FIFAの選手登録禁止クラブのリストにヴァンフォーレ甲府の名前が!? 9月24日より発効 - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

FIFAの選手登録禁止クラブのリストにヴァンフォーレ甲府の名前が!? 9月24日より発効

181 コメント

  1. ※16
    補強は禁止だけど在籍選手が出ていくのは自由だしな
    マジで何かの間違いだといいんだが

  2. ※19
    幸運?試合に変な雑音入ってむしろ迷惑

  3. ※59
    おもろいけど,そのエンブレムの前で,どんな顔して笑ったらいいか微妙になるのやめい。

  4. 特別指定で前年に登録してた植村は大丈夫だったけど、内定だけだった師岡はダメだった。

    後藤がいたのと主力を慰留できたからまだ良かったけど、ユースで新規加入が認められなかったのがキツかった。

  5. ※4
    スポニチ記者カキーノによればブラジル人の移籍金に関して問題があったもよう
    光州がお金払ったら処分解除されたケースと同様ならお金で解決できるかもしれない
    いずれにしろクラブからのリリース出ないことには詳しくはわからないから公式待ちかな

  6. むしろ補給禁止の方が燃えるぞ。
    甲府がこれから上昇気流に乗りプレーオフ進出まで行ける可能性もある

  7. ※71
    それは思った。
    甲府フロントは把握してるんだろうか。

  8. こんだけ世界中、シーズンも違うリーグを跨いで選手が動くんだからクラブが全部チェックしろじゃなくてヒーハーが世界統一データベースみたいなの作って獲得していい選手、ダメな選手をひと目でわかるようにすべきだと思うわ

    制裁の内容があまりにも重いのにそれを未然に防ぐ体制がないのは問題だよ

  9. ※108
    来年CWCはないので今年6月辺りにやってた特別ウインドウは行われない
    なのでFIFAでいう一般的なウインドウ3回分となると25冬・26夏・26冬の1年半分が該当じゃないかな

  10. ※112
    解決(金銭の支払い?)すれば処分は解けるか軽減はされそうな書きぶりだが果たしてどうなるか

  11. ラッソったか?

  12. ※1
    結果的にユース卒や既存の選手の頑張りやレベルアップで昇格という最高の形で乗り切ったの凄い。

  13. ※130
    解決の可能性があるってほうが大卒内定選手達には辛いかもしれない。
    もう10月になるし、もし甲府でプロになれないなら急いで他クラブなり一般企業なり就職先探さないといけないだろうし。
    解決できるかもって待ってて年明けてからやっぱりダメでしたとかなったら悲惨。

  14. 一体何に引っかかったの?
    キクチによるとブラジル人の移籍金らしいけど。

  15. 契約で揉めてる相手がFIFAに掛け合って盤外戦術し掛けてきたんかな

  16. 関東の大学生の育成うまいから期待
    特別指定選手を揃えて半年は育成全面に押し出してその次に残留すれば良い。
    半年降格なくて助かったな甲府
    今の資金力じゃいずれにしろ昇格はないから大丈夫

  17. ※130
    問題のあったとされる移籍の相手方からしたら甲府が制裁食らっても選手が戻ってくるわけじゃないんだから
    甲府から和解金もらって解決したことにした方がマシだと考えて訴えを取り下げてくれないかなあ

  18. ※100
    学校だから大丈夫と思って留学生を入れていたら、18歳未満の国際移籍はダメだってつっこまれた例もあるので…

  19. もしかしたら栃木Cにレンタル移籍しているウタカが原因か?

  20. ブラジル人獲得に長けたクラブでもこんなことが起きるんだなぁ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ