次の記事 HOME 前の記事 【天皇杯準決勝】谷澤殊勲弾でFC東京がJ2勢史上初の決勝進出 2011.12.29 16:21 120 F東京・C大阪 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【ルヴァン杯 C大阪×F東京】終盤に均衡破ったC大阪が今季公式戦初勝利!レオセアラの技あり折り返しをカピシャーバ押し込む 【J1第8節 F東京×C大阪】C大阪が奥埜の2ゴールで競り勝つ!FC東京戦での勝利は2019年以来 FC東京がセレッソ大阪MF原川力を期限付き移籍で獲得と発表 「味スタでプレーできる日を楽しみにしています」 120 コメント 81. 名無しさん 2011.12.29 19:03 ID: kzZDMzNTU5 ※81 ※41が言い過ぎたからムキになってるんだろうが流石に見苦しい 本当にJ1がレベル低くないと困るようにすら見えかねん 82. 名無しさん 2011.12.29 19:18 ID: hhYmExZDRi ※80 むしろ、柏が優勝したからって他のJ2勢や下位が同じ事出来ると思っちゃいけないと思う 主力が残って、案の定J2では別格で無双したように、J1クラスの選手が揃ってて監督も名将 更に大物外人も含めて強力な補強して、上位を普通に目標にしてた基本J1のクラブだもの 他のJ2上がりとは条件が違いすぎる 甲府や福岡は普通に降格してるし、主力が残った瓦斯は普通にJ2優勝 予算見ても基本がJ1の所とJ2の所では本来はもっと差がありそうな所を 自動昇降枠3つにすることで面白くしてる感じだな、今のJは 欧州と比べても結構厳しいよ、18チーム中3チーム自動は 83. 名無しさん 2011.12.29 19:20 ID: NiNWJiZmQw 81 すまん、完全に自分が悪いんだが、理解できん。 そもそも柏はJ2落ちる前からJ1の他クラブと比べて遜色ない戦力があったうえに外人が良かったから優勝できたと思ってるんだが、違うんだろうか? 84. 68 2011.12.29 19:22 ID: JjNTkxMDFm 75-80で俺の言えそうなことは出尽くしてたでござる。 ※81 >それに柏は外国人選手がよかったからといってJ1のレベル低下の否定にはなってないよね? ACLに出場していないJ1チームもいるはずなんだけどね ちょっと落ち着くんだ。自覚ないかもしれんが、かなり頭に血が上ってると思う。 85. 名無しさん 2011.12.29 19:25 ID: JjNTkxMDFm ※82 08熊、09柏、10瓦は、正直なんで降格したのかよくわからんチームだったからな。まぁ柏は高橋に尽きるんだが。 元々J1で中位以上に入れるくらいの戦力があるか、桜みたいにチーム別物になるくらいの補強が出来るんで無ければ、辛いわな。主力抜かれた盟主はともかく、甲府はそれなりに補強したのに降格したわけだし。 86. 名無しさん 2011.12.29 19:35 ID: ZlMDQ5YThj >それに柏は外国人選手がよかったからといってJ1のレベル低下の否定にはなってないよね? へー外国人を主力に起用することは、レベルの低下に関係するのかー あれれーおかしいぞー 欧州のビッグクラブも外国の優良選手をたくさん取ってるなー ※81の言葉を借りるとレベルの高いリーグってどこなのかなー? 87. セザーさん 2011.12.29 20:05 ID: M2ZmY2NDg2 ヤザーさんとにらめっこしても勝てる気がしない いっそのこと来年の選手名鑑用の写真は“あの顔”にしてみては? 88. 名無しさん 2011.12.29 20:06 ID: FkMTFjYjFk 俺もレヴェルの高い米ができるようになりたいお・・・ 89. 名無しさん 2011.12.29 20:07 ID: MyMzI4NGVj ※87 そうやって都合のいい時だけ欧州サッカーを引き合いに出してくるんだよなw しかも勘違いしているのは外国人選手が活躍しているリーグを レベルが低いと主張していると思っているとこ そもそも俺が オレ:J1のレベルが低下しているのでは? ↓ 理由もなく否定される ↓ オレ:天皇杯や柏の成績を踏まえ,J1のレベルが低下していないという説明を(否定する理由を述べてほしい) ↓ 柏が優勝できた要素をいくつか説明 ↓ オレ:それは柏が優勝できた理由であってJ1レベル低下の否定理由にはなってない ↓ 何言ってんだ? これが今の流れだと思ってるんだが いや,マジでいい加減逃げなくていいから誰かJ1のレベルが低下していないというまともな理由をかいてほしいんだけど 90. 名無しさん 2011.12.29 20:14 ID: NiNWJiZmQw 90 多分他の人たちと考え方の根本が違うからこれ以上は一生平行線だと思うぞ。 91. 名無しさん 2011.12.29 20:16 ID: Y3YTc4ZmU3 ※90 逃げるとか言う前に、もうちょい伝わりやすい文章書いてくれ。 あと87はどう見ても皮肉でしょーに。 で、J2が強くなってるじゃなく、J1の「レベル」が低下してるって思ったそもそもの理由は何なん? 92. 名無しさん 2011.12.29 20:18 ID: Y3OThmMmI5 ふゆやすみだなー 93. 名無しさん 2011.12.29 20:19 ID: UxYjE3MmU0 ※75 正直同情する。 ま、柏が強かったのは戦った俺らはよく分かってるさ。 94. 名無しさん 2011.12.29 20:21 ID: IyZDdhOWE1 クルピ最後の試合がこんな内容とはね 何か議論になってるけどJ2のレベルが上がってるのは間違いないと思う 95. 名無しさん 2011.12.29 20:31 ID: EwNzQ5ZWE0 柏より甲府や福岡が予想通り降格した理由でも考えてろよ 96. 名無しさん 2011.12.29 20:42 ID: Y3OTczZjMy 清武、ボギョン、倉田 決勝で見たかった… 97. 名無しさん 2011.12.29 20:43 ID: kzZDMzNTU5 ※90 お前さん:ACLや天皇杯の結果から見るとJ1のレベルが低下している ↓ 一発勝負のトーナメントの結果から判断されても ↓ お前さん:昇格したばっかの柏が優勝してますけど? ↓ ・元々J1クラブに遜色ない戦力あった ・ネルシーニョの戦術が徹底された戦いをした ・外国人の起用が大当たりだった ⇒柏が他のクラブより強かった ↓ お前さん:それは柏が優勝できた要素だ! ←ここが一番意味不明 あと >しかも勘違いしているのは外国人選手が活躍しているリーグを >レベルが低いと主張していると思っているとこ お前さんの発言見直してみろ、そうとしか読み取れん 98. 名無しさん 2011.12.29 20:43 ID: UxNmUxOTg0 議論にもなってないし、もういんじゃね。 今日も仕事で試合見れなかったんだが、瓦斯はどうだったかね。 99. 名無しさん 2011.12.29 20:47 ID: JhODczNzVm うん、今初めてこの記事の※欄を見たけど、※90の理論だと 「J1のレベルが下がってる」を「J2のレベルが上がってる」に代えても全く問題ないね 後者は何年かのスパンでJ2の試合さえ見てれば誰にでもすぐ分かることだし あと、議論において、A「俺は◯◯だと思う」B「いや、それは違うと思うけど」A「は?違うって言う証拠出せ」ってのはおかしいなw だから議論になってないんだよね この場合◯◯をまず立証しなくてはならないのはAの方だから 100. 名無しさん 2011.12.29 20:49 ID: A0NTdlZGFh セレッソは過去2試合と比較すると明らかに疲れてたな « 前へ 1 … 3 4 5 6 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2011.12.29 16:23 ID: kxOTQwZDY5 麿が追いついてJ2対決も見えてきたww 2. 名無しさん 2011.12.29 16:23 ID: I3M2ZlZjdl >>693 カレーは大事だよな。 3. 名無しさん 2011.12.29 16:23 ID: k2MjQzZWM4 余裕の1ゲット 4. 名無しさん 2011.12.29 16:24 ID: k2MTdmYjBl はえーよw 5. 名無しさん 2011.12.29 16:24 ID: ZmZWYyMDE2 チケット売ってくれーーーーーーーーーーーー 切実w 6. 名無しさん 2011.12.29 16:26 ID: M3MjRiY2Fk ルーカスに押し上げられて手にあたったっぽいね 東京の選手が追っかけてってなんか言ってたから切れたんだろう にしても面白かったわw 7. 名無しさん 2011.12.29 16:26 ID: Q2YTA4NzQz 昇格初年度の柏のJ1制覇に続いて天皇杯J2勢に優勝されたらJ1の権威がヤバイ 8. 瓦斯 2011.12.29 16:27 ID: U0ODk0Mzg2 またヤザーの面白画像か 9. 赤 2011.12.29 16:30 ID: ZlYmZjOTky おめ瓦斯、おみヤザー。 気がかりはセルジオがJ2が「勝ち上がるとは云々」とか喚きそうなことくらいだな(ぉ 10. 牛 2011.12.29 16:31 ID: RiOTQxZDc1 FC東京、マジすげぇ! お前ら、絶対優勝してくれよな! そして、来シーズンは、俺達とお前らで優勝争いしようぜ! ハンド竜二の看板作って、来シーズンに掲げようかな。 11. 名無しさん 2011.12.29 16:33 ID: Y2NjU3OWJj ハンドデバンドwwww 12. 名無しさん 2011.12.29 16:39 ID: YxYzdiM2Zh 今年のJ2はレベルが低いって言ってたやつ息してる? 低かったのはJ1のレベルだったようですね 13. 名無しさん 2011.12.29 16:43 ID: IyOTE2NzI2 まあJが低いしな・・ 14. 名無しさん 2011.12.29 16:46 ID: E1NDdlOWI5 瓦斯強かったな 面白い試合だったわ 15. 桜 2011.12.29 16:47 ID: kzZDMzNTU5 瓦斯は本当にいいサッカーをしてた こうなったら優勝してくれ 16. 名無しさん 2011.12.29 16:56 ID: lkNDczZWVj ・・・大熊変えるのん? 17. 名無しさん 2011.12.29 16:56 ID: NlYjZmNmM4 ヤザー△ ネタになる漢。 18. 桜 2011.12.29 17:01 ID: kzZDMzNTU5 一方バンドは悪い意味でネタになった ほんと今年は最後まで散々だった 19. 名無しさん 2011.12.29 17:01 ID: EyNWI5NTY2 560の写真に悪意を感じるw 20. 脚 2011.12.29 17:02 ID: ZmNTcwYmRk レベルが下がったというより、J全体のレベルが上がってるんじゃね? 今京都の試合も見てるけど、そんなに見劣りせんしね。 21. 名無しさん 2011.12.29 17:10 ID: QzMzQ3ZDcz というか、一部の山に強豪が競合していたからな 22. 名無しさん 2011.12.29 17:13 ID: JlNDhiY2E2 試合後に煽りに来た奴らだけは許さん どこのサポとは言わんけど 23. 名無しさん 2011.12.29 17:16 ID: MyMzI4NGVj ※20 どう捉えるかにもよるけど,ACLの結果を見る限り J1のレベルが下がってるのが正解だと思う 24. 名無しさん 2011.12.29 17:20 ID: ZmNTcwYmRk ※21 早野乙 25. 名無しさん 2011.12.29 17:21 ID: JhZTExMTQw ※21 いい早野乙 26. 名無しさん 2011.12.29 17:28 ID: Y5ZGNkOThk ガス側はまだ赤サポが大量にチケット持ってそう 27. 名無しさん 2011.12.29 17:30 ID: E0Nzg1NWQ2 レヴェルw 曖昧な言葉を使ってイメージだけで論じるんじゃないよ。 経営(集金力・設備)・技術・戦術等のデータを出して説明して欲しい。 結果=実力では、必ずしもそうではないし。 まして、論拠がトーナメント方式の大会じゃ説得力に欠ける。 28. 名無しさん 2011.12.29 17:33 ID: llNTQ3NzZl 決勝で瓦斯勝ったらACLは瓦斯? 29. 21 2011.12.29 17:38 ID: QzMzQ3ZDcz まあ成績を元に対戦をシャッフルし直すとかあってもいいかも 正直名古屋柏が潰しあったのはもったいなさ過ぎる 30. 名無しさん 2011.12.29 17:39 ID: ZjMjg1Mjhi 瓦斯、それから麿おめ いやー、一発勝負のトーナメントはこういう事があるから面白いね しかし、両チームともあんまり補強の話出てないけど、ACLとリーグの両立は出来そうなのか? 31. 名無しさん 2011.12.29 17:42 ID: IxZWUzZDU5 史上初の直後に2例目が早速きやがったww 32. 名無しさん 2011.12.29 17:44 ID: IwYjViM2Ix どっちが史上初っていえるのかこれw 33. 札 2011.12.29 17:48 ID: FjMjcyYzY5 サンキュー谷澤サンキュー 34. 名無しさん 2011.12.29 17:50 ID: UxYjE3MmU0 ※23 あの2年の前は、JクラブはACLで予選敗退しまくってたし、あの2年も別に圧倒的に勝ち抜いたわけじゃねーだろ。 35. 名無しさん 2011.12.29 17:52 ID: VjNGU5Mjc2 いろいろ初めて 36. 名無しさん 2011.12.29 17:53 ID: FkY2JmNzc1 手使ったのを気持ち見せたとか脳ミソ腐ってんのかwww さすが降格の危機の最中Tシャツ商売にうつつぬかして ウソ泣きして逃亡した負け犬を雇うとこは民度が違いますなあwww 37. 名無しさん 2011.12.29 17:54 ID: E4NGQ5Mzhm J2昇格クラブが優勝したり、天皇杯決勝がJ2対決とかJ2荒ぶりすぎwww 38. 名無しさん 2011.12.29 17:56 ID: BjNzU0YmM2 サッカーってやっぱ最高!! 39. 名無しさん 2011.12.29 17:57 ID: YyOGYyYmJl 播戸ハンドか現地やったら入った―って思ったのに 40. 名無しさん 2011.12.29 17:57 ID: FkY2JmNzc1 ※23 こういうの言うヤツはどういう人種なの? 国内リーグのレベルが低くないと困る海外厨? 何故か日本語が上手な俺らとは国籍が違う人? 41. 名無しさん 2011.12.29 17:58 ID: gyNjllZDYy キター!もいっこ勝ってACLいったれ! 42. 名無しさん 2011.12.29 18:02 ID: BlNjI5MGVi ヤザーの写真変顔の選んでないかw J2対決!熱いな!! 43. 名無しさん 2011.12.29 18:03 ID: kzZDMzNTU5 ※37 文章から滲み出てる民度の低さを何とかしてから煽りに来い 44. 名無しさん 2011.12.29 18:03 ID: Q1NmFmYzA3 J2のレベルが上がってるんだろ 京都見て、とてもJ1上がれなかったチームとは思えんかったわ。終盤J2で無双だったとはいえ。 45. 名無しさん 2011.12.29 18:04 ID: UxZDg3OGNh J2チームが決勝進出は史上初…瓦斯(決定時間の関係で) 翌年昇格しないJ2チームが決勝進出は史上初…京都 これでいいんじゃない? 46. 名無しさん 2011.12.29 18:04 ID: Q1MDFkOWM0 J2のままでもACLっていけるんだっけ? 47. 名無しさん 2011.12.29 18:05 ID: MyMzI4NGVj ※41 何故か日本語が上手な俺ら・・・ いやお前の日本語が一番おかしいんだがw マジな話,少しでもJに対して否定的なことを言った奴を 海外厨だの〇〇人だの言うお前らみたいな盲目的なサポが 増えたからろくにサッカーの話ができなくなってるんだがな 48. 名無しさん 2011.12.29 18:08 ID: ZiNWVhODk4 柏のリーグ制覇といいJ1は全クラブ赤っ恥だろ まあどのクラブだろうが有能外人がいない限りACLは獲れんだろうが 49. 名無しさん 2011.12.29 18:09 ID: U1Zjk2ZTU3 ※47 自分の読解力がないのに、相手を貶めるのは恥ずかしいですよ。 50. 名無しさん 2011.12.29 18:11 ID: YwNjIxNjVj ※48 「日本が上手な、俺らとは違う、人種」でしょ もっとちゃんと読もうよ 51. 名無しさん 2011.12.29 18:12 ID: czYTk1NTUy ※41の威力ハンパねぇ 52. 名無しさん 2011.12.29 18:14 ID: czYTk1NTUy ※41,48 落ち着け…… 53. 名無しさん 2011.12.29 18:15 ID: MyMzI4NGVj ※51 ※41にはそんなことどこにも書いてないんだが・・・ これで読解力がないとか言われても結局,痛いとこ突かれて 自分たちの言いように言いくるめてるようにしか見えないんだけど 54. 名無しさん 2011.12.29 18:15 ID: czYTk1NTUy 京都は来季はU-18日本代表5人のトップ昇格が決まっているんだよな・・・ ショタクラブだな 55. 名無しさん 2011.12.29 18:16 ID: JjNTkxMDFm ※48 41に賛同するわけでもないが、もうちょい読解力をだな・・・ 56. 名無しさん 2011.12.29 18:17 ID: JjNTkxMDFm ※54 51が意訳してくれたのを言いくるめとか・・・ちょい落ち着け 57. 赤 2011.12.29 18:19 ID: JjNTkxMDFm ※55 世代別代表選ばれてないけど、國領君のこともお忘れなく! 名前が「一平」ってだけで応援する気満々だぜ(何 58. 名無しさん 2011.12.29 18:20 ID: kwODczZjg4 >>41 ガチガチ本命が勝ち抜いたところで ジャイアントキリングなしかツマンネ、レベル低いな とか言うだけだから 59. 名無しさん 2011.12.29 18:23 ID: JjNTkxMDFm ※59 本命が勝つ→「Jリーグは強弱が決まっている、レベルが低い」 ジャイキリ→「Jリーグは強豪がない、レベルが低い」 こうですね分かります 60. 瓦 2011.12.29 18:23 ID: AxMTc3ZTZi 喧嘩してないで俺たちをもうちょっとばかし褒めてくれよ 61. 名無しさん 2011.12.29 18:25 ID: JjNTkxMDFm ※30 瓦斯は色々噂が出てるけど、麿は今のとこ荒田にオファーだしたとか桜の黒木レンタルとか、大きな話題はないな。 まぁ、天皇杯が終わってからってのはあるんじゃない。あと、新人だが高橋君とか原川君は補強に近いもんがあるんじゃないかと期待してる。 62. 名無しさん 2011.12.29 18:25 ID: I5NzU3NzMz しかしまぁ谷澤はネタに事欠かない男だなww 63. 瓦 2011.12.29 18:27 ID: Q4MTYyOTZj 原川君て誰? 64. 名無しさん 2011.12.29 18:29 ID: MyMzI4NGVj 勘違いしてるみたいだからもう一度言うけど レベルが下がってるといったのはJ1だけであって Jリーグ全体を指摘したつもりはないんだけどな それに,ここまでJ1のレベルが下がっているという意見に対しての まともな否定意見を見かけないんだが・・・ 発言ばかりを否定して中身についてはろくに触れてないよな? 65. 名無しさん 2011.12.29 18:31 ID: g2Njk0NTRi 桜は法則発動か もっと良い外国人獲れよ 66. 名無しさん 2011.12.29 18:32 ID: ViYmU5ZmM4 確かにルーカスと杉本の差が実感できた試合だった。杉本君はもう少しボール収められる選手に成長してくれ! 67. 名無しさん 2011.12.29 18:32 ID: JjNTkxMDFm ※64 麿の来季新人 ※65 その意見の根拠がACLしか書かれてないんだから否定も何もねーやん。ACLだけじゃ根拠として乏しいって意見は幾つか出てるだろ。 68. 名無しさん 2011.12.29 18:34 ID: MxZWJhODNi ※55 今日柏に勝ってサンガのU-15 は一足先に日本一だし若いタレントざっくざくw 69. 名無しさん 2011.12.29 18:35 ID: U2YjMyYmQ2 けっこう塩だったがシュート素晴らしい 70. 名無しさん 2011.12.29 18:36 ID: hhYmExZDRi 元日に、大観衆でも関係なくよく通る大熊の大声が響き渡るのか… 71. 名無しさん 2011.12.29 18:37 ID: M1MzllMGUz 盛り上がってるかと思って※欄見たら荒れてたでござる 72. 名無しさん 2011.12.29 18:37 ID: MyMzI4NGVj ※68 ではついさっきの天皇杯の結果やリーグ戦の結果は どう説明するの? 昇格初年度の柏が優勝して,瓦斯と京都がJ1勢を破って決勝進出 天皇杯の結果は一発勝負のトーナメントでは起こりえることだけど, 柏のJ1制覇については納得できる説明がほしいとこなんだけど 73. 名無しさん 2011.12.29 18:42 ID: I4YjE5YzJj 京都すげぇ勝ちやがったw つーかなんか荒れてるみたいだけどJ2とかJ2から上がりたてのチームが躍進するってのはJリーグのレベルが底上げされてるってのが普通の見方だと思うんだけど 74. 柏 2011.12.29 18:46 ID: ZlMDQ5YThj ※73 >柏のJ1制覇については納得できる説明がほしいとこなんだけど またかよ…… 今年ウチが優勝したのは、周りのレベルが低かったからとか 柏が優勝したのは、Jのレベルが低い証拠とか どいつもこいつも好き勝手言いやがって J2上がりのチームが優勝したらいけないのか? J2から上がったチームはシコシコ残留争いだけしてろってか? 氏ねよ 75. 名無し 2011.12.29 18:46 ID: dlOTA0Zjdi 単純に瓦斯と京都が強いだろ 試合 見りゃ分かるのに バカか おまえら 76. 桜 2011.12.29 18:46 ID: VmZjdiODFi わははははははははは!!!! ハンド竜二wwwww 現場で見ていて目の前で見ていたくせにわからんかったわwww あらあかんわwww 素直にいうわ。FC東京マジ強かったわ。 なんで落ちてんっていいたくなったわ。 77. 名無しさん 2011.12.29 18:47 ID: QzMzQ3ZDcz ※73 ・元々ネルシーニョが来てから落ちるまでの戦績は悪くなかった ・J2ではそのメンバーがほぼ残って一年間で戦術を磨いた ・取った外国人選手が攻撃側でJ1でもトップクラスだった ・ACLチームが序盤でつまずいた(特に鹿島) 大体この辺り もちろんフロックではないのはCWCで証明済み 78. 名無しさん 2011.12.29 18:53 ID: ZmMDIwNzBj リーグのレベル云々と、今瓦斯や麿やらが強いねって話は イコールではないと思うんだが なんにしろ瓦斯おめ! 79. 名無しさん 2011.12.29 18:58 ID: NiNWJiZmQw J2のチーム頑張ったねじゃダメなのかな‥‥ このスレとは関係ないけど同じ昇格組でも柏と福岡、甲府はエラい差がついたな。 80. 名無しさん 2011.12.29 18:59 ID: MyMzI4NGVj ※78 上の二つは柏以外でも当てはめることができるよね 外国人選手加えて上手くいけばどこでもJ1制覇できてしまう ことになるんだけど・・・ それに柏は外国人選手がよかったからといってJ1のレベル低下の否定にはなってないよね? ACLに出場していないJ1チームもいるはずなんだけどね 81. 名無しさん 2011.12.29 19:03 ID: kzZDMzNTU5 ※81 ※41が言い過ぎたからムキになってるんだろうが流石に見苦しい 本当にJ1がレベル低くないと困るようにすら見えかねん 82. 名無しさん 2011.12.29 19:18 ID: hhYmExZDRi ※80 むしろ、柏が優勝したからって他のJ2勢や下位が同じ事出来ると思っちゃいけないと思う 主力が残って、案の定J2では別格で無双したように、J1クラスの選手が揃ってて監督も名将 更に大物外人も含めて強力な補強して、上位を普通に目標にしてた基本J1のクラブだもの 他のJ2上がりとは条件が違いすぎる 甲府や福岡は普通に降格してるし、主力が残った瓦斯は普通にJ2優勝 予算見ても基本がJ1の所とJ2の所では本来はもっと差がありそうな所を 自動昇降枠3つにすることで面白くしてる感じだな、今のJは 欧州と比べても結構厳しいよ、18チーム中3チーム自動は 83. 名無しさん 2011.12.29 19:20 ID: NiNWJiZmQw 81 すまん、完全に自分が悪いんだが、理解できん。 そもそも柏はJ2落ちる前からJ1の他クラブと比べて遜色ない戦力があったうえに外人が良かったから優勝できたと思ってるんだが、違うんだろうか? 84. 68 2011.12.29 19:22 ID: JjNTkxMDFm 75-80で俺の言えそうなことは出尽くしてたでござる。 ※81 >それに柏は外国人選手がよかったからといってJ1のレベル低下の否定にはなってないよね? ACLに出場していないJ1チームもいるはずなんだけどね ちょっと落ち着くんだ。自覚ないかもしれんが、かなり頭に血が上ってると思う。 85. 名無しさん 2011.12.29 19:25 ID: JjNTkxMDFm ※82 08熊、09柏、10瓦は、正直なんで降格したのかよくわからんチームだったからな。まぁ柏は高橋に尽きるんだが。 元々J1で中位以上に入れるくらいの戦力があるか、桜みたいにチーム別物になるくらいの補強が出来るんで無ければ、辛いわな。主力抜かれた盟主はともかく、甲府はそれなりに補強したのに降格したわけだし。 86. 名無しさん 2011.12.29 19:35 ID: ZlMDQ5YThj >それに柏は外国人選手がよかったからといってJ1のレベル低下の否定にはなってないよね? へー外国人を主力に起用することは、レベルの低下に関係するのかー あれれーおかしいぞー 欧州のビッグクラブも外国の優良選手をたくさん取ってるなー ※81の言葉を借りるとレベルの高いリーグってどこなのかなー? 87. セザーさん 2011.12.29 20:05 ID: M2ZmY2NDg2 ヤザーさんとにらめっこしても勝てる気がしない いっそのこと来年の選手名鑑用の写真は“あの顔”にしてみては? 88. 名無しさん 2011.12.29 20:06 ID: FkMTFjYjFk 俺もレヴェルの高い米ができるようになりたいお・・・ 89. 名無しさん 2011.12.29 20:07 ID: MyMzI4NGVj ※87 そうやって都合のいい時だけ欧州サッカーを引き合いに出してくるんだよなw しかも勘違いしているのは外国人選手が活躍しているリーグを レベルが低いと主張していると思っているとこ そもそも俺が オレ:J1のレベルが低下しているのでは? ↓ 理由もなく否定される ↓ オレ:天皇杯や柏の成績を踏まえ,J1のレベルが低下していないという説明を(否定する理由を述べてほしい) ↓ 柏が優勝できた要素をいくつか説明 ↓ オレ:それは柏が優勝できた理由であってJ1レベル低下の否定理由にはなってない ↓ 何言ってんだ? これが今の流れだと思ってるんだが いや,マジでいい加減逃げなくていいから誰かJ1のレベルが低下していないというまともな理由をかいてほしいんだけど 90. 名無しさん 2011.12.29 20:14 ID: NiNWJiZmQw 90 多分他の人たちと考え方の根本が違うからこれ以上は一生平行線だと思うぞ。 91. 名無しさん 2011.12.29 20:16 ID: Y3YTc4ZmU3 ※90 逃げるとか言う前に、もうちょい伝わりやすい文章書いてくれ。 あと87はどう見ても皮肉でしょーに。 で、J2が強くなってるじゃなく、J1の「レベル」が低下してるって思ったそもそもの理由は何なん? 92. 名無しさん 2011.12.29 20:18 ID: Y3OThmMmI5 ふゆやすみだなー 93. 名無しさん 2011.12.29 20:19 ID: UxYjE3MmU0 ※75 正直同情する。 ま、柏が強かったのは戦った俺らはよく分かってるさ。 94. 名無しさん 2011.12.29 20:21 ID: IyZDdhOWE1 クルピ最後の試合がこんな内容とはね 何か議論になってるけどJ2のレベルが上がってるのは間違いないと思う 95. 名無しさん 2011.12.29 20:31 ID: EwNzQ5ZWE0 柏より甲府や福岡が予想通り降格した理由でも考えてろよ 96. 名無しさん 2011.12.29 20:42 ID: Y3OTczZjMy 清武、ボギョン、倉田 決勝で見たかった… 97. 名無しさん 2011.12.29 20:43 ID: kzZDMzNTU5 ※90 お前さん:ACLや天皇杯の結果から見るとJ1のレベルが低下している ↓ 一発勝負のトーナメントの結果から判断されても ↓ お前さん:昇格したばっかの柏が優勝してますけど? ↓ ・元々J1クラブに遜色ない戦力あった ・ネルシーニョの戦術が徹底された戦いをした ・外国人の起用が大当たりだった ⇒柏が他のクラブより強かった ↓ お前さん:それは柏が優勝できた要素だ! ←ここが一番意味不明 あと >しかも勘違いしているのは外国人選手が活躍しているリーグを >レベルが低いと主張していると思っているとこ お前さんの発言見直してみろ、そうとしか読み取れん 98. 名無しさん 2011.12.29 20:43 ID: UxNmUxOTg0 議論にもなってないし、もういんじゃね。 今日も仕事で試合見れなかったんだが、瓦斯はどうだったかね。 99. 名無しさん 2011.12.29 20:47 ID: JhODczNzVm うん、今初めてこの記事の※欄を見たけど、※90の理論だと 「J1のレベルが下がってる」を「J2のレベルが上がってる」に代えても全く問題ないね 後者は何年かのスパンでJ2の試合さえ見てれば誰にでもすぐ分かることだし あと、議論において、A「俺は◯◯だと思う」B「いや、それは違うと思うけど」A「は?違うって言う証拠出せ」ってのはおかしいなw だから議論になってないんだよね この場合◯◯をまず立証しなくてはならないのはAの方だから 100. 名無しさん 2011.12.29 20:49 ID: A0NTdlZGFh セレッソは過去2試合と比較すると明らかに疲れてたな 101. 名無しさん 2011.12.29 21:43 ID: E2MWIwZTQ2 ふゆやすみすねえ 102. 名無しさん 2011.12.29 21:46 ID: Q4Yzk4MWMw 播戸神の手通じず、家本主審やればできるじゃん。引退までちゃんとしたジャッジよろしく 103. 名無しさん 2011.12.29 22:18 ID: NmOGEwMjRk なんかC大阪のまとめ方へんだ 俺が見たスレと全然違うように見えるよ 104. 名無しさん 2011.12.29 22:50 ID: M2MzFmOTcx なんつーか一枚目小松は失敗だったな 個人的には大竹が見たかった、古巣相手にモチベーションも高かったみたいだし 105. 名無しさん 2011.12.29 22:59 ID: E1NzJlOGNj J1のレベルが下がったかは異論あるだろうが、J2のレベルが上がったのは間違いないだろう 日本サッカー界が裾野が広がって底上げされているのは間違いない 106. 名無しさん 2011.12.29 23:14 ID: Y2MGFjZWU2 レベル厨躍動してるな セル塩と一緒に好きなだけ書くといいよ 107. 志村 2011.12.29 23:14 ID: NhZTAwYjY0 俺はヤザーの写真がヒゲダンスに見えてしょうがなくて コメントもそういうのが多いんだろうなと思ったらなんか荒らぶれてたw せっかくなんだから楽しい書き込みしようぜ! 108. 名無しさん 2011.12.29 23:21 ID: NiNWJiZmQw レベル厨なんて言葉があんのか‥‥ 109. 名無しさん 2011.12.29 23:31 ID: JhODczNzVm J1未経験のJ2クラブ同士の決勝とかなら言いたいことも分かるけど 瓦斯はずっとJ1だったし京都はエレベータークラブだし そう言うクラブがJ1に勝ったからって何なの?って感じだなー個人的には それは柏にしても言えることだけど 110. 名無しさん 2011.12.29 23:57 ID: JmOTFiNzE3 現地では全く見えなかったよ。 恐るべし神の手。 111. 名無しさん 2011.12.30 02:34 ID: FiYTljOWJi 今日の試合を見て、 瓦斯と京セラの勝ちは順当じゃないのか? 112. 名無しさん 2011.12.30 03:47 ID: MwMDA5N2Y3 一旦深呼吸して矢澤の顔をみるんだ 何事も馬鹿馬鹿しく感じられるぞ 113. 名無しさん 2011.12.30 10:03 ID: NhYTEwYzJm 京都は色々成功してるよね。あの2トップ…。2年後のJ1での活躍が恐ろしいわ。 東京はさすがに強かった。 しかしあれを見て、J2がレベル高い言われても、あの戦力で落ちたことが恥だし同意は出来ないな。 114. 名無しさん 2011.12.30 10:09 ID: IxMzY3MWU1 J2に降格したばかりのチームが いい監督と1人2人のいい外国人を補強しただけですぐに J1強豪と肩を並べるどころか優勝しちゃうってのは リーグのレベルがまだ発展途上の混沌期にあることの 証左だとは思うけど。 混沌としてた方が見てて面白いんじゃねえの? ってのはあるけど、それは別の話だな。 115. 名無しさん 2011.12.30 10:12 ID: QwMTgzM2Rj ※110や114も言ってるように、意外感全然ないなぁ。 むしろ、瓦斯や麿の「恥」ぐらいに思った方が良さそう。 大関陥落した関取同士が、大相撲トーナメントの決勝に上がってきたってのと同じだろ。本割でも勝ち越しておけよ。 116. 名無しさん 2011.12.30 10:42 ID: dmZDcyMTk3 ※115 発展途上の混沌期ってのは賛同。 ただ、起きてる事象はもうちょい複雑だと思うんだよねー。 そこら辺のクラブの事情を精査、考察した上での話なら、同じ結論だとしても、あんま荒れないと思うんだ。 117. 名無しさん 2011.12.30 14:06 ID: NmZWE2NTNl ※116 なんか昨日負けたサポが負け惜しみでワーワー吠えてるようにしか見えん 違ったらゴメンなさい 118. 名無しさん 2011.12.30 14:40 ID: I5NGYzMmE1 なんでこれ以上荒すようなことを言うかね? 素直に瓦斯や麿が強かったでいいじゃん 119. 名無しさん 2011.12.30 18:17 ID: I3NGI5YmNj 俺は論争に参加したいわけじゃないけどJ1のレベルが下がったという意見には賛成。 どの段階から下がったか、というと2007年ごろと比べると下がったという印象。 具体的に見てて感じるのは 1、プレスのかけ方が遅くなった 2、ゴールに背を向けてボールを受けたとき、マーカーがいなくても前を向こうとしなくなった 3、攻守の切り替えが遅くなった。誰かがカヴァーしてくれるのを待っている感じ。 以上三点。駄文失礼。 以上3点。 120. 名無しさん 2012.1.1 11:24 ID: c3M2U1YmY3 バンドはホント好感持てないやつだよな いつも審判や相手選手に突っかかってくる 次の記事 HOME 前の記事
ID: kzZDMzNTU5
※81
※41が言い過ぎたからムキになってるんだろうが流石に見苦しい
本当にJ1がレベル低くないと困るようにすら見えかねん
ID: hhYmExZDRi
※80
むしろ、柏が優勝したからって他のJ2勢や下位が同じ事出来ると思っちゃいけないと思う
主力が残って、案の定J2では別格で無双したように、J1クラスの選手が揃ってて監督も名将
更に大物外人も含めて強力な補強して、上位を普通に目標にしてた基本J1のクラブだもの
他のJ2上がりとは条件が違いすぎる
甲府や福岡は普通に降格してるし、主力が残った瓦斯は普通にJ2優勝
予算見ても基本がJ1の所とJ2の所では本来はもっと差がありそうな所を
自動昇降枠3つにすることで面白くしてる感じだな、今のJは
欧州と比べても結構厳しいよ、18チーム中3チーム自動は
ID: NiNWJiZmQw
81
すまん、完全に自分が悪いんだが、理解できん。
そもそも柏はJ2落ちる前からJ1の他クラブと比べて遜色ない戦力があったうえに外人が良かったから優勝できたと思ってるんだが、違うんだろうか?
ID: JjNTkxMDFm
75-80で俺の言えそうなことは出尽くしてたでござる。
※81
>それに柏は外国人選手がよかったからといってJ1のレベル低下の否定にはなってないよね?
ACLに出場していないJ1チームもいるはずなんだけどね
ちょっと落ち着くんだ。自覚ないかもしれんが、かなり頭に血が上ってると思う。
ID: JjNTkxMDFm
※82
08熊、09柏、10瓦は、正直なんで降格したのかよくわからんチームだったからな。まぁ柏は高橋に尽きるんだが。
元々J1で中位以上に入れるくらいの戦力があるか、桜みたいにチーム別物になるくらいの補強が出来るんで無ければ、辛いわな。主力抜かれた盟主はともかく、甲府はそれなりに補強したのに降格したわけだし。
ID: ZlMDQ5YThj
>それに柏は外国人選手がよかったからといってJ1のレベル低下の否定にはなってないよね?
へー外国人を主力に起用することは、レベルの低下に関係するのかー
あれれーおかしいぞー
欧州のビッグクラブも外国の優良選手をたくさん取ってるなー
※81の言葉を借りるとレベルの高いリーグってどこなのかなー?
ID: M2ZmY2NDg2
ヤザーさんとにらめっこしても勝てる気がしない
いっそのこと来年の選手名鑑用の写真は“あの顔”にしてみては?
ID: FkMTFjYjFk
俺もレヴェルの高い米ができるようになりたいお・・・
ID: MyMzI4NGVj
※87
そうやって都合のいい時だけ欧州サッカーを引き合いに出してくるんだよなw
しかも勘違いしているのは外国人選手が活躍しているリーグを
レベルが低いと主張していると思っているとこ
そもそも俺が
オレ:J1のレベルが低下しているのでは?
↓
理由もなく否定される
↓
オレ:天皇杯や柏の成績を踏まえ,J1のレベルが低下していないという説明を(否定する理由を述べてほしい)
↓
柏が優勝できた要素をいくつか説明
↓
オレ:それは柏が優勝できた理由であってJ1レベル低下の否定理由にはなってない
↓
何言ってんだ?
これが今の流れだと思ってるんだが
いや,マジでいい加減逃げなくていいから誰かJ1のレベルが低下していないというまともな理由をかいてほしいんだけど
ID: NiNWJiZmQw
90
多分他の人たちと考え方の根本が違うからこれ以上は一生平行線だと思うぞ。
ID: Y3YTc4ZmU3
※90
逃げるとか言う前に、もうちょい伝わりやすい文章書いてくれ。
あと87はどう見ても皮肉でしょーに。
で、J2が強くなってるじゃなく、J1の「レベル」が低下してるって思ったそもそもの理由は何なん?
ID: Y3OThmMmI5
ふゆやすみだなー
ID: UxYjE3MmU0
※75
正直同情する。
ま、柏が強かったのは戦った俺らはよく分かってるさ。
ID: IyZDdhOWE1
クルピ最後の試合がこんな内容とはね
何か議論になってるけどJ2のレベルが上がってるのは間違いないと思う
ID: EwNzQ5ZWE0
柏より甲府や福岡が予想通り降格した理由でも考えてろよ
ID: Y3OTczZjMy
清武、ボギョン、倉田 決勝で見たかった…
ID: kzZDMzNTU5
※90
お前さん:ACLや天皇杯の結果から見るとJ1のレベルが低下している
↓
一発勝負のトーナメントの結果から判断されても
↓
お前さん:昇格したばっかの柏が優勝してますけど?
↓
・元々J1クラブに遜色ない戦力あった
・ネルシーニョの戦術が徹底された戦いをした
・外国人の起用が大当たりだった
⇒柏が他のクラブより強かった
↓
お前さん:それは柏が優勝できた要素だ! ←ここが一番意味不明
あと
>しかも勘違いしているのは外国人選手が活躍しているリーグを
>レベルが低いと主張していると思っているとこ
お前さんの発言見直してみろ、そうとしか読み取れん
ID: UxNmUxOTg0
議論にもなってないし、もういんじゃね。
今日も仕事で試合見れなかったんだが、瓦斯はどうだったかね。
ID: JhODczNzVm
うん、今初めてこの記事の※欄を見たけど、※90の理論だと
「J1のレベルが下がってる」を「J2のレベルが上がってる」に代えても全く問題ないね
後者は何年かのスパンでJ2の試合さえ見てれば誰にでもすぐ分かることだし
あと、議論において、A「俺は◯◯だと思う」B「いや、それは違うと思うけど」A「は?違うって言う証拠出せ」ってのはおかしいなw
だから議論になってないんだよね
この場合◯◯をまず立証しなくてはならないのはAの方だから
ID: A0NTdlZGFh
セレッソは過去2試合と比較すると明らかに疲れてたな