【J1第1節 湘南×鹿島】福田翔生の技ありドリブルから決勝ゴール!湘南が鹿島との接戦制しホーム開幕戦白星を挙げる : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第1節 湘南×鹿島】福田翔生の技ありドリブルから決勝ゴール!湘南が鹿島との接戦制しホーム開幕戦白星を挙げる

2025年 J1第1節 湘南ベルマーレ VS 鹿島アントラーズ

湘南 1-0 鹿島  レモンガススタジアム平塚(13025人) 

得点: 福田翔生
警告・退場: 平岡大陽 小池龍太 濃野公人

戦評(スポーツナビ): 
8季連続でトップカテゴリーでの戦いとなった湘南が、開幕節でレモンSに鹿島を迎えた。試合は序盤から両チーム一進一退の攻防が続く。湘南は古巣対戦となった藤井や、左サイドの畑を起点としたアグレッシブな攻防を見せるも、ゴールは奪えずにスコアレスで試合を折り返す。後半になると、よりボール保持を好む相手に対して集中した守備を見せ、逆に前掛かりになった背後のスペースを狙う。すると、個人技で抜け出した福田が値千金の決勝点を奪取。「一戦必湘」を掲げた25年シーズンの門出に、大きな勝点3をつかんだ。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/021507/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/021507/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/021507/recap/


15

20

24



[YouTube]ハイライト:湘南ベルマーレvs鹿島アントラーズ 明治安田J1リーグ 第1節 2025/2/15
https://www.youtube.com/watch?v=KST4IvnWOsc





ツイッターの反応






















142 コメント

  1. 1.

    翔生様々
    奥野この調子を続けてくれ!

    欲を言えば田村くんと高橋くんをもうちょっと見たかった

  2. 2.

    後半だけしか見てないけどどっちが格上かわからんかったな

  3. 3.

    鹿島相手に開幕戦で無失点で勝ち点3取れるとは夢にも思っていなかったわ。
    藤井が凄いよかったわ。

  4. 4.

    文句なしのスーパーゴール

  5. 5.

    あまりにも救いようのない敗戦だった……。
    早川以外ポジ要素なにもないんだけど、これ我慢していったら強くなるんか……??他サポの客観的な評価聞きたいわ。

    とりあえず荒木スタメンとキッカーはやめてクレメンス

  6. 6.

    藤井が思いの他フィットしてて驚いた
    福田のゴールは今節のベストゴール候補かな?あのゴールパフォはエンバペかな?

    鹿島はちょっと時間かかりそうやね

  7. 7.

    柴崎の代わりの
    外国人ボランチが
    必要だな

  8. 8.

    正直、前半はキツい時間帯も多くてしんどかった。
    ただ後半はほぼほぼ完勝なのではといった出来。
    みんな前への推進力が凄かった。

  9. 9.

    ここまでバランスが悪いのは、初めて見るレベルだった
    このままの状態でジッと我慢しても地獄に向かうだけなので、色々と考え方を変えてもらわないとまずい
    そうじゃないなら、またシーズン中に監督が代わることになる
    それも近年の監督交代よりだいぶ低い順位で

  10. 10.

    湘南ベルマーレさん歓迎ありがとうございました。
    GKの早川以外全く良いとこは無かったが次だ次!
    サポはブーイングしなかったんだからフロントも耐えろよ!

  11. 11.

    鬼木さん湘南苦手だからね

  12. 12.
    ** 削除されました **
  13. 13.

    湘南から見て鹿島は13勝3分26敗と苦手だけど、ホームでは10勝3分7敗と勝ち越している
    2年連続ロスタイム勝ち越し弾、0-2から逆転、古くは野口5得点とか劇的な試合も多い
    鹿島からするとレモンガススタジアムは鬼門かもしれない

  14. 14.

    鹿島が鹿島られてたな
    湘南はカウンターの迫力がすごかった
    いいチームだな

  15. 15.

    レオ、優磨、太郎の共存は今のところ厳しい。この中から1人じゃないかね。バランスが悪すぎる

    水沼も指摘してたが、背後へのスプリントを誰もしないので、彼らが使いたいギャップが生まれない。タレントを並べるとありがちなやつ

  16. 16.

    ウチも福田弟取りに行けば良かったのにさぁ……

  17. 17.

    交代策はベストを尽くしてたと思うし、まだまだこれからよ。
    岳と荒木以外は自分のことで精一杯って感じ。
    二人とも出来は悪かったが、オフザボールがまだマシだった。
    どんだけ調子悪くても、周りがこれでは岳を下げれないよなあ。

  18. 18.

    まだ1試合だしたまたま上手く行かなかった可能性もあるけど、
    鬼木さんの川崎仕込みのスタイルと鹿島の伝統みたいなのが闘ってる状態かな?
    どこのチームでも監督の志向に選手層が合わないと結果を出すのは難しい。

  19. 19.

    アンカー継続でどうなるか不安だったけど、今日の奥野はめちゃくちゃ頼もしかった。次節以降も今日のプレー内容でお願いしたい! 土下座だったらいくらでもするから!

  20. 20.

    ※13
    鬼門ガススタジアム…

  21. 21.

    レオセアラ頑張ってるかなって思って見てたら湘南強すぎ
    いつ当たるんかと思ったら次節かい!
    よろしくお願いします

  22. 22.

    今年も大臣談話がキレッキレだ
    遠藤さちえさんへの弾幕が気になる

  23. 23.

    70分くらいかな、優磨がいつもの左中盤に落ちるポストやろうとしたら、同じくそれやろうとしたレオセアラが気づいて慌てて前に戻るシーンがあった コンビとしては消し合ってて厳しいかもな。すぐに鬼木さんはそのまま2人下げたしね 徳田はポジション取っちまえ

  24. 24.

    鹿島って外国人少なくね?

  25. 25.

    福田のドリブルえぐすぎ

  26. 26.

    今年は我慢!
    降格しなければいいぐらいの気持ちをサポも持たないと、この9年間の繰り返しになるよ!

  27. 27.

    ※15
    生かされる人がいないよね。
    鬼木監督が荒木をかってるのは分かってたけどフリーマンやらせるなら優磨の方が完成度は高いはず。でもそれやると今までとあまり変わらないかな。2トップ機能しなくてスパッと変えたりは良かったけど彼らまでボールがいかないから変えても状況は良くならなかったね。

  28. 28.

    ※22
    長年広報で活躍してくれてたスタッフさんが今日の開幕戦を最後に退任することになってたんです。
    「ベルマーレ平塚」時代から在籍してた人なので、みんな残念がってました…

  29. 29.

    レモンて日差しやばいからね
    相手チームゴールが逆光だとかなり不利だと思うんだよな

  30. 30.

    ※24
    マリノスが多すぎなんよ。
    去年なんてチャブリッチ怪我してから夏以降はスタメン皆日本人だったよ。

  31. 31.

    奥野はネットのどこでもサゲられ気味だったから今日の活躍は嬉しいわ
    聡とは違う自分の良さを出していたよ
    福田翔生はいつも通り最高だ

  32. 32.

    中途半っぱなポゼッションより放り込まれたほうが怖いんだよ…

  33. 33.

    昨年まで奥野に否定的だったが今日の出来を見ると土下座をせざるを得ない
    これからも何卒よろしくお願いします

  34. 34.

    ※20
    悔しい、こんなので……w

  35. 35.

    現状未完成のうちとしては、運動量多くて潰しに来る湘南さんは一番相性が良くない相手と言っていいので、今日の負けは想定内
    しかし、もう少し見どころというか期待感もたせてくれるプレイは欲しいかな

    桜が散る頃までは「良くて引き分け、勝てればラッキー」くらいの境地で見ておく

  36. 36.

    鬼木「スロースターターでごめんなさい」

    なのか?

  37. 37.

    荒木サイドは悪手だと思うが(中に入っていくたびに下がってきてしまう鈴木優磨と被りまくる)
    岩政監督→レネ監督時代も怪我もあったけどそんな感じじゃなかったかな
    ただ鹿島はダイヤモンドの4-4-2をやらん記憶あるし…

  38. 38.

    藤井がイキイキしてて、なんかうれしいな。
    スプリント回数1位なんて、広島時代以来か?
    あと下田さんの「徳田」のアクセントが気になった。

  39. 39.

    鹿島さんのサッカーと鬼木さんのサッカーが合うのかどうかピンとこなかった

  40. 40.

    神奈川勢の勝利めでたい
    鬼さんがうちでやってたやり方を変えないなら、システムじゃなく選手の個々人の判断基準が揃うことが前提なので、やっぱり時間は掛かるかもね

  41. 41.

    今日のままなら正直どことやっても結果は同じだと思う

  42. 42.

    ※32
    優磨やレオセアラにポンポン放り込んで、DF下げさせたところに荒木やら師岡を絡めて押し込んだ方が勝てると思うけど、
    今の鹿島はほぼ100%そういうサッカーやらない(やらせない)し、やらないと分かってるからあれだけ潰されるという

    ポゼッションサッカーは「相手を圧倒しないと意味が薄い」のは去年までの川崎さんを見てれば分かるし、「相手にボールを持たせてる」ときの鹿島の方が強いイメージなんだけどなぁ

  43. 43.

    今年もやってきそうですね
    新監督のチーム戦術改革VS鹿島サポフロントの我慢と忍耐
    ファイ!

    それでもどうせ5位くらいにいるんだろうけど

  44. 44.

    ザーゴ期や岩政期のボール持とうとした鹿島を思い出すね

    ここで結果が出ず10節あたりで442で蹴るサッカー→ハマって夏場まで連勝で復調→そういうスカッド組んでないのでハマった11人が持たない夏から下降線→何となく持ち直すも優勝争いは遥か彼方→5位フィニッシュ

    をやる例年の無限ループにハマって欲しくない。サポも頑張って耐えよう

  45. 45.

    ※20
    関係ないが
    アウト、セーフ、レモンガス!
    っていうcmをいつも思い出す

  46. 46.

    ※42
    今のメンツだと、そっちでも(そっちのほうが?)十分に強そうですしね。ただそれだと鬼木さんを招聘した意味は無くなってしまう⋯さらに、(ものすごいザックリ言うと)ポゼッションサッカーもノウハウがひとまわりして、世界的なトレンドもそっちに向かってるのではないかという⋯

  47. 47.

    今日の奥野を見てアンカーてこういうプレイだよなと思い出した
    田中聡は異次元迎撃機能+中距離砲の戦術兵器だった

  48. 48.

    ※15
    奇しくも師岡をトップで使った中後の正しさが証明されてしまった

  49. 49.

    ※42
    マリノスも一回無理矢理クロス出して、対面に意識付けさせれば次の一対一で少しでも迷わせるかもしれないのにバックパス
    ポゼッション下げたら罰金でもあるのかと思ってしまう

    小池スタメンフル出場か

  50. 50.

    ※5
    ウチも風間時代序盤はひどいもんだったけど、
    技術がついてきたら目に見えてチームが変わってきたよ。
    今は辛抱の時期かも。。

  51. 51.

    湘南は福田の個人技で勝ち切れたけどチャンスを逃し過ぎた気もするねー
    去年通用した狭いエリアでの崩しに加えて、鞠がよくやるようなワイド攻撃も取り入れたようで。
    畑&藤井の快速コンビに加えて、高卒の松本&石橋もサイドのスピードスターだし、先も見てるなぁ、と。

    鹿島は湘南視点だと柴崎が効いていて、両サイドハーフが微妙に思えた
    アタッキングサード手前でフリーになっても仕掛けてこないから助かるなーと思っていたら、福田がそのエリアから仕掛けて点もぎ取ったのが印象的だった

  52. 52.

    ※22
    遠藤さんご退職だそうで
    クラブが歴史を積み重ねていくうえでこういう功労者もいつかは去る日が来るんだよな…

  53. 53.

    色々期待した分ショックでかい敗戦。
    藤井が師岡けちょんけちょんにしてたな。

  54. 54.

    鬼さん、、、、

  55. 55.

    湘南は中途半端な保持型やると食われる印象。
    チームの完成度がもろに出るのよね。

  56. 56.

    たしかに藤井が思っていた以上に良かったんだよね。
    クロスも今日は合っていたのを入れていたし、そこからゴール決まっていてもおかしくなかった。
    守備でも爆速で戻ってやってくれてたし効いていたけど、そのうちイエローはもらいそうな守備ではあったな。
    スピードあるんだから、すぐに手を出したりしないでもうちょい我慢出来ればいいと思うんだけど。

  57. 57.

    開幕戦でチケット完売だけでも嬉しかったのに、まさか勝てるとは!
    新監督の戦術が浸透する前に対戦できてラッキーだった

    寒い中平塚まで来てくれた鹿サポさんもありがとうございました

  58. 58.

    ※11
    ほんとフロサポってテキトーだよな
    2022年しか負けてないのに

  59. 59.

    ジョギング奥野は最低限の仕事。
    フリーにも関わらず相手へパス、
    簡単に突破許し、平岡がイエローで止めるなど
    合格には程遠い。

  60. 60.

    去年までのダメな時のフロンターレですな。
    仕上がってない時期に湘南に当たったのが不運だと考えるしかないと思う。

  61. 61.

    コーナーからカウンターで翔生が外したの、人数のかけ方がエグかったなw
    藤井はメッチャ良かった。新たなストロングになりそうでワクワクする
    U20行ってる久継が合流するのも今から楽しみ

  62. 62.

    ※60
    対戦カード決定した時から「あっ(察し)」ってなったからへーきへーき
    むしろ最初がアウェーで良かったのよ
    ホーム残してる方がまだ希望あるし(ホームで勝てるとは言ってない)

  63. 63.

    なんで福田抜かれなかったのか不思議だわ
    まぁまだウィンドウ開いてるから安心できないけどさ

  64. 64.

    ※58
    よく川崎サポ言われてる事そのまま言うと
    下位にいる割には勝つのに苦労するから苦手意識があるんだってさ
    こっちが勝つ時は4点差とか逆転勝ちだから印象にも残りやすいらしい

  65. 65.

    福田は今シーズン中にA代表選ばれてシーズン途中でブンデス下位あたりのクラブに移籍しそう
    しかし湘南さんは福田に鈴木章に畑って準代表級がわんさかいるね
    層の厚さはJトップクラスでないか?

  66. 66.

    鹿島のスタメン見て強ぇぇ!ってなって結果見たら湘南に負けてて笑ったわ
    現実はゲームみたいに強キャラ並べても上手くいかんな

  67. 67.

    藤井がかなり良い感じに見えた。この調子で頑張れ

  68. 68.

    ※15
    1人くらいは最後まで出して他の選手との連携見るのかと思ったら、3人とも交代なのか

  69. 69.

    ※9
    鬼木さんはあんたよりサッカー知ってるから大丈夫や

  70. 70.

    ※23
    去年のセレッソ戦で、悪い時のウチをなんとかしようと優磨が下がるのをレアセアラがやってるな〜と思ったら、私もそのシーンで笑ってしまった。

  71. 71.

    畑は正確なピンポイントクロスとかサイドでゲームを組み立てたり戦術眼やサッカーIQの高さが売りっぽく思われがちだけど実は足もそこそこ速かったりフィジカルもあったりと肉弾戦もできる選手なんだよな

  72. 72.

    ※71
    逆じゃない?
    デビューは確かウチとの試合だったと思うけど、速いだけだったぞ 今はすごく良い選手になったね

  73. 73.

    しばらくは最適解探しが続きそうやね
    今日だって、荒木と師岡の左右を入れ替えるだけで全然違ったかも知れんし

  74. 74.

    ※71
    脚の速さ以外の取り柄を探す方が難しかったレベルだったんや…

  75. 75.

    ※66
    慰めて頂きありがとうございます。
    お礼に、額にずっぷり刺さってるブーメラン抜いて差し上げますね。

  76. 76.

    去年まで多様してたロングのサイドチェンジとか全くなかったね。
    苦しい場面でも逃げるなみたいな方針なんかね

    今日の出来じゃ誰も評価出来ないかな

  77. 77.

    畑は鈴木雄斗で覚醒するまでフィジカルしかいいとこなかったもんな…

  78. 78.

    ※77
    そのフィジカルも活かし方がいまいちわかってなかった感じもある

  79. 79.

    プレシーズンから何人か蹴ってるけど、CKはやっぱり樋口のキックが一番合わせやすいんだろうなと思った
    味方のために走れる名古ちゃんや魂がいなくなったことを痛感する内容だった…

  80. 80.

    奥野良かったなぁ。バランス取ってくれるから先制してからも落ちついて試合を進めることができた。
    藤井はとにかくサボらないのが好感。
    福田翔生はすごいの決めたけどちょっと決定機を外し過ぎてたかな。
    開幕戦だけ良かっただけだと2年前の繰り返しになるからまだまだこれから。

  81. 81.

    全然見てないけど、スカッドだけ見ると鹿島は優勝候補になるぐらいと思っていたから、やっぱサッカーってわからんなあ。湘南おめ!

  82. 82.

    鈴木に手を焼いた鈴木が逆サイドに振るも鈴木にカットされ持ち上がられてフィード、前の鈴木に繋がってあわや決定機!というシーンを完璧に伝えた下田アナ流石でした

  83. 83.

    オイオイysccにいた福田かよ

  84. 84.

    WBがこんだけデュエル勝てば勝つのだ
    しかしながらショウはメッシとか久保を感じさせてくる

  85. 85.

    ※76
    あれ好きなんだけどなぁ..
    優磨のサイドチェンジなんて惚れ惚れするくらい綺麗なんだけど。

  86. 86.

    いやてかマジで畑はサッカー上手い
    フィジカルはサブ兵器レベルでパスとか、トラップの剥がしが上手いし
    フィジカルも一流ときた
    今日もIQ光ってたでしょ、足りなかったのは自信だけなんだよ

  87. 87.

    ※57
    ビールは……ビールは完売したの?

  88. 88.

    ※19
    奥野って20試合に1回位はめっちゃ良いよね

  89. 89.

    藤井くんがんばってたみたいでよかった。
    スピードとスタミナは抜群だから、現代サッカーの難しいことを仕込むより、ひたすら上下動させたほうが活きる気がする。

  90. 90.

    ※88
    やめたまえ

  91. 91.

    ※71
    ぅー
    というかクロスも現状でピンポイントとまではいかないぐらいでは?

  92. 92.

    久しぶりにこのカードで1st同士の対戦見た。

    今年も(マリノスが)鹿島にとって1st同士で対戦する唯一の「おともだち」になると思った。
    ※去年の味スタでのヴェルディ戦は特殊ユニのためノーカン

  93. 93.

    現地で観てきたけど藤井選手かなり頑張ってた気がする

  94. 94.

    ※1
    夏が怖いから早めに勝ち点稼いで残留決めたい

  95. 95.

    開幕に色々間に合わなかったんだろうけど師岡と小池早川以外最低なプレイでした
    来週はもっとコンディションあげてね

    荒木のイエローもらったシーン最低だろあれ

  96. 96.
    ** 削除されました **
  97. 97.
    ** 削除されました **
  98. 98.

    去年は無失点までめっちゃかかったのに
    今年は開幕で早速無失点勝利とか

  99. 99.

    プロのサポーターとか言っちゃってる人いろいろ大丈夫なのか

  100. 100.

    ※96
    ※97
    男の人なのか女の人なのかどっちなんだ

  101. 101.

    ついに藤井がポテンシャルを発揮できそうで本当嬉しいわ
    まだ守備怪しかったからこれから改善して頑張って欲しい

  102. 102.

    ※50
    でもそれは風間さんだったから技術が追いついたわけで鬼木さんが同じことやれるか?と言われたら微妙な気がする
    アレンジはできるがオリジナリティがない感じ

  103. 103.

    鹿島さんパスサッカーできる選手層じゃないと思うし
    いくらスロースターターといっても今シーズンは苦労しそう
    苦労というよりむしろ投げ出しそう

  104. 104.

    ※101
    前半変なカウンターで完全にやられそうだったところ爆速で戻ってくれて守備したシーンは思わず「速っ」って声出た。

  105. 105.

    ※64
    2003のラス前で坂本にやられたり、ちょいちょい高山薫にやられたり、等々力でアレックスサンターナにやられたりと
    定期的に天敵が現れる。

    両クラブとも戦術の基本理念みたいなのが確立されてて、火属性と水属性みたいな関係がありそう。
    上位に強くて下位に苦戦するのは芸風みたいなところあるけど。

  106. 106.

    ※104
    あれで七夕ユニは50だらけになるなと確信した
    本当に評価を今年でとんでもなく上げるんじゃないかな……

    鹿島サポの皆様方、オリへのコール、一緒にやってくださってありがとうございました!!!

  107. 107.

    ※99※100
    自演失敗してる時点でお察し

  108. 108.

    ※98
    カミが神すぎた
    ボングンが悪いとかトミーがダメだったとかじゃなく智将のやりたいことにはマストレベルの人材だった

  109. 109.

    ※88
    そういうこと。
    たまにはジョギングしても勝てる試合がある。

  110. 110.

    ※104
    藤井は守備のやり方が下手ってだけでサボるわけではないんよねうちにいた時から
    まだ1節だけではあるけどサポの心掴んで輝ける場所見つけれそうでよかった

  111. 111.

    戦術的にWBが前向けるから、藤井の強さは生きるよな

  112. 112.

    福田は対鹿島3戦連続得点か

  113. 113.

    今年の目標はマジで残留やな
    時間かかるんだろうなぁとは思ってたけどまさかここまで完成度低いとは・・・

  114. 114.

    鬼さんがシーズン途中解任とか見たくないから、側近コーチは現実的プランを出したほうが良いよ

  115. 115.

    ※114
    今シーズンどこまでガマン出来るかだよね。
    夏場辺りに中後暫定監督爆誕するようだと、鹿島の終わりが本格化する。
    見栄をとるか実利をとるか、見物だね

  116. 116.

    鹿島は走るチームに弱いわ 自分達が保持してると強いけど後ろ向きでプレーしてる時途端にバタつくしマークもバラバラ

  117. 117.

    ずっと言われてることだが、うちがこのサッカーやるならCB変えないと。植田も関川も守備はJトップクラスだけど、下から組み立てたり、持ち運んだり、自分に引きつけてプラスずらしたり出来ないよ

    実際に谷口と古賀を取りに行ってたし、クラブも認識してるんだろうけど

  118. 118.

    故人的にはレオも龍太も元気にやってるようで良かったよ…

  119. 119.

    ※118
    生きて…

  120. 120.

    湘南はうちに守備の課題を突き付けてくれそうだから序盤に当たるのはいいかもしれない

  121. 121.

    はいはい、でたよ、いきなりネガるやつ。荒木やめてくれとか、お先真っ暗とか。
    こういう「すぐに結果を求めること」や「常に勝つこと」イコール「鹿島の宿命」とか「ジーコイズム」だとか言って我慢できない連中の圧のせいで、今までコロコロコロコロ監督を首にしOBを喰い潰してきたんじゃないか。また同じことやるの?火中の栗を拾ってくれた鬼さんに?
    こういう連中ほどシーズン直前のヨイショ記事に乗せられてホクホクしてたんだろ?
    今シーズンなんて2桁順位でもいい、降格しないのを祈ってる、くらいの気持ちでいるくらいの懐の深さを持てよ。就任早々の状態で勝てるほど甘くないし、ウチらは弱いんだから。

  122. 122.

    ※121
    みんな分かってるからそんな長文打たなくて大丈夫

  123. 123.

    龍太怪我無くシーズン過ごせるといいね。

  124. 124.

    ベルマーレさんのおかげで良い開幕を迎えられました有難うございます

  125. 125.

    鹿さんはなんやかんや5位以内にいるんでしょ

  126. 126.

    鬼木川崎には風間体制の下地と高い個の集合があった
    どちらもない鹿島がいきなりうまくはいかんわな

  127. 127.

    ※121
    コア連中とそれ以外のサポとで認識が分断されてるのはここ何年もずっと同じ状況なんだからそんなに鼻息荒げなくてもみんな分かってるで
    何なら一番の問題はフロントの認識がコア連中と同じという点、というのもみんな分かってる

  128. 128.

    ※125
    それだと鬼木にした意味なし

    というか、長谷部さんが正解だったね

    後、今の鹿島が目指すべきは湘南サッカーだと思うよ
    身の丈に合わせるべき!

  129. 129.

    初っ端から調子良すぎて夏に調子崩すよりまだいいと思う

  130. 130.

    ※13
    引き算したら3勝0分け19敗という数字が出てきたんだけど、合ってる?

  131. 131.

    ※50
    鬼木は風間みたいに技術指導はできないよ
    選手のモチベーション上げるのと守備戦術作るだけ

  132. 132.

    ※16
    果たしてポヤ将が使っていただろうか…

  133. 133.

    ※38
    思った。「戸倉」の言い方なんよ

  134. 134.

    ※88
    これは見事な酸っぱいブドウw

  135. 135.

    ※20
    昔、ジョルジーニョとレオナルドがいた頃に0-7で負けてるからな、平塚で。鬼門。

  136. 136.

    ※128
    今の湘南のサッカーをやるには、最低でもボールを保持して運べるCBと、ハイラインをカバーできて足元うまいGKと、制限しながらプレスをかけ続けるFWと、どんな局面でもスペースや裏に走ることを厭わないIHと、縦にも勝負できるし状況見て中にも運べるWBは必須だけど用意できる?

  137. 137.

    鹿島の記事の『各駅停車』を読んで「去年のマリノスかよ」と思ってしまった

    鬼木スタイルには谷口が必要なのかな、今のCBはロングボール上手いんだっけ?(鬼木さんの求めるレベル高いから早々いないけど)

  138. 138.

    ※131
    守備戦術作れる人だったら去年の川崎の惨状はないのではと思うが

  139. 139.

    ※136
    つまり、戦術も選手層も湘南が上って事だね。
    勝ってるのは売り上げと人件費だけって…悲しすぎる

  140. 140.

    ※138
    そもそも守備と攻撃は表裏一体なんだから守備戦術って括ってる時点でよくわかってない人なだけな気がする
    川崎の崩壊はネガトラ時の問題が大きかったから、セットした状態の守備って意味で守備戦術といってるのであればギリ矛盾はしないかな?

  141. 141.

    正直1点じゃ物足りない内容だったけど、勝ったうえでそう言える幸せよ
    同じ開幕戦の1-0なら、「虎の子の1点」よりこういう試合の方がいいに決まってる
    失点した試合で2点3点取ってくれればいいし、それができそうな再現性もある程度感じられた
    ダービー快勝した桜までやっつけたら全力で踊る

  142. 142.

    ※128
    身の丈って。今の湘南のサッカーは鹿島じゃできないでしょ。
    札幌に行った岩政元監督がさっそくJ2みたいなサッカーだの言ってるけど、鹿島イズムって相手を下に見て馬鹿にすることなのかい?

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ