次の記事 HOME 前の記事 J2は札幌が躍進中 昇格争いは依然混戦状態 2011.08.23 17:17 63 札幌 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 ルヴァン杯で判定変更直後の素早いコーナーキックをめぐる混乱が発生 磐田、札幌の両チームがそれぞれ抗議する状況に 【ルヴァン杯 札幌×鳥栖】スパチョークが移籍後初ゴール含む2得点!札幌が2位争う鳥栖を下し5年連続のGL突破に前進 北海道コンサドーレ札幌が2024シーズンの新ユニフォームを発表 伝統の赤黒ストライプの中に細いピンストライプ 63 コメント 21. 名無しさん 2011.8.23 18:49 ID: Q0OTZkYTVm 札幌は試合内容がいつもよくない どんな相手にもボールキープされてホームでもアウェーでも押し込まれる でも最近はいつも勝ってる 理由はサポですらわからない 22. 名無しさん 2011.8.23 18:49 ID: g0NjIyZmU4 正直どのチームが上がっても全部降格候補だな、こりゃ 23. 名無しさん 2011.8.23 18:57 ID: U2MjZlMDJl 札幌誇らしい 24. 岐 2011.8.23 19:01 ID: JjNDNjYTJm 俺達には全く無縁の話だぜ 25. 名無しさん 2011.8.23 19:04 ID: NlOTc1MjBj 結構J2のスレヲチしてるけど、瓦斯サポはいい加減あの上から目線止めてほしいな 別に嫌いとかじゃないんだけど不愉快な気分になる 自分たちは「J2の上位チーム」であってJ1のチームではないって事を未だに受け入れられてないと言うか… 柏や広島みたいに圧倒的にレベルが違うってんならともかくね 26. 名無しさん 2011.8.23 19:06 ID: MzNTA5OWVk 瓦斯の昇格失敗は皆「ないない」と言いつつ、 心のなかでは超期待してるような気がする。 27. 名無しさん 2011.8.23 19:43 ID: Y5YjBhYzI5 瓦斯昇格の瓦斯 28. 名無しさん 2011.8.23 19:58 ID: FiNDQxYjdm 鳥栖アニキ…ベアスタに遠征したいです… 29. ガンバサポ 2011.8.23 20:24 ID: FmYWY2YTJl たしかに混戦は端から見てる分には面白いけど 仮に昇格したとして、J1で残留できるのかな? ここ数年の成績を見てると J2で圧倒できないとなかなかJ1残留が厳しそうな気もする 30. 名無しさん 2011.8.23 20:24 ID: ZlNGM0YzFj サガントス ヴォルティス 栃木SC やっぱJ1で観てみたいのは、こういう1部未経験や新興クラブかな ギラヴァンツさすがに時期尚早な気がするけどw それはそれで面白そうだが 31. 名無しさん 2011.8.23 20:25 ID: YxY2JkNmNj 岡山札幌行ってずいぶん日焼けしたな。 32. 甲府 2011.8.23 20:26 ID: I5N2I5ZWM1 フレーフレー北九州ーーーーーーーーーーーー ガンバレ ガンバレ北九州様ーーーーーーーーー タスケテ タスケテ北九州神ーーーーーーーーー 33. 名無しさん 2011.8.23 20:29 ID: NjMDJjZGE3 2009年の甲府対湘南、2010年のJEF対甲府、盟主対緑とかは本当に素晴らしい試合だった。J2終盤戦は他サポでも鳥肌モノの試合がみられてうれしい。当該サポは気が気でないと思うが 34. 名無しさん 2011.8.23 20:30 ID: hlZGVmMTY4 札幌がけさい化しそうな気もする・・・ 35. 名無しさん 2011.8.23 21:00 ID: JmN2Q1YTM1 金無いとこ多いからなー J1からのレンタル選手が主力になってるとこは、昇格後に「同カテゴリには貸しませんよっ」ってなった時にどんな手を打つのか、心配でもあり楽しみでもあるわ 36. 名無しさん 2011.8.23 21:21 ID: VmZDZjMjdj ※30 待て待て、栃木だって一年しか違わないのを忘れてるぞ 北九州の躍進のせいで霞んでるけど、三年目の栃木もおかしいw 37. 名無しさん 2011.8.23 21:29 ID: I4ZDkyODU4 鳥栖には1回J1行って欲しいけどなー・・・ もうちょっとお金あれば1回くらい上がってたと思うんだけど 38. 名無しさん 2011.8.23 21:45 ID: RiMWYyODY4 イニシャルT多いな 39. 名無しさん 2011.8.23 21:50 ID: U4NDg4YTlh 2009 17位(ブービー)http://www.tochigisc.jp/player/2009/ 2010 10位 ロボ加入 http://www.tochigisc.jp/player/2010/ 2011現在3位 http://www.tochigisc.jp/player/ 栃木は2009経験者が9人だから2年で3分の2が入れ替わったのか… 40. 名無しさん 2011.8.23 22:15 ID: IyZDNmN2E3 ※33 2008年の山形VS湘南とかね « 前へ 1 2 3 4 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. あ 2011.8.23 17:26 ID: g3ZWVhMzE2 >>1getなら昇格枠は徳島栃木千葉 2. 名無し 2011.8.23 17:35 ID: QwNWUwMGUx 北九州と徳島以上に、栃木の大幅入れ替えが印象的だったな 3. 名無しさん 2011.8.23 17:36 ID: RjMjgyZGRj 岐阜ちゃん(´;ω;`)ブワッ 4. 名無し 2011.8.23 17:40 ID: RhYjE2ZDZh J2が面白いのは嬉しいね 5. 名無しさん 2011.8.23 17:40 ID: U2ODEwYjFl 見てるほうは楽しいぜ、この世界一過酷な昇格争い。 北九州の大成長以外にも札幌の復活や徳島の上昇とか色々あって楽しい 6. 名無しさん 2011.8.23 17:55 ID: U3NTA3NzAw 試合内容自体も面白くなって欲しいものだ 7. 名無しさん 2011.8.23 17:57 ID: BlYmNkNGU1 まあでも瓦斯が昇格の瓦斯と痛快だよね 8. 7 2011.8.23 17:58 ID: BlYmNkNGU1 間違えたorz 「まあでも瓦斯が昇格逃すと痛快だよね」 9. 名無しさん 2011.8.23 18:02 ID: RiMWYyODY4 上位がコケれば中位もワンチャンありそうだね 8~14位の勝ち点の差が3、まだまだ諦めるには早い 10. 2011.8.23 18:04 ID: ViYzA5MDBl 栃木が上がればU字工事の露出が増えるな サカつく8もいけるぞ 11. 名無しさん 2011.8.23 18:04 ID: c0OTM3ZDI2 札幌の昇格の時はスーパーな外人がいるイメージがあるが、 今年のはそこまででもないよなぁ いい位置にはつけるかもしれないけど、昇格できないのではと思ってしまう 12. 瓦 2011.8.23 18:27 ID: NjNDk0ZDYx J2のレベル上がってると思うよ。 特に上位チームは堅実に守ってほとんどミスがないし、 ボールを持ったときの攻撃への切り替えが早い。 今までの試合見て、もう広島や柏、川崎みたいな快進撃は今後ないと思った。 今の名古屋みたいなのが、ものすごい不幸が重なって 何かの間違いで落ちたりしたら、その限りじゃないけどw 13. 名無しさん 2011.8.23 18:27 ID: ZlN2U5OGY0 栃木さん、ちゃんと水沼返してくれますよね?・・・。 14. 名無しさん 2011.8.23 18:29 ID: MyMGRkZWRl マモノJリーグ…か 15. 名無しさん 2011.8.23 18:30 ID: RhZGZkNTZh ここは高らかに五強宣言をする必要があるな 16. 名無しさん 2011.8.23 18:39 ID: RiOGZmODJm 鳥栖あるよ鳥栖 17. 名無しさん 2011.8.23 18:43 ID: hjMzJhMDYz 富山戦では 江添のマークとサポートの少なさに苦労してたけどな。 1列下げたらうまくいってたが。 18. 名無しさん 2011.8.23 18:45 ID: ZjZjY0YTkw 瓦斯サポは「栃木あんなサッカーでJ1通用しないからw」とか負け惜しみしてる人と米12みたいな人に二極化してるな。 どっちも的外れなところが共通してるけど。 J2のレベルは上がっているのかもしれないが、それでもJ1に届かないのは間違いない。 でも今季の東京も、J1だった昨季と似たような展開の負け試合を繰り返してる。 結局東京のサッカーが劣化してるんだよ。 それに目を背けてJ2を持ち上げたり貶したりしたところで笑われるだけ。 19. ショウナニスタ 2011.8.23 18:47 ID: IzNTcyOGUz ※9 お前いい奴だな まだ、、、諦めてなんか、、、いないんだ!! 20. 名無しさん 2011.8.23 18:48 ID: M4MWIwOGRi 開幕前は面白外人で盛り上がり 開幕後は史上最大の大混戦 面白すぎるJ2 もっとたくさんの人に知ってもらいたい このまま第4コーナーを5チームくらいが回ってきたらすげぇよな J1J2とも最終節での優勝確定あるで 21. 名無しさん 2011.8.23 18:49 ID: Q0OTZkYTVm 札幌は試合内容がいつもよくない どんな相手にもボールキープされてホームでもアウェーでも押し込まれる でも最近はいつも勝ってる 理由はサポですらわからない 22. 名無しさん 2011.8.23 18:49 ID: g0NjIyZmU4 正直どのチームが上がっても全部降格候補だな、こりゃ 23. 名無しさん 2011.8.23 18:57 ID: U2MjZlMDJl 札幌誇らしい 24. 岐 2011.8.23 19:01 ID: JjNDNjYTJm 俺達には全く無縁の話だぜ 25. 名無しさん 2011.8.23 19:04 ID: NlOTc1MjBj 結構J2のスレヲチしてるけど、瓦斯サポはいい加減あの上から目線止めてほしいな 別に嫌いとかじゃないんだけど不愉快な気分になる 自分たちは「J2の上位チーム」であってJ1のチームではないって事を未だに受け入れられてないと言うか… 柏や広島みたいに圧倒的にレベルが違うってんならともかくね 26. 名無しさん 2011.8.23 19:06 ID: MzNTA5OWVk 瓦斯の昇格失敗は皆「ないない」と言いつつ、 心のなかでは超期待してるような気がする。 27. 名無しさん 2011.8.23 19:43 ID: Y5YjBhYzI5 瓦斯昇格の瓦斯 28. 名無しさん 2011.8.23 19:58 ID: FiNDQxYjdm 鳥栖アニキ…ベアスタに遠征したいです… 29. ガンバサポ 2011.8.23 20:24 ID: FmYWY2YTJl たしかに混戦は端から見てる分には面白いけど 仮に昇格したとして、J1で残留できるのかな? ここ数年の成績を見てると J2で圧倒できないとなかなかJ1残留が厳しそうな気もする 30. 名無しさん 2011.8.23 20:24 ID: ZlNGM0YzFj サガントス ヴォルティス 栃木SC やっぱJ1で観てみたいのは、こういう1部未経験や新興クラブかな ギラヴァンツさすがに時期尚早な気がするけどw それはそれで面白そうだが 31. 名無しさん 2011.8.23 20:25 ID: YxY2JkNmNj 岡山札幌行ってずいぶん日焼けしたな。 32. 甲府 2011.8.23 20:26 ID: I5N2I5ZWM1 フレーフレー北九州ーーーーーーーーーーーー ガンバレ ガンバレ北九州様ーーーーーーーーー タスケテ タスケテ北九州神ーーーーーーーーー 33. 名無しさん 2011.8.23 20:29 ID: NjMDJjZGE3 2009年の甲府対湘南、2010年のJEF対甲府、盟主対緑とかは本当に素晴らしい試合だった。J2終盤戦は他サポでも鳥肌モノの試合がみられてうれしい。当該サポは気が気でないと思うが 34. 名無しさん 2011.8.23 20:30 ID: hlZGVmMTY4 札幌がけさい化しそうな気もする・・・ 35. 名無しさん 2011.8.23 21:00 ID: JmN2Q1YTM1 金無いとこ多いからなー J1からのレンタル選手が主力になってるとこは、昇格後に「同カテゴリには貸しませんよっ」ってなった時にどんな手を打つのか、心配でもあり楽しみでもあるわ 36. 名無しさん 2011.8.23 21:21 ID: VmZDZjMjdj ※30 待て待て、栃木だって一年しか違わないのを忘れてるぞ 北九州の躍進のせいで霞んでるけど、三年目の栃木もおかしいw 37. 名無しさん 2011.8.23 21:29 ID: I4ZDkyODU4 鳥栖には1回J1行って欲しいけどなー・・・ もうちょっとお金あれば1回くらい上がってたと思うんだけど 38. 名無しさん 2011.8.23 21:45 ID: RiMWYyODY4 イニシャルT多いな 39. 名無しさん 2011.8.23 21:50 ID: U4NDg4YTlh 2009 17位(ブービー)http://www.tochigisc.jp/player/2009/ 2010 10位 ロボ加入 http://www.tochigisc.jp/player/2010/ 2011現在3位 http://www.tochigisc.jp/player/ 栃木は2009経験者が9人だから2年で3分の2が入れ替わったのか… 40. 名無しさん 2011.8.23 22:15 ID: IyZDNmN2E3 ※33 2008年の山形VS湘南とかね 41. 名無しさん 2011.8.23 22:17 ID: ExNDc0MjEx 悪いけど北九はまだ早すぎるとは思う。 かえってしばらくは昇格できないってことを都合よく考えて、じっくりチーム作りをするべきなんだろうと。 JFLの町田みたいにスタジアムが絶望的ってわけじゃないんだから。 42. 名無しさん 2011.8.23 22:33 ID: QwMDI4YTNj 鳥栖の兄貴に頑張ってもらいたい。 43. 瓦斯 2011.8.23 22:35 ID: FkMjJlMzBk 正直試合観ててもここは俺達の場所じゃないっ感じで面白く無いんだよなー J2はレベル低いよ。下位チームは見るに耐えないレベル 44. 名無しさん 2011.8.23 23:14 ID: JhZGNlOWQx ※32 北9が3位以内になると、16位は降格逃れるのかw 45. 名無しさん 2011.8.23 23:16 ID: U2NjM3YjI5 全勝で昇格すると言ってて、そうならなかったから面白くないんじゃない? 46. 名無しさん 2011.8.23 23:38 ID: g2MzYyYWQ1 ※43 分かりやすい成りすまし乙です 47. 名無しさん 2011.8.23 23:57 ID: A1NjIyZjA2 京都の低迷は予想できたこと。J2無双も過去の話。 ユースが充実して若手が育ってきたから来年、再来年が勝負かなぁ。 でも、J2のままだったら今のご時世どんどん若手引き抜かれていくんだろうなぁ。 今の10代3トップも来年そのまま残っているのすら怪しいしな・・・ 48. 名無しさん 2011.8.24 00:02 ID: k1N2M1Y2U2 で、全勝優勝はどうなったんでしょう。 もう柏どころか甲府の負け数にも追いついた訳だけど。 49. 脚 2011.8.24 00:38 ID: Y2NWFhM2My 今年はJ1もJ2も上位が混沌としていて実に面白い。 しかもJ2は今まで昇格争いに縁のなかったチームがでてきてるから、すごく新鮮だ。 でも、功労者の選手が辞める前に、うちももう一度優勝したいなあ。 50. 名無しさん 2011.8.24 00:41 ID: cxNjJmYjg5 やっぱ大分と北九州の2チームは今年3位以内に入るべき なんとしてもだ なんなら世代別代表の監督を務めたコーチをおくってやってもいいぞ 51. 名無しさん 2011.8.24 00:57 ID: ZkNWJlNTQ1 J2オリジナル10で鳥栖だけだよね?昇格してないの 52. 名無しさん 2011.8.24 01:20 ID: AzMmYzMGJl 徳島の髭監督がそう悪いとは思わん 評判の良い選手が評判通りの力を発揮できるのは監督の力も大きいから 53. あ 2011.8.24 02:08 ID: ExZDQ4ZTI5 J2にもナビスコカップ参加させればいいのに もちろんJ1はシードで 天皇杯は場所が遠いから観に行けないからつまらない 54. 名無しさん 2011.8.24 10:28 ID: ZhMWU3Nzhi 京都が褒められてて全俺が泣いた。 55. 名無しさん 2011.8.24 11:51 ID: U1ZDg2ZGZk 千葉は上がってほしい 来年スレからすごい悲鳴が聞こえてきて楽しくなりそうだから 56. 名無しさん 2011.8.24 12:55 ID: UwZTYzNTIz >ありゃ監督がルイージやなかったら間違いなく全勝じゃね アホか 57. 名無しさん 2011.8.24 13:31 ID: Q0MDg0MzA2 千葉は昇格できても来年降格しそう。 オッサンばっかりで未来がない。 58. 緑 2011.8.24 15:05 ID: U3NmYyZjRh 仲良くしてた札幌が遠くに行ってしまう… 59. 名無しさん 2011.8.24 18:38 ID: M4OTMzNDVi 管理人は北Qサポらしくひいき目でまとめても良いと思うよw 60. 774 2011.8.24 19:42 ID: RkN2IwZWY1 27節が鍵だと思うんだ。 現在の4強対札幌、北九州、鳥栖。 6~7位が生き残るにはここで勝利が必須。5位も勝利が欲しいが引き分けでもって感じ、負ければ相当厳しくなる。 61. サッポコ 2011.8.25 00:57 ID: hiZDljZTdk 緑クン、一緒に行こう! いつも一緒だったじゃないか! 62. 名無しさん 2011.8.25 02:26 ID: ExZWJmMDNj J2オリジナル10www 63. 58緑 2011.8.26 14:57 ID: YxZTdlY2E2 ※61 うちはもう無理だ…一緒なら来季もJ2で(ry 次の記事 HOME 前の記事
ID: Q0OTZkYTVm
札幌は試合内容がいつもよくない
どんな相手にもボールキープされてホームでもアウェーでも押し込まれる
でも最近はいつも勝ってる
理由はサポですらわからない
ID: g0NjIyZmU4
正直どのチームが上がっても全部降格候補だな、こりゃ
ID: U2MjZlMDJl
札幌誇らしい
ID: JjNDNjYTJm
俺達には全く無縁の話だぜ
ID: NlOTc1MjBj
結構J2のスレヲチしてるけど、瓦斯サポはいい加減あの上から目線止めてほしいな
別に嫌いとかじゃないんだけど不愉快な気分になる
自分たちは「J2の上位チーム」であってJ1のチームではないって事を未だに受け入れられてないと言うか…
柏や広島みたいに圧倒的にレベルが違うってんならともかくね
ID: MzNTA5OWVk
瓦斯の昇格失敗は皆「ないない」と言いつつ、
心のなかでは超期待してるような気がする。
ID: Y5YjBhYzI5
瓦斯昇格の瓦斯
ID: FiNDQxYjdm
鳥栖アニキ…ベアスタに遠征したいです…
ID: FmYWY2YTJl
たしかに混戦は端から見てる分には面白いけど
仮に昇格したとして、J1で残留できるのかな?
ここ数年の成績を見てると
J2で圧倒できないとなかなかJ1残留が厳しそうな気もする
ID: ZlNGM0YzFj
サガントス
ヴォルティス
栃木SC
やっぱJ1で観てみたいのは、こういう1部未経験や新興クラブかな
ギラヴァンツさすがに時期尚早な気がするけどw
それはそれで面白そうだが
ID: YxY2JkNmNj
岡山札幌行ってずいぶん日焼けしたな。
ID: I5N2I5ZWM1
フレーフレー北九州ーーーーーーーーーーーー
ガンバレ ガンバレ北九州様ーーーーーーーーー
タスケテ タスケテ北九州神ーーーーーーーーー
ID: NjMDJjZGE3
2009年の甲府対湘南、2010年のJEF対甲府、盟主対緑とかは本当に素晴らしい試合だった。J2終盤戦は他サポでも鳥肌モノの試合がみられてうれしい。当該サポは気が気でないと思うが
ID: hlZGVmMTY4
札幌がけさい化しそうな気もする・・・
ID: JmN2Q1YTM1
金無いとこ多いからなー
J1からのレンタル選手が主力になってるとこは、昇格後に「同カテゴリには貸しませんよっ」ってなった時にどんな手を打つのか、心配でもあり楽しみでもあるわ
ID: VmZDZjMjdj
※30
待て待て、栃木だって一年しか違わないのを忘れてるぞ
北九州の躍進のせいで霞んでるけど、三年目の栃木もおかしいw
ID: I4ZDkyODU4
鳥栖には1回J1行って欲しいけどなー・・・
もうちょっとお金あれば1回くらい上がってたと思うんだけど
ID: RiMWYyODY4
イニシャルT多いな
ID: U4NDg4YTlh
2009 17位(ブービー)http://www.tochigisc.jp/player/2009/
2010 10位 ロボ加入 http://www.tochigisc.jp/player/2010/
2011現在3位 http://www.tochigisc.jp/player/
栃木は2009経験者が9人だから2年で3分の2が入れ替わったのか…
ID: IyZDNmN2E3
※33
2008年の山形VS湘南とかね