北海道コンサドーレ札幌の石水社長、岩政監督の解任について「サッカー観のズレが大きかった」 - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

北海道コンサドーレ札幌の石水社長、岩政監督の解任について「サッカー観のズレが大きかった」


秒刊コンサドーレ4031日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆★
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1754965798



20 U-名無しさん 2025/08/12(火) 14:32:27 ID:masgNgut0
社長談話の印象

・システム変えて攻撃的サッカーやりますって言ってアレ見せられたら話違うよね?ってなるのは納得
・まだミシャサッカーに強い拘りあったのね。。じゃあ岩政の考えがそこからどんどん離れてるのはもっと早く気づいてたろ。ちょっと遅いよねやっぱ。

ともかく、柴田でミシャサッカー継承路線に戻すんだね。了解。決めたならブレずにやり切ってくれ。応援します。



※北海道コンサドーレ札幌の石水創社長がインタビューに応じ、今回の監督交代について説明しました。




24 U-名無しさん 2025/08/12(火) 14:39:58 ID:R6nwle5v0
岩政を招聘した時点でミシャと全く違う毛色を選択したと認識してたんたけど違ったのな
ミシャのやり方を継承する選択は悪手だと個人的には思うな




25 U-名無しさん 2025/08/12(火) 14:40:02 ID:RikMUPHT0
マサの方が
よほどチームの現実を分かっていた
やり方は下手だったかもしれないけどな
チームは
ミシャミシャ言ってるようでは駄目だろ




01


関連記事:
J2リーグ10位の北海道コンサドーレ札幌が岩政大樹監督を解任へ 複数のメディアが一斉報道
https://blog.domesoccer.jp/archives/60240297.html
北海道コンサドーレ札幌が岩政大樹監督との契約解除を正式発表 後任はU-18の柴田慎吾監督
https://blog.domesoccer.jp/archives/60240330.html




26 U-名無しさん 2025/08/12(火) 14:42:29 ID:3optXtur0
岩政お疲れさま
おれはアンタの熱いところが好きだったよ
結果出なくて残念だったな
次の仕事で頑張れ




27 U-名無しさん 2025/08/12(火) 14:44:31 ID:tlaYhqxY0
攻撃的サッカーで一番金をかけるべきはディフェンダー
ディフェンダーが優秀であれば人数を前にかけられるし、カウンターの起点もディフェンダー
攻撃も守備もできるCBがいれば今の柏のようにできるし
それが三上にはわからんかった




30 U-名無しさん 2025/08/12(火) 14:46:30 ID:/6h44uFR0
7年積み上げた遺産分までぶち壊して0からやり直すほどの体力は札幌にはないからな



31 U-名無しさん 2025/08/12(火) 14:46:36 ID:DufmImu10
ミシャのサッカーなら降格しても満足なのか?



32 U-名無しさん 2025/08/12(火) 14:47:05 ID:+Fkik/1F0
ため息の出るような安い失点を減らすのがミシャからの脱却なんじゃねーのかよ
今居る戦力考えろよ
大八のコンディションが戻らず大崎が加入する前と変わらん並にボロボロだったのを立て直したし攻撃の型も出始めたじゃねーかよ
まぁ、天才型で気分屋で守備を疎かにして何度も失点に絡む青木を中心にしたのはどうかと思うが




42 U-名無しさん 2025/08/12(火) 15:01:56 ID:DFm59hqR0
>>32
攻撃の型って
どんな型ですか?




43 U-名無しさん 2025/08/12(火) 15:04:39 ID:b6eXEzXm0
>>32
守備立て直せたのは宮と浦上きたからだし攻撃は偶発的な個人技しかなかったが




33 U-名無しさん 2025/08/12(火) 14:47:08 ID:b6eXEzXm0
ミシャサッカー継承の是非は置いておいて継承するなら岩政を選んだのは大きな間違いなのでクビにして修正するのは正しい



34 U-名無しさん 2025/08/12(火) 14:50:48 ID:xCB8BQzW0
まぁ戦術として同じことしろというわけではなくあくまで意識の部分として一言で表せるのがミシャサッカーなんだろう
ただ攻撃的サッカーと呼ぶのとはまた違うんだろうな
そこを信じて残ってくれた選手やパートナーがいるわけだから早々にズレたらいかんわ




35 U-名無しさん 2025/08/12(火) 14:52:23 ID:ajafW3/d0
選手からも不満が出ていたのか
クラブとしてもミシャ式からの脱却ではないという姿勢を見せてくれたから応援するよ




37 U-名無しさん 2025/08/12(火) 14:53:55 ID:6n14r5Dl0
どのみち高温多湿でサンドバッグになる内弁慶サッカーを脱却できないとこのチームは上がれないわ



38 U-名無しさん 2025/08/12(火) 14:58:06 ID:MlE/BSou0
いつも快適な札幌ドームでやってるから
7月から9月のアウェイでのヘロヘロになる弱さを何とかしないと

GK(GP)が熱中症で試合中に倒れるのを初めて見た




39 U-名無しさん 2025/08/12(火) 14:58:38 ID:Snir3xO80
サンドバッグにされて渾身一滴のシュートでウノゼロで勝つ
こんな面白いサッカーはないけどな
ウノゼロで勝ってこその実力




44 U-名無しさん 2025/08/12(火) 15:06:21 ID:shABOXqW0
直近5試合の得点の内訳は高嶺ミドル×4とアーリークロス×3



47 U-名無しさん 2025/08/12(火) 15:07:31 ID:Snir3xO80
2026年秋から昇降格のある本来のシーズンが始まる
したがって2026年開始シーズンはある
それまでの半年間は練習期間、充電期間と思えばよい
半年なんてあっという間だよ




48 U-名無しさん 2025/08/12(火) 15:09:53 ID:FzM0ZPWD0
野々村はミシャを招聘したときはたとえ降格してもミシャをかえないと明言してたな



50 U-名無しさん 2025/08/12(火) 15:12:35 ID:FzM0ZPWD0
昇格しても岩政は解任は割りとあったんだな



52 U-名無しさん 2025/08/12(火) 15:15:14 ID:Bkg5cozrM
>>50
万が一昇格しても石さんの時より悲惨な目に遭うことになったろうな




51 U-名無しさん 2025/08/12(火) 15:14:13 ID:Hz1CO+U+0
あのサッカーで運良く上がっても限界見えてるからな
J2であれだけシュート打たれるならJ1だと大敗するの確実だし




53 U-名無しさん 2025/08/12(火) 15:16:40 ID:Snir3xO80
わからないのが長崎に勝てば延命ということだな
岩政には残念な結果だったけどドローの可能性は多々あった
そうなると切るタイミングは磐田戦以降の負け試合ということになる
いつ切るか分からないからこれでは優柔不断な態度だな



335 コメント

  1. ミシャの幻影を追うのか…

  2. そんな「音楽性の違い」みたいなこと言わんでも

  3. アマル・オシムかポポヴィッチを招聘したらどうかな

  4. 内部崩壊うおおおおお!!!!
    ミシャの幻影に取り憑かれてる

    どこかでめっちゃ杉浦さん呼びそう

  5. 横内さんが空いてたのに

  6. そのサッカー観って多分「破滅への道」ですよ

  7. 「サッカー観のズレが大きかった」ってまるでX JAPANの解散理由みたいな解任理由だな。

  8. どっちが正解とかはないと思うけどフロントと現場で認識のズレが生まれるともうダメ
    記事読むと選手と監督のズレもあったみたいだしこれはもう必然の解任だったんだろうな

  9. 岩政コンサドーレでしか得られない栄養があったのに

  10. そんなにミシャが好きなら続投でよかったじゃん。なんで岩政さんを起用したんだ。

  11. 脱ミシャの難しさしかない

  12. これはちょっと岩政に同情してしまうな
    ミシャサッカー継続ならなんで岩政呼んだんだよって話だし

  13. ミシャ式ってミシャ以外の監督でできるものなんか…?

  14. これ岩政の方が正しいような
    開幕数試合はミシャの継承だったように思うけど結果は出なかったしそこから路線変更するでしょ

  15. 機能しないハイプレスと無駄な繋ぎで無限に失点。
    WBはタスクが多く右往左往。オナポゼでボールを引っ掛けられて、被カウンターWBは戻りきれずにサイドのスペースを空けて3バックは釣り出され、真ん中のスペースが空いて、中盤がそこを降りてカバーもできず失点。
    アマチュアサッカー部といざこざ起こした時や試合後のコメント含めて人間性が嫌いだし、戦術も論外。名波や小倉クラスの伝説の愚将。

  16. 選手からもフロントからも疑問もたれ、OBの小野からも見放された岩政w

  17. これはJ1復帰が遠い道のりになりそうな予感

  18. 選手からも不満がーってなんか新潟でもそんな話あったな

  19. 岩政さんがいい監督とは言えないけど、この社長の元じゃ誰が監督やっても無理じゃね

  20. 戸田さんとかと同じパターンやな、監督は現実路線に切り替えて結果出始めてるのにクラブ側が「オレたちのサッカー」をやりたがり破滅するやつ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ