ブログRSS

アンテナサイトRSS

セレッソ大阪がマレーシア代表DFディオン・コールズの獲得に動く ベルギーの世代別代表経験あり

けさのスポーツ報知によると、セレッソ大阪がタイ1部ブリーラム・ユナイテッドからDFディオン・コールズの獲得に動いているそうです。
ディオン・コールズ選手はマレーシア出身の28歳。マレーシアとベルギーの国籍を持ち、2013年から2022年までベルギーなど欧州のクラブでプレーし、2023年からタイでプレーしています。
世代別代表ではベルギー代表選手に選出され、A代表では2021年からマレーシア代表に選ばれています。



[報知]C大阪、タイ1部のブリーラムからマレーシア代表DFディオン・コールズの獲得濃厚 交渉は大詰めで近日中にも正式発表か
https://hochi.news/articles/20250525-OHT1T51002.html?page=1
J1のC大阪が、マレーシア代表DFディオン・コールズの獲得を決定的としていることが25日、分かった。現在、同選手が所属しているタイ1部のブリーラムでは、昨季アーサー・パパス監督が指揮を務めており、獲得が実現すれば2人は再び共闘することとなる。

 ディオン・コールズはマレーシア出身、6月4日で29歳を迎える。ポジションは右SBを主とするが、CBや右MFもこなせる万能型だ。今季は6月に行われるクラブW杯の開催に沿って6月1日から10日間、特別登録期間として同大会の出場クラブが所属する各国のサッカー協会がウィンドーを設置できる。C大阪は、その市場が開く期間での獲得に向けて準備を進めており、現在すでに交渉は大詰めだという。(以下略、全文はリンク先で)



現地の報道では、ブリーラム・ユナイテッドの会長が移籍を容認する発言をしていると伝えています。

[THAIATH Sport]สุดจริง “เนวิน” ยันเอง ปล่อย “1 สตาร์บุรีรัมย์” ซบ “เซเรโซ โอซากา” ลุยเจลีก
https://www.thairath.co.th/sport/thaifootball/thaipremierleague/2860365
(一部抜粋)
ブリーラム・ユナイテッドのネウィン・チドチョブ会長は、ディオン・クールズがJリーグのセレッソ大阪に移籍するというニュースは真実だと明かした。クールズが2シーズンにわたりブリーラムの優勝に貢献したことに対する報酬であり、無料で移籍するわけではないからだ。




ディオン・コールズ選手は昨シーズンまでブリーラム・ユナイテッドの監督を務めていたアーサー・パパス監督のもとでプレーしていました。

11


ツイッターの反応









22 コメント

  1. 1.

    パパスチルドレンという事は勇者の父親か(ネタバレ)

  2. 2.

    ※1
    勝利した試合後、マッチアップした相手選手が起き上がってセレッソ入れてくれってお願いしてくるのか

  3. 3.

    ベルギーの中堅クラブで長年プレーしてるし普通に戦力になるのでは

  4. 4.

    インドネシアのサッカーサポは代表が帰化で成功してイキってるからかSNSの民度劇低で
    去年のジャスティン・ハブナー加入の間とかクラブの公式インスタ荒れまくってたけど、マレーシアはどうなんだろう

  5. 5.

    今までの提携国枠はヤンマーの海外戦略の要素が強くてなかなか戦力になってなかっただけに今回は期待大
    3バックでいく前提ならこれでセンターバックの枚数は足りてくるからあとはニコの代わりができる左ウイングバックだな
    ボランチは平野とあちょが復帰すれば枚数足りてくるし

  6. 6.

    まだや。まだ足らんねん!

  7. 7.

    監督の希望か
    ブリーラムでやってるなら十分やれるな
    タイトルとってるようなクラブでやってきてるから勝ち方の知ってる選手かもしれん

  8. 8.

    試合を閉めるときに放り込みに対応できるサイズのSBが欲しかったが中村は移籍してきてくれたばっかなのに厳しくなるなCB計算なら船木か
    後はCF1枚、ボランチで守備で計算できる選手1枚、2列目に得点力ある選手1枚欲しい所
    面子的に余程自信無いと控えの可能性を意識して来たくないだろうし外国人枠も空いてないから難しい仕事になりそうだな強化部の

  9. 9.

    U-21欧州選手権のメンバーで一緒にやってた選手がA代表になかなか上がれてない選手が多いから他にもJに来てくれんかな
    さすがにお金が厳しいか
    うちのウォルシュもベルギーでやってたしオランダのU-17だったから、誰か友達連れてきてくれんか
    Jなら十分活躍できる選手多いはず

  10. 10.

    提携国枠に入れるルーツの欧州外国人を探すチームが増えてるってことかな
    うちも外国人枠カツカツだからここを狙うのはあり

  11. 11.

    驚異のメカニズム

  12. 12.

    いいぞいいぞ!
    もっとくれ、まだまだ物足りぬ

  13. 13.

    提携国枠でベルギーのアンダー代表を獲得と思えばかなり良いと思う

    ※10
    マリノスさんは既にサンディ・ウォルシュがおるやん

  14. 14.

    昔中日にいたな

  15. 15.

    ルーカス左じゃなくて右で使いたいから右のアタッカーも欲しいです
    本間くん取ったばかりだけどいつ復帰できるかわからねーんだよな

  16. 16.

    3バックだとWBよりCBなのかな

  17. 17.

    コールズは3バックの右で使うか、サイド起用か
    パパスが知ってる選手なら良いが、プレー動画は守備シーンがあまりないw

  18. 18.

    東南アジアのサイドバックというとヴェルディにいたアルハンのイメージ

  19. 19.

    ※13
    提携国枠って制限あったっけ?
    何人でもいいなら欧州でサッカーやってた人が来るならお得だし、
    同じ国にルーツがある選手同士なら連携面でも期待できるし

  20. 20.

    ※3
    セレッソの東南アジアマーケティング補強は毎回ガッカリなのがな
    ただ今回はパパスが指導してた選手なのでちょっとは戦力になるかもしれん

  21. 21.

    ※19
    ごめんACLと同じだと勘違いしてた
    見直したら提携国枠って制限取っ払われてた
    すいません

  22. 22.

    ※18
    あまり試合には絡めなかったけど攻撃力は半端無かった。ロングスローは冗談抜きでデラップと変わらないくらいの破壊力だった。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ