閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第31節 清水×浦和】浦和は決定力不足改善できずシュート24本も無得点 清水GK梅田が神懸かり的なセーブ連発でドローに持ち込む


2025年 J1第31節 清水エスパルス VS 浦和レッズ

清水 0-0 浦和  IAIスタジアム日本平(17202人) 

得点: 
警告・退場: 中原輝

戦評(スポーツナビ): 
好調ながらも直近6試合で複数得点のない清水と、同じく3試合複数得点のない浦和による一戦。清水は立ち上がりから縦に速いパスを多用し、浦和の守備を崩しにかかる。しかし、効果的な縦パスからの前進は幾度も見られたものの、肝心のラストパスの制度を欠き、得点には至らない。すると徐々に攻め込まれる回数が増え、後半は完全に浦和ペースに。早めに交代カードを切って流れを変えにかかるも、梅田を中心に耐える時間が続く。そして、結局最後までネットは揺れず。両者の決定力不足が露呈するスコアレスという形で決着を迎えた。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/092306/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/092306/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/092306/recap/










[YouTube]ハイライト:清水エスパルスvs浦和レッズ 明治安田J1リーグ 第31節 2025/9/23 3 分 7 秒
https://www.youtube.com/watch?v=P6xJTFLHots





ツイッターの反応





















82 コメント

  1. 負けなくてよかった
    ただそれだけ

  2. 梅田ヤバすぎる、なんだあいつ
    FW陣は猛省して

  3. 梅田とかいう隠れJ No.1GK

  4. 前半で清水がサンドバッグにしてた時間帯で点取ってれば清水の完勝だったろうな

  5. 浦和はヒアンをとればいい
    クラブW杯の賞金あるんだから10億出せばとれるし、天皇杯で煮え湯飲まされたFC東京を弱体化できる(長倉は戻ってこなさそうだし)

  6. SNSでも掲示板でも浦議でもスコルジャ解任ばかり言ってるけど
    今日に関しては選手の方が悪いやろ(何なら前節の鹿島戦も選手の方が悪い)

    これで監督責められてたら誰も浦和の監督やりたがらない

  7. うちとやった時もそうだけど攻撃は良いのよね浦和。ただ入らんだけ

  8. 浦和強かったが梅田がエグすぎた

  9. 心配された西川ポカがない替わりに、2試合連続で相手キーパーの堅守に泣かされる、運の無さ…。もしかすると土曜日、ヴェルディも何故かカチカチになりそう。
     
    まあ、キーセテリン90分間いい感じだった。もう少し加入が早ければなあ…。

  10. 清水強いんよ普通に…
    浦和はボレー入れられるようになったら驚異になりそう

  11. スコ将は西川くんが大好きだよなぁ

  12. 梅田は神

  13. いいGKは勝ち点10くらいは盛って来るよな
    鹿島が首位なのは早川の存在がデカいし、大迫も一試合で1点は防ぐのがもはや当たり前
    町田も谷がいない試合はボロボロだった

  14. 梅田はユースの時は世代別でNo. 1だったんだよな。若くしてピーターさんの時のザル守備でもなんとか頑張ってくれてたけど、そこから調子崩して、岡山へ武者修行。堅守岡山の正守護神になって活躍したけど、でも大怪我してレンタルバック。治り始めた頃には権田が君臨、権田後も見据えて獲得した沖もいた。よく戻ってきてくれた!

  15. 無様な攻撃を繰り返す攻撃陣にため息をつきながら、梅田の神セーブを固唾をのんで見守る会だった

  16. 梅田被害者の会、設立

  17. 権田なんていらんかったんや!

  18. 沖もかなり活躍していたが、この梅田を見てしまったら、梅田がスタメンを奪取したのも頷けてしまう
    J1で今一番当たってるGKで間違いない

  19. とりあえず梅ちゃんとブエノに感謝を示したいんだけど、どこに課金すればええんやろ…

  20. ※5
    煮え湯?
    うちはどちらかと言うとぬるま湯に定評があるのに

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ