閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第36節 富山×鳥栖】残留崖っぷちの富山が6月以来のホーム戦勝利!昇格争いの鳥栖を破り逆転残留への望みつなぐ


2025年 J2第36節 カターレ富山 VS サガン鳥栖

富山 3-1 鳥栖  富山県総合運動公園陸上競技場(3240人) 

得点: 佐々木陽次 溝口駿 末木裕也 鈴木大馳
警告・退場: 末木裕也 新井晴樹



[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/110906/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/110906/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/110906/recap/










ツイッターの反応



















9 コメント

  1. 力尽きた…

  2. 牙をむく!
    鳥栖さんには申し訳ないけどこれがないと

  3. まあ遅いか早いかだ
    残り2勝できるチームならこの位置にいない

  4. 鳥栖は仙台戦で終わってしまった感漂う

  5. うちでもだったけどこういう時にこういう負け方するイメージあるんだよな小菊さん

  6. 小菊さんの勝負どころでの勝てなさっぷりは相変わらずなのか…

  7. マルセロヒアンを何でレンタル移籍で出したん?
    20代前半の彼がJ2に落ちて留まるメリットは無いかもしれんけどレンタルってことは契約が残ってたんだよね、トップスコアラーが6点だし

  8. ブービー相手にこの不甲斐ないサッカーじゃ、万が一J1に上がったとしても地獄を見るだけだぜ

  9. 気持ちが見えないとか、決定力とか以前の問題。意味がわからないプレー、選択が多すぎる。
    身長の高くない新川にハイボールを蹴り込んで競り負けてカウンターって毎試合やってるのに何故繰り返す?守備は相手の勢いに負けてるならガッチリ引いて守るとか、大きく蹴り出すみたいに悪い流れをまず切れよ。
    あとは監督の変わった富山相手に、1年間拘ってるビルドアップで負けるってあり得ないわ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ