次の記事 HOME 前の記事 清水MF本田拓也の鹿島移籍がついに正式決定…移籍金は推定8000万円 2011.01.21 12:03 40 鹿島・清水 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第33節 清水×鹿島】鹿島が三竿のリフレクション弾で8月以来の勝利!清水は17位に後退し残留崖っぷち 台風10号の影響で京都サンガ対鹿島アントラーズ、徳島ヴォルティス対清水エスパルスの2試合が開催中止に 【J1第17節 鹿島×清水】首位鹿島は鈴木優磨の決勝弾で接戦制し7連勝!清水は多くチャンスを作るも決めきれず 40 コメント 21. 名無しさん 2011.1.21 17:28 ID: VkODZlMDk4 ※9 今回残留したところで、夏、もしくは0円での移籍はあるだろう そうなると他の選手育成したいけど、年俸も安くないし使わなくちゃいけない >>656はそれが嫌だったんじゃないの? 俺は残ってくれるなら、それで良かったけど やっぱプロだし、お金がいいとこ行くよね 22. 名無しさん 2011.1.21 17:28 ID: VkODZlMDk4 ※9 今回残留したところで、夏、もしくは0円での移籍はあるだろう そうなると他の選手育成したいけど、年俸も安くないし使わなくちゃいけない >>656はそれが嫌だったんじゃないの? 俺は残ってくれるなら、それで良かったけど やっぱプロだし、お金がいいとこ行くよね 23. 名無し 2011.1.21 18:24 ID: Y3YWNhNjVk もしかして清水のフロントってアホなの?? 24. 名無し 2011.1.21 18:24 ID: Y3YWNhNjVk もしかして清水のフロントってアホなの?? 25. 名無しさん 2011.1.21 20:51 ID: JkYTk4OTdi しかし、選手の寿命は短いから、より稼げるところへ移籍するというのは理解できるけど、 人を育てなければならないクラブの方も、大変だね。 短い選手生命で利益を出して欲しいと思うのはクラブも一緒だろうし。 普通の会社なら、何十年もかけて社員が利益を生み出す訳だから、それで会社が回る。 サッカーだと金になる頃には、タダで出て行かれてしまう。 全員と長期契約結べればいいけど、誰が当たるか不確定な状況では、リスクが大きいな。 Jリーグのクラブなんて、よほどサッカーに愛着がないと、まともな経営感覚ではやってけないよ。 26. 名無しさん 2011.1.21 20:51 ID: JkYTk4OTdi しかし、選手の寿命は短いから、より稼げるところへ移籍するというのは理解できるけど、 人を育てなければならないクラブの方も、大変だね。 短い選手生命で利益を出して欲しいと思うのはクラブも一緒だろうし。 普通の会社なら、何十年もかけて社員が利益を生み出す訳だから、それで会社が回る。 サッカーだと金になる頃には、タダで出て行かれてしまう。 全員と長期契約結べればいいけど、誰が当たるか不確定な状況では、リスクが大きいな。 Jリーグのクラブなんて、よほどサッカーに愛着がないと、まともな経営感覚ではやってけないよ。 27. 名無しさん 2011.1.21 21:06 ID: U5YzY5NDQ5 大筋というか根本論では中小クラブに厳しいのはその通り。 でも清水フロントのやり方が違ってたら今年みたいな移籍はなかっただろうよ。 28. 名無しさん 2011.1.21 21:06 ID: U5YzY5NDQ5 大筋というか根本論では中小クラブに厳しいのはその通り。 でも清水フロントのやり方が違ってたら今年みたいな移籍はなかっただろうよ。 29. 名無しさん 2011.1.21 21:34 ID: UyNGUxMTRi 今年の鹿島は強そうだなぁ てかしばらくずっと強そうだな 30. 名無しさん 2011.1.21 21:34 ID: UyNGUxMTRi 今年の鹿島は強そうだなぁ てかしばらくずっと強そうだな 31. 名無しさん 2011.1.22 01:48 ID: BlZjdhMDFk 清水サポの達観ぶりが凄い 自分とこだったら発狂レベル 32. 名無しさん 2011.1.22 01:48 ID: BlZjdhMDFk 清水サポの達観ぶりが凄い 自分とこだったら発狂レベル 33. 名無しさん 2011.1.23 12:49 ID: liZDU2Y2I0 新潟とか清水とか、オレンジユニチームは何かあるのか 引き抜かれっぷりが豪快過ぎるだろ 34. 名無しさん 2011.1.23 12:49 ID: liZDU2Y2I0 新潟とか清水とか、オレンジユニチームは何かあるのか 引き抜かれっぷりが豪快過ぎるだろ 35. 名無しさん 2011.1.25 17:10 ID: A0ODM0Mzcy ※17 そしてまた超優秀な助っ人が来るのが新潟。 清水は・・・生㌔ 36. 名無しさん 2011.1.25 17:10 ID: A0ODM0Mzcy ※17 そしてまた超優秀な助っ人が来るのが新潟。 清水は・・・生㌔ 37. 名無しさん 2011.2.9 16:46 ID: FmYjhiMzJi >去年は相当無理して良い選手を集めたけど、維持できるのは1年だけって決まってた 1年しか維持できない選手を無理して取ってくる時点で、そのフロントは無能だろうw 先のビジョンとして1年間しか見てなかったのか。 そんな事でチームを作って行けるかよ。 予算バランスを考えて戦力を補強したり、選手を売ったりして経営してくのがフロントじゃないのか。 38. 名無しさん 2011.2.9 16:46 ID: FmYjhiMzJi >去年は相当無理して良い選手を集めたけど、維持できるのは1年だけって決まってた 1年しか維持できない選手を無理して取ってくる時点で、そのフロントは無能だろうw 先のビジョンとして1年間しか見てなかったのか。 そんな事でチームを作って行けるかよ。 予算バランスを考えて戦力を補強したり、選手を売ったりして経営してくのがフロントじゃないのか。 39. 名無しさん 2011.2.9 16:49 ID: FmYjhiMzJi 後な「報酬が安くても残る男気」云々言ってるが、そんな事言うなら、お前が自分の給料の1/3でもいいからチームに寄付する「男気」を見せればいいじゃねぇかw 自分はそんな事しないのに、選手にだけ「男気を見せて欲しかった」って勝手だなw 40. 名無しさん 2011.2.9 16:49 ID: FmYjhiMzJi 後な「報酬が安くても残る男気」云々言ってるが、そんな事言うなら、お前が自分の給料の1/3でもいいからチームに寄付する「男気」を見せればいいじゃねぇかw 自分はそんな事しないのに、選手にだけ「男気を見せて欲しかった」って勝手だなw « 前へ 1 2 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 熊 2011.1.21 13:06 ID: M3ZTViZGU0 ウチもハム太と森崎兄弟に盛田、森脇が1年契約 今季は我が身と思えなくもないな。 しかしいくらなんでも1チーム丸ごと移籍はないだろ 2. 熊 2011.1.21 13:06 ID: M3ZTViZGU0 ウチもハム太と森崎兄弟に盛田、森脇が1年契約 今季は我が身と思えなくもないな。 しかしいくらなんでも1チーム丸ごと移籍はないだろ 3. 名無しさん 2011.1.21 13:19 ID: YzZDI0Y2Y1 書いた本人に他意はないだろうが 「天下のJALが胸にあるんだし(金はあるでしょ)」は 今ちょっとシャレにならんからやめとけ… 4. 名無しさん 2011.1.21 13:19 ID: YzZDI0Y2Y1 書いた本人に他意はないだろうが 「天下のJALが胸にあるんだし(金はあるでしょ)」は 今ちょっとシャレにならんからやめとけ… 5. 名無しさん 2011.1.21 13:39 ID: BlYjUzYmFm 出てく選手叩いてる暇があったら無能フロント叩けよ と思うのだが 6. 名無しさん 2011.1.21 13:39 ID: BlYjUzYmFm 出てく選手叩いてる暇があったら無能フロント叩けよ と思うのだが 7. 名無しさん 2011.1.21 14:13 ID: IyMmMyNmI1 このご時世移籍金残してく選手悪く言っちゃいけない まあ4億もらってドブに棄てたチームもあってだな・・・ 8. 名無しさん 2011.1.21 14:13 ID: IyMmMyNmI1 このご時世移籍金残してく選手悪く言っちゃいけない まあ4億もらってドブに棄てたチームもあってだな・・・ 9. ガンバサポ 2011.1.21 14:26 ID: FhNjNhMTJl ※4 呼んだ? 10. ガンバサポ 2011.1.21 14:26 ID: FhNjNhMTJl ※4 呼んだ? 11. 名無しさん 2011.1.21 14:32 ID: M4YzBiZmQw 別にフロントは無能じゃない とにかく金が無い 去年は相当無理して良い選手を集めたけど、維持できるのは1年だけって決まってた だから事情を理解してるサポはフロントを責めはしないよ 同時に、選手が短い選手生活で少しでも金を欲しがるのも仕方ないと思うから、そこも強く批判はできない ただ、昔の経営危機の時に澤登や健太は給料削っても残ってくれたんで、そういう男気を期待してた部分はある それが無かったのは残念だけど、これも時代だから仕方ないね 12. 名無しさん 2011.1.21 14:32 ID: M4YzBiZmQw 別にフロントは無能じゃない とにかく金が無い 去年は相当無理して良い選手を集めたけど、維持できるのは1年だけって決まってた だから事情を理解してるサポはフロントを責めはしないよ 同時に、選手が短い選手生活で少しでも金を欲しがるのも仕方ないと思うから、そこも強く批判はできない ただ、昔の経営危機の時に澤登や健太は給料削っても残ってくれたんで、そういう男気を期待してた部分はある それが無かったのは残念だけど、これも時代だから仕方ないね 13. 名無しさん 2011.1.21 15:28 ID: VkODZlMDk4 大卒って時点でいずれ出て行く覚悟はしてた これからも、J2から強奪したり、大卒選手をJ1強豪に提供します 今シーズンは2005よりはマシ、また3年くらいしたら、上位争い加われたらいいな 14. 名無しさん 2011.1.21 15:28 ID: VkODZlMDk4 大卒って時点でいずれ出て行く覚悟はしてた これからも、J2から強奪したり、大卒選手をJ1強豪に提供します 今シーズンは2005よりはマシ、また3年くらいしたら、上位争い加われたらいいな 15. 名無しさん 2011.1.21 15:35 ID: IzYjlmYzU2 基本的には一線級でプレー可能なのが10年ぐらいだろうし、なかなか難しい問題だね でも、移籍金が発生するのはいい事だと思うよ 今の制度だと、チームに魅力をもたせるのが最重要課題になるのかな? 16. 名無しさん 2011.1.21 15:35 ID: IzYjlmYzU2 基本的には一線級でプレー可能なのが10年ぐらいだろうし、なかなか難しい問題だね でも、移籍金が発生するのはいい事だと思うよ 今の制度だと、チームに魅力をもたせるのが最重要課題になるのかな? 17. 名無しさん 2011.1.21 16:01 ID: FlZWNmMDRm >>656 本田拓也ってそんなにエスパルスに居ちゃいけないような選手だったの? 18. 名無しさん 2011.1.21 16:01 ID: FlZWNmMDRm >>656 本田拓也ってそんなにエスパルスに居ちゃいけないような選手だったの? 19. 名無しさん 2011.1.21 17:19 ID: M4YzBiZmQw ※9 契約切れのところ昨年のウチに延長したんでみんな期待したし、それがあるからテルを放出した にも関わらず、仲の良い選手がいなくなることに不満をもって移籍志願 これでサポの反感買っちゃった感じかなあ 20. 名無しさん 2011.1.21 17:19 ID: M4YzBiZmQw ※9 契約切れのところ昨年のウチに延長したんでみんな期待したし、それがあるからテルを放出した にも関わらず、仲の良い選手がいなくなることに不満をもって移籍志願 これでサポの反感買っちゃった感じかなあ 21. 名無しさん 2011.1.21 17:28 ID: VkODZlMDk4 ※9 今回残留したところで、夏、もしくは0円での移籍はあるだろう そうなると他の選手育成したいけど、年俸も安くないし使わなくちゃいけない >>656はそれが嫌だったんじゃないの? 俺は残ってくれるなら、それで良かったけど やっぱプロだし、お金がいいとこ行くよね 22. 名無しさん 2011.1.21 17:28 ID: VkODZlMDk4 ※9 今回残留したところで、夏、もしくは0円での移籍はあるだろう そうなると他の選手育成したいけど、年俸も安くないし使わなくちゃいけない >>656はそれが嫌だったんじゃないの? 俺は残ってくれるなら、それで良かったけど やっぱプロだし、お金がいいとこ行くよね 23. 名無し 2011.1.21 18:24 ID: Y3YWNhNjVk もしかして清水のフロントってアホなの?? 24. 名無し 2011.1.21 18:24 ID: Y3YWNhNjVk もしかして清水のフロントってアホなの?? 25. 名無しさん 2011.1.21 20:51 ID: JkYTk4OTdi しかし、選手の寿命は短いから、より稼げるところへ移籍するというのは理解できるけど、 人を育てなければならないクラブの方も、大変だね。 短い選手生命で利益を出して欲しいと思うのはクラブも一緒だろうし。 普通の会社なら、何十年もかけて社員が利益を生み出す訳だから、それで会社が回る。 サッカーだと金になる頃には、タダで出て行かれてしまう。 全員と長期契約結べればいいけど、誰が当たるか不確定な状況では、リスクが大きいな。 Jリーグのクラブなんて、よほどサッカーに愛着がないと、まともな経営感覚ではやってけないよ。 26. 名無しさん 2011.1.21 20:51 ID: JkYTk4OTdi しかし、選手の寿命は短いから、より稼げるところへ移籍するというのは理解できるけど、 人を育てなければならないクラブの方も、大変だね。 短い選手生命で利益を出して欲しいと思うのはクラブも一緒だろうし。 普通の会社なら、何十年もかけて社員が利益を生み出す訳だから、それで会社が回る。 サッカーだと金になる頃には、タダで出て行かれてしまう。 全員と長期契約結べればいいけど、誰が当たるか不確定な状況では、リスクが大きいな。 Jリーグのクラブなんて、よほどサッカーに愛着がないと、まともな経営感覚ではやってけないよ。 27. 名無しさん 2011.1.21 21:06 ID: U5YzY5NDQ5 大筋というか根本論では中小クラブに厳しいのはその通り。 でも清水フロントのやり方が違ってたら今年みたいな移籍はなかっただろうよ。 28. 名無しさん 2011.1.21 21:06 ID: U5YzY5NDQ5 大筋というか根本論では中小クラブに厳しいのはその通り。 でも清水フロントのやり方が違ってたら今年みたいな移籍はなかっただろうよ。 29. 名無しさん 2011.1.21 21:34 ID: UyNGUxMTRi 今年の鹿島は強そうだなぁ てかしばらくずっと強そうだな 30. 名無しさん 2011.1.21 21:34 ID: UyNGUxMTRi 今年の鹿島は強そうだなぁ てかしばらくずっと強そうだな 31. 名無しさん 2011.1.22 01:48 ID: BlZjdhMDFk 清水サポの達観ぶりが凄い 自分とこだったら発狂レベル 32. 名無しさん 2011.1.22 01:48 ID: BlZjdhMDFk 清水サポの達観ぶりが凄い 自分とこだったら発狂レベル 33. 名無しさん 2011.1.23 12:49 ID: liZDU2Y2I0 新潟とか清水とか、オレンジユニチームは何かあるのか 引き抜かれっぷりが豪快過ぎるだろ 34. 名無しさん 2011.1.23 12:49 ID: liZDU2Y2I0 新潟とか清水とか、オレンジユニチームは何かあるのか 引き抜かれっぷりが豪快過ぎるだろ 35. 名無しさん 2011.1.25 17:10 ID: A0ODM0Mzcy ※17 そしてまた超優秀な助っ人が来るのが新潟。 清水は・・・生㌔ 36. 名無しさん 2011.1.25 17:10 ID: A0ODM0Mzcy ※17 そしてまた超優秀な助っ人が来るのが新潟。 清水は・・・生㌔ 37. 名無しさん 2011.2.9 16:46 ID: FmYjhiMzJi >去年は相当無理して良い選手を集めたけど、維持できるのは1年だけって決まってた 1年しか維持できない選手を無理して取ってくる時点で、そのフロントは無能だろうw 先のビジョンとして1年間しか見てなかったのか。 そんな事でチームを作って行けるかよ。 予算バランスを考えて戦力を補強したり、選手を売ったりして経営してくのがフロントじゃないのか。 38. 名無しさん 2011.2.9 16:46 ID: FmYjhiMzJi >去年は相当無理して良い選手を集めたけど、維持できるのは1年だけって決まってた 1年しか維持できない選手を無理して取ってくる時点で、そのフロントは無能だろうw 先のビジョンとして1年間しか見てなかったのか。 そんな事でチームを作って行けるかよ。 予算バランスを考えて戦力を補強したり、選手を売ったりして経営してくのがフロントじゃないのか。 39. 名無しさん 2011.2.9 16:49 ID: FmYjhiMzJi 後な「報酬が安くても残る男気」云々言ってるが、そんな事言うなら、お前が自分の給料の1/3でもいいからチームに寄付する「男気」を見せればいいじゃねぇかw 自分はそんな事しないのに、選手にだけ「男気を見せて欲しかった」って勝手だなw 40. 名無しさん 2011.2.9 16:49 ID: FmYjhiMzJi 後な「報酬が安くても残る男気」云々言ってるが、そんな事言うなら、お前が自分の給料の1/3でもいいからチームに寄付する「男気」を見せればいいじゃねぇかw 自分はそんな事しないのに、選手にだけ「男気を見せて欲しかった」って勝手だなw 次の記事 HOME 前の記事
ID: VkODZlMDk4
※9
今回残留したところで、夏、もしくは0円での移籍はあるだろう
そうなると他の選手育成したいけど、年俸も安くないし使わなくちゃいけない
>>656はそれが嫌だったんじゃないの?
俺は残ってくれるなら、それで良かったけど
やっぱプロだし、お金がいいとこ行くよね
ID: VkODZlMDk4
※9
今回残留したところで、夏、もしくは0円での移籍はあるだろう
そうなると他の選手育成したいけど、年俸も安くないし使わなくちゃいけない
>>656はそれが嫌だったんじゃないの?
俺は残ってくれるなら、それで良かったけど
やっぱプロだし、お金がいいとこ行くよね
ID: Y3YWNhNjVk
もしかして清水のフロントってアホなの??
ID: Y3YWNhNjVk
もしかして清水のフロントってアホなの??
ID: JkYTk4OTdi
しかし、選手の寿命は短いから、より稼げるところへ移籍するというのは理解できるけど、
人を育てなければならないクラブの方も、大変だね。
短い選手生命で利益を出して欲しいと思うのはクラブも一緒だろうし。
普通の会社なら、何十年もかけて社員が利益を生み出す訳だから、それで会社が回る。
サッカーだと金になる頃には、タダで出て行かれてしまう。
全員と長期契約結べればいいけど、誰が当たるか不確定な状況では、リスクが大きいな。
Jリーグのクラブなんて、よほどサッカーに愛着がないと、まともな経営感覚ではやってけないよ。
ID: JkYTk4OTdi
しかし、選手の寿命は短いから、より稼げるところへ移籍するというのは理解できるけど、
人を育てなければならないクラブの方も、大変だね。
短い選手生命で利益を出して欲しいと思うのはクラブも一緒だろうし。
普通の会社なら、何十年もかけて社員が利益を生み出す訳だから、それで会社が回る。
サッカーだと金になる頃には、タダで出て行かれてしまう。
全員と長期契約結べればいいけど、誰が当たるか不確定な状況では、リスクが大きいな。
Jリーグのクラブなんて、よほどサッカーに愛着がないと、まともな経営感覚ではやってけないよ。
ID: U5YzY5NDQ5
大筋というか根本論では中小クラブに厳しいのはその通り。
でも清水フロントのやり方が違ってたら今年みたいな移籍はなかっただろうよ。
ID: U5YzY5NDQ5
大筋というか根本論では中小クラブに厳しいのはその通り。
でも清水フロントのやり方が違ってたら今年みたいな移籍はなかっただろうよ。
ID: UyNGUxMTRi
今年の鹿島は強そうだなぁ
てかしばらくずっと強そうだな
ID: UyNGUxMTRi
今年の鹿島は強そうだなぁ
てかしばらくずっと強そうだな
ID: BlZjdhMDFk
清水サポの達観ぶりが凄い
自分とこだったら発狂レベル
ID: BlZjdhMDFk
清水サポの達観ぶりが凄い
自分とこだったら発狂レベル
ID: liZDU2Y2I0
新潟とか清水とか、オレンジユニチームは何かあるのか
引き抜かれっぷりが豪快過ぎるだろ
ID: liZDU2Y2I0
新潟とか清水とか、オレンジユニチームは何かあるのか
引き抜かれっぷりが豪快過ぎるだろ
ID: A0ODM0Mzcy
※17
そしてまた超優秀な助っ人が来るのが新潟。
清水は・・・生㌔
ID: A0ODM0Mzcy
※17
そしてまた超優秀な助っ人が来るのが新潟。
清水は・・・生㌔
ID: FmYjhiMzJi
>去年は相当無理して良い選手を集めたけど、維持できるのは1年だけって決まってた
1年しか維持できない選手を無理して取ってくる時点で、そのフロントは無能だろうw
先のビジョンとして1年間しか見てなかったのか。
そんな事でチームを作って行けるかよ。
予算バランスを考えて戦力を補強したり、選手を売ったりして経営してくのがフロントじゃないのか。
ID: FmYjhiMzJi
>去年は相当無理して良い選手を集めたけど、維持できるのは1年だけって決まってた
1年しか維持できない選手を無理して取ってくる時点で、そのフロントは無能だろうw
先のビジョンとして1年間しか見てなかったのか。
そんな事でチームを作って行けるかよ。
予算バランスを考えて戦力を補強したり、選手を売ったりして経営してくのがフロントじゃないのか。
ID: FmYjhiMzJi
後な「報酬が安くても残る男気」云々言ってるが、そんな事言うなら、お前が自分の給料の1/3でもいいからチームに寄付する「男気」を見せればいいじゃねぇかw
自分はそんな事しないのに、選手にだけ「男気を見せて欲しかった」って勝手だなw
ID: FmYjhiMzJi
後な「報酬が安くても残る男気」云々言ってるが、そんな事言うなら、お前が自分の給料の1/3でもいいからチームに寄付する「男気」を見せればいいじゃねぇかw
自分はそんな事しないのに、選手にだけ「男気を見せて欲しかった」って勝手だなw