Jリーグ、3月のリーグ戦およびナビスコ杯全試合の中止を決定
[朝日]Jリーグ、3月は全試合中止決定 4月再開を目指す
http://www.asahi.com/sports/update/0314/TKY201103140254.html
Jリーグは14日、東日本大震災の影響により、先週末の12、13日のJ1、J2のリーグ戦の中止に続いて、3月いっぱいのJ1、J2とナビスコカップ予選リーグ全試合の中止を決めた。これで、3月、5、6日の開幕節19試合を消化したあと、3月はリーグ戦、カップ戦を合わせて計51試合の中止が決まった。記者会見で中止を発表した大東チェアマンは「被災地の状況など刻々と変わる中、現段階での判断として4月の再開を目指したい」と話した。 中止した試合については、日本代表が招待参加を決めている南米選手権(アルゼンチン)開催中の7月に行う方針だという。
以下、らスレより
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart2378
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1300074177/
219 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/14(月) 14:50:27.62 ID:cKSpcsc00
やっぱ3月は中止か
223 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/14(月) 14:51:48.70 ID:3G9ilY7J0
俺達のJリーグがあああああああ
地震の馬鹿馬鹿馬鹿
231 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/14(月) 14:53:05.39 ID:3G9ilY7J0
仕方ないって思うけどやっぱ悔しいいいいいいいいいいい
237 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/14(月) 14:54:12.32 ID:eCwNZpXY0
コパ優先して親善試合削ってその週にリーグ戦ぶちこむとかは?
秋以降は予選があるのが恐ろしいな・・・五輪予選まであるんだぜ。
238 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/14(月) 14:54:16.86 ID:Jgosy7bG0
開幕でwktkしてたのが遠い昔のようだ・・・
255 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/14(月) 14:57:57.12 ID:x8sHqQKO0
>>238
自分の感覚だとあれ1ヶ月くらい前みたいな感じ
239 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/14(月) 14:54:29.70 ID:j3DIURKW0
今年に関してはしょうがないから
リーグを1月に開催するのもやむなしじゃないだろうか
夏も休みなく週2なんてやったら本当に誰か死にそうだ
242 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/14(月) 14:55:31.79 ID:MCZpVZXm0
まあ当たり前の話しだけど、これだけの天災が起きた以上、
まともな日程案なんて出てくるはずがなく、
どういう態様で無理するのか、って話しだよな。
244 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/14(月) 14:55:55.74 ID:hteEu04w0
Jが3月中の試合中止しても
NZ&モンテネグロ戦はやるんだろうか
※代表戦は開催するようです
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/soccer/news/CK2011031402000066.html
249 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/14(月) 14:56:32.92 ID:3G9ilY7J0
Jリーグやんないなら代表も中止にしろい(´・ω・`)
257 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/14(月) 14:59:02.99 ID:aGuXZy2N0
>>249
Jは被災してるスタジアムが多いけど代表は別にどこのスタジアムでも出来るだろう
関西は電力も交通機関も使い放題なんだから
みんなが金使わないと経済は落ち込むぞ
273 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/14(月) 15:03:50.22 ID:cKSpcsc00
>>249
代表は関西でやって
チャリティマッチ的なのにすればいいじゃないかな?
254 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/14(月) 14:57:56.89 ID:Gnvy9d0n0
Jリーグの安定化基金ってまだ残ってるんでしたっけ?
262 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/14(月) 14:59:49.56 ID:xlUMZtRXO
>>254
確かヴェルディが借りないで済んだから4億は残ってるはず
大分は計画通り返してるかは知らん
280 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/14(月) 15:06:30.27 ID:Gnvy9d0n0
>>262
4億とはまた微妙な…
259 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/14(月) 14:59:38.41 ID:DZABfeTg0
ダービー負けて悔しかったが
今考えるとあの頃は幸せだった
264 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/14(月) 15:01:11.09 ID:hteEu04w0
試合ないと入場料収入が入ってこないから、
資金ショートするクラブ出てくるだろうな
283 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/14(月) 15:08:16.78 ID:AdE5CkJP0
別にコパなんて出なくても問題ないじゃん
リーグ疎かにしてまで出るものじゃない
たまたま今回は招待されただけなんだし
287 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/14(月) 15:11:46.65 ID:2BfSPhlqO
5月18日までにリーグ戦を終わらせないといけないACLはどうすれば
290 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/14(月) 15:13:49.67 ID:q/4u7E260
>>287
ガンバ 万博 問題なし
セレッソ 長居 問題なし
名古屋 豊スタ、瑞穂 問題なし
鹿島 鹿スタ 無理 国立で代替
295 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/14(月) 15:16:14.87 ID:gVwS4O6p0
しかしまぁ仕方ないこととは言え、国内サカファンとしては3月の楽しみが一気に減ったな
海サカはテレビで観るにしても眺めてるだけ、って感じだからなぁ
355 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/14(月) 15:26:24.31 ID:E5cEk3vqP
Jリーグ、3月は全試合中止決定 4月再開を目指す
中止した試合については、日本代表が招待参加を決めている南米選手権(アルゼンチン)開催中の7月に行う方針
ttp://www.asahi.com/sports/update/0314/TKY201103140254.html
369 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/14(月) 15:28:48.17 ID:/1QXJ9PU0
>>355
コパ不参加?それとも代表抜きでリーグ開催?
380 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/14(月) 15:30:49.25 ID:YMeaQmUs0
>>355
この書き方だと
「代表はコパには出ますよ(辞退はしないよ)
但し それ以外(代表以外の選手)で7月に延期分を消化するつもり」
って事だな
代表選手が居るチームは その選手抜きで頑張れ
364 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/14(月) 15:28:05.97 ID:4vzwQO9n0
4月からの再開目指して
3月の中止になった試合は7月にやる予定ってことかな?
そこまではやく再開出来るだろうか・・・








ID: I0ZTQ0MTQ2
更新乙です!
管理人も色々と大変でしょうが、ブログの
更新を楽しみにしていますので、無理しない範囲で
これからもよろしくです。
ID: NkZjdhM2Vh
いつも乙です
ああ雪辱を果たす夢が…
まあ、来年も天皇杯もあるか!
ID: UyNTQ4ODQ4
仕方ないですね。
ただ、4月から開催できるものなのか?・・・
ダメだったらコパだけでも見たいなぁ
ID: Y5MDliZmIy
4月からはやれるところで開催しないと、代替もできなくなってくるだろうからやるはず。
少なくとも西日本はやれるわけだし。
肝心のJリーグを開催しないでコパに出る選択肢はないと思う。
ID: I0MDM0MDY0
ここにきてたサポのみなさま元気でいてくれ。
ウチは超過密日程になるだろが、もうサッカーみられるだけでいいよ。
ID: VkZjMxYmMx
いっそのこと開幕からやり直そうぜって思える内容だったのが遠い昔
清水は再開後仙台とやるんだよね
ユアスタのはずだが、HとA交換してやるって出来ないのかな?
ID: Y5MDliZmIy
今から日程は工夫するだろうね
それぞれが最高の仕事をして混乱なく開催してほしい
ID: VlNTY5NGJj
ナビスコカップの日程を思い切って半年くらいずらしてほしい。
そもそもサッカーのクラブチームのイベントが年末年始に偏りすぎだよ。
11月上旬 ナビスコ決勝
11月下旬~12月上旬 J1&J2優勝決定
12月上旬 CWC
12月下旬~正月 天皇杯準々決勝~決勝
だからナビスコカップだけは秋春制にして、GW前後くらいに決勝開催できないかな?
ID: QzZmE0ZGQ3
少しでも早く開催してほしいのは当然だけど、物資や人材の東北や長野への移動を優先にしなきゃならん
試合出来てもサポが移動出来んことには利益でないし・・・
一時的な復旧でも早くて数か月かかるでしょうね
半年は強い余震がある可能性とか・・・
仙台のホーム開催はしばらく厳しそう
ID: FmZjgxYjc5
俺にいい案がある。
今年に関してはホーム&アウェイの2試合ずつじゃなく、
中立地で1試合だけでリーグすればいいんだよ!
主催やらスタジアム調整やらスポンサー?
うーん無理だな。ごめん。
ID: QyMDI3YmNk
ベスメン規定は廃止するかな
ID: ZmNjU5NjYw
コパ中に代表選手抜きでリーグ戦はしんどいだろ…
ただ海外組が増えてきてるのが幸いか
全員とは言わんが召集できるだけ召集して国内の負担を減らすべき
ID: Y5MDliZmIy
>9
そうは言っても、Jリーグ開催しないとクラブは選手の給料いつまでも払えないぞ
復興しながらやっていくしかない、今までとはレベルが違うとはいえ、過去もそうやって乗り越えてきたから
ID: RkYzY3ZDIw
関西や四国や九州とかの各地のチームごとJ1J2混ぜてチャリティマッチを開いて義援金の足しにすればいいのに。
ID: Y5MDliZmIy
多分そういうのは代表戦(NZなど)の役割だと思う
スケジュール考えたらJの再開に全力を尽くすしかない
ID: czNGU0NTll
J2は2009年みたく
51試合開催とかじゃないだけでもよかったかも。
ID: UzYjdjZDg3
参戦予定だったアウェイ戦のチケット払い戻ししてもらって募金にあてるかな…。
ID: Q3MmU3ZjIx
サカ速更新ないんだが
心配だ
ID: dhZDgxNWIx
けさいが~とか言ってられた日常がいかに貴重だったかが身に染みる。
ID: MwN2QyZjQy
仙台との開幕戦観戦したが
あそこに来てた人も被害受けてるんだろうか・・・・