みちのくダービー試合後に横断幕をめぐって騒動発生
- 2011.08.28 02:35
- 170
試合結果のまとめでも触れた、みちのくダービーでの横断幕騒動について
動画が上がっていたので紹介します。
仙台の一部サポーターが山形の降格危機を揶揄するような「さよなら大好きなDIO」の横断幕を掲示
(DIO = モンテディオ)
↓
警備員が断幕を回収に向かうも、横断幕を出したサポーターが抵抗、綱引き状態に。
↓
周囲の仙台サポーターから断幕を出したサポーターへ「帰れ!」「しまえ!」コール
↓
さらに「山形・ディオ」コールが自然発生
↓
警備員が5人がかりで断幕を引っ張り強制回収に成功。
拍手&歓声&再び「帰れ!」コールが起こる。
http://www.youtube.com/watch?v=St2Xqo7xkYk
おすすめ記事
170 コメント
コメントする
-
※40とか※62
勿論問題視してる人も嫌な人もいるだろうけども
他のダービーでは普通にあって別にここまでは大問題になってるわけじゃないの考えると
これ、仙台は被災地だから大事になってるという認識でいいのだろうか
あ、コールリーダの件は別としてあくまで弾幕単独のことね
みちのくダービーの雰囲気詳しくないけれど平時のダービーでも問題になったりするようなもの?
他よりも穏やかな感じのダービーで、もともとこういうのは異物なのか
普段はお互いよそのダービー並にやってたけど今回は自重してて、こいつらが空気読めてなかったのか
その辺はどうなんだろう -
コアサポ連中ってゴール裏が視野の全てでスタジアムの一部にゴール裏が存在していることを失念してるんだよね。
そんなんだから俺たちのゴール裏とか言えちゃうし、あんな横断幕出せちゃう。スタジアムみればわかるけど、ビジター除いてもゴール裏って3分の1以下しか存在しないんだよ。それなのにまるで自分たちがスタジアムを支配しているかのように騒ぐでしょ。
応援するのは確かに必要だけど、その他大多数に配慮すべきだと思うんだよね。
まぁベガルタを応援したいのではなく、ゴール裏として活動したいならそのまま活動して批判食らうべきだけどね。 -
こんな横断幕あげてる奴は、見るからに民度が低そうなヤンキーみたいな奴だったと思う。
山形の人には大変失礼なことで申し訳なく思うんだけれど、一部のバカがやったことです。
ほとんどの仙台サポは同じ東北として山形に残って欲しいと思っています。これは絶対間違いない。
JFLからもっともっと、東北のチームが上がってきて欲しいと思ってんのに、
こういう総意から逆行するような行いをする大バカは、こいつしかいないんです。一部なんです。
2chを荒らして楽しんでいるジャリと同レベルなんです。
バカな子がバカな行いをしたんです。
仙台サポとしては、この人にはベガルタの応援に来てもらいたくないと思っておりますよ。 -
海外じゃあ云々とかこれくらいぬるいとか言う奴は
どういう見方からサッカーに入ってきた層なんだ?
俺とかはJ創成期なんて知らないニワカゆとりだが
しびれるプレー見てー、とかそういうものじゃねーのか?
野次りがぬるいとか憎しみとか敵対とか
そんなん国内リーグであって楽しいもんなのか?
チームを率いる監督や選手が「このチーム(選手)には特段憎悪がある」なんて発言したりするのが普通なのか?
そういう奴ってサッカーのどのシーンで喜んでるんだ?
ピッチ外か?試合後の会見でうまいこと言えたら満足か?
ピッチ内か?「敵」チームの主力が負傷したら大喜びか?
少なくとも俺はそういうサッカー観戦感持ってねえし、持ちたくもねーな。 -
海外じゃあ云々とかこれくらいぬるいとか言う奴は
どういう見方からサッカーに入ってきた層なんだ?
俺とかはJ創成期なんて知らないニワカゆとりだが
しびれるプレー見てー、とかそういうものじゃねーのか?
野次りがぬるいとか憎しみとか敵対とか
そんなん国内リーグであって楽しいもんなのか?
チームを率いる監督や選手が「このチーム(選手)には特段憎悪がある」なんて発言したりするのが普通なのか?
そういう奴ってサッカーのどのシーンで喜んでるんだ?
ピッチ外か?試合後の会見でうまいこと言えたら満足か?
ピッチ内か?「敵」チームの主力が負傷したら大喜びか?
少なくとも俺はそういうサッカー観戦感持ってねえし、持ちたくもねーな。 -
だから全てのベガサポ、東北人が「弾幕」出したヤツのような想いではないと思う
現に今だいろいろな形の支援を受けているし、感謝している
本当に人の温かさや繋がりをありがたく思う
しかし、今回の件は一部サポの所業を「被災地の所業」と受け止め必要以上に叩きすぎじゃないの?あれが全てではないよ
世間的な注目も集まってるチームだからだろうが…
ベガルタは「復興の光」となるべきチームだと思うから、それなりのスタンスを見せなければならない
それはチームの士気であったり、サポーター含めた全体の想い
萎縮しろとは言わないが、今サッカーを出来る喜びを思い出して再び歩き出して欲しい
※134 U字工事乙 和んだw -
08/31
モンテディオ山形戦における一部サポーターの行為に関する処罰について
http://www.vegalta.co.jp/contents/news/press_release/2011/08/post-663.html
仙台はサポーター組織「バックス」の取りまとめ役とコールリーダーの2人のほか、主体的にかかわった4人の処分を決定。
今季の入場を禁止にした。
さらに関わった19人にも入場禁止3試合とボランティア活動への従事2試合を科した。
横断幕を制作した数人にも自己申告(自首)を待ち、入場禁止試合を科す予定。
ID: AyMjI5MTM1
これくらいの煽り文句ならいいんじゃないかなあ特定個人やスポンサーを攻撃してるわけじゃないし、差別的なわけでもないし
こうした煽り合いからクラブどうしの因縁みたいなのが強まって歴史になっていくってこともあるだろうし
ID: UxZDMxNGFk
なんだかなあ。
大多数の仙台サポは良識あるんだろうけど、一部の馬鹿のせいでホントに後味悪いな。
他人の不幸がそんなに楽しいか。
ID: diOTkwMThl
横断幕を出した馬鹿が完全に悪者でokok
周りのサポGJ
ID: UwNTAyNGVj
※1
結局は場の雰囲気的に許されるかどうかでしょ
今までならともかく、今年は震災があって、仙台ほど出ないにしろ山形も被害を受けてて東北ガンバローってやってるわけだし
少なくともあの場にはそぐわない断幕だったってこと
それに警備員に従わず抵抗してる時点でダメかと思う
ID: EyMmZjZmY1
試合前に「諦めたらそこで終わり」と弾幕上げて勝ったら「さようなら」って出すのは意味がわからん。一体何がしたいのか。やるなら最初からやればいいのに。
そもそも「すべての仲間にありがとう」って出してるのになにやってんだと。
ID: EyMDdlOTZl
個人的にはサルTシャツのほうが問題だと思う
ID: I0ODdiZTI1
少なくとも今年はあかん。大多数の協力の下リーグが続けられてるのに
ID: A5MzMzMTY2
管理人さん、まとめ乙です。
テグさんも記者会見で言及してたわ。
謙虚さを持たないとダメだって…。
またバス囲み、ピッチ乱入→審判に飛び蹴りとか
騒ぎ起こしてイメージ下げられるのはゴメンや!!!
ID: JhODkyN2Zi
サルT着てた時代遅れのヤンキーみたいな人がコールリーダーなの?
ID: E1YTczMGNi
クラブ社長が指示して回収したって話だし
仙台監督や選手もこの件に否定的なコメントしてるね
応援すべき人達にまで全否定されるって相当なもんだが
そういう人達が仙台サポを名乗れるのだろうか
ID: hlNGU4OTM3
米1
そういうのは、おまえの大好きな海外クラブでやってくれ
ID: c5MjNmNzhk
結局やったんかい
ID: UwYzIxMzcy
※1
今年は震災があったからねぇ
いろいろな支援を受けたのに
相手を貶めるのはどうかという雰囲気があるんだろう
とはいえ、
「山形ガンバレ」みたいなエールを送るのも
受け取り方によっては最大級の皮肉にもなるし、
なかなか難しいね
ID: g2MGFiZWEw
あの習字ゲーフラの人はどうしたんだろうねえ
ID: UwZDJmOGRm
世界一安全なスタジアムを作ろうよ!
本気で。
ID: UxZDMxNGFk
サルTシャツはホントに洒落にならないくらい悪質だと思う。
よその地方の住民をサル呼ばわりしてるって、奇誠庸と同じで普通に差別だろう。
ID: RiMzI1ZjU1
※1
煽り合いや因縁の歴史っている?少なくとも自ら進んで作るもんではないんじゃない?
日本のダービーは日本独自の歴史を積み重ねていけば良いと思う。
相手を煽らなくても熱くなる事は出来るでしょ!
ID: gwMTE1NDA0
もし仙台が山形に「頑張ってね^^」ってバナナ送りつけたら大問題になりそうだなってふと思った
ID: llYTBlODNj
降格圏内にいて、ダービーで負けた後に
エール送られるってかなり凹みそう
ID: Y1OGM2Yjk5
このコメントは削除されました。