閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第22節 福岡×神戸】福岡は6試合連続複数得点の神戸とスコアレスドロー 終盤に碓井がネット揺らすもオフサイド

42 コメント

  1. ※19
    大迫不在はデカかったと思うよ
    神戸はベススタでのリーグ戦ほぼ負けてないけど、どの試合もきちんと収まる選手がいたが故だと思う
    前回神戸がベススタで負けたのは、多分槙野がジョンマリに吹っ飛ばされたルヴァン杯で、あの試合も収まる選手が居なかったような気がする

  2. ※19
    それと、佐々木大樹がコロコロし過ぎ&宮代が突っかかって自滅するマンになってたので、思いの外神戸側のチャンスは印象に無い
    飛び道具の高徳ミドルも宇宙開発で全く得点になりそうな感じがしなかったし、飯野の負傷交代で更に酷くなったようにも思う
    あれならエリキを頭から使っても良さそうなものだけど、神戸サポさんの見解はどうなのかなと

  3. 折角他が失速したのにドローかぁ まぁ負けるよりマシ、期間空くとなんだかねぇ

  4. ※22
    コロコロはいつもの事でそれでも身体張ってチャンスは作ってた
    宮代は出しどころがない時が多かったかな?つまり福岡さんが最後の所で上手くやってた
    エリキはガムシャラ過ぎてバランスを崩すのでサブになったのかな?って感じ
    最近の神戸と比べると今日はロングボール使い過ぎ
    右サイドの連携で崩してたシーンあったでしょ?
    ああいうのがいつもより少なかった
    それは神戸が駄目ってより福岡さんに上手く守備されてたって感じ
    あと福岡さん、去年より単純なミス減ってね?

  5. 大樹は競り合いとかチェイシング頑張ってるのは分かるけど、その上でもう少しボール触ったときの精度上げてほしいな
    前半の後ろ向きのボールトラップズレたやつと、後半のエリキのパス空振ったやつ、エースならどっちが決めて勝利に導いて欲しかった

  6. 佐々木大樹は成長したけどもうワンランク上にいくならシュート精度あげないと

  7. ※25
    背負えたり身体張るタイプでボールタッチも上手いFWって神戸どころかJリーグ全体、海外組まで含めても日本人にはほぼいないからなぁ
    改めて大迫が異次元すぎる

  8. ※22
    エリキはこの後の日程的な問題と後半勝負かけたかったからかと

  9. 神戸はさすがに岡山や新潟よりやりたいことをやらせてもらえなかった感じはするけど、負けてる感はなかったな。勝てた試合だった。

    あとはこの補強期間で主力をどれだけ守れるかも大事。次の福岡ダービー、強敵京都、浦和に勝てたら上位争いに入れることくらいは夢見てもいいかもしれない

  10. ※24
    宮代の左足には最大限警戒してる感じだったね。逆にその警戒を上手く利用して点を獲れたらいよいよ国内では敵なしになりそう

  11. ※22
    エリキを頭から出すと守備バランス崩れてゴートクが死ぬ

  12. 碓井は逸材やなぁ、これはいい補強したばい。

  13. やっぱりこういう試合みちゃうと異次元の勝負強さの大迫がこいしくなっちゃうな

  14. 大迫や武藤はこういう試合でも無理やり理不尽パワーでどうにかしちゃうみたいなトコあるからなあ
    そういう異質さは今の選手たちにはあんまり感じられない

  15. 飯野と広瀬はWGじゃないし、鍬崎はSBじゃないでしょ

  16. 汰木、飯野、パトリッキ辺りから誰かはそろそろ人員整理されそうだな
    稼働率が低すぎる

  17. ※36
    パトは前節傷めたでしょ
    ACLE始まれば今の面子でも足りないのに
    何言ってるの?

  18. エリキってそういう感じなのか、なら理解は出来る
    宮代は、大迫か武藤が戻らないと、昨日みたいな対応され続けて結果が出なくなるかもな

    ※24
    メンバーもサッカーも変わったので、ミスが減ったと言うのはそうかもしれない
    個人的には、バックパスが相当減ったなと感じる方が強い

    ※29
    昨日に関しては、最後のシュートの過程に届かなかっただけで、ゴール前に持って行くことは出来てたからね
    とにかく、セットプレーがウェリや安藤・田代に収まらなかった
    井手口みたいに、エリア内に入らない遊軍がルーズボールを拾って2次攻撃出来ればよかったんだろうけど、そこもサッパリだったし
    移籍半年でも出て行く選手が増えたから、流出は心配だけど、ミョンヒサッカーを望んで移籍してきた選手や、鳥栖監督時代の教え子が多いから、ある程度は大丈夫そう
    ベンカリファをどう扱うのかって所だけだな、これだけ消えてるって、何かしら動きがあるんじゃないかと

    ※35
    飯野は神戸だと右WGやってる印象しかないけど
    本職はWBまたはSBだろうなとは思う

  19. 神戸の前線のプレッシャーは激しかったなあ
    特に前半
    うちのDFと小畑は余裕なく蹴らされてた
    ウェリントンも2人に挟まれててうまく競ることもできなかった

  20. スコアレスドローだったけど暑さでダレることもなく両チームともキビキビした面白い試合だった

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ