ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第14節 川崎F×横浜FC】川崎は神奈川対決に逆転勝利で7試合ぶり白星!決勝点は思わぬ形のオウンゴール

2025年 J1第14節 川崎フロンターレ VS 横浜FC

川崎F 2-1 横浜FC  Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu(20175人) 

得点: ユーリララ 山本悠樹 オウンゴール
警告・退場: 山田康太 伊藤槙人

戦評(スポーツナビ): 
川崎Fがホームに横浜FCを迎えての一戦。CKから先制を許し、開始早々にホームチームはビハインドを背負う。それでも、ボール保持から徐々に盛り返して流れを引き寄せると、山本が相手の裏をかいた直接FKを沈め、前半のうちに同点に。後半は横浜FCの圧力が強まったことによってパスがつながらず、うまくリズムを作れないでいたが、後半39分に幸運な形で一歩前へ出る。攻撃的なカードを切り続け、最後まで攻める姿勢を貫いた川崎Fは、結局このリードを守り切って試合終了。実に7試合ぶりの勝点3を手に入れた。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/051401/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/051401/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/051401/recap/





18

25

01



[YouTube]ハイライト:川崎フロンターレvs横浜FC 明治安田J1リーグ 第14節 2025/5/14 3 分 7 秒
https://www.youtube.com/watch?v=7tp_baz-Q6k





ツイッターの反応





















186 コメント

  1. 1.

    ここでカーズ様から一言

  2. 2.

    あの流れとサムネの家長で本当に笑った
    Out Of Context Football行き不可避だろ

  3. 3.

    DAZNのハイライト趣味悪くて引く

  4. 4.

    UMAに煽られてからンドカやばいな

  5. 5.

    DAZNのゴール表記がオ・ウン・ゴルじゃなくて選手名なのは悪趣味だよなー。

  6. 6.

    久しぶりに勝ったけど
    これでヨシとは思えないな

  7. 7.

    アレは横に蹴り出すが正解なの?

  8. 8.

    おもろい方の横浜と弱い方の横浜で降格2枠埋まりそうやな

  9. 9.

    クロスバーに3本当てると1点貰えるシステム

  10. 10.

    ※3
    あれコピペやからどうしようもないよ

  11. 11.

    横浜のダブル降格ありそうだなあ

  12. 12.

    申し訳ないが3人とも動きが芸術的すぎて笑ってしまった
    特に市川のズコーって感じがツボ

  13. 13.

    やはり山口の反応の良さはピカイチ
    前節のような飛び出しミスさえなければ、安心して見ていられる

  14. 14.

    ネタゴールで勝ちました!!

  15. 15.

    ※7
    胸トラしてキーパーに渡す判断と迷ったんじゃないかと思った

  16. 16.

    川崎サポは一体どんだけ徳を積んだんだ?

    これが決勝点とか、ボニのメンタル心配だよ。

  17. 17.

    どんなオウンゴールか気になって見に行ったら予想外すぎた

  18. 18.

    ※7
    よくよく考えるとあそこで真上に蹴り上げてもねとは思う。

  19. 19.

    たまげたなぁ

  20. 20.

    あのオウンのときはドリフのオチ音楽が聞こえた

  21. 21.

    ※16
    それまでクロスバーにシュートをあてまくったのでやっと!という感じだった

  22. 22.

    勝ちに不思議の勝ちありっていうけどほんとに不思議すぎるw
    日曜は川崎さんお手柔らかにね

  23. 23.

    南選手に次ぐ歴史に残るオウンゴールだな

  24. 24.

    ※16
    そのための51400歩チャレンジだったんだよ

    はあ…いいなあ

  25. 25.

    名古屋としては凄くありがたい結果になったけど、かなり芸樹的なオウンゴールだったね…

  26. 26.

    すまんが、思わず笑ってしもた

  27. 27.

    ※7
    少なくともあそこまでアクロバティックなプレイせんでもよかったとは思う

  28. 28.

    ボールの動きは確かにおもろいけどさぁ…。
    仮にも放送媒体を担ってる公式サービスが率先して晒し上げするようなことかと盛大にモヤる。

  29. 29.

    あれエリソンが猛ダッシュしてくるんじゃねってプレッシャーとかもあったんやろか
    それにしてもクロスバー仕事しすぎやろ

  30. 30.

    ありがとうございます!

  31. 31.

    前回のJ1でも冗談みたいなオウンゴールをアウェーで献上したけど
    今回もか・・・

  32. 32.

    自分の背後の状況が良く分らない、技術的に難しい時はヘディングでコーナーに逃げるべきなんだろうな。

  33. 33.

    2023湘南戦の和田拓也のオウンゴールとどっちがインパクトある?

  34. 34.

    一昨年の和田のやつといい横縞さんってとんでもねえオウンゴール度々やらかすイメージ。

    あれだけ余裕あるのにあれやられると観てる方は発狂もんだよな。

  35. 35.

    ンドカのメンタル大丈夫かこれ

  36. 36.

    選手は一生懸命やっとるわけやしね

  37. 37.

    山口の3回ぐらい決定的なシュート止められたのがな
    あとルキアンのはPKかダイブかって感じだったけどどちらでもないのね

  38. 38.

    スパイなんかってくらい芸術的なオウンするよね

  39. 39.

    第三者からすると笑えるかもしれんが
    サポからすると○意涌くレベルやろ

  40. 40.

    八百長疑いたくなるレベルのオウンゴールなんやが…

  41. 41.

    ※21
    その流れだと、普通は運がなかったで終わるところだよ!

  42. 42.

    モーメントブースターのポストはフィルターとかかけられないのかな?
    速さ重視にしてももう少し配慮が欲しいと思うが

  43. 43.

    ※24
    こっちにコメントしてる場合じゃないって!

  44. 44.

    申し訳ないけどめっちゃ笑ったわ

  45. 45.

    のんびり観てたのにオウンゴールの時は衝撃すぎて声出てしまった

  46. 46.

    ンドカというよりキーパーの差が結果に繋がった気がする
    ソロモン下げてくれたのはありがたかったけど体力的に仕方なかったか

  47. 47.

    優磨に名前を覚えられてないDFさん…

  48. 48.

    回転が変だったのか、胸トラップが大きくなって焦ったんだと思う。

  49. 49.

    …やはり横浜市には、ふろん太サポが一番多いのかな?

  50. 50.

    スタジアムに爆弾仕掛けられてたのか疑うくらい川崎のシュートがクロスバーに当たってたな…
    いい崩し多くて見てて楽しかった

  51. 51.

    これ一瞬迷ったんやろなぁ…
    プロでもこんな運動神経のない中学生みたいな動きするんやね

  52. 52.

    ボニ選手はやらかしが多すぎるよ。胸トラップ、はずんでたなぁ。市川選手が前に出てくると失点の兆し。ボールに触れても高確率で失点する。次節はメンバーから外れないといけないよ。競争している他の選手に示しがつかない。

  53. 53.

    なんかクロスバー当たりそうだな…って見てたら本当に当たって苦笑いしてたらゴールに入ってそのまま固まっちゃった

  54. 54.

    家長のワンタッチシュート上手いんだけど、その後の衝撃で記憶から消えかけた

  55. 55.

    これには優磨もにっこり

  56. 56.

    ※50
    11人目のストライカー…棒読みヤットさん…

  57. 57.
    ** 削除されました **
  58. 58.

    あのシチュエーションでバーからの跳ね返りって見た目よりも対処難しそう。本当はダイレクトで蹴り出したかったよね。

  59. 59.

    内容はアレだったけど、とにかく勝てばヨシ!

  60. 60.

    もういいよ、降格で。
    良い試合してたのにこれやもん

  61. 61.

    80分で疲れてて意表を突かれたらしゃーないよ

  62. 62.

    こんなんOut of context football行き確定だわw
    しかしソロモン恐ろしいなぁ。週末どうすんだろ。

  63. 63.

    まぁ焦ったんだろうな、とは思う。後ろから来るとしたら一刻も早くクリアしないといけなかったし。思ったよりトラップが跳ねてしまったんだろうな

  64. 64.

    これは家長のコントロールシュート8割とエリソンのオーラ1割で決まったゴールですね

  65. 65.

    勝てばよかろうなのだ

  66. 66.

    山本と伊藤がサウジであからさまにレベルアップして、間合いを制するようになってきた。山本はバンバン決定的なパス通すし、伊藤はすげぇ狭いところでもドリブルて交わしていってる

  67. 67.

    伊藤どんどん良くなってるな
    大関も成長してるし選手層が厚くなってきた
    あとは、決定力か

  68. 68.

    ※64
    残りの1割は何なんですかね?…

  69. 69.

    あとは山田新のコンディションが上がってくれば
    明らかに体が重そうなんだよね…
    このままじゃ、あのファールスローで今季の印象が止まったままだぞ

  70. 70.

    自分の後ろがわからない状況でどうすればよかったんだろう
    1.シンプルにヘディングで前へクリアでCK
    2.胸トラせず後ろにシンプルに蹴り出す
    3.GKが声かけて胸トラで渡すかスルーでGKキャッチ
    あれ? FPの胸トラからGKキャッチはファウル?

  71. 71.

    ボニ、うちにいた時から自軍ゴール向いての守備は何かとやらかす印象
    テンパっちゃうのかねえ
    GKとかの声掛けでどうにかできんかったのかな

  72. 72.

    古巣でコレやってくれたら正真正銘の恩返し弾なんだけどなぁ

  73. 73.

    長谷部サッカー復活にはまずは失点0を達成しないと。ジェジエウと車屋が計算できない以上、夏にCBの補強は必要(ないし大南復帰?)。

  74. 74.

    ※70
    胸なら、というか膝から上ならバックパスにはならないよ

  75. 75.

    耐えて耐えて耐えて運も味方に耐えて…

    ちょっとしたことで、するりと勝ち点が落ちていく。。
    下位チームらしい負け方をしてしまった……

  76. 76.

    そうはならんやろ

  77. 77.

    ※69
    去年マジで化け物級だったのに今年なんかあったの?って感じ
    E-1でブレイクして代表定着も全然あると思ってた

  78. 78.

    アイダルがいつ決壊するか、って感じだったけどギリギリ耐えたな

  79. 79.

    本当にごめんだけど動きコミカルすぎる
    めっちゃ笑った

  80. 80.

    クロスバー3本あったし家長にループ打たれた時点で失点したと思えばまあ…
    横浜FCは負けたけど去年から継続してクロスからの攻撃にストロングを見出せているから残留争いを戦えそう
    今日は山口瑠伊を褒めよう

  81. 81.
    ** 削除されました **
  82. 82.

    「フリー」ってコーチングが有ったのか無かったのかで過失が全然違うような

  83. 83.

    ※5

    しかも登録名から姓と名が入れ替わってる
    さすがにまずいと思ってポストを消したようだけど

  84. 84.

    ※81
    ボニは埼玉県出身だよ
    コーチングでなんとかならんかったんか…っていうのは
    それはそう

  85. 85.
    ** 削除されました **
  86. 86.

    バイシクルでクリアすんのか?と思ったらゴール入ってた

  87. 87.

    外国人選手と思われがちだが浦和東高校出身。
    まあボール支配率と時間見ると多少足に来るのもしょうがねえかなあ、ってのはある。

  88. 88.

    ※70
    クリアミスったGKが最後までダッシュで戻らなかったのが全てだと思う。もっといい位置にいられれば自分で処理出来ないまでもフリーって叫ぶだけで済んだ。前節はGKの差で負けたが今日は逆にそこで勝ったわ。そこ以外で普通に試合に勝って欲しい相手だったんだけどね…

  89. 89.

    ごめんなさい。 こういうとき
    どんなフェイスすればいいのかわからないの。

  90. 90.

    横浜FC側が一番思っただろうけど、フロサポだってそんな馬鹿な!?ってなったよ。さすがに。

  91. 91.

    ※85
    そりゃ他所のチームの選手なんか全員が全員把握してるわけないし何で日本語が通じないと思ったかってンドカ・ボニフェイスって名前見て外人だと勘違いしたってだけでしょ…
    確かに人の国籍間違えたのは良くないけど別に差別的でもなんでもない勘違いだしその責め方はもっと良くないわー

  92. 92.

    ※16
    この試合前に、森谷と組んで、家長がサポーターに41席プレゼント(年間300席相当)企画をしたから、徳を積んだのがもう効いたと思った

  93. 93.

    ゴール裏で見てたけどゴール裏にいたフロサポみんなオウンゴールが決まった瞬間「?」で一瞬止まってたわ

  94. 94.

    ※70
    たらればになってしまうけれど、ボール真正面に立つのではなくどちらかポストに回って視界を確保すべきだったかな

  95. 95.

    ※70
    ヘディングでクリアするにはボール低かっただろ。それこそ直でオウンゴールのリスクある

  96. 96.

    まあネタにされちゃうのも仕方ないかもなあとは思うけど、
    じゃああそこからどうすべきだったか、ていうかどうできたか?って思っちゃうな
    ともかくボニは強く生きてくれ

  97. 97.

    ネタゴールのリアクションは野村さんが1番だよな

  98. 98.

    ※88
    バーに当たってからンドカが処理するまで時間ないし、読めないから、GKが声かける余裕ないでしょ
    しかもGKもボール見ながら後ろ向きに走ってる場面だから、周りの状況の把握もできないと思う

  99. 99.

    DAZNの胸糞投稿消したのか。

    こっちとしちゃそりゃラッキーだけど、オウンゴールしたくてする選手なんていないんだからありえねーわ。

  100. 100.

    そういや51400歩を達成した方はいたのだろうか?

  101. 101.

    ※91
    外国人だから日本語通じないだろうの思い込みが疑問だったけど、そういう受け取り方するのか
    試合前16位対18位で普通に勝ってほしい相手とか言うのも中々のこと言ってる気はする
    柏や浦和の立ち位置じゃないんだから

  102. 102.

    ※85
    すまんが近年他チームちゃんと追ってないから知らんかったわ
    鈴木優磨踏んだのも言葉以外でやり合ってたからかと思ってた

  103. 103.

    しりとり界の救世主が…

  104. 104.

    後ろ向いてて周り確認できる状態でもなかったから焦ったんだろうね
    こういうときは体が動いた通りにするしかない

  105. 105.

    ※100
    20名しっかり埋まったって

  106. 106.

    オウンゴールの場面をフットボールゾーンが変な見出しつけて煽ってPV稼ごうとしてる
    どうせ現場にいないコタツ記事のくせにふざけるな!

  107. 107.

    51400歩ってほぼフルマラソンみたいなもんだけどよくやるな笑

  108. 108.

    ボニのは仕方ない、トラップ失敗してたし。それよりも市川の方が問題。CB二人いたし、あそこまで飛び出す必要があったんかまったく

  109. 109.

    決勝点を見てたリアルな感想
    えー(入らんのかい) → えーw(入ったわ)

  110. 110.

    ボニは引きずらないでくれ

  111. 111.

    世界デビュー間違いないな

  112. 112.

    ンドカ、良いやつだからメンタルが心配
    これが決勝点なのは運が無さすぎる

  113. 113.

    ※70
    あえていうなら、あの胸トラップをバックパスに類するものと考えれば、ゴールの枠幅を避ける角度でトラップすべきだった。とはいえそんな余裕はなかっただろうから、胸トラップのあとにしっかり足に当てればよかったってだけのことかな。
    再現性を想定すべきありがちなミスではないから、偶発的な出来事のために対策を立てたら、それはそれで別の部分でしわ寄せが出るんじゃないかと。

    本人としては痛恨のミスなんだろうけど、ロボットにやらせるんじゃなくて人間がやるんだから、こういうミスも稀に出てしまうものなんだし、それも含めて楽しむのがスポーツの楽しみ方なんだろうね。我々も日々の生活で避けられたはずの凡ミスをしょっちゅう犯しながら生きてるんだし。

  114. 114.

    試合と全く関係ないけど挨拶に来た元所属選手にパイナップル渡すのってずっとやってるんだね

  115. 115.

    あのオウンは気の毒だが週の真ん中に笑いと共に元気を貰えた。感謝したい。

  116. 116.

    瀬古が来場したの?

    山本のフリーキックGOALも触れられず

  117. 117.

    名前忘れたけどOGが面白い人で覚えよう

  118. 118.

    ボールに背を向けて大卒ルーキーに初ゴールをプレゼントしたヴェルディ戦から始まってるんだよね
    なんか寂しい気持ちだよボニさん

  119. 119.

    ※33
    流石に雨が降っていたとはいえ完全にボールを保持していて余裕がある状態のキックで自軍ゴールにぶち込んだ和田のほうが衝撃度は高いと思う。
    色々おもしろいのはこっちかな。

  120. 120.

    ボールがバーに当たる前に諦めてたように見えたから、準備できてない所に跳ね返りが来て焦ったんだと思う。
    最後まで諦めちゃダメなんだなって改めて思ったわ。

  121. 121.

    マリノスより川崎の方が5000人も観客多いことがびっくり。

  122. 122.

    ※121
    今の惨状をわざわざ観に行きたいと思うか?

  123. 123.

    ※122
    サポーターの数だけ考えたらマリノスのほうが川崎より圧倒的に多いんだろうし、心折れてる人もいるだろうけど普通に考えたらマリノスの入場者数のほうが多いだろうなと思うのは至極もっともな話

  124. 124.

    ※74
    膝どころか足首より先じゃなければどこでも大丈夫。スネでもOK。

  125. 125.

    横浜FCはJ2だと無類の強さで昇格するけど、J1行くと頼りなくなっちゃうの何でなん?
    主力3人ぐらい抜かれたのがきついのでしょうか

  126. 126.

    これ2枚目の写真奥で膝ついてる選手浮いてるように見えん?

  127. 127.

    ※125
    セルフYahoo知恵袋してるな

  128. 128.

    ※126
    たしかに
    なんなら合成にすら見えるのはなんでだ

  129. 129.

    ぶっちゃけキーパーがループされてあーもう駄目かなーみたいな戻り方してないで
    バーに当たるワンチャンにかけて全力でゴールに戻ってたら普通に防げてたと思うわ

  130. 130.

    ※7
    GKに預けるかサイドに流すが正着だろうな
    ンドカ的にはエリソンがどこまで迫ってきてるか分からない焦りも乗っかってたのかもしれんが

  131. 131.

    ※24
    51400歩の企画やばいよな
    当日中の制限付けても15時で20人超えてて、さらに間に合わなかった挑戦者がSNSで複数確認されてるからサイレント参加勢も含めれば参加総数は思いのほか多そう
    (完全褒め言葉として)ガチで茶番やってきたクラブのサポは面構えが違う

  132. 132.
    ** 削除されました **
  133. 133.

    ソロモンはすごくちょっとずつ成長してるな、20代後半くらいでいい選手になりそう

  134. 134.

    ※131
    ホームでもアウェイでも
    イベントには全力で乗っかる、それがフロサポ

    でも前日夜に突如51400歩歩け言われてよくやれるよな。約30km?普段から鍛えてないとできないでしょ

  135. 135.

    やっぱりJ1は18チームが限界だったのでは。カップ戦でそこまで上位に行かないJ2やJ3のチーム数なら多少増えても何とかやって行けそうだけど…

  136. 136.

    助かったと思ったら…w
    ドンマイすぎる

  137. 137.

    ※121
    平日の試合だと割りとそんなもんだよ
    うちは平日も休日も安定して20,000人前後入るけど、鞠は平日と休日で入場者数結構差がある
    主な理由はスタジアムの立地の違いだと思うけど、集客イベントの気合いの入れ方の違いもあるかも?

  138. 138.

    一晩あけて静かな朝だが、サッカーが盛んな国だったらTV付けたらずっと流れてそうなOGでしたな。

  139. 139.

    ※137
    渋谷から電車1本15分+徒歩15分で行ける等々力と、電車2本35分(運よく新横浜線に乗れれば5分短縮)+徒歩15分の日産スタとの差は予想以上に大きいと思うよ

  140. 140.

    ンドカもそうだが川崎の失点シーンまんま3日前の鹿島でワロタ

  141. 141.

    となりは笑えない横浜
    こっちは笑っちゃう横浜

  142. 142.

    1点目の山本のFKは、壁が甘すぎたの?
    壁に人数割くと中が足りなくなるから妥当?

  143. 143.

    ※140
    からの2-1逆転勝利まで共通しとるね

  144. 144.

    試合内容が悪かったりネタゴールが来たりしてもそれで勝ち点得られるならオッケーよ

    ※16
    フロンパークがハイカロリー祭だったんでね!

  145. 145.

    最初見たときは、ズコーってコケたけど

    よくよく見たらGKの処理ミスだし、バーで跳ね返ったボールを慌てて処理しようとした際に後ろから来た味方GKを詰めてきた相手に感じたかもしれないし、ンドカからしたら難しい処理だったな…

    ボニどんまい

  146. 146.

    シェアして盛り上がれ!

  147. 147.

    ※142
    身長差では横浜FCに分があったし、中を削って壁2枚で良かった気がする
    ゴールシーンを見返すとやはり壁の外がガラ空き
    (決まると知っているからそういう風に見えているかもしれない)

  148. 148.

    ※139
    仕事終わり夜風に当たりながらぼんやり目の前のサッカー眺めつつビール飲むには快適な時期だが
    やっぱり都心から電車1本15分とくらべて乗り換えありの30分はちょっと…となるよな

    あとはまあ「後半からでも見に行くか」と思えるチーム状況かどうかも多分に影響してそう

  149. 149.

    優磨踏んだりするからこういうことになるのよ
    俺も床で寝てたネコをうっかりちょっと踏みそうになってから険悪になったし日頃の運気も悪くなったわ

  150. 150.

    FC東京と共同でハイカロリー祭りやってくれ

  151. 151.

    ※139
    いうてフロンターレのACLEグループステージの入場者数1万~1万2000ぐらいだったりするから、平日のリーグ戦はなんでこんなに入るのかは不思議だったり。
    なんだかんだでシーチケ販売数の差かもねとは

  152. 152.

    ※1
    「ウィンウィンウィン ウィンウィン」

  153. 153.

    あれ、跳ね返りの高さがもうちょっとずれてたら問題なかったんだろうな・・・
    一番想定外の高さで跳ね返ってきた気がする

  154. 154.

    ※8
    1チームだけなら、そっちが「中村俊輔監督」だろうけどダブルならどっちかな

  155. 155.

    ※25
    名古屋が落ちた時のGM(SD)は今の人?
    西野無理だし、その時の人がフリーなら一番必要な人材かもしれない

  156. 156.

    ※142
    壁の作り方は専門家じゃないからわからないけど、ACLの山東戦で同じ軌道でニア決めてるからそれを考慮すべきだった。

  157. 157.

    山田新は完全に売り時逃したな
    去年だったら億貰えてただろうに

  158. 158.

    ※149
    も書いてるように、鈴木優磨を踏むような行いの悪さで、徳を逃がしているんだろうな。

  159. 159.

    ※72
    ボニはうちで長谷部さんに育てられて羽ばたいていったので
    これは正真正銘の恩返し弾なんだよな…

  160. 160.

    ※134
    歩数なんていくらでも偽装できるからその方法を知ってるか知らないかの違いでしょうね

  161. 161.

    ※139
    でも横浜市は人口377万人超えてるし
    地元民や市外からの学生・務めてるひとも
    多いのでは?と思うけどどうなんだろ?

    うちは ※151 さんの言うとおり
    シーチケ率が高いのが大きいんだろうね
    あと面白イベント

  162. 162.

    今は辛いだろうけど元柏の南みたいに後々自身のネタに出来るようになったらいいな

  163. 163.

    ※157
    そもそも売るような話なんてあったか?
    ストライカーの調子なんて水物なんだから慌てなさんな

  164. 164.

    80分過ぎて全力で戻った後のプレイだったから足が動かなかったんじゃないかな。

  165. 165.

    気落ちしたまま中二日でウチと当たるのも厳しい話で同情を禁じ得ないがウチも苦しいのでお互い頑張って欲しいところ

  166. 166.

    あのシーンはエリソンが詰めてきてると思ってるだろうからそら焦るよ

  167. 167.

    ※108
    紛れてふろん太側で観てたのでわかるけど、
    ボニに跳ね返ってきたのは1秒もない。
    リアクション対応は0.7秒かかると言われているので、
    あれで書き出せたら運が良かった。
    あえて反省点としてあげるなら間に合わないと思い、スプリントを辞めたこと。

    仰る通り、原因は市川のポジショニングミス。
    キーパーは1ミスで台無しになってしまうポジション。
    キック精度と共に精進してもらうしかない。

  168. 168.

    ボニの心に鶴やな、、、
    1)そもそもGKが出る必要あったか
    2)キーパーが真上じゃなくて前にヘッドしてればよかった
    3)DF2名も2)になった時点で、ジョグじゃなくてダッシュで戻れば余裕持ってクリアできた
    結果論だけど、ここら辺が防げるポイントだったのかな

  169. 169.

    ※167
    グッズ身に着けたりユニ着たりしてなきゃいいのかもしれないけどエンブレムつけた上で大っぴらに「相手側の席で見てました」なんて言うもんじゃないと思う

  170. 170.

    家長選手は去年くらいから一部のサポに必要以上な避難されていたりするけど、昨日のオウンゴールみたいになんだかんだ得点に絡むことは多いので、監督変わってもそりゃ使われるよなってなっている

  171. 171.

    ※169
    私としてはグッズやユニ着用の違反がなく人に迷惑をかけていないのならば全く構わないと思います
    むしろすぐにそういったマイルールを押し付けてしまうところに日本の「悪しき」サポーター文化を感じてうんざりします

  172. 172.

    似たようなプレーはうちでも起こり得るから
    勝った側であってもどうクリアすれば良かったかは
    DFとGK内で共有してほしい。

  173. 173.

    ※3
    なんで?

  174. 174.

    ※152
    この野郎~~~

  175. 175.

    ※173
    もう消えたみたいだけど、DAZNのモーメント動画ポストに、得点者としてンドカの名前が書いてあったのよ

  176. 176.

    ※7
    ンドカが事前に周囲の状況を把握しておいてプレー選択を行うのが最適解
    川崎の選手がどこにいるか把握してないことが選手としてアカン

  177. 177.

    ※170
    守備強度が低くて、出張して居るべきポジションにいないから批判されて当然なんだよなあ
    必要以上でもなんでもない

  178. 178.

    前半19分の伊藤のシュートに繋がった山本のフライスルーパス、憲剛が乗り移ってるかのようだった
    最近はボール奪取と裏へのパスとかで今のフロンターレになくてはならない存在になってきた

  179. 179.

    これボニが走るの諦めたと思ってる人が居るが、山崎と交錯しそうでスピード緩めたんじゃないの

  180. 180.

    ※171
    GW中の吹田の試合で、うちのユニ着た親子連れがカテ6下層に
    席取ってて、「上に羽織るかユニ脱いで見えないように
    してください」って注意されて係員のお姉さんに食って掛かってたな…。

    注意書き見ずに切符買ったお前らが悪いんやろと。

  181. 181.

    ※150
    揚げバターとか、背油マシマシとか、豚トロ丼とか、アブラボウズの煮つけとか、アボカドのフライとか、ザッハトルテの生クリームかけとか出せばいいかな。ドキっ!肉汁(というより脂)だらけのハンバーグ祭りでもいいぞ。

  182. 182.

    ※177
    リードした後の福森ドフリークロスからの決定機、家長は福森のところを見ないといけなかった
    山口のセーブで失点は免れたけど、あれはいただけない

    あれ見た瞬間に家長を瀬川と交代させろって思ったら長谷部監督はちゃんと変えてくれた

  183. 183.

    ※171
    ※169はユニやグッズなきゃいいのかもしれないとエクスキューズした上で「自チームのエンブレム付きで相手サポーター席に座ってたと公言するのはあんまよくないのでは」って話をしてると思うんだけどそれ別に「マイルールの押し付け」「日本の悪しきサポーター文化」って程じゃなくない?ルールではなくマナーの話だと思う。

  184. 184.

    ※171
    「アウェイサポがホーム側の席で観戦する」なんて、日本以外の方がよほど御法度感あるけど…

  185. 185.

    鈴木の手ぐらいそんな大層なものでもないから

  186. 186.

    ※178
    YouTubeの対談での山本と憲剛の会話とか見てると、キャラは違えどプレースタイルがモロに同じ系譜なのがわかるよね。
    なのでいまの守備の軽さみたいなのは、憲剛みたく、他のメリットで補うなり、判断や要領の改善で、そのうち改善されると思ってる。
    てかACLEでその兆し見えててかなり期待してる。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ