ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第16節 山口×山形】開始早々の先制点で逃げ切った山口が4試合ぶりの白星!ホーム山形戦は3年連続の勝利

2025年 J2第16節 レノファ山口FC VS モンテディオ山形

山口 1-0 山形  セービング陸上競技場(3646人) 

得点: 山本駿亮
警告・退場: 西村慧祐 小林成豪

戦評(スポーツナビ): 
浮上のきっかけをつかみたいホームの山口が13位の山形を迎えた。立ち上がりにサイドの仕掛けからチャンスを作った山口は、左サイドに流れた田邉のクロスに山本駿が頭で合わせてネットを揺らし、先制に成功する。その後は、相手にボールを握られるものの、高い位置からのプレスで相手のビルドアップを封じて試合を優位に進めていく。終盤には、相手の猛攻から幾多のピンチを招くも、集中した守備ではじき返し、1点のリードを守り抜いて試合終了。4試合ぶりの白星を飾り、SV下関に駆け付けたサポーターに歓喜を届けた。



[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/051803/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/051803/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/051803/recap/


07

16

35



[YouTube]ハイライト:レノファ山口FCvsモンテディオ山形 明治安田J2リーグ 第16節 2025/5/18 3 分 4 秒
https://www.youtube.com/watch?v=o-bVwHBYGbQ





ツイッターの反応





















28 コメント

  1. 1.

    山形13位か。頑張れ

  2. 2.

    ルヴァンではお手柔らかにお願いします。

  3. 3.

    相変わらず凄い芝の状態だな

  4. 4.

    下関開催か
    スコアボード見たら昔北九州戦を観に行った本城を思い出す

  5. 5.

    最下位とブービーに苦杯
    なんでクビにならんの?

  6. 6.

    山口はここでルヴァンの柏戦やればワンチャン勝てそう

  7. 7.

    山形は夏過ぎに本気出すのは毎年恒例だから

  8. 8.

    負けたのはうちが弱いだけだけどこれだけ言わせて…
    あんなピッチで開催するのが許されてうちが小真木原や山形市陸でやるの許されないのはなんで…?
    いや今さらやろうとも思わないけどさ…

  9. 9.

    久しぶりに勝てたことの嬉しさより主審へのイライラが上回った

  10. 10.

    君たちは弱い

  11. 11.

    主力ほぼみんな残ってくれて補強もできてなんでこんなことになるの
    今年みんな出ていくやろ

  12. 12.

    夏からどうせ勝つからみたいに言われてるけどたぶん無理
    今年がダントツで弱いし走れない戦えない
    このままいったらマジで降格しかねない

  13. 13.

    またスキンヘッド審判か。
    住職といい、どうもストレスがたまる。

  14. 14.

    ※5
    監督だけの責任って思われてないからでしょ
    石丸さんやピーターでも前半戦弱かったの忘れたの?

  15. 15.

    無失点で済んだから良いが、前半だけで両CBがあっさり一対一でかわされてゴール至近距離まで持ち込まれたのは今後も不安だわ。帰ってきた喜岡に期待だな

  16. 16.

    山口さんトコあんまり芝植え替えてないからあちこちで根腐れ起こしてるね

  17. 17.

    プロの試合を開催していいピッチじゃないよ。年一下関開催するならしっかり芝生管理ができてないとダメじゃない??観に行く人はお金払ってるんだからさ。

  18. 18.

    ※17
    年1開催だと芝生管理のお金が捻出できないと思いますよ。
    何かのニュースで見たような気がしますが、綺麗な状態を保つのに年数千万円(芝管理する人の人件費+肥料+農薬みたいなやつ+機械のレンタル代)かかってたと思いますので、どうしてもというならクラファンとかしないと難しいんじゃないですかね。

  19. 19.

    ※11
    去年とメンバー同じってことはやってくることも同じなわけで、対策も簡単にたてられるから
    去年の終盤は勝ててたけど、もしあれが1巡目でそのまま2巡目に突入してたらこれくらいの成績になってただろうし、それが今なんだと思うよ
    クラモフスキー就任直後の快進撃からの秋口にかけての失速時にも同じ光景見たわ
    今年みんな出てったら逆に来年は勝てるようになるんじゃない?どこのカテゴリに在籍してるかは分からんけど

  20. 20.

    要するに残し過ぎたんだよ。上から声かからなかったのかもしれないけど
    イサカとか使い方ワンパターン過ぎて、うちにいてももう何も出来んだろあれ。他のクラブなら活躍出来るはずだから放流してあげた方が互いの為

  21. 21.

    ※17
    ホームアドバンテージだから
    こいつは山形サポ

  22. 22.

    ※17
    正直、SV下関をサッカーでほとんど使っていないのが現状なんだよね。
    バレイン下関(中国リーグ)も基本的に乃木浜総合公園を使っている状態で。
    来週の天皇杯は有料試合なのでここを使うけど(乃木浜は有料試合が出来る設備が整っていない)、もうちょっと球技利用を増やす前提でピッチを整備しないと色々厳しいかと。

  23. 23.

    まあ山形は夏になったらまた100連勝するから心配ない

  24. 24.

    仙台時代の鍋さんは前半強くて
    夏場あたりから後半失速してた記憶ですが
    それが逆になってるのが不思議です

  25. 25.

    髪の話じゃないのか

  26. 26.

    仙台の時から思ったけど何を成したかと言われるとあまり思い浮かばないのよな

  27. 27.

    ※26
    仙台というクラブにとってはクラブ史上初のルヴァンカップ4位とか天皇杯準優勝とかがあるし
    当時はあのスタイルが評判になったもんだよ
    他クラブで伸び悩んでいた若手を育てたし・・・・って育ったらすぐ引き抜かれちゃったんで蓄積がなかなかできなかったけど

  28. 28.

    やっぱ監督がネックなんだよねぇ
    シーズン前からの不安要素

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ