閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

日本代表がW杯予選直前の10月7日にベトナムと強化試合へ…ベトナム協会が発表

89 コメント

  1. 試合が荒れなければ中盤の発掘かなー
    右SHは清武と岡崎で固定だろうから、左SHが香川しかいないし本職トップ下だから左SHで使えそうな奴が必要
    あとはDMFかな。長谷部がボール取られた後の韓国のカウンターとか危なかったし

  2. 小山田呼べ

  3. Jにヤングハズバンド来ないかな

  4. リザーブドッグス連れてアウェーのボコボコな芝と灼熱の気候でやるんなら意義はあると思うけど、ホームで海外組含めてやって得るものあるかなあ?
    格下に慣れるためとはいえベストな選択とは思えない

  5. ここに来る人たちって、こんなに元記事読まない人ばっかだったっけ…
    あと、アンチ活動は2chでやれ

  6. ※64
    7日にアウェーで親善試合やった後に、11日にホームでW杯予選(公式試合)やれってかw

  7. ※53
    分かりやすくて良い
    最近人増えたな

  8. 米48、64
    四日後に日本でW杯予選あるのに、
    アウェーとか無茶言うな

  9. このコメントは削除されました。

  10. 今回松井とか森本とか呼んだのに使えなかったし控え組中心で試合するのは悪くないんじゃね

  11. あのベトナム相手に引き分けまで持ち込めたら御の字
    普通に韓国より強い

  12. たぶん、みんなベトナムが思ったより強くてビックリするんじゃないかな。
    パク・チソンのやったベトナムでのチャリティーの映像見たけど、J2の下位くらいのレベルはあると思う。
    負けることはないと思うが、なかなか点が取れなかったり、先制点を取られたりすることくらいは覚悟したほうが良いかも。

  13. 53のコメが正解だな。

  14. 控えと新人試すなら
       森本
    宮市 家長 清武
     ボランチ不足
    安田 槙野 吉田 駒野
    で一度やってみてくださいザックさん

  15. >>242みたいな人になりたい

  16. ザックが3次予選を見据えて現主力メンバーで戦うか、それとももっと先のことを考えてサブ組+Jの有望選手を召集するかがある意味見所かな。

  17. そもそも「国際Aマッチデー」って制度自体理解してない人が多いんじゃ?
    国際AマッチデーというFIFAがこの日程は代表戦専用とした日以外での代表選についてはクラブチームは所属選手の代表選出を拒否できる
    で、今回は国際Aマッチデーが比較的長期間で、かつ日本にとって重要なW杯予選がその終盤に当たってる
    だから、初日にもAマッチ組むことで目いっぱい海外組を拘束して調整しようってことでしょ
    だから、正式の代表戦でないと意味ない
    それからベトナムごときに海外組だしてけがされたくないから国内組だけ出場すればいいって意見もあるけど、W杯予選に向けての調整なんだから、海外組主力は当然呼ばれるし、出場時間はともかくとしてスタメンはガチになるはず
    そうしないと調整やチェックにならない
    交代枠を多くして、控え組を多数出場させては欲しいと思うけど

  18. 欧州の選手は夏の蒸し暑さにやられる事もあるから、夏に計算できるって意味では東南アジアの選手獲得はアリなんだがなあ
    A代表クラスだと高いよね・・・安い若手じゃレベル的に難しいだろし

  19. 予選が控えてるのに向こうでやってやればいいのにって……、
    せっかく格下との調整試合を組んだのに移動で疲れちゃ意味無いじゃない

  20. >>50>>53(前半部分)の人たちがいっちゃん正しくよくまとまってる意見言ってるね
    ここのコメント欄ももちろんそうだけど、らスレでもモノを考えずに意見言ってる人がチラホラ・・・・

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ