次の記事 HOME 前の記事 【J1第22節 福岡×神戸】福岡は6試合連続複数得点の神戸とスコアレスドロー 終盤に碓井がネット揺らすもオフサイド 2025.06.28 22:22 42 神戸・福岡 2025年J1第22節 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第22節 横浜FC×神戸】横浜FCが首位神戸撃破で5月以来となる白星!井上ゴラッソに山下快足弾で会心の勝利 【J1第22節 鳥栖×福岡】福岡が金森決勝ゴールでアウェー鳥栖戦13年ぶり勝利!今季初の4連勝で8位浮上 【J1第22節 広島×神戸】神戸が鬼門のアウェー広島戦を攻略!上位連戦で2連勝を収め優勝争いに食らいつく 42 コメント 21. 名無しさん 2025.6.28 23:58 ID: A1OTViOTE0 ※19 大迫不在はデカかったと思うよ 神戸はベススタでのリーグ戦ほぼ負けてないけど、どの試合もきちんと収まる選手がいたが故だと思う 前回神戸がベススタで負けたのは、多分槙野がジョンマリに吹っ飛ばされたルヴァン杯で、あの試合も収まる選手が居なかったような気がする 22. 名無しさん 2025.6.29 00:08 ID: Y1OTNiZDM5 ※19 それと、佐々木大樹がコロコロし過ぎ&宮代が突っかかって自滅するマンになってたので、思いの外神戸側のチャンスは印象に無い 飛び道具の高徳ミドルも宇宙開発で全く得点になりそうな感じがしなかったし、飯野の負傷交代で更に酷くなったようにも思う あれならエリキを頭から使っても良さそうなものだけど、神戸サポさんの見解はどうなのかなと 23. 牛ぽこ 2025.6.29 00:20 ID: d9/ap+LJ8L 折角他が失速したのにドローかぁ まぁ負けるよりマシ、期間空くとなんだかねぇ 24. 牛 2025.6.29 00:47 ID: zNK6Qpnbr2 ※22 コロコロはいつもの事でそれでも身体張ってチャンスは作ってた 宮代は出しどころがない時が多かったかな?つまり福岡さんが最後の所で上手くやってた エリキはガムシャラ過ぎてバランスを崩すのでサブになったのかな?って感じ 最近の神戸と比べると今日はロングボール使い過ぎ 右サイドの連携で崩してたシーンあったでしょ? ああいうのがいつもより少なかった それは神戸が駄目ってより福岡さんに上手く守備されてたって感じ あと福岡さん、去年より単純なミス減ってね? 25. 牛 2025.6.29 01:16 ID: c4ZWQwMThm 大樹は競り合いとかチェイシング頑張ってるのは分かるけど、その上でもう少しボール触ったときの精度上げてほしいな 前半の後ろ向きのボールトラップズレたやつと、後半のエリキのパス空振ったやつ、エースならどっちが決めて勝利に導いて欲しかった 26. 牛 2025.6.29 07:18 ID: lmY2RjZmM0 佐々木大樹は成長したけどもうワンランク上にいくならシュート精度あげないと 27. 名無しさん 2025.6.29 08:21 ID: YwNGIwMTEw ※25 背負えたり身体張るタイプでボールタッチも上手いFWって神戸どころかJリーグ全体、海外組まで含めても日本人にはほぼいないからなぁ 改めて大迫が異次元すぎる 28. 牛 2025.6.29 08:45 ID: QzMzdkZTM4 ※22 エリキはこの後の日程的な問題と後半勝負かけたかったからかと 29. 福岡 2025.6.29 08:47 ID: Y5MjU3ODc2 神戸はさすがに岡山や新潟よりやりたいことをやらせてもらえなかった感じはするけど、負けてる感はなかったな。勝てた試合だった。 あとはこの補強期間で主力をどれだけ守れるかも大事。次の福岡ダービー、強敵京都、浦和に勝てたら上位争いに入れることくらいは夢見てもいいかもしれない 30. 福岡 2025.6.29 08:49 ID: Y5MjU3ODc2 ※24 宮代の左足には最大限警戒してる感じだったね。逆にその警戒を上手く利用して点を獲れたらいよいよ国内では敵なしになりそう 31. 牛 2025.6.29 09:40 ID: sX++sIXmu0 ※22 エリキを頭から出すと守備バランス崩れてゴートクが死ぬ 32. 蜂 2025.6.29 10:05 ID: RmODc4NjVh 碓井は逸材やなぁ、これはいい補強したばい。 33. 牛 2025.6.29 10:07 ID: lmY2RjZmM0 やっぱりこういう試合みちゃうと異次元の勝負強さの大迫がこいしくなっちゃうな 34. 牛 2025.6.29 10:27 ID: sX++sIXmu0 大迫や武藤はこういう試合でも無理やり理不尽パワーでどうにかしちゃうみたいなトコあるからなあ そういう異質さは今の選手たちにはあんまり感じられない 35. 牛 2025.6.29 11:03 ID: diM2U3ODQw 飯野と広瀬はWGじゃないし、鍬崎はSBじゃないでしょ 36. 牛 2025.6.29 11:17 ID: RmMDFjZTVh 汰木、飯野、パトリッキ辺りから誰かはそろそろ人員整理されそうだな 稼働率が低すぎる 37. 牛 2025.6.29 11:31 ID: M5N2YzYzUz ※36 パトは前節傷めたでしょ ACLE始まれば今の面子でも足りないのに 何言ってるの? 38. 名無しさん 2025.6.29 13:20 ID: Y1OTNiZDM5 エリキってそういう感じなのか、なら理解は出来る 宮代は、大迫か武藤が戻らないと、昨日みたいな対応され続けて結果が出なくなるかもな ※24 メンバーもサッカーも変わったので、ミスが減ったと言うのはそうかもしれない 個人的には、バックパスが相当減ったなと感じる方が強い ※29 昨日に関しては、最後のシュートの過程に届かなかっただけで、ゴール前に持って行くことは出来てたからね とにかく、セットプレーがウェリや安藤・田代に収まらなかった 井手口みたいに、エリア内に入らない遊軍がルーズボールを拾って2次攻撃出来ればよかったんだろうけど、そこもサッパリだったし 移籍半年でも出て行く選手が増えたから、流出は心配だけど、ミョンヒサッカーを望んで移籍してきた選手や、鳥栖監督時代の教え子が多いから、ある程度は大丈夫そう ベンカリファをどう扱うのかって所だけだな、これだけ消えてるって、何かしら動きがあるんじゃないかと ※35 飯野は神戸だと右WGやってる印象しかないけど 本職はWBまたはSBだろうなとは思う 39. 蜂 2025.6.29 15:05 ID: E5NmY3NTli 神戸の前線のプレッシャーは激しかったなあ 特に前半 うちのDFと小畑は余裕なく蹴らされてた ウェリントンも2人に挟まれててうまく競ることもできなかった 40. 名無しさん 2025.6.29 17:53 ID: LU/RZO776G スコアレスドローだったけど暑さでダレることもなく両チームともキビキビした面白い試合だった « 前へ 1 2 3 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 牛 2025.6.28 22:24 ID: ZlMjUwMjVi 枠に飛ばそうや 2. 牛 2025.6.28 22:25 ID: fL/43GOaR8 勝点1取れて首位との差が縮まったのを良しとしよう クリスマンもそろそろ戦力になりそうだし 3. 蜂 2025.6.28 22:25 ID: 69q2sUZxpV あのゴールの碓井はちょい出ちゃってたけど、シュートセンスや収める力、プレッシングなどなどJ1でも十分通用する力を持ってると確信した 4. 蜂 2025.6.28 22:26 ID: 69q2sUZxpV アビの選手が倒れても神戸の選手が倒れてもブーイングしてた神戸の一部コアサポは何に対してブーイングしてたんだろ、笛吹きまくる審判にやってたのかな 5. 牛 2025.6.28 22:27 ID: lmZWViZWE0 福岡相手が得意だったのではなく長谷部監督相手が得意だったってのがよく分かるシーズンになったな 6. 牛 2025.6.28 22:33 ID: fL/43GOaR8 ※4 福岡の選手が倒れたら「そんなんで倒れるな、演技だろ」 神戸の選手が倒れたら「ファールだろ」って感じですかね ブーイング自体嫌いだけど、何でもかんでもやらずにここって時にやった方が良くねっておもうわ 相手に何やってんの?って思われるだけだし 7. 牛 2025.6.28 22:34 ID: U5ODY3OTU1 せめて枠内に飛ばそう? ※4 ミッキーがブーイング禁止のお達し出してる筈なんだけど…すまんね 8. 牛 2025.6.28 22:40 ID: Q1NTMxNDA5 なんでそこにいるんだよって井手口の守備と、オフサイドに救われた感じか… 空中戦ほぼ負けてたし、やっぱ高さのある相手にロングボール放り込みでは勝てないな。 9. 福岡 2025.6.28 22:44 ID: VkZDMzZTVj 今シーズンは神戸に負け無しで助かった。 10. 名無しさん 2025.6.28 22:44 ID: 0FsFKZ7lRZ 神戸って11本もシュートしてたんだな、4,5本かと思ってた。 11. 三木谷 2025.6.28 22:45 ID: Q1NTMxNDA5 三木谷さんって入れたらエンブレム出るか実験 12. 牛 2025.6.28 22:48 ID: lmZWViZWE0 ※10 そこそこミドルシュート打ってましたからね 枠に飛んだの全然ありませんでしたが 13. 牛 2025.6.28 22:49 ID: Y5Y2U2MDUz よりによって今日のJ1唯一のスコアレス試合を選んでしまったBSさんよ 14. 牛 2025.6.28 22:51 ID: Q1NTMxNDA5 ※12 宇宙開発みたいなヘロヘロシュート3本位打ってたね 15. 牛 2025.6.28 22:52 ID: jEna+XoM7A 募)決定力さん 16. 名無しさん 2025.6.28 22:56 ID: lhMjFlMzZl 他の試合結果に救われたな 17. 牛 2025.6.28 23:06 ID: Wttrme1AwZ ※16 みんなギリギリってこった 18. 名無しさん 2025.6.28 23:08 ID: XA4obQhsPe 古の中原・ウェリ、夢のフアンマ(ジョンマリ)・ルキアン、そして今日のウェリ・碓井 やっぱり、デカくて強くて上手い選手が複数出れるチームは浪漫なのよね 試合ですか? 動員掛かってたっぽいベススタであれだけ沸騰出来れば上出来。 最後のが決まってたら、もう福岡優勝モードで絶頂よ。 19. 牛 2025.6.28 23:27 ID: BrqpYRNhas ウィング欠乏症兼右SB何があっても替えない病を延々と見せられた感が… やりたい事やれてたのは間違いなく福岡さんだし負けなかっただけマシなのか? 20. 牛 2025.6.28 23:42 ID: U0ZTU1OGQx ※19 なんだかんだ大迫と武藤すごいねってことちゃう? 21. 名無しさん 2025.6.28 23:58 ID: A1OTViOTE0 ※19 大迫不在はデカかったと思うよ 神戸はベススタでのリーグ戦ほぼ負けてないけど、どの試合もきちんと収まる選手がいたが故だと思う 前回神戸がベススタで負けたのは、多分槙野がジョンマリに吹っ飛ばされたルヴァン杯で、あの試合も収まる選手が居なかったような気がする 22. 名無しさん 2025.6.29 00:08 ID: Y1OTNiZDM5 ※19 それと、佐々木大樹がコロコロし過ぎ&宮代が突っかかって自滅するマンになってたので、思いの外神戸側のチャンスは印象に無い 飛び道具の高徳ミドルも宇宙開発で全く得点になりそうな感じがしなかったし、飯野の負傷交代で更に酷くなったようにも思う あれならエリキを頭から使っても良さそうなものだけど、神戸サポさんの見解はどうなのかなと 23. 牛ぽこ 2025.6.29 00:20 ID: d9/ap+LJ8L 折角他が失速したのにドローかぁ まぁ負けるよりマシ、期間空くとなんだかねぇ 24. 牛 2025.6.29 00:47 ID: zNK6Qpnbr2 ※22 コロコロはいつもの事でそれでも身体張ってチャンスは作ってた 宮代は出しどころがない時が多かったかな?つまり福岡さんが最後の所で上手くやってた エリキはガムシャラ過ぎてバランスを崩すのでサブになったのかな?って感じ 最近の神戸と比べると今日はロングボール使い過ぎ 右サイドの連携で崩してたシーンあったでしょ? ああいうのがいつもより少なかった それは神戸が駄目ってより福岡さんに上手く守備されてたって感じ あと福岡さん、去年より単純なミス減ってね? 25. 牛 2025.6.29 01:16 ID: c4ZWQwMThm 大樹は競り合いとかチェイシング頑張ってるのは分かるけど、その上でもう少しボール触ったときの精度上げてほしいな 前半の後ろ向きのボールトラップズレたやつと、後半のエリキのパス空振ったやつ、エースならどっちが決めて勝利に導いて欲しかった 26. 牛 2025.6.29 07:18 ID: lmY2RjZmM0 佐々木大樹は成長したけどもうワンランク上にいくならシュート精度あげないと 27. 名無しさん 2025.6.29 08:21 ID: YwNGIwMTEw ※25 背負えたり身体張るタイプでボールタッチも上手いFWって神戸どころかJリーグ全体、海外組まで含めても日本人にはほぼいないからなぁ 改めて大迫が異次元すぎる 28. 牛 2025.6.29 08:45 ID: QzMzdkZTM4 ※22 エリキはこの後の日程的な問題と後半勝負かけたかったからかと 29. 福岡 2025.6.29 08:47 ID: Y5MjU3ODc2 神戸はさすがに岡山や新潟よりやりたいことをやらせてもらえなかった感じはするけど、負けてる感はなかったな。勝てた試合だった。 あとはこの補強期間で主力をどれだけ守れるかも大事。次の福岡ダービー、強敵京都、浦和に勝てたら上位争いに入れることくらいは夢見てもいいかもしれない 30. 福岡 2025.6.29 08:49 ID: Y5MjU3ODc2 ※24 宮代の左足には最大限警戒してる感じだったね。逆にその警戒を上手く利用して点を獲れたらいよいよ国内では敵なしになりそう 31. 牛 2025.6.29 09:40 ID: sX++sIXmu0 ※22 エリキを頭から出すと守備バランス崩れてゴートクが死ぬ 32. 蜂 2025.6.29 10:05 ID: RmODc4NjVh 碓井は逸材やなぁ、これはいい補強したばい。 33. 牛 2025.6.29 10:07 ID: lmY2RjZmM0 やっぱりこういう試合みちゃうと異次元の勝負強さの大迫がこいしくなっちゃうな 34. 牛 2025.6.29 10:27 ID: sX++sIXmu0 大迫や武藤はこういう試合でも無理やり理不尽パワーでどうにかしちゃうみたいなトコあるからなあ そういう異質さは今の選手たちにはあんまり感じられない 35. 牛 2025.6.29 11:03 ID: diM2U3ODQw 飯野と広瀬はWGじゃないし、鍬崎はSBじゃないでしょ 36. 牛 2025.6.29 11:17 ID: RmMDFjZTVh 汰木、飯野、パトリッキ辺りから誰かはそろそろ人員整理されそうだな 稼働率が低すぎる 37. 牛 2025.6.29 11:31 ID: M5N2YzYzUz ※36 パトは前節傷めたでしょ ACLE始まれば今の面子でも足りないのに 何言ってるの? 38. 名無しさん 2025.6.29 13:20 ID: Y1OTNiZDM5 エリキってそういう感じなのか、なら理解は出来る 宮代は、大迫か武藤が戻らないと、昨日みたいな対応され続けて結果が出なくなるかもな ※24 メンバーもサッカーも変わったので、ミスが減ったと言うのはそうかもしれない 個人的には、バックパスが相当減ったなと感じる方が強い ※29 昨日に関しては、最後のシュートの過程に届かなかっただけで、ゴール前に持って行くことは出来てたからね とにかく、セットプレーがウェリや安藤・田代に収まらなかった 井手口みたいに、エリア内に入らない遊軍がルーズボールを拾って2次攻撃出来ればよかったんだろうけど、そこもサッパリだったし 移籍半年でも出て行く選手が増えたから、流出は心配だけど、ミョンヒサッカーを望んで移籍してきた選手や、鳥栖監督時代の教え子が多いから、ある程度は大丈夫そう ベンカリファをどう扱うのかって所だけだな、これだけ消えてるって、何かしら動きがあるんじゃないかと ※35 飯野は神戸だと右WGやってる印象しかないけど 本職はWBまたはSBだろうなとは思う 39. 蜂 2025.6.29 15:05 ID: E5NmY3NTli 神戸の前線のプレッシャーは激しかったなあ 特に前半 うちのDFと小畑は余裕なく蹴らされてた ウェリントンも2人に挟まれててうまく競ることもできなかった 40. 名無しさん 2025.6.29 17:53 ID: LU/RZO776G スコアレスドローだったけど暑さでダレることもなく両チームともキビキビした面白い試合だった 41. 蜂 2025.6.30 00:04 ID: /jqcLhcmGe 碓井のゴールでシーズンダブルやーと思ったけどなぁ。試合後の神戸サポからのウェリントンコールにほっこり。チームが変わっても愛されるナイスガイ。まだまだアビスパのために走り続けて欲しい。 42. 牛 2025.7.1 01:51 ID: U5OTM5OTdj ※35 だったらなんなん? 次の記事 HOME 前の記事
ID: A1OTViOTE0
※19
大迫不在はデカかったと思うよ
神戸はベススタでのリーグ戦ほぼ負けてないけど、どの試合もきちんと収まる選手がいたが故だと思う
前回神戸がベススタで負けたのは、多分槙野がジョンマリに吹っ飛ばされたルヴァン杯で、あの試合も収まる選手が居なかったような気がする
ID: Y1OTNiZDM5
※19
それと、佐々木大樹がコロコロし過ぎ&宮代が突っかかって自滅するマンになってたので、思いの外神戸側のチャンスは印象に無い
飛び道具の高徳ミドルも宇宙開発で全く得点になりそうな感じがしなかったし、飯野の負傷交代で更に酷くなったようにも思う
あれならエリキを頭から使っても良さそうなものだけど、神戸サポさんの見解はどうなのかなと
ID: d9/ap+LJ8L
折角他が失速したのにドローかぁ まぁ負けるよりマシ、期間空くとなんだかねぇ
ID: zNK6Qpnbr2
※22
コロコロはいつもの事でそれでも身体張ってチャンスは作ってた
宮代は出しどころがない時が多かったかな?つまり福岡さんが最後の所で上手くやってた
エリキはガムシャラ過ぎてバランスを崩すのでサブになったのかな?って感じ
最近の神戸と比べると今日はロングボール使い過ぎ
右サイドの連携で崩してたシーンあったでしょ?
ああいうのがいつもより少なかった
それは神戸が駄目ってより福岡さんに上手く守備されてたって感じ
あと福岡さん、去年より単純なミス減ってね?
ID: c4ZWQwMThm
大樹は競り合いとかチェイシング頑張ってるのは分かるけど、その上でもう少しボール触ったときの精度上げてほしいな
前半の後ろ向きのボールトラップズレたやつと、後半のエリキのパス空振ったやつ、エースならどっちが決めて勝利に導いて欲しかった
ID: lmY2RjZmM0
佐々木大樹は成長したけどもうワンランク上にいくならシュート精度あげないと
ID: YwNGIwMTEw
※25
背負えたり身体張るタイプでボールタッチも上手いFWって神戸どころかJリーグ全体、海外組まで含めても日本人にはほぼいないからなぁ
改めて大迫が異次元すぎる
ID: QzMzdkZTM4
※22
エリキはこの後の日程的な問題と後半勝負かけたかったからかと
ID: Y5MjU3ODc2
神戸はさすがに岡山や新潟よりやりたいことをやらせてもらえなかった感じはするけど、負けてる感はなかったな。勝てた試合だった。
あとはこの補強期間で主力をどれだけ守れるかも大事。次の福岡ダービー、強敵京都、浦和に勝てたら上位争いに入れることくらいは夢見てもいいかもしれない
ID: Y5MjU3ODc2
※24
宮代の左足には最大限警戒してる感じだったね。逆にその警戒を上手く利用して点を獲れたらいよいよ国内では敵なしになりそう
ID: sX++sIXmu0
※22
エリキを頭から出すと守備バランス崩れてゴートクが死ぬ
ID: RmODc4NjVh
碓井は逸材やなぁ、これはいい補強したばい。
ID: lmY2RjZmM0
やっぱりこういう試合みちゃうと異次元の勝負強さの大迫がこいしくなっちゃうな
ID: sX++sIXmu0
大迫や武藤はこういう試合でも無理やり理不尽パワーでどうにかしちゃうみたいなトコあるからなあ
そういう異質さは今の選手たちにはあんまり感じられない
ID: diM2U3ODQw
飯野と広瀬はWGじゃないし、鍬崎はSBじゃないでしょ
ID: RmMDFjZTVh
汰木、飯野、パトリッキ辺りから誰かはそろそろ人員整理されそうだな
稼働率が低すぎる
ID: M5N2YzYzUz
※36
パトは前節傷めたでしょ
ACLE始まれば今の面子でも足りないのに
何言ってるの?
ID: Y1OTNiZDM5
エリキってそういう感じなのか、なら理解は出来る
宮代は、大迫か武藤が戻らないと、昨日みたいな対応され続けて結果が出なくなるかもな
※24
メンバーもサッカーも変わったので、ミスが減ったと言うのはそうかもしれない
個人的には、バックパスが相当減ったなと感じる方が強い
※29
昨日に関しては、最後のシュートの過程に届かなかっただけで、ゴール前に持って行くことは出来てたからね
とにかく、セットプレーがウェリや安藤・田代に収まらなかった
井手口みたいに、エリア内に入らない遊軍がルーズボールを拾って2次攻撃出来ればよかったんだろうけど、そこもサッパリだったし
移籍半年でも出て行く選手が増えたから、流出は心配だけど、ミョンヒサッカーを望んで移籍してきた選手や、鳥栖監督時代の教え子が多いから、ある程度は大丈夫そう
ベンカリファをどう扱うのかって所だけだな、これだけ消えてるって、何かしら動きがあるんじゃないかと
※35
飯野は神戸だと右WGやってる印象しかないけど
本職はWBまたはSBだろうなとは思う
ID: E5NmY3NTli
神戸の前線のプレッシャーは激しかったなあ
特に前半
うちのDFと小畑は余裕なく蹴らされてた
ウェリントンも2人に挟まれててうまく競ることもできなかった
ID: LU/RZO776G
スコアレスドローだったけど暑さでダレることもなく両チームともキビキビした面白い試合だった