【J1第7節 広島×横浜FM】“ガッツポーズの日”に城福監督エビ反る!切り札パトリックの2発で首位広島が逆転勝利 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第7節 広島×横浜FM】“ガッツポーズの日”に城福監督エビ反る!切り札パトリックの2発で首位広島が逆転勝利

2018年 J1 第7節 サンフレッチェ広島 VS 横浜F・マリノス

広島 3-1 横浜FM  エディオンスタジアム広島(7344人) 

得点: ウーゴヴィエイラ ティーラシン パトリック パトリック
警告・退場: ミロシュデゲネク

戦評: 
ボール回しにたけ、強固な守備を誇る横浜FMに対し、広島は奪ってからの鋭いカウンターや、意表を突くロングシュートで相手ゴールを脅かす。押し込まれる場面があっても、粘り強く耐える時は耐え、伝家の宝刀を抜くタイミングを計る。すると、ビハインドを背負って迎えた後半に、一挙に3得点を挙げて逆転に成功。昨季は苦しいシーズンを過ごしたが、開幕からの無敗を継続して首位を快走しており、この一戦でも強い広島が帰ってきたことを印象付けた。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2018/041108/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2018/041108/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/1/2018/041108/recap/


004

※きょう4月11日は「ガッツポーズの日」だそうです。

008







ツイッターの反応































241 コメント

  1. 1.

    強すぎでしょ…

  2. 2.

    ちょっと強すぎやしませんかね?

  3. 3.

    止まんねえなおい。

  4. 4.

    パトリックの顔、これはイッてますわ

  5. 5.

    これにはガッツポーズ評論家もニッコリ

  6. 6.

    サムネェ

  7. 7.

    強すぎわろた

  8. 8.

    今年のウチは強いと周りに言いふらしても大丈夫ですかね

  9. 9.

    16年追いかけてる熊サポではあるが。
    むしろ何があったのか聞きたい。

  10. 10.

    渡のノーゴールになったのはオンサイドだったでしょ

  11. 11.

    この不敗爆弾さんはどこまでパスされるんですかねぇ…。

  12. 12.

    4月11日は……、ペッツポーズの日ではないんですね。この歳でつ知識が増えました。

  13. 13.

    破竹の勢いですね

  14. 14.

    名称JFK

  15. 15.

    前半最後からしか見れなかったが、くっそ面白かったな。
    稀代の塩試合メーカーカードがこんな試合になるなんて…

  16. 16.

    飯倉めっちゃ前出てきてビビった。

  17. 17.

    今日は皆それぞれ良さ出てたなパト追加点マジナイス
    交代今日ちょっと違ったかと思ったら正解だった〇┻┓

  18. 18.

    JFKさん凄いじゃん

  19. 19.

    城福さんが喜んでいる姿はうれしい!

  20. 20.

    今日がガッツポーズの日って事を初めて知ったw

  21. 21.

    ガッツポ

  22. 22.

    中国地方の勝率まだまだ高いでー

    秋までこのままいこうやないか

  23. 23.

    サンフレッチェはマススタートのアルサル。

  24. 24.

    ガッツポーズ待機中

  25. 25.

    広島強いわ
    何故首位なのかよくわかった
    飯倉はほんとお疲れ様

  26. 26.

    JFKの熱さといいこの強さといい漫画の主人公みたいなチームになってきた

  27. 27.

    いいね。我が事のように嬉しいね(笑)

  28. 28.

    渡がオフサイドでノーゴールにされた時に今日は負けるなと確信してすいません

  29. 29.

    ガッツポーズと聞いて

  30. 30.

    ショートパスをつなぐ必要はない
    デュエルで勝てるサッカーが強い
    決定力がなくても走れるサッカーが強い
    またハリルの正しさを証明してしまった

  31. 31.

    そろそろ信じても良いんですかね……

  32. 32.

    マリノスのサッカーは飯倉に負担かかりすぎじゃね

  33. 33.

    なんだよ、このモウみたいなガッツポーズは!カッコいいじゃないの。よかったね。うちも、ヤンと一緒にはやくホームで喜び合いたいよ。

  34. 34.

    この状況を全く想像もしてなかったので
    本当に夢でも見てるみたい

  35. 35.

    やった〜、また勝った(^ ^)
    現地で見たかった。

  36. 36.

    あまり贅沢は言わないので中断期間まで無敗でお願いします。

  37. 37.

    強すぎィ!

  38. 38.

    田嶋で胸くそ悪くなった後はJリーグに限るな

  39. 39.

    飯倉3人くらいいるだろ

  40. 40.

    鞠さんトコのキーパーはいつもあんな前出てるん?

  41. 41.

    JFK名将でしたね

  42. 42.

    これは本物ですね!
    JFK好きだから嬉しい😊

  43. 43.

    ほぼイキかけているパトリックの画像

  44. 44.

    JFKを恨めしく思わなくてもよい平和な世界がやって来ている!

  45. 45.

    あのPK(お互いに)必要?
    背中に対して肩で行ってるササショーのはまだしも、山中のはオブストラクション?
    ユンとニワダイキのもファールあったかねぇ。あれとったからその後のPKもとったんだろうけど

  46. 46.

    さすがですぜボス

  47. 47.

    毎試合広島方面に向けて土下座してるよ。
    一昨年は散々ボロクソ言ったからね…

  48. 48.

    ウマルちゃんが下がったとき勝ちを確信した

  49. 49.

    強い熊さんが戻ってきた。
    去年の城福さんはずっと風邪ひいてたんだな。

  50. 50.

    城福さん何がキッカケでここまでの名将に・・・

  51. 51.

    パトリックいい選手だね
    なんでこんないい選手をガンバは出したの?

  52. 52.

    ┏┻○

  53. 53.

    勝ったけど丹羽ちゃんが心配

  54. 54.

    城福さん…
    監督って大事だよね(´;ω;`)

  55. 55.

    ムービングフットボールの前では全てが無力なのだ

  56. 56.

    【2018年サンフレッチェ広島】
    リーグ戦:○┻┓○┻┓○┻┓△┻┓○┻┓○┻┓○┻┓
    ルヴァン杯:○┻┓○┻┓△┻┓

  57. 57.

    広島調子よすぎやろw

  58. 58.

    ※50
    広島の空気があってたんかね。

  59. 59.

    パト活躍うれしい!長沢怪我してそうだしほんと恋しい…

  60. 60.

    正直に白状すると「城福とは広島も血迷ったな」くらいに思ってました。ごめんなさい。

  61. 61.

    前半飛ばさず、しっかり守ってミス待ちというお手本のような対策をみせられた
    あとウチも思い切ったターンオーバーするべきだったね

  62. 62.

    JFKさんって、ジャーマンスープレックスやらせたら、高山善廣並に綺麗なブリッジを描きそうな気がするんだ……。

  63. 63.

    ※50
    東京第2期がアレなだけで、基本的には有能な人だと思うよ。

  64. 64.

    ※52※56
    これを見に来た

  65. 65.

    真面目な話、広島さん優勝はともかく残留分の貯金もう貯まってたりする?

  66. 66.

    シュート5本。封じ込まれたなぁ。

  67. 67.

    ※62
    ガッツポーズの拳の位置を考えるとドラゴンスープレックスも綺麗だと思うぞ

  68. 68.

    日曜の川崎、今日の広島と上位相手だと全く歯が立たない。

    天野は先発でも途中出場でも空気ならもう使えない。あとイルロクとブマルの見切りを早めにしないと来年はJ2

  69. 69.

    マリノスのキーパーはあれでええの?あれは戦術なの?バックパス多用するよりリスクが高い気がするんだが。
    なんならもっと出てきてもいいぞ。

  70. 70.

    ナビスコ取った時のことを思い出すなあ。あの頃、我々は城福監督を名将だと思っていたんだ。

  71. 71.

    JFKさんのあの哀愁漂うインタビューをもうしなくていいのは嬉しい。
    JFKさん自身は今本当に充実してるだろうなあ

  72. 72.

    両ウィングの所で突破できねえ。
    他に突破口を見出すべくボールをこねてる間にボールを取られてカウンター。
    それをあんだけ喰らえば失点しますわ。
    次だ次。

    しかしこの後の試合で足が持つかなあ……。

  73. 73.

    家本のジャッジ云々の前に広島さん強いっす。
    でも次はリベンジさせてもらいます!

    ※40
    今日はまだ低い方だったよ。

  74. 74.

    飯倉はこの連戦戦い続けることができるのか素直に心配、というくらいにはホントGKとは思えないほどの運動量だなー
    お互いのPKは何とも言えない気分だったけど、ティーラシンが点決めてくれたのは素直にうれしい
    渡のはオンだったよなー、いいプレーしてるからこそ点決めさせてあげたかった
    そして今日はパトの日でしょ、今期はホントキレッキレで欠かせない選手になってくれてるのが本当にうれしい!

    吉野と松本コンビは普通に戦えてたし、川辺も入れて未来のボランチは安泰と言いたい、特に吉野は最高の出来だった!

  75. 75.

    勝ち運がサンフレッチェに移って、カープ4連敗首位陥落(´・ω・`)
    今年はサンフレッチェ優勝か。

  76. 76.

    ゴール前でどっしり構える林
    守備範囲広い飯倉

  77. 77.

    どこか止めて

  78. 78.

    飯倉は面白いが、そのうち痛い目見るだろこれ

  79. 79.

    残留(40)まで勝ち点21

  80. 80.

    横浜の攻撃見てると何故か懐かしさを感じ、その答えは昔の広島はパスは回すしボールも保持出来るが最後の詰めの部分のグダグダと一緒なんだと今日そう思いました。(今現在の広島の詰めの部分は今もグダグダですが)

  81. 81.

    パトリックうめぇ、思わず叫んだわ

  82. 82.

    もしかしなくてもJFKは名将なのか

  83. 83.

    これがハリルのサッカーや!

  84. 84.

    ※10 渡のはオンサイドっぽいね。きれいなゴールだったのにかわいそう。

    ※16 マリノスのオフサイドラインはGKじゃないかと思ったくらい。
    必ずロングループシュート決められると思っていたらやっぱり…

  85. 85.

    熊さん強すぎる。怖い

  86. 86.

    佐々木の強さで跳ね返し→柏でカウンター→パトリックが仕留める 監督はJFK あ・・これヴァンフォーレ甲府が首位ってことです。あとですね・・両方ともPKないっしょ・・あそこまであからさまな帳尻は久々に見ました。渡のゴールはオンです(´;ω;`)J1リーグ初ゴール消されて泣いた(´;ω;`)

  87. 87.

    マリノスはいつもGKを露骨にあげてたっけサンフレッチェの守備対策だとしたら明らかに欠陥した戦術だったな4回くらいしか決定機プレゼントしてたぞ

  88. 88.

    渡はカップ戦でもオンサイドのゴール取れ消されてるし、なんかオフサイドっぽく見えるんかな?

  89. 89.

    ユンイルロクはドリブルもパスもシュートもできないな
    フリーでボールを受けてなんとなく空いてるスペースにドリブルして相手DFが寄ってきたら山中へバックパスでは得点につながらないんだよな
    加入してこれだけ経っても周囲と連携したプレーができないのはセンスが絶望的にないんだろうな
    もう使わないでほしい

  90. 90.

    32試合 23勝7分2敗 勝ち点76

    ほぼリーグ1年分の試合数をこなした、チーム中国地方の成績
    (広島岡山山口鳥取のリーグ戦&ルヴァンカップ合計)

  91. 91.

    柏一回で良いから代表呼んであげてみてくれませんかね…そりゃ単純な突破力じゃ乾、原口には敵わないかもしれないけど仕掛けどころの見極めというかバランス加味すりゃそう劣ってるとも思わんのだが

  92. 92.

    おたくのGK大丈夫か?あれだけ狙わらてるのに前に出てくるとは。

  93. 93.

    ※79
    なんやあと1ヶ月もありゃいけるやん(マジキチスマイル)

    いやーホント色んな意味で昨年広島さんが残留してくれて良かったなと心からね‥
    J2にこんな熊いたら今頃えらいことやで

  94. 94.

    なんかキーパー対決がDAYSの聖蹟vs東院見てるみたいだった

  95. 95.

    マリノスはキーパーを普通の位置にいさせたほうが失点減らせると思う

    監督さんのポリシーなのかもしれないけど、メリットはほぼ無く、デメリットしかない気がする

  96. 96.

    ブロビンチャをやらせれば最強という説が。。。
    なお東京

  97. 97.

    恐ろしく守備が堅い

  98. 98.

    JFK広島が勝ったから4月11日はガッツポーズの日

  99. 99.

    ※93
    何年か前に熊さんによるJ2大虐殺があったな、そういえば

  100. 100.

    ※78 PA内だろうが構わずGK含めて意地でもつなぎ倒してたときの自分たち思い出すと間違いとは言い切れないよな。
    まあ2CBの前までドリブルして出てきたときは棒々鶏吹いたが。

  101. 101.

    ※60 お互いにね。何で続投させるんだとか思ってたもん。最後まで走り抜こうぜ!

  102. 102.

    北澤見てるー?イエーイ

  103. 103.

    ※58 ※63
    つまりFC東京というクラブが指導者にとっては魔境であると・・・

    でもフィッカデンティはFC東京では有能扱いだったしなぁ。というか実際に結果残してるし。

  104. 104.

    城福さんに腰用のか温湿布と冷湿布を贈ってあげたい

  105. 105.

    広島は都会ではなく地方と考えれば整合性が?

  106. 106.

    北澤予想→17位仙台18位広島
    現実→2位仙台1位広島

    これ、逆に来年17位18位予想されたチームが番狂わせになるフラグになるのでは?

  107. 107.

    これがJFK曲線か

  108. 108.

    逆転勝利嬉しい(小並感)
    飯倉は凄かったし良かったと思う。
    マリノス的にはデゲネクのとこで潰せなかったのがダメって評価なんじゃない?多分

  109. 109.

    まぁまぁ地獄マリノス

  110. 110.

    一枚目のパトの画像、涅槃先輩っぽい、、ぽくない?
    もしくは阿部さん

  111. 111.

    「前に出る」「前に出ていた」って、(林)卓人の前で言ったらいかんぞ

  112. 112.

    飯倉のメリットも十分にわかるけど、さすがに前に出過ぎじゃないですかね?
    1点取るのが困難なのに、ちょっとしたキッカケであれじゃ1点献上するぞ。
    メリットとデメリットがトントンくらいだけどキック上手い奴にこぼれたらほぼ1点覚悟しなきゃならんとか
    リスク高すぎだと思うけどな。

  113. 113.

    熊にあったら死んだふり

  114. 114.

    ※103
    一度J2に降格させて解任された後、期間が多少立ったとはいえ、戻ってきて成功させるのはどんな名将だろうと難しいと思うよ。
    選手もスタッフもサポーターも降格を防げなかったことが苦い思い出とともに、記憶に深く刻まれてるからね。

  115. 115.

    ※110
    阿部さんとコロンビアの悪魔合体だな

  116. 116.

    しかし、酷いタイトルだな。
    もっとやれ

  117. 117.

    厳しいとは思うけど後ろからタックルしたらpk取る人はおるよ
    山中はその前のpkシーン見てなかったのか
    渡のは誤審

  118. 118.

    柏(広島)クラスのアタッカーもいないのが、現状だね。
    強化部は動いているのかね。

  119. 119.

    広島さんは強かった…ちょっと今の状態では難しい。0対2で完敗です。ウーゴとティーラシンはノーカウント。
    普段の試合間隔ならともかく今日くらいはバブンスキーを使って欲しかった。

  120. 120.

    フッ、ざっとこんなもんよ(ホントは何でこんな強いか分かってない)

    飯倉は85分くらいまでは神の領域だったのにな、右SBがカッシーに再現Vみたいなリベンジさせてかわいそうだった。
    山中は次代を担う選手やな、川辺と一緒に確実に代表に入る。。
    終盤の翔さんは相変わらず肝が冷える。
    吉野はカズの後釜やね、サイズもあって予測もいい。
    パトリック様ありがとうございます。
    丹羽ちゃん泣
    渡はトラップからシュートがめっちゃ速いな、焦らんで欲しい。

  121. 121.

    ※111
    まぁそんな台詞が言えてなおかつ顎をワシ掴みに出来るのは
    今のチームだと森崎Bros.くらいだろうから(浩司は引退しとるが)大丈夫w

    全員で意思統一して粘り強く戦える姿勢が貫けたのは本当にイイ
    勝敗も勿論大事だが、これを続けていけばきっと最終的な結果(タイトル)もついてくるはず!

  122. 122.

    パトさんのゴールパフォは弓矢…なのかな? だよね?
    Jリーグタイムの映像は狙撃手っぽくないこともなかったような。いやもうなんだっていいんだけどな!

  123. 123.

    首位広島、二位仙台って見覚えがありますね…。
    降格圏にも当時見たことがあるようなチームがあるような…。

  124. 124.

    監督とフロントは近すぎても遠すぎてもダメなんだと思う
    JFKさんは外様だと適切な距離感を保てるけど瓦斯で監督やるとその距離感を見失うんじゃなかろうか

  125. 125.

    水曜日に試合がある幸せ。ありがとうJリーグ

  126. 126.

    まだ(攻撃時に) ボールがよく動いてるとは全く言えないけれど、人はよく動いてるし、なにより気持ち(気迫)が見えるから、試合を見てても楽しい

  127. 127.

    すげえ勝ち点
    そりゃ負けなかったら積み上がるわなあ

  128. 128.

    当たるまでに調子落としといてください

  129. 129.

    瓦斯での城福は就任していきなりACLあったからな
    ゆっくりチーム作りすることが許されずピークを春にもってこないといけなかった

    要するにACLあるのに新監督にした瓦斯フロントがアホだと思う

  130. 130.

    パトリックがインタビューで「相手キーパーが信じられないくらい前に出てきていたので…」
    って冷静に分析しててわろた

  131. 131.

    横浜さんの繋ぎの意識はペトロビッチ以上だね。
    でもさすがにGKの位置は高すぎだと思うぞ
    今日も下手すると3発ぐらい食らってた。

  132. 132.

    流石に強かったけど、新しい監督の元 これから頑張って行こうと挑戦しているうちの新しい戦術をそんな上からモノ言うとは広島さんもなかなか出世したもんだね(首位チーム羨ましい!

  133. 133.

    世界中探しても、GKにあそこまでやらせるチームはそんなに無いんじゃないか?
    ああいう独特な事やるチームは面白いし、突き詰めたらどういう風になるか興味深いな。

  134. 134.

    野津田…いいすか??

  135. 135.

    ※134
    YRNZ

  136. 136.

    エビ反りの角度がどんどん急になってきてるんですが

  137. 137.

    ※133
    ジェフさんが何か言いたそうにしているぞ

  138. 138.

    飯倉のプレーは川口能活を思いだした
    勇気のある素晴らしいGKだ

  139. 139.

    パト復活しててうれしい。けど写真が完全にいってて草

  140. 140.

    こんなに守備に魅せられた試合は初めてかも
    どっちもすごかった

  141. 141.

    ※128

    去年そちらのホームでボコボコにされたのを我々は忘れてないよ・・・

  142. 142.

    城福は鞠相手なら5勝1敗5分。
    鞠再興の障壁である。

  143. 143.

    もっとうちに感謝してもいいんだよ?

  144. 144.

    結果論だが、パトリックを手放した我々のフロントとはいったい…

  145. 145.

    ※143
    ありがとう本当にありがとう
    カッシーもささしょもパトも稲垣も
    もちろんJFKも最高だわ

  146. 146.

    城福は今はそこまでお高くなかったんだろうし、
    広島は相変わらず金の使い方がうまい(逆に、去年は何があったんだろうか?)。

  147. 147.

    ** 削除されました **

  148. 148.

    ※147

    いね

  149. 149.

    なお、GKの位置が高いのは千葉で見慣れてます

  150. 150.

    帳尻PK以外は面白かった!
    みんながハードワークしてるから良いね

  151. 151.

    エース稲垣温存で勝ったったで
    吉野もレギュラークラスで計算できるのは大きい

  152. 152.

    ※132
    すーぐ調子乗るのがウチの人達のアレな所ですわ(申し訳ない…)
    どのみちいつかは無敗ではなくなるし、暑くなってきたらテディベア化不可避なのにねえ

    ※143
    今年も我が家の麦茶ははくばく様です ありがたやありがたや

  153. 153.

    吉野が上手すぎた。飯倉は悪くないよ。むしろ2点目とられるまでは凄かった。

  154. 154.

    飯倉のスプリント回数、走行距離がウーゴと同じということに驚いた。

  155. 155.

    両サイドのウィングが勝負所なのに、ここで負けていたらこのシステムにした意義を失っちゃうよ~
    なんとかしてけれ

  156. 156.

    試合はまぁしょうがないとして
    アウェイ自由の売店はひどかった
    毎年できるだけ行ってたけど来年からはEスタ行くのやめる

  157. 157.

    ※86
    たまにはおたくの若くて活きが良い選手貸してください(泣)
    ※152
    あざーす(はくばく様の麦茶お買い上げの件で)

  158. 158.

    ※156
    すまんな。新スタできるか分からんけど、建ったらその時来てくれ。

  159. 159.

    城福さんや元うちの選手たちにタイトルを取らせてやっておくれ。

  160. 160.

    広島の力はホンモノっすな

  161. 161.

    飯倉 走行距離7キロ
    林 走行距離4キロ

    管理人さん飯倉のまとめ作って!

  162. 162.

    コイントス時、
    柏「キャプテンってこと忘れてました。」
    中澤家本「よくある、よくある。」
    に吹いたww

  163. 163.

    俺は飯倉の位置が高いのは以下のように考えている。
    マリノスのCBは足が遅い。だからハイラインの裏に縦ポンでボール放り込まれて
    相手FWとスピード勝負されたらまず勝てないだろう。それを防ぐために、飯倉の
    位置が高い。今年の飯倉はヘディングでクリアしてピンチの芽を摘むこともあります。
    足の速いCBを補強しろ?そんな潤沢な資金はございません。

    ※108
    そこも大事なんだが、そういう状況にさせないためにネガトラやデュエルが大事。
    今日はそれらも広島に完敗だったと思う。

  164. 164.

    勝ったー
    残留決定の勝点まで到達したわけじゃないしまだまだこれから気を引きしめてやらないといかん

    飯倉をあそこまで上げるメリットがどこにあるのかと思って現地行ってみた
    GKにプレスかけるとフィールドプレーヤーのマークがずれるケースがあるから、ハマるとすごくスムーズにボールが前線までいくんだな

  165. 165.

    守りきるサッカーではないので、追加点取ってコントロールできなかったのがいかん。リズムよく回せている時間帯もあったただけに
    ただあのWGで熊さんディフェンスを破れるわけがないので、普通に力負けなんだけれども
    すぐ次の試合だから飯倉はじめ引き摺らずに切り替えていけ

  166. 166.

    甲府さんありがとう

  167. 167.

    丹羽ちゃんが軽症であることを切に願う
    CBの人数がやばくなってきた
    怪我明けのパト・佐々木をどこかで完全休養させたいのに

  168. 168.

    広島がここまで強いとは
    パトちゃんや柏もいるけどJFKが楽しそうなら嬉しいっすね

  169. 169.

    今更だけど、このメンツに現在仙台で活躍中の阿部も獲ろうとしてたよねw

  170. 170.

    ガッツポーズの日とか初めて聞いたわい

  171. 171.

    自分は飯倉とマリノスの新しい試みは成功してほしいから、このまま貫いてほしいよ。山中メッチャうまかった。ユン・イルロク開幕前は期待してたんだがなあ・・・ブマルは結構フィットしてきた感ある。川崎とのダービーとゆう消耗激しい試合のあとのミッドウィークであたれたのも運良かった。マリノスの攻撃はもっとすごいはず。次はベストコンディション&メンバーでの試合を見たい。

  172. 172.

    強すぎィ!

  173. 173.

    ここまでの2017年の上位との戦い
    川崎 ○┻┓
    鹿島 ○┻┓
    桜大
    木白 ○┻┓
    横鞠 ○┻┓←new
    磐田 △
    浦和 ○┻┓

  174. 174.

    ただ、夏場に相手よりも先にバテて走り負けして、急に失速しそうな予感もするが

  175. 175.

    お世辞や嫌味抜きで、飯倉が凄かった。途中まで、点を奪える気がしなかったよ。

    パトのシュートは6節まで色んなチームが狙っては失敗してきた成功確率の低い事故ゴールでしかないと思う。
    マリノスの狙いは、あんな事故を無視する位の得点力を発揮する事だったと思うけど、
    山中のキレを見てると、それが達成される日も近いと思う。

    他のチームは震えて待つがいい!マリノスのサッカーは面白いぞ

  176. 176.

    ※161 やめて
    熊サポさんは興味ないと思うけど飯倉は前からあの位置でやってます。
    ホーム広島戦は絶対に勝ちたい。

  177. 177.

    ※176
    マリノスの試合は面白くて見てるから、知ってるw

    今まではロングは全部外れてたもんな。事故は気にしなくていいと思う
    裏抜けをGKが出てきて防ぐのは理にかなってる。事故を度外視できる打撃力さえあれば、問題ない

  178. 178.

    飯倉は猫っぽい

  179. 179.

    DFの裏に蹴って、チャンスだ!と思ったら板倉
    ってのがかなりあったので、ロングシュート狙われたとしても続けるべき
    なのか?わからん
    とりあえず対鞠の前には、ハーフラインからシュート練習しても無駄にはならないと思う

  180. 180.

    どうせなら、皆川や宮原や茶島は甲府に貸すべきだったんではなかろうか。

  181. 181.

    ※93
    それ(残留)が出来なかった何時ぞやはJ2全節首位って熊害があったんだよ

  182. 182.

    甲府サポも地味に嬉しいよ!
    ウチもあやかりたいよ…。

  183. 183.

    ヴォルフォーレッチェ広島ーおーれーおーれー♫

  184. 184.

    やっとガッツポーズ解禁されたのか。元気そうでなにより。
    しかし城福さんにはやはりパトリックみたいなフォワードが必須やな。
    うちのときはカボレ、甲府ではダヴィいたときよかったしね。
    2016年のうちは強化部が城福さんの強味を全く理解できていなかったわ。

  185. 185.

    すげぇ綺麗なガッツポーズだ

  186. 186.

    今期のマリノスのサッカー好きだから全試合見てるけど今日の飯倉はむしろ低いと思ってみてたのにコメ見てると思いのほか浸透してなかったことに驚く
    そもそも3失点目はミロの責任だし
    ただ連戦が続くから飯倉のパフォーマンスが落ちると心配だなぁ

  187. 187.

    実に面白い試合だった
    飯倉は守備範囲もだけどあんなにヘディングするGKは初めて見たよ
    さらに完成度が上がるとどうなるのか楽しみ

  188. 188.

    ※186広島の守備力とマリノスのCBのパス能力の低さ天秤にかけて上げ気味に来たかと思ったら通常であの高さかw今までよく事故らなかったなぁ

  189. 189.

    広島層厚過ぎ。終盤にパトリックと青山はえぐいわ。
    今年のウチとやったチームは大概後半へばるんだけど、広島はへばらなかったなあ。
    前半むやみに食いついて来ない、というのがウチ対策のスタンダードになりそうだね。
    JFKはしてやったりだろう。
    まだ始まったばかりだし課題は明確。ホーム戦までに成長してやり返すしかない。

  190. 190.

    ティーラシンもJの試合に順応してきた!
    広島はもっと強くなる

  191. 191.

    扇原加入以来のベストだった。縦パスガンガン通して凄かった。デゲネクはかなり不安定だ

  192. 192.

    ここまで見てきてユンはサイドの選手なのだろうかと思ってしまう。遠藤もまだまだ未完だけどユンよりシンプルに縦に勝負できる選手で、周りも使いやすいんじゃないかな。

  193. 193.

    パトリックとかいう神

  194. 194.

    ※99
    あれも10年前だぞ…

  195. 195.

    名将JFK

  196. 196.

    広島どうなってるん?
    こんなに強いの、二連覇の時以来だわ

  197. 197.

    くっそ、JFKでここまで強くなるなんて聞いてないぞ!

  198. 198.

    中町とかいう意味の無いとこでターン繰り返す人を見るのはもうごめんだ、明らかに合ってないし来年いないかもね

  199. 199.

    名将JFK、パト柏ササショーと元甲府の皆が頑張ってるようで何より
    …なので熊さん誰かいい選手貸してくれません?

  200. 200.

    3失点目は確かにデゲネクの対応軽かったけど、ヘロヘロだったしカード1枚貰ってる中、途中からのパトリック相手に、あのロストから即パス通されたらキツイわな

    きれいな442相手を崩すのは難しいなー。つえーわ広島さん

  201. 201.

    ※199
    長沼くんとか山梨県出身だからいいかもと思ったけど
    もう岐阜ちゃんに貸してるんですよね…森島松本あたりは有力すぎて出しづらい。

  202. 202.

    おいおい、冗談言うなよ
    こんなにシュートの上手いパトリックがいるわけないだろ

  203. 203.

    (ミカのコラム読みながら涙目で)湘南のミカ、オレ(広島)やったよー!
    あ、でも週末に黒星はつけさせないからね!

  204. 204.

    もしも、もしも昨シーズン降格きまってたら…
    10年ぶりに熊による虐殺がおこなわれてたのかなぁ。
    あんま想像したくないけど。

  205. 205.

    何気に天野あかんな。ユン天野外してバブと吉尾で試してほしいわ。
    中澤の事考えてから過密日程が〜って言ってくれよ?

  206. 206.

    今シーズン佐々木がPK与え過ぎなのが気になる
    貸しません、柏戦に続いて3度目だよね?

  207. 207.

    ※206
    柏戦は和田なので2回ですね

  208. 208.

    ※204
    去年のホーム鹿島戦でウイルソンがPK決めてれば、広島様の代わりにウチが残留出来てたんだよなあ。
    何とも複雑…。

  209. 209.

    今なら森本高史氏にも土下座できる(´・ω・`)
    #JFKに土下座するのは勝ち点40超えてから
    https://blog.domesoccer.jp/archives/51822856.html

  210. 210.

    ※207
    あ、和田でしたっけ
    ササショー冤罪着せてごめんね

  211. 211.

    喜田不在なんで中盤が流動性に依存しすぎて、ここ数試合ポジショニングが
    滅茶苦茶になってるのが一番問題だな。それがボール失った後の守備構造にモロに響いて
    被決定機量産になってしまってる。
    デゲネクは1試合以外リーグもルヴァンも出ずっぱりで、昨日は前半からヘロへロになってた。
    良かったのはブマルの状態が少し良くなった事くらいだね。佐々木がデュエルで後手に回ってたもんな。
    まっ一歩前進二歩後退のままだな。

  212. 212.

    あれだけ山中にフォローしてもらっておきながらサイドで何も出来ないとなるとユンはスタメン起用してもなぁ…

  213. 213.

    丹羽ちゃん単体で心配だけど、連戦中DF全体のローテーションも心配
    軽症で何事もなく戻ってこれればいいけと

  214. 214.

    ※134
    (すまんがそろそろ返して)く~ださい

  215. 215.

    得点者も警告もカタカナしかないw

  216. 216.

    福バウアー

  217. 217.

    週末は手加減してくださっていいんですよ?(汗)

  218. 218.

    青ちゃんとパトは最後まで休ませたかったけど
    出さざるを得ない状況にしたのは
    調子悪くてもさすが鞠さんだなーと

  219. 219.

    ※206の変換ミスがナチュラルすぎて好きだ

  220. 220.

    ※218 調子悪いとかじゃなくてまだ全然出来てないし下手なだけっす。

  221. 221.

    CBのローテーションどうするべ、ここも消耗激しいポジションだし
    ささしょをCBに戻すか? でもそうするとSBが馬渡と和田しかいなくなる…
    こんなとき椋原くんがいてくれたらなあ

  222. 222.

    めろ~んを食らう王国民かな?

  223. 223.

    飯倉はあれで普通よ? ここでライン下げちゃうほうがやばいし、そしたらまた塩試合メーカーに逆戻りや。負けても面白いのは今年の特長。

  224. 224.

    ※219
    3回読んでやっと理解したw
    yrnz的な意味かと思ってた

  225. 225.

    パトリックのあんなゴール見た事ない…

  226. 226.

    足立強化部長が広島らしいサッカー目指すと言いJFKを呼んだから
    てっきりムービングフットボール()になるかと思ったら
    ちゃんと現実を見ながらの数年がかりの計画だったんだな

  227. 227.

    JFK最高やなーw

  228. 228.

    ※226

    最近、やっと攻撃練習をやり始めたらしいので、これからムービングしていきます!

    そこから迷走し始めます

  229. 229.

    むしろ、リーグのどこかで必ず消費しないといけない「飯倉の頭越え失点」がこの試合の3失点目で消費できてよかった、というポジティブな気持ちで

  230. 230.

    ※221
    むっくんは岡山で頑張ってまーす!
    彼がいないとウチがヤバい…

  231. 231.

    結果が出る→思い切ってチャレンジできる→結果が出るという好循環がいいね

  232. 232.

    本当に嬉しいねぇ(´ω`)

  233. 233.

    ミキッチがwktkとアップし始めました(※某コラム参照)

  234. 234.

    ※217
    いやーミカが張り切ってるみたいなんで手を抜くわけにはいかんのですよ
    札幌みたいなミカの年イチ恩返し弾が見たいなー(棒

  235. 235.

    むっくんが熊さんと雉さんから愛されてるの嬉しい

  236. 236.

    ※235
    短期間ながらほんとよく頑張ってくれたし、愛されキャラだったからね
    地元ローカル新聞とかのインタビューも受けてたよ
    考えてみれば短い在籍期間の割に露出は結構してるんだ。アシストもだな!

    練習場すごいとこでびっくりしなかった?って中島浩司さんに聞かれて
    「まあ…Jリーガーなら誰でも知ってる都市伝説なんで…」って答えてたのが印象深い
    しかもXファイルのオープニング曲がバックに流れていた

  237. 237.

    まあ正直、和田がここまで組み立て能力が高くて、なおかつポジショニングがいい、超優良SBだなんて知らなかったから、椋原放出判断はまじで怒ってた(SBの層見ると、椋原いまだに必要だと思ってる)今期FWの層が厚く、ボランチも厚い。最終ラインだけ薄くて心配だ。とにかく10年ミシャ-ポイチ体制ばかり見てたらから、椋原のSBとはなんたるかとゆう授業が滅茶苦茶ありがたいものだった。

  238. 238.

    ヴァンフレッチェ広島(ボソッ

  239. 239.

    ※238
    ヴァンフレッティス甲島 だから間違えないで。徳島さんへのリスペクト、マジ大事だから、そこんとこヨロシク

  240. 240.

    マジモンのSBの動きってコレコレ!って気付かされたのがむっくんに和田ちゃんでしたわ

  241. 241.

    まだ序盤戦だから気を引き締めて。
    ただのリーグ戦前半のにぎやかしで終わってはいけない。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ