浦和MF柏木陽介、上下関係に悩んでいた?

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/wc/1307296512
113 名無しが急に来たので:2011/06/06(月) 13:03:26.53 ID:mv45Z8zY0
柏木の呟き、深い
チーム内大丈夫か???
http://twitter.com/#!/yosukekun08/status/77582711753158656

以下、浦和スレより

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/wc/1307296512
147 名無しが急に来たので:2011/06/06(月) 13:44:19.66 ID:yuNKczz70
>>113
柏木って技師やbkkwあたりと
性格的に噛み合わなさそうな気がする。
そういえば移籍した当初、技師に向かってボスゴリラと呼んで
キレられたんじゃなかったっけ。
※GK山岸・DF平川
152 名無しが急に来たので:2011/06/06(月) 13:49:19.97 ID:BqUXTqqi0
>>147
大原で呼び捨てで呼びかけてきた子供に、
「高原さんがおったらそれは許されんぞw」
なんて注意してたのは柏木だっけ?
157 名無しが急に来たので:2011/06/06(月) 13:55:54.29 ID:t/aOs9N4O
>>152
そうだよ
意外と上下関係うるさいんかね
啓太はブログでタメ口になったとか書いてたなぁ
※何かのサッカー雑誌に載ってた山田直輝との対談で「レッズのユース上がりは礼儀がなってない」とか言ってたのを読みました
163 名無しが急に来たので:2011/06/06(月) 13:59:40.15 ID:BqUXTqqi0
>>157
部活あがりとユース上がりでは結構ギャップがきついかもしれないね
部活だと3年神様、2年ハエ、1年ウジ虫って感じになるし…
169 名無しが急に来たので:2011/06/06(月) 14:07:14.18 ID:t/aOs9N4O
>>163
どうだろな 啓太は部活上がりだしねぇ
広島時代は寿人とか服部とかいるけど二人共人間出来てそうだし同世代ばっかだからなぁ
浦和来てギャップ感じるだろうねぇ…ベテラン連中アレだし
178 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2011/06/06(月) 14:19:56.70 ID:fw3LHGxm0
>>163
部活だけどそれはなかったな
部活だからユースだからとかひとくくりにしてレッテル貼らないで欲しい
159 名無しが急に来たので:2011/06/06(月) 13:56:56.46 ID:v7MH2ylzO
>>147
キレちゃいないよ キレてない
俺がキレたらアイツは生きて帰ってないですよ
164 名前:名無しが急に来たので 2011/06/06(月) 14:01:54.46 ID:aNBORnCg0
>>159
力乙
155 名無しが急に来たので:2011/06/06(月) 13:54:36.40 ID:X+RpZzM3O
>>113
頑張ってるから良いって訳じゃないんだけどな
頑張ってるのはみんな頑張ってる
その上で結果を出せるかが問題
162 名無しが急に来たので:2011/06/06(月) 13:59:14.93 ID:9m7Ky3cc0
柏木ってウチで一番「常識」とか「枠」とかで自分も他人も縛ってそうなイメージだわ。
とっつきにくい、とかそういうのではなく、
考え方がしっかりしてるという意味で。
上だから、下だから、あれだから、これだから…って自分の考えと、
他の人との考えが合わなくてしんどいんじゃないんかね。
特に仕事について。
165 名無しが急に来たので:2011/06/06(月) 14:02:05.16 ID:GemoMX2x0
ユースから大学進学した子はそういう上下関係で苦労してんのかな
ID: cyMzA4ZDA4
今の浦和はあんま上下関係無さそうなイメージ
怖そうなベテランがいない
ID: I1ZWFkOWI0
柏木の移籍は完全に失敗だったな
移籍してからずっと直接対決でも順位でも負け続けて選手としても劣化していいとこなさすぎ
まあ移籍した先が悪かった
ID: U5NTY2NGMz
浦和の選手もサポも、広島のノリは嫌いそうだからな・・・
ID: g4ZDk4Yzhi
柏木は前線のリンクマンでトップ下が本職だからなあ…
ボランチにすると相方が守備上手い選手じゃないと守備の軽さが目立つんだよな。
ID: FiY2IxZjVm
かといって広島に上下関係厳しいイメージもない
ID: Y0ZjAwMzZh
完全に失敗してるやん
ID: Q1NjE4ODI0
遠藤の後継者を名乗り出てたけど、一向に差は縮まらないな
代表にも呼ばれなくなったし
ID: U3OGFhMTI3
柏木発言は上下関係じゃなく頑張るにかかってるんじゃないの?
ID: hkMGIyNjdh
※3
そう言われると確かに雰囲気やノリは水と油かもね、赤と熊はw
カラーが対極ってだけなら他にもたくさんあると思うけど
それだけじゃなく、反りが合わなそうな組み合わせではあるな
ID: Y3ZWIxNzQz
サポには悪いが、柏木ってチャラいお調子者ってイメージだったけど…
色々と大変なんだな、頑張ってほしいな
ID: lhOGE2YmZl
柏木はガンバに来るべきやったんや!!
ID: UzNTFkOWQw
海外移籍したいからってのが広島から浦和への移籍理由だったはずなのに
槙野に先越されててワロタw
ID: IxOTlmYmEy
浦和がビッグクラブと呼ばれ
移籍はステップアップとか言われてたのが遠い昔のことのようだ…
マルシオも数年後同じように言われてそうな予感
ID: Y4ZmYzZDJh
遠藤の後継者となると経歴を鑑みて相当長い目でみないといけない、若手にヤットの近似したプレイスタイルの選手が出て来たらそれだけで奇跡だよ
現代の選手の育成システムだと尚更
ID: g0YzZkZTlh
柏木って、チャラそうにみえて実はまじめだし、すぐ傷つくからな
細貝いなくなって、フォロー役がいなくなったから実は悩んでるんじゃないか?
ID: VjOTEyNzM3
浦和はベテラン選手が派閥作ってるしねぇ
よそ者の選手には厳しいのかも
一番いいのはそのベテラン選手を一掃することなんだが、グッズの売り上げ上位だから切れないんだよね。
稼働率も悪いしとっとと切ったらとも思うんだけどね。
ID: gxZGRiYzlh
高校の部活=上下関係が厳しいって偏見だと思うけどね。
少なくとも俺のとこは全然だったな。サッカーは意外とそうだと思うんだけど。
普段、多少敬語使うとか、それくらいじゃね?
試合中はそんなの関係ないのが普通だと思うし。
ID: UxNDBjODA2
なんだ、アカウントはウンコ物語じゃないのか…。
ID: lkNDg4Yzc4
チームの調子が良ければ、まだ流れはいいんだけど、負の連鎖に片足突っ込んでる気がする
ID: Y0YWYxOWMy
浦和のメンバーを年齢順に並べると、年長者の上から6人(タリー、山岸、平川、坪井、堀之内、啓太)はみんな浦和一筋なんだな。んで、エジ・マルシオを挟んで田中達也と。
他のクラブを知らないのが上にぞろりといれば、やっぱり「浦和独特の何か」があったりするのかな?