次の記事 HOME 前の記事 【J2第15節 水戸×秋田】水戸が今季初3連勝で4位浮上!“おかめ納豆”タカノフーズ冠マッチで粘り強く勝利掴む 2025.05.12 00:06 56 秋田・水戸 2025年J2第15節 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J2第15節 水戸×栃木】栃木が2度リードするも水戸が2度とも追いつく 北関東ダービーは痛み分けでドローに 【J2第15節 いわき×秋田】秋田が3月以来となる連勝でPO圏内の6位に浮上!いわきは退場が響き5連敗 【J2第15節 山形×水戸】今季初2連勝の水戸に監督交代ブーストの予感!安藤の決勝弾でウノゼロ勝利収め15位に浮上 56 コメント 21. 名無しさん 2025.5.12 09:11 ID: RmMjk4MmJl 地元軽視というか、秋葉サッカーでただでさえ少ない水戸のサッカーファンがどれだけ離れたか…。 水戸の気質にあっていなかったんだよ。 元々、堅守速攻のほうがウケが良いファン層だったから。 22. 水戸 2025.5.12 09:25 ID: zrFDkENqIM 寺沼は小美玉市長ご要望の飛行機ポーズ やってたのね 自然すぎて気づかなかった 23. 名無しさん 2025.5.12 09:26 ID: FmNmI0ZWI4 千葉と水戸が上がってマリノス落ちてくるといよいよ新時代やな… 鹿島も落ちてくればいいのに… 24. 名無しさん 2025.5.12 09:43 ID: vAX/AFBSE5 ※18 一旦笠松に戻るか いっそカシマ借りるか… 25. 水戸 2025.5.12 10:00 ID: NlMTgxOGMx ※15 2009年の五強宣言した時ですら動員最下位だったんだよ あの年は鹿島が3年連続優勝 そして今年も鹿島がJ1首位を爆走中 J1トップを行くクラブとJ2でちょっと上位に行ってるクラブ 強くて勝つサッカーを見たいミーハー県民がどっちに行くかは答えが出てる 26. 磐田 2025.5.12 10:04 ID: NcupV04SFm 寺沼は2023年のときから思ってるけどいいFWだな 27. 渦 2025.5.12 10:06 ID: 342Kj/EP/G ぐっ…水戸さんも行ってしまうのか… すっと一緒にJ2暮らしだったじゃ無いか… と同じように思っていた岡山さんがJ1でフツーに戦えているのを見てッッ 過去2回のJ1挑戦でボロボロに辱められたウチはなんだったのか ぢっと手を見る 28. 水戸 2025.5.12 10:56 ID: JmsYpZ27cP ※21 サッカーの質は関係ないよ。 度重なるチケットの値上げで鹿島と同価格帯に。 昔は市内のイベントにはいつもどこでも居るってくらいホーリーくんやスタッフを派遣して宣伝してたのに、今じゃ上位スポンサーのイベントしか出なくなった。 ポスターも以前はスタッフが商店街とかに出向いて貼ってたのに、今は貼りたいお店は連絡して送るからって上から目線のシステムに。これで街中からポスター激減。 これまでホーリーホックが地道にやってた事をロボッツがそのままやってて、市内は完全にロボッツ>ホーリーホックになってしまった。 慌てて無料招待とかはじめたけど、離れた人達は戻ってこないし、招待はやめるからチケット値上げも受け入れてと言ってたものだから、ここまで我慢してついて来た人も呆れ始めてる。 これ言うと、売上増えたって反論くるんだけど、フロントスタッフ倍以上に増やしてるから、一人当たりの売上高は減ってる。 しかも、訳わからん事業にばかり手を出して、選手強化費は殆ど変わってない。 JX金属がひたちなか市内に新工場建てるおかげでスポンサーになったのがスポンサー料増えた分の大部分を占めて、昔からいたスポンサーはじわじわと離脱してる。 前体制のころからクラブを支えてた取締役や、新規事業の責任者もこの春で遂に逃げてしまったしね。 なので、なんとしても今年J1に昇格しないと、ここ数年の歪みが一気に噴出してしまうのではと危惧してる。これが最後のチャンスよ、マジで。 29. 水戸 2025.5.12 10:59 ID: JmsYpZ27cP ※25 観客数がコロナ前年の水準に戻ってないクラブは、カテゴリを落としたチーム以外では水戸以外に皆無なのよ。 30. 草 2025.5.12 11:02 ID: evXo71RxHk 秋田さんは翔大の代わりに佐川獲ったりと相変わらずいい補強したと思ってたんだがなぁ ネジひとつ狂うとズルズル行ってしまう、ほんま怖い世界だ 31. 名無しさん 2025.5.12 11:19 ID: gIYV+hpwV6 秋田はそもそも資金力あるチームじゃないし監督変えてもどうしようもない気がするがな シュート打たれすぎてて去年みたいな守備の強さが見られないんだよな 32. 柏 2025.5.12 12:24 ID: xyjLIxNRjX ※19 関東鉄道や、つくば山ロープウェイは京成グループ 33. 名無しさん 2025.5.12 12:27 ID: A2NjIyYmQ5 秋田の吉田監督は守備の構築が上手いんだから、体制立て直す猶予はまだ5月だしあるはず。 ※29 2019年の水戸は長谷部監督が率いて過去最高の7位。年間総得点数が1足りずプレーオフ圏を逃した年だから、比較のハードル高いのでは?比較するなら2018年の観客動員数かなあ。 34. 名無しさん 2025.5.12 12:47 ID: 9ItG1NhAvn 他クラブ強化部の皆様、どうか今期途中でのお誘いはお控え下さるようお願いします このメンバーと体制で今季どこまで行けるか観たいんやぁ 35. 雉 2025.5.12 13:45 ID: c3N2RmMGY3 ※8 クワバタオハラがいたら大阪理論やめーや 36. 名無しさん 2025.5.12 13:54 ID: Q0N2YxZTcx 秋田の守備本当にどうしちゃったんだろう 昨シーズンは38試合35失点、今シーズンは15試合で既に28失点 1失点目のスペースの空け方だったり、クロスへの対応だったり、守り方がらしくないんだよな 37. 名無しさん 2025.5.12 14:25 ID: EwOWIzYzQx 秋田はスタジアム問題で揉めてるし、勝利給下げるとか補強費ないとかフロントから言われて 現場の張りつめていた糸が切れちゃったんじゃないの。 もう経営的にJ3落ちてもおかしくない状況。 38. 水戸 2025.5.12 16:32 ID: JmsYpZ27cP ※33 2019はハードルが高いっていうけど、その前年の2018どころか2013の数字さえ超えられてないの。 観客数に関しては、コロナ前どころか、2012年まで戻ってるの。じわじわ増やして来た観客動員を新体制の方針転換でチャラにしちゃったの。 39. 名無しさん 2025.5.12 16:37 ID: 4omcLNJPZI J2のレベルが年々上がってる 秋田も同じ戦術じゃ通用しなくなってる 予算増やして毎年アップデートしていかなきゃ、J2に残るのは大変 40. 水 2025.5.12 18:52 ID: Y4MjliODFm ※28 物申したいことがあるなら、ここのコメ欄で長文書くよりもnoteのアカウント作ってそっち使った方が書きやすいし言いたいこと伝わると思うよ。 « 前へ 1 2 3 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 柏 2025.5.12 00:08 ID: S/LDQlxNJ6 お犬様と水戸ちゃんさんが一緒に上がってきたらいよいよJがチバラギの時代に 2. 名無しさん 2025.5.12 00:15 ID: HpDQX2sUGt 結構出遅れてたのに4位まできたか 北関東の希望だな 3. 水戸 2025.5.12 00:16 ID: Y3M2IzMzJm 怪我で長期離脱していた寺沼選手、普段は縁の下の力持ちのトラビス選手にスポットライトが当たったのが嬉しい 4. 鹿 2025.5.12 00:18 ID: I2ZTM2ZTdl がちで強いな!秋田苦手だよね? 今年あんまり追えてないけど何が起きてるんだ 5. 水戸 2025.5.12 00:23 ID: NmNGNmYTYw 寺沼が前節の試合後自分が最後のピースになりたいって言ってて即結果出してくれたのが嬉しいわ FW2枠目争いは激戦やね 6. 秋田 2025.5.12 00:42 ID: U0OWMyOTRl ※4 秋葉サッカー卒業後、逆に秋田の方が水戸さん苦手にしてましてね。 ただ今日はそんな相性の悪さ関係なく、純粋にサッカーの質でコテンパンにやられましたわ。 一点目、ブライトンかよ。 7. 名無しさん 2025.5.12 00:51 ID: UAAvxoBdH/ J1で茨城ダービーを! 8. 雉 2025.5.12 01:00 ID: bWVXi0hShq 水戸さんの座席があるところがJ2だ。 水戸さんが昇格すればJ1がJ2だ。 9. 水都 2025.5.12 01:44 ID: m4UFI7fjUL ずっと夢追いかけて光(J1)摑もう FC水戸オオー俺たちのほこり〜♪ 「ディドリームビィリーバー」 現実になればいいなあ 10. 川崎 2025.5.12 01:54 ID: Q2NmUyNTY3 J1が見えてきた水戸さん J3が見えてきてしまった秋田さん…… 11. 京都 2025.5.12 02:12 ID: VkNGE0NWY3 高らかに宣言する? 12. 栗鼠 2025.5.12 02:18 ID: 2Y6nLytOUK 千葉、大宮、水戸で昇格すればJ2に関東のところポッカリ穴が開くな。 13. 名無し 2025.5.12 03:58 ID: 4eB/9APIH0 秋田は吉田監督とさよならかな? 14. 水戸 2025.5.12 04:17 ID: 4omcLNJPZI 超過密日程を負けなしの現在3連勝 アウェイで攻められても、ホームで攻めても 良い結果が付いてきてる 試合内容も良く観ていて楽しい これがずっと続きますように 今年の補強はバッチリ決まった 15. 水戸 2025.5.12 05:26 ID: /ZIB/5ZgJK それにしても成績が良くなっても客少ないな。 あれだけ安易なバラマキはしないとか言ってたのにも関わらず、ここ数試合は安易なバラマキとしか思えない複数の無料招待施策しまくってるのに、結局この試合も五千にすら届かず。 ここ数年の地元軽視、ファン、サポーター軽視の結果かな。 16. 鹿 2025.5.12 05:52 ID: Zs5pp1eUS0 ※12 栃木シティと横縞と鞠が来ればプラマイゼロや 17. 名無しさん 2025.5.12 06:06 ID: EyOTIwZjE3 このままだと秋田降格だな 18. 京都 2025.5.12 07:04 ID: Dpj+CJLAxy ※1 それ以前に市陸でJ1に上がれるのか…? ウチみたいに「建てるから待って」でお目こぼししてもらう? 19. 鞠 2025.5.12 07:44 ID: CU+5GZvbgR 秋田かなり重症だな。 敗数二桁一番乗り。 勝てそうなの富山ぐらい?熊本大分は引き分けかな? ところで、看板見て思い出したんだけど京成百貨店ってなんで京成線のテリトリー外の水戸やつくばにあるの? 20. 渦 2025.5.12 08:27 ID: A4ZjM1MmIx Ω納豆 それは至高にして究極(違) 21. 名無しさん 2025.5.12 09:11 ID: RmMjk4MmJl 地元軽視というか、秋葉サッカーでただでさえ少ない水戸のサッカーファンがどれだけ離れたか…。 水戸の気質にあっていなかったんだよ。 元々、堅守速攻のほうがウケが良いファン層だったから。 22. 水戸 2025.5.12 09:25 ID: zrFDkENqIM 寺沼は小美玉市長ご要望の飛行機ポーズ やってたのね 自然すぎて気づかなかった 23. 名無しさん 2025.5.12 09:26 ID: FmNmI0ZWI4 千葉と水戸が上がってマリノス落ちてくるといよいよ新時代やな… 鹿島も落ちてくればいいのに… 24. 名無しさん 2025.5.12 09:43 ID: vAX/AFBSE5 ※18 一旦笠松に戻るか いっそカシマ借りるか… 25. 水戸 2025.5.12 10:00 ID: NlMTgxOGMx ※15 2009年の五強宣言した時ですら動員最下位だったんだよ あの年は鹿島が3年連続優勝 そして今年も鹿島がJ1首位を爆走中 J1トップを行くクラブとJ2でちょっと上位に行ってるクラブ 強くて勝つサッカーを見たいミーハー県民がどっちに行くかは答えが出てる 26. 磐田 2025.5.12 10:04 ID: NcupV04SFm 寺沼は2023年のときから思ってるけどいいFWだな 27. 渦 2025.5.12 10:06 ID: 342Kj/EP/G ぐっ…水戸さんも行ってしまうのか… すっと一緒にJ2暮らしだったじゃ無いか… と同じように思っていた岡山さんがJ1でフツーに戦えているのを見てッッ 過去2回のJ1挑戦でボロボロに辱められたウチはなんだったのか ぢっと手を見る 28. 水戸 2025.5.12 10:56 ID: JmsYpZ27cP ※21 サッカーの質は関係ないよ。 度重なるチケットの値上げで鹿島と同価格帯に。 昔は市内のイベントにはいつもどこでも居るってくらいホーリーくんやスタッフを派遣して宣伝してたのに、今じゃ上位スポンサーのイベントしか出なくなった。 ポスターも以前はスタッフが商店街とかに出向いて貼ってたのに、今は貼りたいお店は連絡して送るからって上から目線のシステムに。これで街中からポスター激減。 これまでホーリーホックが地道にやってた事をロボッツがそのままやってて、市内は完全にロボッツ>ホーリーホックになってしまった。 慌てて無料招待とかはじめたけど、離れた人達は戻ってこないし、招待はやめるからチケット値上げも受け入れてと言ってたものだから、ここまで我慢してついて来た人も呆れ始めてる。 これ言うと、売上増えたって反論くるんだけど、フロントスタッフ倍以上に増やしてるから、一人当たりの売上高は減ってる。 しかも、訳わからん事業にばかり手を出して、選手強化費は殆ど変わってない。 JX金属がひたちなか市内に新工場建てるおかげでスポンサーになったのがスポンサー料増えた分の大部分を占めて、昔からいたスポンサーはじわじわと離脱してる。 前体制のころからクラブを支えてた取締役や、新規事業の責任者もこの春で遂に逃げてしまったしね。 なので、なんとしても今年J1に昇格しないと、ここ数年の歪みが一気に噴出してしまうのではと危惧してる。これが最後のチャンスよ、マジで。 29. 水戸 2025.5.12 10:59 ID: JmsYpZ27cP ※25 観客数がコロナ前年の水準に戻ってないクラブは、カテゴリを落としたチーム以外では水戸以外に皆無なのよ。 30. 草 2025.5.12 11:02 ID: evXo71RxHk 秋田さんは翔大の代わりに佐川獲ったりと相変わらずいい補強したと思ってたんだがなぁ ネジひとつ狂うとズルズル行ってしまう、ほんま怖い世界だ 31. 名無しさん 2025.5.12 11:19 ID: gIYV+hpwV6 秋田はそもそも資金力あるチームじゃないし監督変えてもどうしようもない気がするがな シュート打たれすぎてて去年みたいな守備の強さが見られないんだよな 32. 柏 2025.5.12 12:24 ID: xyjLIxNRjX ※19 関東鉄道や、つくば山ロープウェイは京成グループ 33. 名無しさん 2025.5.12 12:27 ID: A2NjIyYmQ5 秋田の吉田監督は守備の構築が上手いんだから、体制立て直す猶予はまだ5月だしあるはず。 ※29 2019年の水戸は長谷部監督が率いて過去最高の7位。年間総得点数が1足りずプレーオフ圏を逃した年だから、比較のハードル高いのでは?比較するなら2018年の観客動員数かなあ。 34. 名無しさん 2025.5.12 12:47 ID: 9ItG1NhAvn 他クラブ強化部の皆様、どうか今期途中でのお誘いはお控え下さるようお願いします このメンバーと体制で今季どこまで行けるか観たいんやぁ 35. 雉 2025.5.12 13:45 ID: c3N2RmMGY3 ※8 クワバタオハラがいたら大阪理論やめーや 36. 名無しさん 2025.5.12 13:54 ID: Q0N2YxZTcx 秋田の守備本当にどうしちゃったんだろう 昨シーズンは38試合35失点、今シーズンは15試合で既に28失点 1失点目のスペースの空け方だったり、クロスへの対応だったり、守り方がらしくないんだよな 37. 名無しさん 2025.5.12 14:25 ID: EwOWIzYzQx 秋田はスタジアム問題で揉めてるし、勝利給下げるとか補強費ないとかフロントから言われて 現場の張りつめていた糸が切れちゃったんじゃないの。 もう経営的にJ3落ちてもおかしくない状況。 38. 水戸 2025.5.12 16:32 ID: JmsYpZ27cP ※33 2019はハードルが高いっていうけど、その前年の2018どころか2013の数字さえ超えられてないの。 観客数に関しては、コロナ前どころか、2012年まで戻ってるの。じわじわ増やして来た観客動員を新体制の方針転換でチャラにしちゃったの。 39. 名無しさん 2025.5.12 16:37 ID: 4omcLNJPZI J2のレベルが年々上がってる 秋田も同じ戦術じゃ通用しなくなってる 予算増やして毎年アップデートしていかなきゃ、J2に残るのは大変 40. 水 2025.5.12 18:52 ID: Y4MjliODFm ※28 物申したいことがあるなら、ここのコメ欄で長文書くよりもnoteのアカウント作ってそっち使った方が書きやすいし言いたいこと伝わると思うよ。 41. 秋田 2025.5.12 19:26 ID: FE/gPM4x51 吉田さんの戦術はもう完全に賞味期限切れな気がする。正直J3止まりな監督間は否めない。フロントの論理的な決断を期待します。 42. 秋田 2025.5.12 21:35 ID: U0OWMyOTRl ※41 ここで吉田監督切って路線変更なんてかましたら、今のスカッドではそれこそ降格だわ。 好調なチームとの連戦だったからこんな結果になってるが、いずれ波は来ると信じよう。 43. 水戸 2025.5.12 22:20 ID: p/0MuEHN4L ※40 物申したいなんてものじゃないさ、単なる愚痴だよ。愚痴。 44. 名無しさん 2025.5.12 22:44 ID: Q2YTEzM2Ni 毎年の主力抜かれてるフロントこそどーにかせいと思うけどな。 45. 水戸 2025.5.12 22:52 ID: SDx806hd/V 成績残しても理屈っぽくなるのは水戸っぽい。まぁ俺もそうだけど(笑) 46. 名無しさん 2025.5.13 01:44 ID: Y0Mjg2MTVj ※1 ※16 今の流れだと降格は横鞠横縞川崎になりそうだから帳尻合わせはできそう 47. 名無しさん 2025.5.13 07:30 ID: 6gH/uCnUES こういうブログ※欄では長文愚痴垂れ流すは見苦しい。 愚痴ならお前の日記帳でやれ。 48. 川崎 2025.5.13 08:20 ID: Y0NDhjNjQ1 ※37 まあ財政規模的に言えばJ3中位レベルだもんね、秋田さん…… むしろJ2に残れてたしなんだったらPOすらありそうだった今までがようやってた、ようやりすぎてたというか…… 49. 名無しさん 2025.5.13 11:53 ID: GI9NEw8B23 ※21 2020〜2022に観客が減ったのは水戸だけか? 50. 柏 2025.5.13 12:23 ID: 3Mj7dhH3xN ※28 そんな背景あったんだ!? それは確かにキツイな… でも、そもそもなんでそんな方針転換したんだろう? これからも集客含めてどんどん伸ばしていかなきゃならないのに、そんな御大名商売みたいな方向に舵を切った理由が分からないよなぁ。 51. 水戸 2025.5.13 14:53 ID: RkODU1NWI5 ※50 そもそもドブ板営業の背景には残業代未払いがあったわけでな 現社長になってまず会社としてそういうところはきちんとするというスタンスだけど それによってサポへのサービスとかで後退する部分は出るので賛否は出てしまうかなと 52. 海豚 2025.5.13 17:37 ID: RkMzRmZDQ5 ※51 うちも現社長になって労務管理しっかりやりだしたらドブ板の量が減って地域密着してないってコアが騒ぎ出したし どこも同じような悩みを持っているんだな 53. 名無しさん 2025.5.13 17:55 ID: U1OTBjYzU3 水戸はロボッツ出来ちゃったし、鹿島もあるし動員はきついねぇ 今まで新規で来てたような人はロボッツ最初に行っちゃうだろし、このままの順位維持できれば見に行こうという人も増えてくると思うよ 54. 横浜FC 2025.5.13 18:25 ID: A1M2IxODUz 水戸のアップテンポの太鼓のチャントが来年もしかして J1で聴けるかも知れない 55. 柏 2025.5.13 19:09 ID: K6NHsVmkcT ※51 ※52 なるほどね。 確かに集客のための泥臭い営業とかは必要にしろ、労基無視してイイって理由にはならないもんなぁ。 なかなか難しいね。 そうなるとこれまでのウチの淡白さというかやる気の無さは、その辺のコンプライアンス先取りしてたってことか? 最近優秀なスタッフが入ったのか、グッズやらプロモ活動やら、やっと他チーム並みにまともになって来たんだけど…原点回帰したら泣くわ😭 56. 名無しさん 2025.5.13 23:42 ID: NlMzA3ZmI2 ※49 増えてはいるけど、コロナ前の水準に戻ってはいないですね 次の記事 HOME 前の記事
ID: RmMjk4MmJl
地元軽視というか、秋葉サッカーでただでさえ少ない水戸のサッカーファンがどれだけ離れたか…。
水戸の気質にあっていなかったんだよ。
元々、堅守速攻のほうがウケが良いファン層だったから。
ID: zrFDkENqIM
寺沼は小美玉市長ご要望の飛行機ポーズ
やってたのね
自然すぎて気づかなかった
ID: FmNmI0ZWI4
千葉と水戸が上がってマリノス落ちてくるといよいよ新時代やな…
鹿島も落ちてくればいいのに…
ID: vAX/AFBSE5
※18
一旦笠松に戻るか
いっそカシマ借りるか…
ID: NlMTgxOGMx
※15
2009年の五強宣言した時ですら動員最下位だったんだよ
あの年は鹿島が3年連続優勝
そして今年も鹿島がJ1首位を爆走中
J1トップを行くクラブとJ2でちょっと上位に行ってるクラブ
強くて勝つサッカーを見たいミーハー県民がどっちに行くかは答えが出てる
ID: NcupV04SFm
寺沼は2023年のときから思ってるけどいいFWだな
ID: 342Kj/EP/G
ぐっ…水戸さんも行ってしまうのか…
すっと一緒にJ2暮らしだったじゃ無いか…
と同じように思っていた岡山さんがJ1でフツーに戦えているのを見てッッ
過去2回のJ1挑戦でボロボロに辱められたウチはなんだったのか
ぢっと手を見る
ID: JmsYpZ27cP
※21
サッカーの質は関係ないよ。
度重なるチケットの値上げで鹿島と同価格帯に。
昔は市内のイベントにはいつもどこでも居るってくらいホーリーくんやスタッフを派遣して宣伝してたのに、今じゃ上位スポンサーのイベントしか出なくなった。
ポスターも以前はスタッフが商店街とかに出向いて貼ってたのに、今は貼りたいお店は連絡して送るからって上から目線のシステムに。これで街中からポスター激減。
これまでホーリーホックが地道にやってた事をロボッツがそのままやってて、市内は完全にロボッツ>ホーリーホックになってしまった。
慌てて無料招待とかはじめたけど、離れた人達は戻ってこないし、招待はやめるからチケット値上げも受け入れてと言ってたものだから、ここまで我慢してついて来た人も呆れ始めてる。
これ言うと、売上増えたって反論くるんだけど、フロントスタッフ倍以上に増やしてるから、一人当たりの売上高は減ってる。
しかも、訳わからん事業にばかり手を出して、選手強化費は殆ど変わってない。
JX金属がひたちなか市内に新工場建てるおかげでスポンサーになったのがスポンサー料増えた分の大部分を占めて、昔からいたスポンサーはじわじわと離脱してる。
前体制のころからクラブを支えてた取締役や、新規事業の責任者もこの春で遂に逃げてしまったしね。
なので、なんとしても今年J1に昇格しないと、ここ数年の歪みが一気に噴出してしまうのではと危惧してる。これが最後のチャンスよ、マジで。
ID: JmsYpZ27cP
※25
観客数がコロナ前年の水準に戻ってないクラブは、カテゴリを落としたチーム以外では水戸以外に皆無なのよ。
ID: evXo71RxHk
秋田さんは翔大の代わりに佐川獲ったりと相変わらずいい補強したと思ってたんだがなぁ
ネジひとつ狂うとズルズル行ってしまう、ほんま怖い世界だ
ID: gIYV+hpwV6
秋田はそもそも資金力あるチームじゃないし監督変えてもどうしようもない気がするがな
シュート打たれすぎてて去年みたいな守備の強さが見られないんだよな
ID: xyjLIxNRjX
※19
関東鉄道や、つくば山ロープウェイは京成グループ
ID: A2NjIyYmQ5
秋田の吉田監督は守備の構築が上手いんだから、体制立て直す猶予はまだ5月だしあるはず。
※29
2019年の水戸は長谷部監督が率いて過去最高の7位。年間総得点数が1足りずプレーオフ圏を逃した年だから、比較のハードル高いのでは?比較するなら2018年の観客動員数かなあ。
ID: 9ItG1NhAvn
他クラブ強化部の皆様、どうか今期途中でのお誘いはお控え下さるようお願いします
このメンバーと体制で今季どこまで行けるか観たいんやぁ
ID: c3N2RmMGY3
※8
クワバタオハラがいたら大阪理論やめーや
ID: Q0N2YxZTcx
秋田の守備本当にどうしちゃったんだろう
昨シーズンは38試合35失点、今シーズンは15試合で既に28失点
1失点目のスペースの空け方だったり、クロスへの対応だったり、守り方がらしくないんだよな
ID: EwOWIzYzQx
秋田はスタジアム問題で揉めてるし、勝利給下げるとか補強費ないとかフロントから言われて
現場の張りつめていた糸が切れちゃったんじゃないの。
もう経営的にJ3落ちてもおかしくない状況。
ID: JmsYpZ27cP
※33
2019はハードルが高いっていうけど、その前年の2018どころか2013の数字さえ超えられてないの。
観客数に関しては、コロナ前どころか、2012年まで戻ってるの。じわじわ増やして来た観客動員を新体制の方針転換でチャラにしちゃったの。
ID: 4omcLNJPZI
J2のレベルが年々上がってる
秋田も同じ戦術じゃ通用しなくなってる
予算増やして毎年アップデートしていかなきゃ、J2に残るのは大変
ID: Y4MjliODFm
※28
物申したいことがあるなら、ここのコメ欄で長文書くよりもnoteのアカウント作ってそっち使った方が書きやすいし言いたいこと伝わると思うよ。