閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

川崎フロンターレが来年のクラブ創設20周年記念事業について記者会見 記念ロゴ、来季ユニフォームなど発表


川崎フロンターレは14日、クラブ創設20周年記念事業について記者会見を開催しました。
20周年記念ロゴ、記念事業の内容発表、来シーズンのユニフォームの発表など盛りだくさんの内容だったようです。



[川崎公式]川崎フロンターレ 20周年記念事業実行委員会「10/14 記者発表会見」実施のお知らせ
http://www.frontale.co.jp/info/2015/1012_12.html
川崎フロンターレでは、2016年にクラブ創設20周年を迎えます。20周年を迎えるにあたり、20周年記念事業実行委員会を立ち上げました。本委員会のプロジェクトについての記者発表会見を実施しますのでお知らせいたします。

日時
2015年10月14日(水)17:15~17:45

場所
等々力陸上競技場 記者会見室

出席者(予定)
・紀中靖雄 川崎フロンターレ連携・魅力づくり事業実行委員会委員長
・猪熊俊夫 川崎市商店街連合会会長
・八巻哲男 川崎市サッカー協会理事長
・青井満 川崎市市民スポーツ室課長
・相原勝 川崎フロンターレ後援会常務理事

内容
・20周年記念ロゴ発表
・20周年記念事業実行委員会の発表
・20周年記念タペストリー、後援会会員カードについて
・2016年シーズンユニフォームについて
・質疑応答等

お知らせ
当日の記者会見は、報道関係の皆様を対象にしたものとなります。
サポーターの皆様にご覧いただくため、下記での配信を予定しています。

◇第95回天皇杯全日本サッカー選手権大会3回戦(vs京都サンガF.C.)開催前の等々力陸上競技場の場内オーロラビジョンでの放送(以下略、全文はリンク先で)



この会見の様子は、天皇杯3回戦京都サンガ戦が開催される等々力陸上競技場にて、試合前のサポーターに向け大型ビジョンで放送され、インターネットのストリーミング放送も行われていました。

YouTubeの川崎フロンターレチャンネルで、あす15日18時から録画放送される予定です。

[YouTube]川崎フロンターレ公式チャンネル
https://www.youtube.com/user/frontalechannel/



川崎フロンターレ20周年記念ロゴ発表










ビッグフラッグ制作&OBマッチを開催









後援会カードマン?










2016シーズンユニフォームは復刻デザイン

























87 コメント

  1. やっぱりこのユニだと「川崎」って感じがするな。
    いいことじゃない?

  2. 懐かしいデザイン

  3. 新ユニいいね、フロンターレといえばこれだよな

  4. 20周年だしクラシックで良いユニフォームだと思う
    昨今珍しい否定意見の少ないデザインになったんじゃないかな

  5. 創設当時のグレミオっぽいのが懐かしい
    クラシックでイイと思うわ
    ガンバも来年はこれくらいストレートでいってほしい

  6. 挑って入れなきゃ!

  7. もう来季ユニの発表なのか。早いな。
    アウェイはリアル海豚?

  8. この手のレトロユニ復活なデザインは記念試合で出す記念ユニってイメージだったからいろんな意味でびっくり。あと相変わらず海豚さんは新ユニ発表が早いなあ

  9. 最近98年W杯ガイド本を読み返してたら創設3年目だったフロンターレの広告が載ってたのを思い出した
    クラブと同い年の2歳児にまさにこういう縦縞ユニを着せた写真だったが、その男児ももうすぐ20歳なのか…

  10. Jのユニで久しぶりにイイと思ったユニだったわ

  11. ※6
    おいやめろ

  12. てっきり再来年が創設20周年だと思ってた。
    旧JFLで富士通サッカー部(富士通川崎FC)だったのは1996年までだったから。

  13. 来シーズンのユニ
    岐阜、富山やんけ

  14. うちの20周年記念イベントというと・・降格したのでいい思い出がなく、買ったグッズを見る度思い出す
    エンブレム、記念なのでスタジアム改修、こけら落とし、記念グッズ大量発売、レジェンドセレモニー、記念試合、記念曲作成、その他歴史アルバム、DVD・・

  15. そっくり http://www.kataller.co.jp/news/2013/0208_2.html

  16. 川崎にとっては思い出の詰まったデザインだよな
    今年タイトル取って、来年の20周年を迎えられれば最高だな

  17. 磐田を落とし、いま清水を落とそうとしているプーマの復刻ユニフォーム
    さすがに川崎は無いと思うが取り扱いは十分にご注意を

  18. 97年 チーム創設。勝ち点1差でJ昇格ならず。
    98年 博多の森の悲劇でJ1参入ならず。
    99年 J2初年度。松本育夫監督でJ1昇格達成。
    00年 ナビスコ準優勝からの降格。

    この四年間、辛い思い出も多かったけどやっぱりこの縦縞がフロンターレを象徴するユニフォームだと思う。このユニフォームを、チームと同い年でフロンターレ生え抜きの板倉選手が着ているのは感慨深いよ。

  19. 14番といえば憲剛だけど、
    このユニで14番だと中西哲生のイメージだなあ

  20. カターレ……

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ