ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第17節 鹿島×清水】首位鹿島は鈴木優磨の決勝弾で接戦制し7連勝!清水は多くチャンスを作るも決めきれず

2025年 J1第17節 鹿島アントラーズ VS 清水エスパルス

鹿島 1-0 清水  県立カシマサッカースタジアム(20864人) 

得点: 鈴木優磨
警告・退場: 松村優太 マテウスブエノ

戦評(スポーツナビ): 
好調の鹿島は立ち上がりに先制点を奪う。しかし、以降は清水のハイプレスに苦しみ、長短のパスを使い分けながら攻め立てる相手の攻撃を前に守備の時間が増加。それでも、ホームの応援を背に堅い守備ブロックと前線のプレスバックでゴールを守り、リードしたまま試合を推移させる。後半も同様に押し込まれる時間が続き、相手に幾度かの決定機を作られるも、ゴールは割らせずに1点を守り切って試合終了。苦しい試合でも勝点3を譲らなかった鹿島が、これで連勝を7に伸ばした。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/051707/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/051707/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/051707/recap/


04

13

20



[YouTube]ハイライト:鹿島アントラーズvs清水エスパルス 明治安田J1リーグ 第17節 2025/5/17 3 分 6 秒
https://www.youtube.com/watch?v=wOP3GWVNmYk





ツイッターの反応





















116 コメント

  1. 1.

    勝ったけど鬼木さんのインタビュー今季一番不満げだった

  2. 2.

    ディスイズ…ディスイズ…ディスイズフットボール!!!

  3. 3.

    北川がフェラントーレスなら勝ってた

  4. 4.

    決定力の差が全て

  5. 5.

    勝てばよかろうなのだ!の試合

  6. 6.

    ※3
    松崎がラミン・ヤマルなら勝ってた

  7. 7.

    今日はチームよりもサポが反省だな
    柴崎の「こういうときこそサポが声援送るときだろ」って煽りがなかったら負けてたかもしれん
    選手はもとより、サポも優勝未経験が長くなったからなあ

  8. 8.

    乾とブエノが素晴らしかった。
    勝てばよかろうだと優勝厳しいと思う。
    疲労もあるだろうけど、もうちょい頑張れ!

  9. 9.

    誰が外したから、誰が抜かれたから、そんなネガティヴな事を考えているよりも今やってるサッカーを極めつつ決定力も上げていく。そうすれば残留、10位以内って目標も果たせるんじゃないか。
    そうポジティブに思えたのは、皮肉にも相手エースの試合後のコメントを聴いたから。相手ながら魂込めて闘ってる選手の言葉なんで信じちゃいそう。悔しいがスーパーだった。

  10. 10.

    アンチじゃないが鹿島が独走でつまらんな
    もうちょいペース落としてええんやで

  11. 11.

    もう、全員ぼろぼろ、夏になったらどうなるの?
    小池も知念も大丈夫なのか・・・
    試合展開に余裕があれば若手試したかったんだろうけど、そんな余裕もなく。

  12. 12.

    荒木が居ないと何故か強い鹿島w

  13. 13.

    決定力以外はここ最近の中で非常に良い試合だった

    スタメンがほぼ復調してきてジャッジもストレス無くて面白い試合だっただけに悔しいな

  14. 14.

    鹿さん。スピード違反では。

  15. 15.

    気付いたら舩橋くんがボランチ陣で一番手になってるような気がする
    足攣った選手がチラホラいる中で最後に激走してファール貰って試合終わらせた安西とか言う鉄人

  16. 16.

    ドイツ人主審の笛の遅さとポジション取りが気になった。

  17. 17.

    後半ひたすらボコられた
    川崎戦といいゴール前に見えないバリア張ってある

  18. 18.

    なんとか個の力で勝利をもぎ取ったけれども、今日は本当に負けてもおかしくなかったくらい押し込まれていたような印象
    しかし徐々に暑くなってきたとはいえ、この時期で後半足攣りが続出となると夏場はどうなってしまうんだ…
    この順位に胡座をかかずに進んでいきたいね

  19. 19.

    もう満身創痍なんだけど勝ててる

  20. 20.

    ゆうまのコメント通り、清水スキ無く強かったな。
    ブエノ?ブラジル人ボランチ、ありゃすげえわ

  21. 21.

    個人的に清水戦は嫌な予感がしてて、理由は相手のボランチにはがせる選手がいるとプレスがかからないというのがある
    浦和はグスタフソン、桜は田中、そして今日のブエノ
    柏の熊坂や福岡の見木みたいな、パサーだけどはがせるタイプじゃないならなんとかなるんだけど
    なので、2節後のガンバ戦も満田がいるのでかなり嫌な予感がある
    ※決して次の鞠を舐めているわけじゃなく、まさかの天野ボランチなんかはハマると思う

  22. 22.

    【悲報】沖悠哉、恩返し完封できないwww

  23. 23.

    こんな内容できちっと勝ち点3とれるのはさすがね

  24. 24.

    ※12
    7連勝の内5戦は荒木スタメンだよ!

  25. 25.

    優磨史上最高の膝スラだった気がする

  26. 26.

    清水の宇野だったかな、風強くてピッチにビニール袋が落ちてきたんだけど敵陣かつ割と離れてたのに走って回収に来てたのがなんか印象に残った
    こういうハードワーク(?)が報われる社会であってほしいものだ

  27. 27.

    ※22
    鈴木優磨のダイレクトをセーブしてたし見せ場はあった

  28. 28.

    2位とまだ勝ち点4差しかないのに独走とは言わない
    リヴァプールくらい独走しよう

  29. 29.

    危なかったー、後半全くチャンス作れず、30分以上ひたすら押し込まれる展開だった・・・
    控えFWがユースの子しかいない程なので、優磨・田川・チャッキーで90分マネジメントしたいところ
    清水ホームだと苦戦しそう

  30. 30.

    樋口くん、町田戦の松村が怒られたヤツ見てなかったのかな?
    あのシュートはアカンわ

  31. 31.

    航也があの場面でループ決めたり、矢島に出した絶妙なパスでシュートが決まってれば、鈴木優磨みたいに評価もされるんだけどな。でも、このパスサッカー支えてるのは航也なんだよな。

  32. 32.

    ※7
    どこで応援してた?

  33. 33.

    ※30
    鬼木監督や鈴木優磨が2点目がってよく言ってたのに2点目取りに行ったらあかんの?どっちなん?

  34. 34.

    来世は鹿島とまた優勝争い出来たらいいな…ウチはもうダメだろうけど、鹿島までJ2には来ないでね…

  35. 35.

    前半早々得点入った時は吉田君もっと長く見れるかなとか呑気してたらそれどころじゃなかったでござる

  36. 36.

    まあJ2で燻ってた昇格チームにしては(鹿島さん野戦病院なのは置いといて)思ったより善戦してた感じだなぁ。航也も以前よりは裏抜け多くなってて好印象。
    Xの清水&鹿島サポで秋葉さん評が分かれてるのは見てて面白かった。

  37. 37.

    ※33
    今日のあの試合展開は2点目取りにってはいけないケース・・

  38. 38.

    航也とタンキを同時に使ったらあかん縛りでもしてんのか秋葉
    タンキいなかったらクロス入っても怖くないだろ

  39. 39.

    いやー鹿島さん流石の勝負強さだった。
    今日は清水もかなり攻めてたけど、これでレオセアラとか荒木とか関川がいたら正直試合にもならなそうだ。。

  40. 40.

    ※33
    苦しい展開になる前に2点目取りましょうってことでは?
    時間帯を見てもあそこは割り切ってコーナーまで持っていき鹿島りが必要な場面だったかと

  41. 41.

    勝ったけどホント野戦病院…
    小池の脚は大丈夫かなぁ?

  42. 42.

    優磨は後半隙あればストレッチしてたな
    なんとか90分もたせる意思を感じた

  43. 43.

    ※22
    優磨のゴールはブラインドで虚を突かれてしまったが、他は全部タイミングとコースを完全に読まれてしまってた。
    これもあって今日はボコられたと思ってる。
    清水さんの所で大きく成長しているのが実感できましたよ。

  44. 44.

    ※33
    あれをやるんだったら100%決めきれだし、左に松村並走してたからそっちの方が時間使えた可能性高かったからそっち使って欲しかった

  45. 45.

    最初の選手交代時に自陣深くで相手スローインだったので、守備位置につく前にスローインされるかとヒヤヒヤした
    矢島と中原が守備位置ついてから再開のホイッスル鳴ったことが何より嬉しかった・・・これが普通であってほしい

  46. 46.

    ※28
    その最強リヴァプールが何故か今年世界一決めるCWC出れない不思議

  47. 47.

    うちとの試合でも思ったけど、今年の鹿島は別に圧倒的に強い訳じゃないけど、優勝するチームの勝ち方してる

  48. 48.

    ※34
    何言っているの?来年もリーグ戦で2戦戦う予定組んで準備してますから。
    うちらも大迫いても降格寸前になった時あるから大丈夫!

  49. 49.
    ** 削除されました **
  50. 50.

    ※47
    いやあんたらは休養十分で相手は前半から疲弊してて明らかに日程から得してたやん

  51. 51.

    毎試合ギリギリハラハラだけど…
    もしかして優勝しちゃう?
    23年からのサポとしては優勝味わいたい

  52. 52.

    ちょっとみんな!爆弾処理を譲り合ってる場合じゃないでしょ!

  53. 53.

    ※52
    失敗したうちが言えたことじゃないだろ

  54. 54.

    「怒涛」や「破竹」というより「薄氷」の7連勝だな
    ギリギリの台所事情なので後半にブーストかける交代が難しいし、イージーな試合なんて一つもなかった

  55. 55.

    試合内容で言えば大満足の勝ちではないが、こういう試合を勝てるという事はきっと良い事なんだろうな

  56. 56.

    ※34
    来年もclassicするよ!

  57. 57.

    ※51
    2017年のJ1で調べてみて
    まだまだ優勝とか言えないよ

  58. 58.

    内容では完敗。

    でもこういう試合を勝ちにもっていけるのは強い時を思い出すわ。
    あとはこれがどこまで続けられるのか⋯

  59. 59.

    一寸先は首位陥落。
    内容悪いし、怪我人も多い。夏も近づいてくる。
    不安要素ばっかですわ。

  60. 60.

    ※26
    多分それに対してゴール裏から拍手起きてましたね。

  61. 61.

    勝てば官軍だけど、内容が・・。

    小池が心配だし、レオセアラいないと火力不足は否めない。

    チャッキーが守備頑張って二度追いしたり、縦への推進力出せてるうちは攻守にスムーズだけどエネルギー残らない状態になるのが最近多い。

    師岡の穴がイタイ、徳田くんのケガで前線の疲労マネジメントが上手く出来なくなってるのも。

    夏場に向けて少し早い試練が来てるような。チーム一丸で乗り切って欲しいぞ!

  62. 62.

    連勝中も内容は最悪だけど、勝ち点拾えてるだけマシでしょう。怪我人だらけで酷い状況だけどなんとか持ちこたえてくれ。
    それとマリノスの心配してる鹿サポ、去年だって4連敗中の相手にボコボコにされてるんだからそんな余裕ないでしょ。

  63. 63.

    てかまだ前半戦も終わってないのに優勝とか言ってるのは何考えてるの

  64. 64.

    ブエノくん、化物すぎませんか?余りにもズル過ぎるのでは。あんなんJにいたらいかんレベルですよ。

  65. 65.

    内容としては開幕3戦の1番調子が良かった時に似てる感じだった
    ビルドアップでミスらないし、ワンタッチの早いパス回しで崩す形が出てきたのはらしい攻撃としてよかった
    ただラストのフィニッシュの精度がひどすぎる
    崩したら勝ちじゃなくてゴールネット揺らしたら勝ちなんだから最後の精度を高めないと、まるでひと時の日本代表みたいになってる
    鹿島もレオセアラいなかったしパスミス結構あったから、どこかで一つ決めてたらまた違ったね
    鹿島にこの展開ができるならもう少し順位は上げられるはず

  66. 66.

    柴崎がゴル裏煽るなんて見たことなかったんで驚いたけれどうれしい変化だね

  67. 67.

    チャヴさんが元気なうちに点取れたのがすべて

  68. 68.

    ※59
    セーフティリードの勝ち点持ってるクラブが一寸先とかありえんわ

  69. 69.

    去年も新潟にホームでボコられたからな。アウェーでやり返したけど。そんでポポ解任

  70. 70.

    みんな頑張った
    内容足りなくても理解して勝つ為に根性や気合いを表現してくれるの好きよ
    清水さんの助っ人かなりクオリティ高いしJリーグトップクラスなのでは疑惑ある

  71. 71.

    つ、強い

  72. 72.

    7連勝っていってもなんか相手が外してくれたり、微妙なPK貰えたり、シュートが相手にあたってもそのまま入ったりみたいなラッキーな部分も結構あるので、安心は全くできない。
    ただ失点は(ラファエルエリアス以外は)毎試合1点以下なのでそこは継続してほしい。

  73. 73.

    ※46
    そして何故か場違いチェルシーが居るしね
    もっと言えば国内三冠バルサも居ない不思議

  74. 74.

    ずーっと週末が憂鬱でならないのだか

  75. 75.

    ※72
    サンガ、じゃなくてラファエルエリアスなの草

  76. 76.

    ※65
    > 鹿島にこの展開ができるならもう少し順位は上げられるはず

    ちょと何言ってるか…

  77. 77.

    ※68
    純粋な疑問なんだけど、まだ折り返してもない17節の時点で2位との勝ち点差4をセーフティリードって言って胡座をかけるクラブなんてあるの?

  78. 78.

    ※76
    鹿島相手にこの内容ができるなら清水の順位は今後あがってくだろう(願望)

    という清水サポからすればいたって普通の感想を言ってるだけにしか見えないけど

  79. 79.

    決定機がなあ
    北川のアレと矢島のアレは決めてほしかった
    宇野のやつは決まればゴラッソだったけど

    北川はホントにシュート以外は素晴らしいんだけど、
    昔はシュート上手かったのにどうしてこうなった

  80. 80.

    勝てばよかろうだけどさすがに内容が悪すぎて心配…夏とかどうなっちゃうの

  81. 81.

    負けたけれど、審判の判定に一回たりともイラつくことが無かった
    毎試合この審判に担当して欲しい、誰だろうなって思ったら審判交流プログラムの人か

  82. 82.

    ※72
    関川が怪我して終わったと思ったけど想像以上にテヒョンが良くて安心した。
    小池、濃野と右SBが怪我で離脱した時も本職じゃない津久井君がめちゃくちゃ頑張って守備してくれたし。DF陣の頑張りが凄いよ。

  83. 83.

    ※79
    ドウグラスがいたから活躍できたと言われていた時も、実際はドウグラスも航也から結構アシストもされていたし、持ちつ持たれつの関係だった。
    今はファーストディフェンダーだったりポストだったりとタスクが多すぎる。昔で言えばヨンセンみたいだけど、あの頃は岡ちゃんや淳吾がフィニッシャーになっていた。
    ただ鈴木優磨の領域に迫るにはやってもらわないと困る。できると信じてる。

  84. 84.

    ※51 ※57
    2007年のようなことも。(当時の首位チームの大失速で、鹿島が最終節で追いついたのですが)
    笑うのは最終節までお預けにしましょう。

  85. 85.

    ブエノをレオシルバみたいなヤツいるやんって鹿さんに強奪されないか不安です。

  86. 86.

    鹿島としてはCBはもちろんだけどレオセアラ次第ではCFも補強したいよね、田川の代わり先がいなくて苦労してるように見えた

  87. 87.

    ※84
    最終節の前に優勝決まったらどうするんやろ…

  88. 88.

    ※86
    それ補強じゃなくて補充じゃね?

  89. 89.

    岳の煽りが最高だった。

    守り切れるかな…(不安)

    うおお守り切れ、気合いだ!!

    ってなった。

  90. 90.

    ※73
    チェルシーが場違いとか浦和レッズさんに失礼だぞ

  91. 91.

    ※12
    今日の田川とターレスなら荒木必須だったと思うけど

  92. 92.

    決定力が終わってる
    それ以外が悪くないだけにムズムズする

  93. 93.

    ※88
    レオセアラ徳田諸岡がいなくて吉田くんがベンチに入らなきゃいけないくらいなんだから補充だろうが補強しなきゃダメだろって話が理解できない?

  94. 94.

    まだまだどうなるか分からんのがJリーグとはいえ、なんとか離されずに付いていきたい。

  95. 95.

    沖おかえり。鹿嶋市に生まれユースから育ち、同じ経歴の曽ヶ端の正統後継者だと思ってたけどキャリアは分からんもんだね。デビュー戦の、息子を見守るかのような雰囲気だったカシマでの試合をまだ覚えてる

  96. 96.

    ※33
    後半ロスタイムのラスト100秒は別だろ。あれやるなら100%決めなきゃダメ。こう言う展開になっちゃう前に早めにリード取って支配することをチームとして目指そうという話かと。ウノゼロよっしゃ、ではなく

  97. 97.

    師岡の離脱が痛すぎる。前は全ポジション出来て攻守に走れてボールが収まる、マジで替えが効かなかった。明治大の林はもう使っていかないといけないなもな、駒がない。レオセアラはよ戻ってきて

  98. 98.

    ※68
    一寸先って目の前ってことだろ?
    次の試合で首位陥落はありえないだろって言いたいんじゃないの?

  99. 99.

    ※98
    ごめん※77宛だった
    そんな噛みつくようなことじゃないのに何ナーバスになってんの?

  100. 100.

    あまりにも怪我人が多すぎる
    これ夏どうするんだまじで・・・

  101. 101.

    前半ターレスがブレーキでかなりボールロストしてしまい全体的に守備に回される展開が後半に響いた。ターレスはこのままだと夏にサヨナラになってしまうかもしれないな

  102. 102.

    ※101
    周りを使えて、悪い選手じゃないんだけど選手の質としてレベルが少し足りてないように感じる。

  103. 103.

    ※10
    折り返し時点で勝ち点10差つけてガンバに持ってかれた2005年をまだ忘れられないんだ。。それくらい鹿島の夏は落ちる。

  104. 104.

    ここまで差が開いてしまうと鹿島がこの先調子落としても
    中位のダンゴから抜け出せない所はそれに付け入ることすら出来なさそう
    どっかが夏の選手補強で一変して怒涛の捲りを見せたら別だけど
    現実的には勝ち点差一桁の柏京都浦和広島までが優勝争い圏内かな

    ※103
    夏から本気出す逆襲のガンバ…もすっかり過去になってしまったな。
    まぁ今年後半はACL2初参戦(ACL自体久々)でそれどころじゃないだろうし低みの見物ですわ。

  105. 105.

    鬼木さんフロンターレ長かったから新規のチームでは困るだろうと思ってたけど
    そんなことはなかったな。流石の鬼木さんだ。

  106. 106.

    日頃ボロクソに言ってる鈴木優磨に褒められて嬉しそうな清水サポはチョロいな笑
    負けてんだぞ

  107. 107.

    ※22
    1点目はディフレクションもあったのか、ほぼノーチャンスだった。それ以外はしっかり抑えてて、役割はしっかり果たした。悲報どころか、あんなプレー見せられたら鹿サポ的には安堵と安心しかない。よかった。

  108. 108.

    内容悪くても毎試合2点取りたい。
    沖も垣田もユース出身者が他クラブで頑張っている姿が見られて嬉しい。

  109. 109.

    ※105
    Jリーグ史上最強の川崎を作った監督さんなので鹿島のこの危なっかしい勝ち方に全然納得されていないし大変そうですよ。
    インタビューで毎回課題が多い、やることが多いと仰っています

  110. 110.

    北川が点取れないなら二列目が点取れればいいんだけどなー、実際勝てた試合って乾や松崎がゴール決めてるし

  111. 111.

    ※64
    あんなバケモンがキャプテンやってんのに
    2部最下位で3部に落ちるっていうのがブラジルリーグ

    恐ろしや

  112. 112.

    ※105
    鬼木さんが元鹿島の選手って知らないの?

  113. 113.

    ※106
    言うて今の鹿島清水の期待値って、プレミアのリヴァプールとウェストハムくらいの立ち位置やぞ
    勝ちはしなかったにせよ善戦したらンホるよ

    ※83
    カピシャーバがドリブラーとクロッサー、北川がオールラウンダー、乾が司令塔だけど決定力が落ちてるって中で、キーマンは松崎なんだよな
    松崎は素晴らしい活躍してるけど、もっとフィニッシュに長けた選手もアリだと思うのだが

  114. 114.

    試合後会見で両チームの監督が涙目になってた珍しいシーン

  115. 115.

    エスパルスのサンバのチャンとは昔から親近感あるな

  116. 116.

    ※101
    現地で観た感じ、穴のあいたところにしっかり走るし全然プラスだと思ったけどな

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ