閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

なでしこリーグ東京電力をJ1仙台が受け入れ…来季チャレンジリーグに加盟‎

42 コメント

  1. なでしこは前座としてJ試合前にやればいいのに

  2. レディースを持っているJのチームが弱いんだろ。
    レッズとか

  3. あと女子チーム持ってるのは大分か。JFL勢だけど長野パルセイロも。北九もだっけ?

  4. 管理人の補足説明が親切でいいね。

  5. ※19
    あかん女性人気増えてまう

  6. マリーゼは東京電力の悪名が染み付いているから、改名する方が良いと思うけどな。
    とにかく、マリーゼはヤバ過ぎる。

  7. ※20
    直江津は新潟な

  8. 5
    シンガポールは名前だけで、今はもう金は出してないはず(選手は貸出するけど)
    17
    新潟の場合、選手はほとんどアマチュアだけどユースと同じくらいかかると聞いた。
    基本的にレディースのユースもあるし、結構費用いるよ。

  9. ごめん、ユースと同じくらいじゃなくてユース(男子)よりかかるだった。
    女子のユースはあまりかからないらしいけど。

  10. まあ復興の象徴としてはいいんじゃないか

  11. ※3
    昨今のなでしこブームに
    「乗るしかない、このビッグウェーブに・・・」ってのはあるだろうね。
    うちでも女子チーム保有について質問が出てたし
    また、同じ被災地チームとして協力したい心情もあるんじゃないかな。
    ただ、散々上げられてる
    トップチームでさえ困難な練習場の確保
    アマの女子選手の職の確保、もしくはプロ化
    などなど課題は山積み
    下手をすればベガルタが共倒れなんてこともありえるわけで・・・
    とはいえ、何とか成功してほしいものだね

  12. ガンバは高槻を吸収するんだっけ?

  13. ※32
    吸収・新設などいずれか考えてるらしいけど
    スペランツァ高槻の吸収が最有力候補だろうね

  14. 短期ではメリット無いだろうけど、女子サッカーの興隆自体は男子サッカーにもプラスだろう。
    女のいるところに男が集まるのは世の常だし。

  15. 仙台が進んで赤字部門抱えてくれるなんて胸熱

  16. マリちゃんというキャラは消されてしまうのだろうか……
    復興の象徴・仙台に、世界一を獲った話題のなでしこのチーム!ってのは良い話だと思う

  17. 先に芝とクソ弱いユースなんとかしてけれ。スポンサーのめどがついてんならいいけどさー

  18. 芝はベガルタが整備することできないのでは?練習場の管理者は仙台市、芝の管理者も仙台市。ベガルタは借りてるだけなんだよ

  19. 38
    ふつうあそこまでひどくなってたらなんとかしようと思うけどな。
    交渉してないのか、もしくはそこまで予算出せないくらい市が無関心なのか金がないのか。

  20. ※37
    ユースが弱いのはマジで問題
    地方クラブが地道にユースに力入れて成果が出つつある中、ベガルタは完全に取り残されてる
    京都、札幌、新潟、神戸、清水、愛媛、福岡
    柏は数年前から強いし、ユースだけが問題だった鹿島だって本腰入れてる
    川崎もU12で4連覇してるからいずれ逸材が出てくるだろうし、J1の中では取り残された臭がヤバい
    女子も応援するけど、こういう大きな決断はやることやってからだよな……

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ