閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

J1三年目の山形、神戸に敗れ降格が決定…小林監督は辞任示唆

119 コメント

  1. >>840を逃さない管理人さんかっけーっす。
    コバさんが来てからの山形は手強い存在だった。それだけに降格は残念だ…。こちらが落ちるか残るかは分からないけど、再来年またダービーができるといいな。

  2. 何もかもが足りない中で
    それでも力の限り足掻いて足掻いて
    必死に戦った
    だからこんなにも愛されるんだろう
    来年はよろしくな

  3. 一緒に仙台も落ちれば色々捗るのになあ・・・

  4. まともな監督がいれば即J2逆戻りでもおかしくない戦力でも
    3年もJ1に残留できる。
    監督が悪ければ真ん中くらいの戦力でも降格する
    当たり前だけどサッカーってそういうものなんだよな

  5. 山形は若手監督の登竜門に戻るんじゃないのか?

  6. >>914のレスは牛スレでも別に誰も怒ってなかったよ。気持ちはわかるとか言われてた
    どう対応するのがベストだったかって話にもなったけど
    山形から選手引き抜いたりしたクラブ同士の関係性等から何もしないのが一番良いよってなってた

  7. 厳しい条件の中、3年もJ1に居られるとは・・・。
    また、いつかJ1の舞台で会おうぜ!

  8. 今年は厳しい年だったな。でもチームの歴史は続く。
    来年か再来年に昇格決めたホーム試合の後で
    あの親父サポの嬉し涙が流れるシーンが見れるかな。
    その後に残留決めてざまあみやがれってんだの台詞を聞けば
    感極まるかもしれんな。

  9. 一生帰ってクンナ

  10. いッ章帰ってクンナ一種帰ってクンナ一生帰ってクンナ一生帰ってクンナ一生帰ってクンナ一生帰ってクンナ一生帰ってくんなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  11. 山形より低予算で戦力に乏しい福岡が手放したジャンボに、
    少し夢を見すぎだったんじゃないのかなと思う。
    それ以外は出来る限り良くやってた感がある。
    長谷川がもうちょっと化けると期待したんだが

  12. 前身はNEC山形(NECの一工場。ソニー仙台やバレーの日立佐和みたいなもの)だし
    いまだにメインスポンサーが農協ってくらいに
    事業規模が大企業のない鳥栖だという事に早く気づいて
    無い物ねだりをやめて欲しい
    反町も続投してるんだぞ

  13. 一人の愚か者で他まで一緒のように言うのはやめた方が良いよ。
    ミャンマー人に日本人は大桃のヒモみたいな人種って思われたくないでしょ

  14. 多分、牧内監督だろうな

  15. 山形サポからすれば牧内がどうたらじゃなくて長島コーチが抜けたのが原因だと思う。

  16. 小林監督は次は恵まれたフロントのチームに行ってほしいな。
    金銭的な問題もだけどきちんとフロントの意向を汲み上げて
    自分らの希望を押し通しすような編成や人事を行わないような所。

  17. 潟サポだが、山形アウェーが一番楽しかった。
    小林さん、良いライバルをありがとう。
    つぎよろしければぜひウチのかんt

  18. モンテ最低最低

  19. その、噂の牧内辰也だが、なでしこジャパンの監督になるそうだ…。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ