【J1第4節 新潟×C大阪】新潟はホーム開幕戦の勝利目前で追いつかれ無念のドロー C大阪FW中島が恩返し弾


得点: 矢村健 中島元彦 長谷川元希 オウンゴール
警告・退場: チアゴアンドラーデ 田中駿汰 喜田陽
戦評(スポーツナビ):
今季初のホームゲームを迎える新潟はC大阪と相まみえた。試合は序盤からサイドを攻略していた新潟が前半17分、勢いのまま先制に成功。一瞬の隙を突かれて同点ゴールを許すも、ホームチームのペースのまま試合は進む。後半も矢村や長谷川を中心とした攻撃陣の連係で相手DFに後手を踏ませると、後半17分に長谷川のゴールで勝ち越しに成功。その後も主導権を明け渡さず、うまく試合を運んでいた新潟だったが、またしてもワンチャンスをモノにされ、終了間際に痛恨の失点。樹森体制での初勝利は次節以降にお預けとなった。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/030202/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/030202/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/030202/recap/



[YouTube]ハイライト:アルビレックス新潟vsセレッソ大阪 明治安田J1リーグ 第4節 2025/3/2
https://www.youtube.com/watch?v=ChTTDser-hk
これはアルビ勝ちたかった……
— クラゲコッツ (Jelly_Fish_Bone) 2025, 3月 2
もったいないってアルビ
— いちころ (ichi_go_01) 2025, 3月 2
お祓いしてもらったほうがいいよアルビレックス新潟
— あべ (alalbaybay) 2025, 3月 2
勝ち点1拾った感じやね
負け試合やったしアウェイやし最低限
— スッギー@セレッソ垢 (Cerezolove_sugi) 2025, 3月 2
今日も勝てた試合落として終わり
実質負けみたいなもんだわ
#albirex
— みかん (neymikan_umapad) 2025, 3月 2
第1節 PK献上
第2節 退場者出る
第3節 オウンゴール
第4節 恩返し弾+オウンゴール←NEW!
だからさ、お祓いした方がいいよ!!
#albirex
— めか (HU3YCLdJX130145) 2025, 3月 2
アルビ
土壇場で追い付かれてのドロー
悔しすぎる
— KEN@闘病中 (estrellaisty) 2025, 3月 2
試合終了
アルビレックス新潟 vs
セレッソ大阪
新潟2ー2大阪
勝てません残念
— ぼっこれオヤジ (gatagata1967) 2025, 3月 2
はいはい、我らのアルビレックス新潟はわけほうございました
詰めが甘いというか守りに入る時間が早いというか・・・
#アルビレックス新潟
albirex
— せきやん@アイシテルニイガタ (sekyiyan) 2025, 3月 2
勝ち点取れたことがただただよかった #cerezo
— Kunio Okita (okitan) 2025, 3月 2
何しとん

#albirex
— こげ (kogedoran) 2025, 3月 2
新潟2-2セレッソ
ガタって終了
最後の最後で、、、。
— ゆうや (ayumautaki84) 2025, 3月 2
1点差で5バックに変えて逃げ切ろうとして押し込まれて引き分けって
早く監督変えてくんねーかな?マジでJ2落ちるよ??? #albirex #アルビレックス新潟
— 3kネこ (ne_ko_3k_) 2025, 3月 2
もっくんいい子やな…アルビへのリスペクト素晴らしいよ
— ほーちゃん家 (hochanfamily) 2025, 3月 2
どうしてこうも恩返しをされてしまうのか。
前の4人は今日のスタメンが現状ベストだな。
GK田代の世界線はまだか?
気のせいか藤田のキックは相手にボールが渡る率が高い気がするのよね。
#アルビレックス新潟 #albirex
— BOZ (mycolor_pta) 2025, 3月 2
セレッソ、同点。
負けなくてよかった!
毎回2失点はなんとも…
— サリー (n746LImQqe1kuiG) 2025, 3月 2
新潟2-2セレッソ
今日は
このくらいに
しといたるわ
— tuffytuffy (tuffytuffy76849) 2025, 3月 2
むしろそのまま逃げ切れるかのような勝手なポジティブ思考をもつ新潟サポ多すぎでは
守備が甘いし、シュートもちゃんと打てよマジで
内容は完敗
ラッキーで勝ち点1取れた
守備対応何度も遅れてカードも沢山貰う
スコアラー的に4-0でウチの勝ちってことになりませんか?
どこまでもいい試合しかしないアルビ
永遠のグッドルーザー、悪く言えば負け犬という言葉が似合う
今回は藤田よりも小見とダニーロが交代で入ってくる選手のプレーしなかったのが原因かな、と
今出れない選手は小見ダニーロ以下なのか激しく疑問である
レディースは勝ったんだけどなあ…
後ろからのホールドが何回もノーカードだったのすげー気になったな…あれでいいんか?
残念無念だったがセレッソさんは引いて守るにはキツくてバランス維持するべきだった。5バックするにしても。まあ授業料か。
星宮本橋本の怪我はキツいねぇ。新井かなり良かったけどさ…J1ハードだわ。
チアゴアンドラーデは何なら出来るの?
これならカピシャーバで良かったな
監督は変わっても勝点落とすのは変わらないのさすが伝統だね
新潟と戦うチームは絶対勝ち点取れるからみんなアウェイ来てね
今日のは完全に監督の采配ミスだね
交替のタイミングで得点入ったから仕方ない部分もあるけど5-4-1で守るならダニーロじゃなかった
にしてもあの舐め腐ったループはまじで頭抱えた
ハットン
北野中島ルーカス
香川(奥埜)田中
ニコ(どのくらいやれるか知らんが)畠中西尾進藤
俺ならこうするわセレッソ
※1
選手・フォーメーションが「そのまま」なら
「そのまま」いけたろ。
ダニーロに3年総額いくら使ってんだろね。
後半途中の2-1のスコア見てからどーせ負けると思ってた。
案の定、引け負けてた。
もう4節も終わってあと34節しかないのに、せめて3月中には最低1勝だけはしてほしい。
セレッソは連続2失点記録狙ってる?
※7
今年は無理してPKになるよりも掴んで止めた方が失点減るかも
肩から行くのはアウトだけど、止まって押すのもセーフ
まだみんな元気だけど、夏前の過密だと怪我人出そう
前のプレスが比較的うまく行ってたんだから5バックは下策だったかもな
5バックにするにしてもキツそうな堀米を代えるべきだった
目眩がする。あぁこれが潟るってやつだよな…
キモちゃんダメそうですね
ニコは普通にやれそうだな
未勝利ファイブって知ってるかい?
酷すぎる
気緩みすぎ
油断しすぎ
去年の繰り返しじゃねえか
前回の鹿島の誰かの書き込みそのままになったな
PK、レッド、オウンゴール、次はロスタイム被弾だねって
今日の基準的に西尾もカード(繰り返し)出されてもおかしくなかった
今年から手で掴んだり抱え込んだりが取られにくくなったとはいえ
みな新潟さんみたいなフェアなチームならファール基準変えなくてもAPT長くなるのに
まあセレッソサポさんはなみ福のバスクチーズケーキ食っていってくれ
あそこの店長歌が上手いんだぜ
矢村は点取れているので大丈夫っぽいですが、新井はどんな感じなんでしょうか。
本当に気になるし、水準以上に通用してほしいので気になります。
※24
今年来た選手の中で一番評価が高いです
前半から守備サボる助っ人二人抱えてよく2失点で済んだなと思う
大外捨ててるから圧縮時狙って奪って対角サイドチェンジで大外から殴り続ければ
スライド間に合わないからそのうち失点するってもうバレててどこもそれ狙ってくる
でも監督の解は、裏に出されないように即時奪還するor握って殴り続けるだから3点取るしかないのよね
とにかく今年は残留争いのライバルに極力勝ち点を渡さずに生き残るしかない
※24
保持では上がりすぎたテンポを落として時間作ってくれるし、非保持でも埋めて欲しいところずっとケアしてくれるし、まさに勘所をおさえた選手って感じで最高です
4試合連続で2失点はやばすぎでしょw
ほんまおなべのフタ時代に戻った感じだな
まぁ若手も躍動してるから楽しいっちゃ楽しいんだがw
ニコくんは次は先発で見たいクオリティー出してくれた
ユース上がりで期待のGK、残念だが一度替えてみよう。
パントは相変わらずサイドを割るか相手に渡る。プレスにまるっきり弱くショートパスも不安定。これではリズムが悪くなるばかりで、昨年までの新潟の長所をみすみす手放してる。FPからの信頼はもはやゼロの印象。
交代するだけマシなのか、どうなのか。
とにかく昨シーズンから続く未勝利がいつになったら止まるのかっていう。
最近忘れてたけど潟る思い出しました
新潟も雪とか大変な時期続いていただけに報われてほしかった
頑張れ新潟
※13
引き負けってなんすか?
勝ち点1で引き分け以外にないですよ
最後、引いてくれなかったらもう一点取られて負けたと思うわ。
いいサッカーしているとか運が悪かったと言ってる新潟サポが結構いるな。現実を直視できないんだろうなあ
最後何バックなのかなってくらい最終ラインに人吸われてバイタルがら空き、誰もボールにアタックしないっていう付け焼き刃感マックスの5バックだったな。
まともにスライドできるようになってから実践で使ってくれ
※29
ホント反応悪いですよね
やはり小島は素晴らしいGkです
金があればなあ
※25
※27
本当ですか。新井さんは移籍決まった直後、サポーターの皆さんが弾幕にみんなで激励のメッセージを書き加えてを渡そうというムーブが起こったとき、30分くらいしか時間を捻出できなかったのに会場に来てくれたんです。
だから新井にはJ1に定着してほしいんです。マジで。
左SBを替えてCB投入、稲村を左SBへ・・・というのが去年のパターンだったが今年は3バックにこだわるねぇ
にしても藤田のミスはいただけない そしてダニーロはもっとひどい
ゲリアさんもしれっと酷い
森くんはこれ以下なのか?早く信頼を得てくれ
※24
ボランチがトラブってるんで出場機会には困らないと思います
鈴木椋大にポジション取られておめおめ逃げ帰ったキーパーに何求めてんだ。
※42
ねー
3試合試してあれだから別の人を見てみたいんですよ
※42
ウチがGK2名に出て行かれたんでそりゃ帰ってくれって声かけるでしょ
そもそも千葉さんJ2じゃないか
今日は監督の言う通り途中まで良いバランスだった
5バックの成熟度の低さ、途中交代の選手の守備力で勝ち点落とした
長谷川、矢村、谷口3人に代わって守備を継続してくれる選手が出てきてくれ
※24
今日は初フル出場で、フルタイムほぼ見事なプレーでした。替えのきかない選手になりそう
※44
今年もJ2暮らしする羽目になった元凶じゃ
もう少し早くキーパー変えてたらせめてPO行けたわ
ぶっちゃけ、悲観的な意見が多いけども、
このままイナムーの成長を軸に据えていくことでアルビは相当強くなれるって試合だった。
ひたすらに怪我が怖いけど、彼ならシオンや三戸ちゃん、涼太郎みたいな選手に確実になれる。
なんなら、ヒガシやケンゴみたいに代表だって狙える。
得点者全員新潟?(白目)
交代選手がことごとく頼りない(オブラート)のと、無駄に5バックに切り替えた監督が悪い。
どうぞ攻めてくださいみたいな布陣でJ1クラブから勝ち点3取れるわけねえだろ
※46
いや千葉でダメだからウチに逃げ帰るって主張、ウチとおたくが同列かおたくさんのほうが格上だと思ってるってことだよ
ウチはJ1今年で3年目、J2は一度降格して5年で昇格しましたけど千葉さんは何年J2でくすぶってるんですかね
早く藤田変えてたらPOいけた?いけなった理由をウチのユースっこ一人に押し付けるのやめてくれませんか
※46
今年こそ上がってこいよ
入れ違いになりそうだけど
新潟さん普通に強かった完敗
最後5バックにしてくれて逆に助かった
うちはもうなんか…守備の構築頼むわ
稲村がケガした瞬間全てが崩壊する気がする。
パパスは右SBに一体何を求めてあの交代策に踏み出してんのかね
セレッソのスレタイはセンスいいな
セレッソ大阪(1773)@ソコソコガタガタでニイガタ
俺の優秀な脳内コンピュータが弾き出した計算によると3点以上取れば勝てる
ちなみに、今日12時キックオフの
セレッソ大阪レディース対アルビレックス新潟レディース@ヨドコウは後半ATに新潟が得点して1-2でアウェー新潟が勝利…
試合後の言い合いをみてチームが崩壊したと確信したわ
悪いけどこの苦境を采配ミス連発の新人監督が立て直せる未来が見えない
※14
アルビは現時点でボランチ2人離脱。どう考えても健全な競技基準に思えないですね。抜け出すところで抱き着かれてノーファールノーカードはあまりに理解しかねるし、後ろから突っ込んでもOKみたいな基準が魅力的なサッカーの為ってのは冗談ですよホント。
ダメやな。降格まっしぐら
※22
アドバンテージ取ったから1段下がってノーカードになっただけやと思ってたけど違うのかな
新潟の選手はアドバンテージいらないから笛吹け(イエロー出せ)アピールしてたけどそれでも審判は流してた
降格はありまぁぁぁす!
星の怪我があって5バックにしたみたいだけど完全に悪手だったねぇ
稲村をSBにスライドしてゲリアor森CBで逃げ切れていたんじゃないか というか前任者ならそうしていた
そもそも時間を使う手段としてチャカるっていう発想が既にこのチームから消えかけてるのが残念
5年間何のためにあんなサッカーしてきたんや
※61
マイボールとはいえ倒れてたのにあれで流すとは思わなかった
稀に見るヘンテコジャッジ
相手にボールを与えなければ攻撃されようがないよね?というアルベルの思想はとうに霧散しているんだったなぁそういえば、というラスト10分間でしたね
田代はこの藤田以下なん?
※61
そんなルールはない、はず
現地遠征してたんだが入場するか!ってタイミングでJチケ鯖が昇天してて焦ったわ
得点者ハットンに訂正されてよかった
4-0クリーンシート
エウベルとロペスならセレッソにハマりそう。
※70
どっちもめっちゃ欲しいわ
ヘボキーパー
まあ監督になって4試合目だし采配云々はまだ大目に見るけど
3バックはちゃんと練習した上で発動してんのかが気になる
そもそも3バックにはこだわってないみたいな事キャンプで言ってなかったか?
※67
ドクソやスパのカードはそのルールはある
ファールが無ければチャンスだったが、アドバンテージで有利な状況続いてた場合はカードが一段階落ちる
3年くらい前のジャッジリプレイでの話だから、最新のレギュレーションでどうなってるかはわからない
ジャッジリプレイ復活しないのかな
あくまでドクソやスパのプロフェッショナルファールのみ適用で、それ以外の要因のカード(例:ラフプレー、反スポ、繰り返し)には適用されない
※42の母です
守備の決まり事もないようなチームで失点の責任を超板でGKのせいにしちゃう残念な子なんです
レンタルしていただきありがとうございました藤田選手のさらなるご活躍成長を期待してます
去年、慢心してない発言からのジェフ千葉でJリーグ史上No.1珍オウンゴールを決めた藤田が又今年もやらかしてハットンが触ってなければ今年もJリーグ史上に残る珍オウンゴールを決めてたかもしれない藤田を起用しているようじゃ勝てる訳無いわな!!
しかも失点してるのに藤田は、ヘラヘラしてるし、他のチームメイトへの影響すら考えられてないとか、まぁ慢心してないとか言っておいてJリーグ史上No.1珍オウンゴールを決めるようなヤツじゃ何も考えてないし、客観的に自分自身を見つめる事も出来ないのは、当然かぁ〜
監督の育成と選手の育成同時に出来ると思ってるような甘ちゃんの発言力がデカいようなチームじゃデフォルト仕様なのも当たり前かぁ〜しかもチームの人件費は、削りまくってるのに誰かさんの報酬は一億円とか出てるとか噂されてる様なブラック企業チームならむべなきことかな。
新潟は厳しいね。他のJ1にチームと比べて戦力が劣っていてこの順位だから巻き返す余地が少ない。
藤田がミス連発しているが代わりのはずの田代は怪我なのかベンチ外だし、ほかにも宮本・星のボランチコンビも負傷、第1節でアシストした橋本はここ2試合ベンチ外。秋山が出場停止明けて戻ってくるけど守備苦手だから失点増えそう。当分勝てそうにない。
矢村だけが希望だな。
※67
競技規則に書いてあるよ
贔屓目なしに降格するようなヤバいサッカーではない
それでも勝てないってことは圧倒的に個のクオリティが足りてないことの証左
早く勝たないとズルズルいってしまうぞ
藤田よ、強くなれ
前任者は文字通り勝点10を1人でもぎ取るGKだったからハードルは高い
J1が初めてだから仕方ない部分はあるが、次は頼むぞ
星が良すぎていなくなった途端にバランス崩したな
もったいないけどしょうがない
まあそのうち勝てるやろ残れるかは知らんけども
毎試合2失点がデフォ。往年のザルッソ復活で懐かしさに嬉し泣きですわ
ジェフみたいな根本的に負け犬しょったれ根性が染み付いてるクラブに修行を積ませたのが間違いだったのでわ?
※84
そういうのやめなさいな
そんなだから「でわ?」とか疑問にも思わず書ける程度だしそういう人なんだろうけど
争いは同じレベルのうんぬんかんぬん
交代組が仕事しねぇのが一番まずい。
去年J2でもやらかしまくってスタメン落ちしてシーズンの6月か7月辺りから試合に出させて貰えていないJ2でも通用してないGKをJ1でスタメン起用してる時点でねぇ〜
勝つ気無いでしょ。
ホントレディースのおかげで週末が真っ暗にならずに済んでるんだからな
正守護神が珍しくポカして先制されようが、バンディエラの神の左アウトサイドですぐ追いつき、勝ち点1でもアウェーならいいかなと切り替えようとしてた終了間際に、またも期待の若手が芸術的過ぎる角度ほぼゼロからのスーペルゴラッソ
得点力あった中堅FWが移籍して心配してたけど、正式に2種登録から昇格した大型DFやなでしこリーグから個人昇格したMFが穴埋め以上の働きを魅せてるから、ホント男子トップ以上に楽しみしかないわ
攻撃陣のスタッツはかなり良いんだけどな。
GKのスタッツがセーブ率やPA内外のシュートセーブ率を含めてかなり悪い。
思い切って別のGK試してみても良いと思うんだがなー。