事なのでよし
マリノスACLE7試合9失点
内訳:光州7失点山東2失点
他5試合無失点
今年からリスタートして失点減をテーマにチームを磨いてる最中だから、完封で勝ち点3を取れてる時点で全然OKよ
課題もいっぱい出てるけど監督が伸びしろに変えてくれるでしょ
あと上海上港戦を結果度外視でやれるようになったのも大きい
みんな勝っててえらい
懐かしい塩っぱさ
※27
並びからしてガラッと変わってるしいきなりあれもこれもは無理でしょ
ホーランドはまず守備の改善を掲げてたんだから被プレス時の苦し紛れのクリアを拾うなんて後回しになって当たり前
風が強すぎたし風向きコロコロ変わる最悪なコンディション
守備陣は集中力高くよく頑張ってた、事故的な失点がなくて良かった
※23
うっそだあ、ボンバー引退からはせいぜい5年とかだろと思ってたらマジだった
イングランド代表臭が強かった
個々の能力は高いしハマれば強そうだけどまだまだ未知数
勝点13のままでも事実上5位以内確定でその場合神戸川崎は3位以上なのでJ同士の対戦は無かったんじゃない?
喜田さんが心配
攻撃のバリエーションはこれからとしてもWB(特に永戸)のプレスとか守備の約束事は明確になっているように思えた。今日の植中はフィニッシュのみダメだったけど攻守に効いてた。やっぱり体の入れ方が抜群に上手い。
※40
リーグとACLE中国遠征含めた7連戦が始まるから今日はっきりさせる事が重要だったのよ
するかどうかは別にしてこれで中国遠征はターンオーバー出来る
来週ターンオーバーってもバックラインターンオーバーの選手いないんだよな
サンディは起用出来るのかな
なんだかんだとJリーグ勢強いな
ACL2の広島もしっかり勝ったみたいだし
ウィングを置かないと相手のSBに問題を引き起こしにくいのがちょっと淋しいな。
井上からのクロスと縦の選択くらいか。エウベルが植中の位置に入ったら変わるのかな
こういうサッカーやるなら、ボールを持った時の第一の選択肢が前という姿勢にならないと難しい
その意味でジャンと井上はハマりそう
逆に喜田と永戸は厳しいかもな。喜田は早々に怪我したが…
派手に勝つチームより、地味に勝つチームの方がこわい。ホーランドさんはそれを目指してるんじゃないかな。
勝って嬉しいけど、喜田さんの怪我は本当に悲しい。歩いて出てったから、軽傷なのを祈ってる。
朝日は奮闘したな。結果さえついてくれば、すぐに海外から声がかかるよ。
今日のコンタクトジャッジの基準がアジアの普通だとキニョーネスが勘違いしませんように。
※38
もう唐揚げを食べれるようになってからそんなに経ったのか…
※44
確かに…
埜口とかこのタイミングで怪我してしまったのが残念すぎる
※27
相手陣地のサイドに大きくクリアを狙ってるんでしょ
(練習試合であった)シャドーや下りてきたボランチへのパスカットを避ける感じ
蔚山が無事敗退したので、避けたいのは浦項かな
※17
おれのほうがおまえより古参だぞ!どうだ参ったか!
って感じですかね?
このままだとJ開幕戦から学徒動員になってしまう・・・
※44
新潟戦はジェイソン、諏訪間、松原。
上海上港戦は渡邊、山村、木村とかならいけるか?
※17
古参マウントてか、おっさんマウントやん
ジャンが先発で出てたのがなんか新鮮やったな。ボランチで出たみたいだったけど、どうだった?
保持が仕込まれたらポープがスタメンとってかわって強肩スローやロングフィードが重宝され始めるのかなというのを強く感じた
※31
光州戦は何があったのよ…
※57
保持はまだ改善の余地あるけど非保持は無双してた
※17
以前も別記事で同じ様に変なタイミングで日産時代からの古参アピールしてない?
昔から以外にも何か誇れる事手に入れようぜ
違う人ならごめんね
マリノス担当の報道陣の反応だと遠野はハマってるみたいだけど、チーム内で年俸トップクラスのはずのエウベルヤンマテがシャドーにフィット出来るかは序盤の注目ポイントになりそう
マリノスの編成の組み方的に、チーム内トップクラスの年俸を払ってる外国人選手が活躍出来るかどうかは大きいと思うので
去年もヤンマテやアンロペへのオファーがあったものの高額のプロテクトが出来てたので残せたって話があったけど、年俸が安い選手だと活躍して引き抜かれても安値だから次を探す予算にならずジリ貧になりやすい
例えば遠野天野植中らがシャドーの中心になったとしたならヤンマテエウベルはマルコスみたいに売るべきだけど、ある程度の活躍はしてた方がお値段にも影響しやすいし
そういう意味でも特に年齢の高いエウベルが、移籍金の発生するオファーが来るくらいの活躍をしてくれるかどうかが色々左右しそう
とにかく良かった!日本チーム全て突破しただけでなく、トーナメント初戦で潰し合うことが無くなったのが最良の結果だったと思います。
とりあえずマテウス一族1発目はうちのマテウスからということで
※62
もし、遠野や植中がポジション奪うくらい活躍したなら、夏とかに即海外でもおかしくない。ハマるハマらないはともかく、エウベルは必要になるでしょう。エウベルは大活躍しても、その年齢だと最近の中東が狙う感じにもならんと思うよ。
※1
「日本3チーム+ジョホール」
「韓国3チーム+マリナーズ」
「中国3チーム+ブリーラム」の3組作ってて、
同組内は当たらないようになってる
公平のようで、ジョホールは相当ラッキー
攻撃はそのままに、守備の整備をと思ったんだが、現実は非情である
塩分濃いシーズンになりそ
※17
古参アピおつおつ
現地組だけど、金Jやる脚と桜のサポは完璧な寒さ対策が必要やで
吹かないから試合が進む進む
ロスタイム2分プラス3分なんて久しぶりに見た
交代とCKのポジショニングしかカウントしてないのでは
スーパーカップ、「カードじゃないの?」みたいな投稿あったけど、ファール基準を合わせる影響で一段階下げたとかあるのでは
エウベル温存なんだとしたら、それだけで前任者たちと一線を画すなぁ。
※37
風向き変わるのやり辛いんだよな
いつかの名古屋戦なんかロングボール押し戻されて全然進めないのに、後半は逆向きになってまた風下になった
クリアの時、ロペスキープ狙いじゃなくて相手スローイン上等のサイド狙いなのはリスク管理言われたのかな
※55
山村も負傷離脱のはず
会見が至極まともで涙出そう。
若い選手達にとってはチャンスだな。逆に変われない選手達にとっては夏までにパパスとハッチが生き残ってれば、そこへ旅立ちそう。
※74
力蔵もあるぞ
※57
一言で言うと「助かる」です。アンカーにいるとそこを避けるように外回しになるからあんまり動かないでドシッと真ん中にいてくれればOK。問題は奪ったあとのパスの精度。視野も広そうなのでテクニックが付けば無双を感じさせてくれました。
※63
ほんとそれ
全チーム良い結果で良かった
※17
サッカーとは言ってないから労組の話だよな
塩路天皇とかいう労働貴族もいたし
※31
今となっては笑い話だけど、初戦終了時点で絶望感で毛が抜けた
※63
3チーム中東行きならリーグでチャーター出してくれないかな
リーグがケチって、三木谷「乗ってく?」になるかもしれないが
※71 温存というより守備下手なのでジョーカー役
に格下げだと思う。
※74 泣くなよw
ホーランド監督引き受けてくれてサンキューよw
若い子はイギリスに行けるチャンスがあるかもしれないw若い時に海外へ行って経験を積むのはいい(´・ω・)/
そういや、上海の左右色違い(それも相手が被る可能性の高い青赤の原色)の袖カラーは良くなったのか?
一時期ダメじゃなかったっけ?
アリなら数年後やりそう
※80
去年大会も初戦仁川に負けてボロクソ言われたな
まぁ決勝行くフラグって事で
※17
確かに日産はH社にも攻撃的()ですもんね
勝てばええんじゃ
勝てばな
日産て頑張ってるのいつも子会社ばっかりだねぇ
本社と本業も頑張れや日産
※80
最終的にマルコス・ジュニオールみたいになってそう
※83 だってコメント見てるとまとも過ぎて。監督経験少ないから未知数だけどゲームの流れを読みながらとか行ったり来たり
は疲れるとか、きちんと判断してプレーしましょうねという感じでそれだけでホッとしたわ。
恐らくここからは許容範囲を探る方々との暗闘になるだろうけどね。ただパギとかトレマでHT前に無理にリスク負ったプレーから
指摘を受けて素直に修正してきてるので何とか上手く行って欲しいもの。