仙台、ホームゲームでの横断幕・ゲーフラ掲出を許可制にすると発表
[仙台公式]2011ベガルタ仙台ホームゲームでの幕類(横断幕・ゲートフラッグ等)の掲出について
http://www.vegalta.co.jp/contents/news/press_release/2011/09/post-667.html2011年9月より、ベガルタ仙台ホームゲーム開催時のスタジアムでの幕類(横断幕・ゲートフラッグ等)の掲出について、事前申請をしていただくこととなります。スタジアムでの幕類の掲出を希望される方は、下記申請手順に沿って事前申請をお願いいたします。
今までスタジアムで掲出されていた方も申請をお願いいたします。
【事前申請開始試合】
2011年9月14日(水)
2011Jリーグヤマザキナビスコカップ2回戦第1戦 ベガルタ仙台vsジュビロ磐田
より適用となります。
【許可できる掲出内容】
1.原則選手名及び選手・チームを応援する内容
※選手名については、現在ベガルタ仙台に在籍する選手とします。
※選手の写真・イラスト等を使用する場合は事前に選手本人の承諾を得てください。
2.上記以外の内容につきましては、クラブの判断とさせていただきます。
【許可できない掲出内容】
■Jリーグ試合運営管理規定、第4条持ち込み禁止物に準ずる内容のもの
《Jリーグ試合運営管理規定》
第4条 持ち込み禁止物
1.Jリーグ統一禁止事項(Jリーグ共通観戦マナー&ルール)により持ち込みを禁止されている物。
(人を傷つけることを目的とした横断幕や垂れ幕を掲げることは、おやめください。)
2.省略
3.政治的、思想的または宗教的な主義、主張または観念を表示し、または連想させ、
若しくは大会の運営に支障を及ぼすおそれのある掲示板、立て看板、横断幕、懸垂幕、のぼり、旗、プラカード、ゼッケン、文書、図面、印刷物等。
4.特定の会社または営利企業の宣伝を目的として、特定の会社名、製品名等を表示した物(特定の会社、製品等を連想させる物を含む。)
■主管クラブとして許可できないもの
1.団体や個人名を表示した物(営利目的以外の物も含む。)
2.誹謗・中傷的な内容の物、公序・良俗に反するとみなす物。
3.その他クラブが不適切と判断する物。
(以下略)
関連記事: みちのくダービー試合後に横断幕をめぐって騒動発生
http://blog.livedoor.jp/domesoccer/archives/51778816.html
以下、仙台スレより

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1315317274
966 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 16:48:45.29 ID:ZAjaWVbMO
オヒサルに段幕の件きたけど
我が闘争もアウトくる?
※「我が闘争」 … 仙台ホームゲームでいつも掲示されてる断幕。元ネタはヒトラーの著書名
971 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 17:03:51.81 ID:EyiCa/Ob0
>>966
2011ベガルタ仙台ホームゲームでの幕類(横断幕・ゲートフラッグ等)の掲出について
http://www.vegalta.co.jp/contents/news/press_release/2011/09/post-667.html
■主管クラブとして許可できないもの
1.団体や個人名を表示した物(営利目的以外の物も含む。)
2.誹謗・中傷的な内容の物、公序・良俗に反するとみなす物。
3.その他クラブが不適切と判断する物。
975 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 17:12:23.39 ID:ryHlag/60
>>971
去年最終戦の監督交代騒動とかのやつもだめになるのかね
そういや最近白幡社長のゲーフラもあったけどあれもだめになるのか?
976 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 17:14:23.35 ID:ZAjaWVbMO
>>975
『白幡シャチョに付いていく』ってやつ?
あれは余裕でセーフじゃねw
967 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 16:50:42.53 ID:BCl8Myb50
つまらんスタジアムになりそうだな~
981 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 17:36:08.42 ID:8I/mZGRZO
>>967
煽り段幕がないからつまらないなんてことも特にないなあ。
ていうか段幕なんて普段あまりよく見てない。せいぜい多いか少ないかぐらいしか。
手書きの即席メッセージ段幕は、内容は何であれなんか汚いのが出てるなとしか…
984 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 18:01:55.94 ID:DTzPPbBkO
特定の商品とかけたギャグゲーフラも禁止だね。
似顔絵も選手本人の許可が無いとアウト。
現役じゃない選手ネタもアウト。
窮屈で素晴らしいスタジアムの完成!
991 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 18:13:20.42 ID:8I/mZGRZO
>>984
一行目、二行目は禁止事項のどこからそう読みとれるのか分からん
三行目は常識的に禁止はされないだろうが、されても特に不都合はない気がする
985 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 18:06:09.15 ID:DTzPPbBkO
特定の商品は営利目的じゃなきゃ良いのか。
団体名はアウトだね。
993 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 18:16:54.10 ID:tqbvCHyR0
ゲーフラも許可制かよ。
弾幕だけかと思ってた。
ちょっとやりすぎ。
996 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 18:21:07.45 ID:vQ9YpTlYO
>>993
仕事増やさせた元凶を考えると申し訳ないわ
998 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 18:25:35.33 ID:wx5aBQ47O
>>993
ゲーフラも同じにしないと段幕に棒つけて
「ゲーフラだから許可要らない」と言うだろうから仕方ない。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1315554176
11 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 18:41:17.12 ID:kTk3zzrSO
別な意味でギスギスしたスタジアムになりそうですね。
dndkさんはさぞ満足でしょう。
バックスさんにお礼を言わなきゃね。
12 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 18:45:22.62 ID:NLaP4ahO0
何気にTシャツが規制対象外?
で、またサルTとか着ちゃう馬鹿出現の悪寒orz
14 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 18:49:33.80 ID:jnNDu9khO
次はトラメガ野次の追放だな
15 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 18:52:37.56 ID:O1SttVuLO
ゲーフラひとつ掲げるのにも申請ださなきゃいけないのか…アホくさw
まぁ過去に問題起こしてきたバカのせいでこうなったんだろうけど何か問題があるとすぐに禁止や規制ってのは、あまりにも単直過ぎやしないか?
なんか学校の管理下にいるみたいで息が詰まるわ
16 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 18:54:43.34 ID:6OxxDRGd0
>>15
問題を起こした奴を処分すればいいだけの事なのにね
18 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 19:03:56.21 ID:8I/mZGRZO
>>15
学校みたいに規制しなくても大人なら自分で判断できなきゃいけないことを
判断できない大人が多すぎたことをむしろ恥じるべきだと思うけどな
17 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 18:58:09.52 ID:tmHpw0UsO
そういう馬鹿が後をたたないんだから仕方ない
20 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 19:04:18.55 ID:NLaP4ahO0
で、馬鹿は規制の抜け穴をつく事に躍起になり、それでまた問題を起こし、
また規制が厳しくなると・・・。
規制って、そういうことじゃないんだけどな・・・・。
25 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 19:11:04.17 ID:8I/mZGRZO
>>20
いや、規制って結局そういうことでしょ。
規制の多いところは意識レベルの低いところ、規制は良心を映す鏡。
規制の裏をついて馬鹿をやり、さらに規制を厳しくする奴が後を絶たないなら
そういう奴が多いということが自分らの民度だと思うしかない
26 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 19:15:48.87 ID:NLaP4ahO0
>>25
まぁ結果そうなのだけれども、理想として・・・。
そういう事がわからないDQNが問題起こしちゃう現実が残念・・・。
34 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 19:39:36.55 ID:tqbvCHyR0
>>26
んだよねえ。
トラメガも、いかなる場合も持ち込み禁止になるぞ、きっと。
38 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 19:57:52.45 ID:ZAjaWVbMO
禿彦さん懐妊騒動の時の
『俺たちは清水とともに闘う!』
みたいなのはどうなんだろ
フロントには異議だけど一応監督を励ましてる部類だし
40 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 20:04:19.95 ID:48/gKNw70
弾幕許可制について
http://www.vegalta.co.jp/contents/news/press_release/2011/09/post-667.html
少しきびしくないですか
42 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 20:07:35.07 ID:tmHpw0UsO
>>40
仙台サポは今まで何度も何度も問題起こしてきたんだからこうなってしまうのも仕方ない
57 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 20:40:15.03 ID:pH9WxIG50
>>40
いくらなんでもこれはやりすぎ
「角を矯めて牛を殺す」とはこのことだべ
次のホームゲームは、抗議の意味を込めて
一切の段幕ゲーフラなしで観戦すべきだと思うぞ(´・ω・`)
60 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 20:42:46.07 ID:ndvA5jGZ0
>>57
別に問題ないゲーフラの人や選手の後援会の人は申請してでも出したいでしょ
61 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 20:44:52.39 ID:DItmlnbE0
>>40
許可制にしたことで憲法で保障される表現の自由にも抵触しないか。
とふと思った。
今回の件は表現の自由以前のモラルの問題だが、表現まで規制
するとなるとそれは違うんでは。もし訴訟を起こされたら900は
勝てるか?
45 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 20:13:22.32 ID:3JEThw6o0
効果的なフロント批判も出来なくなって好き放題にされそうだな
暗黒時代に戻りそう
52 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 20:33:14.83 ID:ttuf5XGl0
>>45
もしフロント批判の弾幕が検閲されたら
自分たちのHPにそう書き込めばいいだけの事だろ
なんでその弾幕は駄目なのかの事情も合わせて
58 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 20:40:37.11 ID:8GGSQq9R0
>>52
HP(笑) 誰が見るんだよ、んなもんw
あまりネットなんぞを過信しない方がいい。
48 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 20:29:44.27 ID:rDeXNDTv0
好き勝手な段幕もいいんだけど、
それがサポの総意と取られるのも困るのよね。
先日みたいなのとか。
53 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 20:37:09.35 ID:ndvA5jGZ0
カトQ事件にしても、人間力事件にしても、コアが弾幕なんか垂らさなくても
フロントの一部が暴走したら誰かがマスコミにタレこんでどのみち騒ぎになってた気はする
車上事件しかり、仙台のマスコミは情報に飛びついて大げさに騒いでくれるし
54 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 20:37:11.36 ID:S/WnIni10
スタジアム内が駄目ならスタジアム外でやればいい
55 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 20:37:34.27 ID:rDeXNDTv0
急造コレオでメッセージ出せばいいんじゃない?
フリップ芸を鍛錬すれば、動画でも出せて画期的!
56 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 20:39:35.22 ID:9UFGM39U0
>>55
中学の体育祭でやったっけなぁ
当時はフラッシュパネルとか言ってたけど
59 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 20:42:43.26 ID:NLaP4ahO0
そもそも何をしにユアスタに来てるんだよ。
自己満オナニー主張なんて誰も見たくない。
そこまでして主張したいことが有るなら、顔出してネットで好きなだけ言えよ。
大勢の人が見てくれるよw
62 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 20:45:37.02 ID:O1SttVuLO
なんか一気にお行儀の良い当たり障りないサポ集団になりそうだな
そこにはベガルタ仙台サポーターという個性はなく、サポとして発せられる、あらゆるメッセージはクラブ管轄下で管理される
そんなんでサポーターとしての誇りを保たれるか…正直、俺は自信がない
63 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 20:46:31.45 ID:S/WnIni10
お前らどんだけ危険な弾幕作ろうとしてんだよw
68 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 20:51:30.10 ID:2yYpHgNnO
まぁどんな内容を規制するかによるんじゃないか?憲法、法律云々は
あまりに変な規制をしてきたらチクればこのルールすぐ消えそう
69 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 20:51:46.79 ID:LQrHW4nr0
リャンの似顔絵ゲーフラと仮面ライダー弾幕が生き残りますように
ID: UzMzI1N2Ni
アニメのゲーフラはセーフのようだね。
よかったよかった。
ID: FkMGJmNzFj
アニメのゲーフラとか認可制にしたら著作権でアウトでしょ。非営利とも言い難いし。
認可制になったら全責任はクラブにあることになるし、その方がめんどくさいと思うのだが。
ID: BjNmZhNGYz
仮面ライダー段幕ってどんなの?
ID: UxODc5OGIz
確かジュビロも許可制じゃなかったっけ?(横断幕については)
NPBも許可制だし、なんかJ全体がそういう管理体制へと向かっている気がする。
ID: U0NGIxODdm
そもそも現地じゃバックスタンドに居ても横弾幕もゲーフラも醜いからテレビ視聴者以外気にしないよね
ID: QwODZlMzRj
これクラブ側がめんどくさそうなものシャットアウトできるって一方で
拡大解釈の余地を残しているのはどうかと思うよ
アニメゲーフラが~著作権が~
とかの問題にシフトしてしまうともはや応援関係ないというか。
応援の理念と実務上で乖離しちゃってネットでの批判含めて手間増やすだけじゃない?
こんな種火落としたやつらのせいというのはわかるけどね。
ID: liM2U4NmIz
東京沈没とか煽る為にスタに来る物好きもいるからな
ベガルタの勝利なんか2の次だろうし許可制になったらスタに来なくなるんじゃないかw
ID: liM2U4NmIz
違反者には罰金制で良いよ
少しはサポにも責任もたせないとアホが続出する
ID: A0ZjEyNWZl
磐田といい仙台といい、問題起こしたとこから順繰りに規制されていってるな
フロント批判系は「不許可にされた」という事実が余計に面倒を起こしそうだし、大半が許可されそう
ID: M0N2RmZWYz
「その他」が微妙だな
侮辱的なもの以外はほとんど通ると思うけど
フロント批判が止められたりすると揉めるかも
ID: ZlMjUzNDg1
えええええ、それはおかしいだろう。
またなんかあったら、そのときに事後的にペナルティ与えればいいんじゃないの?
事前許可制にしたら、クラブとしてはグレイな部分も禁止にしかねないと思う。
ちょっとやり過ぎだと思う。
まあ、多くの人がせっかく楽しんで、クラブも多少のことは目を瞑ってたのに、こうした対応とらせたアホどものせいなんだろうけど。
ID: E1Yzc2OTU2
クラブもこんな手続きに人手をかけないといけなくなるんだから迷惑な話だな
原因つくった奴らがボランティアで手伝い申し出ろ
ID: FjMDIyY2E0
しょうがないっちゃ、しょうがないけど選手本人の許可とかは少し厳しい気が…
ID: E2MmYwMTQy
元々「試合なんて見てらんなーい」とか平気で歌っちゃう
スタジアムに試合見に来てないアホサポばかりだから仕方無い
ID: QyYjFiM2Jm
まあ大多数のサポとかには関係ないけど、また一部が今度の試合で、変なことしなきゃいいけどな
ID: llZjFiMjlj
2年連続でやってるからしゃーない
ID: A0ZjEyNWZl
http://blog.livedoor.jp/domesoccer/archives/51592173.html
この記事写真の横断幕はどうなんだろうな
カトQと小野に対する侮蔑と取られる恐れもあるが
主張したい場合は事前にクラブへ問い合わせて、問題ない文面を探らないといけないのかね
ID: gyNTZlZDQ5
※2
著作権絡みは黙認が一番面倒がなくて済むんだよな
ファンがあくまで好きでファン活動としてやってる建前があるから
おっしゃる通り、許可制だとクラブ公認みたいな形になるから
何かあった時に事が大きくなるし、権利者側も見逃せなくなりがち
ファンがやる分にはかなり自由だけど
営利の企業が関わると軽度でも厳しく動く所もあるし
ID: k0MGE5ZmNj
再発したらペナルティを課せばよいという意見は的を外れている
ペナルティというコストを払えば禁止事項を実行してよい訳ではないから
求められたのは再発防止策で、その回答がこの様な形になったという事
それについては色んな意見があってよいと思うけれど
再発防止に軸足が乗っている事を逸脱しては本末転倒
ID: UwZmYyYWQ3
日本は息が詰まる