閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J2第7節 札幌×甲府】荒木の先制ゴールで逃げ切った甲府が開幕節以来の勝利!札幌はルヴァン敗退ショック払拭できず

87 コメント

  1. ※42
    J3で?それともJFLで?

  2. ここまでの結果を振り返るに、連勝したけど秋田の守備崩壊してて愛媛は全面的に厳しそうなだけだな

  3. ※42
    当の岩政が今まで一度も腰を落ち着けた事が無いんだが(最長でウチでの2年(コーチ含む))。

  4. 去年(もっと言えば2023年後半から)ミシャで駄目だったから降格したわけで、
    またミシャを望んでる人の考えが全くわからないんだよな
    一旦契約解除してリセットすればまた1、2年目みたいな成績出せると思ってるの…?

  5. 監督「何故俺のイメージ通りにプレー出来ない」
    選手「どうすればいいかわからん」
    サポ「何がしたいのかわからん」
    監督「このクラブには根深い問題がある」

    ずっとこのループだからね
    はやく目を覚まして欲しい

  6. ※53
    本人は無自覚なんだろうけど他責感の強いコメントをする傾向はあるね
    ミシャも負けた時の言い訳は結構酷かったけど最後は必ず「全部自分の責任」という言葉で締めた
    岩政さんは自分以外の要素に敗因を求めすぎる

  7. 今年は全部三上さんのせいだからしょうがないって言い続けながら1年やっていく感じかな

  8. そもそも三上さんいなくなってクラブ内部もガタガタで監督連れて来れるような人もいないんでしょ
    岩政さん辞めさせても、OBの杉浦さんか沖田さん連れてくるくらいだけど好転するかな
    沖田さんなんか群馬での手腕見てるとダメそうだけど

  9. 土屋くんはどうでしたか

  10. チームがバラバラじゃねーか!

  11. 来年は北海道と沖縄が同一リーグになりそう

  12. ※64
    そもそもセカンドプラン無いのと交代策が岩政程酷く無いけどあまり良くないというのも事実で2023年のシーズン終了の時点で監督を交代させなかったのは降格の原因の一つではある

  13. 三平が頭部負傷した際の中野のプレーは危険だけどGKとしてあの時の体勢でなんとか掻き出そうとした結果だし、その後の対応見ても別に悪感情持たないけど
    その結果相手のキャプテンが明らかに腕でボール掻き出してるのが見逃され、結果誰にもファールもカードも出てないの納得いかない

    審判団はハンドは見逃すし、中野や他の選手が担架呼んでくれゲーム止めてくれとアピールするのにそれを理解せずチンタラしてるし、
    結果頭部の出血だけでプレー続行出来る程度だからよかったけど、ちょっと酷いね

  14. ※40
    ちなみに試合前はいつものパンイチだった

    初めて生で見たけどキレッキレに動きながらスタンドの上方にも手振ってくれるし
    お世話係さんとのコントかと思うほど息の合ったやり取りにも魅了されたわ
    プレド内はいつでも快適な気温なのでよかったらまた来てほしい

  15. ※43
    やめろサポ「ミシャやめろとは言ったが岩政にしろとは言ってない」
    こういう人が多いんじゃない

  16. 相手が守備固めしてくるならなおさらセットプレーが重要なんだけど
    攻守ともに下手くそなのなんなの?
    CK10本とかあってもいつも同じようなボールしかあげないし
    頭で決められるのも大嘉くらいしかいないし

  17. セットプレーは出来すぎだったとして…
    結果を見てどうのというのは良くないと思うが過程がなかなか厳しかったですな。

    バカヨコは悪くなかったと思うが、交代で入るゴニさんは明確な使い方が分かっている人が(見てる側も含め)居ないんじゃないかと

  18. ※8
    ファイターズは強いのにね

  19. ミシャは決め事ガッチリあって、それが出来ない選手は使わない
    岩政は決め事なくて、自分達で判断して動かないと何も起きないまま終わる

    監督を変えるにしても極端すぎだよ、選手を総入れ替えしたわけでもないし、7年やってる前任から全然違う方向に選手がすぐ対応できるかって

  20. 去年優勝した清水は8敗、プレーオフ圏内の中で1番負けている山形が12敗であった。因みに長崎は5敗なので次負ければ長崎の負け数を超える

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ