閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

日本代表がW杯予選直前の10月7日にベトナムと強化試合へ…ベトナム協会が発表

89 コメント

  1. ひどいな
    日本に外国チームが来るとき2軍だと怒るくせに
    海外に行く時は平気で2軍を送るつもりだとか

  2. 引いた相手対策でしょう。
    W杯3次予選前に強豪とやったってしょうがないし。

  3. 少なくとも、ギャラはベトナムが日本に払わないと、やる意味ないだろ。

  4. まぁアジアのトップとしてこういう営業も必要なんじゃね

  5. 当落線上の国内組と言いつつ、候補に挙がる森本さんパネェw
    金園とか小林、田中順也とか試せばいいんじゃね
    海外も内田、伊野波、乾あたり出せばおk

  6. Jの放送権料上げるには東南アジアに売るのは手っ取り早い気がする
    サカオタは欧州厨かもしれないけど、代表戦は気にする人も多いだろうし、マーケットの開拓の意味でも悪くないと思うんだがな

  7. よく読めよ
    「7日に試合を入れれば3日から海外組を含めた選手を拘束できる」って書いてあるだろうが。
    ・早く帰国させるために7日に試合を組みたい
    ・あんまりガチなとこだと困る
    ⇒ベトナム呼んでサブを試そう
    いい話じゃん。ベトナムにも金銭的・経験的・話題的に色々
    メリットあるだろうし。
    『絶対ケガさせるな』ってことは日本からいい含めてるよ、
    間違いなく

  8. ※21
    俺もそう思うな。
    日本も世界トップの国々から同じように思われていただろうし、アジア全体が強くなる事は悪い事ではない。
    政治・経済の上でスポーツが成り立っている以上、ある程度は仕方ないと思う。

  9. 来年AFCの総会があって新会長を決める選挙をするから、日本から理事を送り込むための営業もあるんじゃないかな。シンガポール協会とも提携したし、東南アジアを重視してるってのはあると思う。
    中国がトップ抑えてたらまた変な組み分けにされかねんしな。

  10. タイガーカップで優勝してから代表人気が上がったと聞いた。

  11. っつか
    >7日に試合を入れれば3日から海外組を含めた選手を拘束できる。
    >約1週間の合宿と強化試合を経て本番を迎えられる
    なんだろ? 代表チームの連携とか調子をチェックするのに
    手頃な相手ってだけじゃねえの?

  12. ベトナムは好きだわ

  13. これもアジアの盟主として必要な仕事か

  14. 「東南アジアの盟主タイ!」
    採用

  15. あんま驕った事は言いたかないが、地域のトップに君臨するならこういうのも必要なんじゃないかね。
    今ちょっと調べてみたら、スペインなんかも2009年にアゼルバイジャンやマケドニアと相手ホームでやってるし、
    ドイツも2010年にマルタとやってるみたいだし。たまにはいいんでない。

  16. アルゼンチンにキリンカップでお世話になったし
    そういうのの逆として今後伸長する様な所と対戦するのも強豪のひとつの役割。

  17. タイを育ててしまうのか

  18. ベトナムはワシが育てた状態になるのか

  19. とりあえず、守備陣は弱いチームでも何でも良いから経験は上げた方が良いかも。
    吉田は絶対出場して下さい。あと家長ボランチ・・・SBは駒野と酒井あたりの国内組で・・・攻撃陣は俊さんと大黒でも呼んでおこうか。国内組でも怪我しやすい選手は呼ばない方がいいのでは?闘莉王きたら守備崩壊しそうだなw
    来る必要ないけど、たぶん香川来るだろうな・・・
    別に点取られても良い。辛抱強く見よう。俺らは岡田さんの実験にも付き合ったし、偉大なる素人監督ジーコも見れたんだ。
    ザックが海外組以外に誰を選ぶのか?選ばれた選手のレベル上げにも付き合おうよ。
    気になるのはG大阪から誰が選ばれるかな??

  20. なんか寂しい流れだな
    政治的な理由もなにもパクチソンが主催した6月のチャリティーマッチのお返しだと思って快く受けてやればいいじゃないか

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ