次の記事 HOME 前の記事 【小ネタ】徳島“街中スタジアム構想”のニュース動画 2012.01.13 10:11 55 徳島 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J2第18節 徳島×町田】徳島が今季初の逆転勝利で首位町田を撃破!柿谷が決勝ゴール 浦和レッズMF岩尾憲が古巣の徳島ヴォルティス復帰へ 地元紙の徳島新聞も報道 徳島ヴォルティスが名古屋グランパスMFターレスを完全移籍で獲得と発表 「チームのために全力を尽くして貢献することを約束します!」 55 コメント 21. 麿 2012.1.13 12:32 ID: EzMmQzMjRh ラグビー、アメフトは関西ではそれなりに影響力があるから無視できないので、京都も一応は「球技場」。 ただ、来月頭に京都市長選がある絡みで、それが終わるまでは動きがない模様。 個人的には造る造る詐欺かつ見栄っ張りの現職には落選してもらいたいが、 対抗馬が共産系候補だけなんだよなぁ。 22. 名無しさん 2012.1.13 12:54 ID: g0YmMyNmU3 日本のスタジアム建築の構想って本当時代遅れになってるよな 西欧4大リーグだけじゃなくて、東欧の貧しい国でさえ近代的なサッカー専用スタジアムをどんどん作ってるというのに。 日本は古い陸上競技場を改修するか、半世紀遅れのデザインのスタジアムしか作れない。ほんとに終わってる 23. 名無しさん 2012.1.13 13:00 ID: liMmQzMThm ※22 イタリアは未だにほとんど陸スタだし、東欧で新スタ造ってるのはごく一部の資源関係の金満クラブだけなんだけどな ちょっとヨーロッパを美化しすぎじゃない? 24. 名無しさん 2012.1.13 13:17 ID: NlNTk1M2Rj 実現できたらいいなコレ 25. 名無しさん 2012.1.13 13:23 ID: QxZDgyYmE3 ※18 めちゃくちゃに芝を荒らしておいて後は知らねなんだよね、ラグビーの連中は。 26. 名無しさん 2012.1.13 13:36 ID: VlNzFhMmZm ※22 お前が気前よくぽんと100億出せば作れると思うよ?維持費だけで莫大な赤字が出るけど。 日本のスタジアムは基本的に国体に合わせないと予算案が通らないから「陸上競技場」を「人が居なくて土地が安いところ」に作る。てことは必然的に複合施設にする需要が出てこないでしょ。デザインが斜め上な上に機能性が無いのはその通りなんだけど、脚や麿のようにスポンサーが金を出すか、選挙の際に票につなげることができないとどうにもならないことだよ。 27. 名無しさん 2012.1.13 13:57 ID: RlNWViMDNk 商業施設+4・5万スタだと休日開催は人で溢れかえって鉄道や駐車場が大変になるからあまりにもなんでもあると大変だと思う 28. 名無しさん 2012.1.13 14:14 ID: k4MzVmOTRk まだ今年の初夢構想の域を出ないし、この実現がどんだけ難しいかは地元民が一番良く知ってる感じてる事だけども、 一般市民や役所は地元の商工会と一部ファンだけが期待してると思ってるだろうから(その通りだけど) このブログなんかで取り上げられて日本中のサッカーファン・関係者に期待されてる事を知ったらビビッて硬い頭がすこし柔軟になるかもしれん。 29. 名無しさん 2012.1.13 14:15 ID: RjNWFlZmQw ※22 おっと、老朽化した陸スタ多数のイタリアさんの悪口はそこまでだ。 30. 名無しさん 2012.1.13 14:24 ID: Q2NzZiOTBl 管理人さんは徳島好っきゃねー 31. 名無しさん 2012.1.13 14:25 ID: c0NDY3Y2Fm ※16 頭悪すぎワロタ 自分の頭で考えろ ※22 イタリアなんかは日本と同じレベルだよ サンシーロとかごく一部は強烈とはいえ ドイツとイングランドは確かに素晴らしいスタジアム多いけど、観客動員数も欧州でダントツの1位2位だし、なかなか真似できない 32. 名無しさん 2012.1.13 14:28 ID: Y0NGFhMDMw この話のもう一つの背景。 市内中心部の商店街衰退に対しての打開策として音楽ホール(劇場)建設計画ってのがもともとあったのが諸事情あって現在宙ぶらりんの状態。 建設計画で、地域住民の意向がまとまらないわ、推進したい市と駅周辺の鉄道高架事業に予算を回したい県と対立してるわで全然話が進展しない。 で、地元の経済団体が次のアドバルーンを上げてみたってところもある。 スタジアム予定地が徳島城の史跡があるわ、少子化で統廃合のうわさは絶えないもののOBの力は強い小学校はあるわってだけでも厳しい上に、利用頻度の高い体育館をつぶすことになり、その代替の目途もないようなのでまず無理な話。 今の予定地から徒歩で20分ほど離れたところにある運動公園内の陸上競技場を立て直す方がよほどまだ現実性がある話 それよりようやくチームに新加入の話がまとまりだしたので、そっちのまとめお願いします。 どうも徳島は伸びなかったユース出身者の受け皿になりつつあるようですね 33. 川 2012.1.13 14:45 ID: czZDk0YjU0 どっかの市長の様に改修やるやる詐欺じゃ無くって 地元の商売活性化ってトコが打ち上げたってのが 物凄く大きい気がする 実現に向けて頑張って欲しい 34. 名無しさん 2012.1.13 14:55 ID: U1MGY5ZDEy 県民だが、専スタを造るために需要のある市立体育館と武道館を取り壊すのは如何なものか? 音頭を取る産廃リサイクル業の会長の思慮の浅はかさにも疑問を覚える。 35. 名無しさん 2012.1.13 15:59 ID: U2NzJjYTE0 スタジアムに併設の商業施設とやらが失敗した時に スタジアム自体まで疫病神扱いされる恐れのある計画だと思う。 動画では関西からも客を見込んでるとか言ってるけど、 関西から徳島にショッピングに行く奴なんていないだろ。 36. 名無しさん 2012.1.13 17:25 ID: Y5ODkwMDZj 夢のある話だと思うけど、あくまで遺跡(徳島城?)との折り合い次第だなあ 目先の箱物に釣られて遺跡、歴史をないがしろにして行くと将来的にはマイナスになると思うよ もしヴォルティス最高、遺跡なんてイラネっていう町にでもなったら そんな町が良い町だと思える人なんていないだろう 37. 名無しさん 2012.1.13 18:33 ID: I1ZjgyMTUz 愛媛のスタジアム問題も緊急だからね。 どっちが専スタできるの速いかな。 38. 名無しさん 2012.1.13 18:39 ID: MyMThlYjZh まぁハッタリでも何でも(一応)ポジティブな話題になるのはいい事だよ 39. 名無しさん 2012.1.13 19:11 ID: ZiNjM5MzVj 都会のクラブも頑張れよこういうの 40. 名無しさん 2012.1.13 20:28 ID: hkNjg3N2Uz ここ刑務所跡地なんだよね « 前へ 1 2 3 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. あ 2012.1.13 10:13 ID: VmMDViYjI2 おはようございます 2. 名無しさん 2012.1.13 10:32 ID: I4Njg4MTMy これ本当にできたらすごいよなぁ とりあえず今のJリーグのスタはアクセス的な意味で難易度高い所が多すぎなので、何とかしてください(;_;) 3. 名無しさん 2012.1.13 10:37 ID: c3ZTRhMTNk ちょっと見切り発車過ぎだろ 4. 名無しさん 2012.1.13 10:59 ID: VmY2NjMWZh 強豪クラブのある大都市でスタを中心とした街づくりやってくれたら面白いな 4~5万収容の太陽発電+屋根付きスタジアム。スタと一体的な建物のなかにショッピングモールと主要駅、(試合を見れる)ホテル、巨大病院(選手のメディカル的にも)、クラブ事務所も入った企業ビル、大学、マンション…… 地下はガンバの万博スタみたいに浄水場施設にしても、野球のナゴヤドームみたいに地下鉄の車庫にしてもいい ……ま、コスト的に到底ムリなんだけどな 夢を語るのは自由w 5. 名無しさん 2012.1.13 11:01 ID: FlY2IxMTZk ※3 動画は見てないけど、前の記事見るかぎりでは まだ私的な団体の構想の段階らしいからいいんじゃね? 言い出さなきゃ始まらんし、ニュースになれば そういう動きがあることを周知できるし 6. 名無しさん 2012.1.13 11:09 ID: E4OTU5NzA5 何があったらわざわざ徳島に行くか、という観点からすると 専スタはかなりいい気がする テーマパークや、美術館、商業施設といったものだと 大都市圏と中身で勝負するのは難しいし 7. 名無しさん 2012.1.13 11:13 ID: E5ZTQ2OTlj まわり城跡みたいだけどいいのか? 8. 名無しさん 2012.1.13 11:27 ID: VkMmVkY2I0 ニュースになるだけいいと思うよ。議論にもならない地域も多い訳だし 都市部ではそうでもなくなってきてるけど地方ではお金を払って娯楽を楽しむ文化が無い 動画内のインタビューを見ても直ぐに自分の利益にならないものには否定的で未来の事も頭に無いし 鳥取の野人スタジアムみたいに市民の支援を受けた事業にしていくことが大切じゃないかな 9. 名無しさん 2012.1.13 11:28 ID: g2NWI1MTU1 県民ですが只の一部団体の提言とそれに乗った地元紙の飛ばし記事ですよ こんな取り上げて頂くほど相手するほどの話じゃ全くないですよ 10. 鳥栖 2012.1.13 11:36 ID: JjMWQ4MDYz 面白そうだしぜひ実現してほしい だが、小学校と遺跡があるならだいぶ厳しいんじゃないか? 詳しいことは分からないが徳島市で通ったとしても国で却下されそう・・・ あれ?ベアスタの周りって結構土地空いてるんじゃね?チラッ 11. 名無しさん 2012.1.13 11:41 ID: NkODQyMTlj 地方に行けば行くほど「勝ち馬にしか乗ろうとしない」雰囲気は強いから ハードルは高いと思う。 ただ、ハードルの形が見えたこと自体が進歩だとも思う。 他県民の他サポだが頑張れ。 12. 名無しさん 2012.1.13 11:42 ID: EyNmZkYTU2 京都市の様に水族館を町中に作るよりは、ずーっといいで! 13. 熊 2012.1.13 11:45 ID: JlNWQwNzc1 専スタとはいったい…うごごご! 14. 名無しさん 2012.1.13 11:47 ID: U3ZDdlYjNj 徳島での実現性はともかく これから先の新スタジアム建設の方向性としては なかなか面白い話だと思う。 シーズン中、2週に1日、たった2時間稼動の為の 箱モノを建設しろってのはこれから先 どんどん厳しくなっていくと思うし。 地方都市だとなおさら。 15. 名無しさん 2012.1.13 11:52 ID: RhY2I1ODgx サッカーの専用スタだとラグビーはムリなのかな? それにあの縦長い棒が取り外し可能か分からないし、ラグビーは弱いからダメかもね。 16. 名無しさん 2012.1.13 11:53 ID: U2YTVjZDVj 要するに田舎者が地方インフラで景気よくやりたいって事だろ それができるなら全国の地方都市でやってるって話 結局他人様の税金頼みで経営努力しない地元企業が息継ぎするだけで終わる 17. ガンバサポ 2012.1.13 12:02 ID: lhMzk1YzFi ※15 ヴィッセルのホムスタは 神鋼がホームで試合をしてるし、あのポールも取り外しが可能だから併用は全然無問題。 『サッカー専用』だと限定されるイメージがあるから、最近では『球技専用』と呼称してるしね 18. 名無しさん 2012.1.13 12:05 ID: EyNDgwNWFh ラグビーすると芝がめちゃくちゃになるで 19. 名無しさん 2012.1.13 12:08 ID: NkYzI0ZWI1 ※15 ラグビーともアメフトとも併用可 MLSだとNFLのチームと同じとこでサッカーしてるとこもあるよ 20. 名無しさん 2012.1.13 12:19 ID: JhMTY3NDk2 陸連さんがトラックをくっつけたそうにこちらを見ています 21. 麿 2012.1.13 12:32 ID: EzMmQzMjRh ラグビー、アメフトは関西ではそれなりに影響力があるから無視できないので、京都も一応は「球技場」。 ただ、来月頭に京都市長選がある絡みで、それが終わるまでは動きがない模様。 個人的には造る造る詐欺かつ見栄っ張りの現職には落選してもらいたいが、 対抗馬が共産系候補だけなんだよなぁ。 22. 名無しさん 2012.1.13 12:54 ID: g0YmMyNmU3 日本のスタジアム建築の構想って本当時代遅れになってるよな 西欧4大リーグだけじゃなくて、東欧の貧しい国でさえ近代的なサッカー専用スタジアムをどんどん作ってるというのに。 日本は古い陸上競技場を改修するか、半世紀遅れのデザインのスタジアムしか作れない。ほんとに終わってる 23. 名無しさん 2012.1.13 13:00 ID: liMmQzMThm ※22 イタリアは未だにほとんど陸スタだし、東欧で新スタ造ってるのはごく一部の資源関係の金満クラブだけなんだけどな ちょっとヨーロッパを美化しすぎじゃない? 24. 名無しさん 2012.1.13 13:17 ID: NlNTk1M2Rj 実現できたらいいなコレ 25. 名無しさん 2012.1.13 13:23 ID: QxZDgyYmE3 ※18 めちゃくちゃに芝を荒らしておいて後は知らねなんだよね、ラグビーの連中は。 26. 名無しさん 2012.1.13 13:36 ID: VlNzFhMmZm ※22 お前が気前よくぽんと100億出せば作れると思うよ?維持費だけで莫大な赤字が出るけど。 日本のスタジアムは基本的に国体に合わせないと予算案が通らないから「陸上競技場」を「人が居なくて土地が安いところ」に作る。てことは必然的に複合施設にする需要が出てこないでしょ。デザインが斜め上な上に機能性が無いのはその通りなんだけど、脚や麿のようにスポンサーが金を出すか、選挙の際に票につなげることができないとどうにもならないことだよ。 27. 名無しさん 2012.1.13 13:57 ID: RlNWViMDNk 商業施設+4・5万スタだと休日開催は人で溢れかえって鉄道や駐車場が大変になるからあまりにもなんでもあると大変だと思う 28. 名無しさん 2012.1.13 14:14 ID: k4MzVmOTRk まだ今年の初夢構想の域を出ないし、この実現がどんだけ難しいかは地元民が一番良く知ってる感じてる事だけども、 一般市民や役所は地元の商工会と一部ファンだけが期待してると思ってるだろうから(その通りだけど) このブログなんかで取り上げられて日本中のサッカーファン・関係者に期待されてる事を知ったらビビッて硬い頭がすこし柔軟になるかもしれん。 29. 名無しさん 2012.1.13 14:15 ID: RjNWFlZmQw ※22 おっと、老朽化した陸スタ多数のイタリアさんの悪口はそこまでだ。 30. 名無しさん 2012.1.13 14:24 ID: Q2NzZiOTBl 管理人さんは徳島好っきゃねー 31. 名無しさん 2012.1.13 14:25 ID: c0NDY3Y2Fm ※16 頭悪すぎワロタ 自分の頭で考えろ ※22 イタリアなんかは日本と同じレベルだよ サンシーロとかごく一部は強烈とはいえ ドイツとイングランドは確かに素晴らしいスタジアム多いけど、観客動員数も欧州でダントツの1位2位だし、なかなか真似できない 32. 名無しさん 2012.1.13 14:28 ID: Y0NGFhMDMw この話のもう一つの背景。 市内中心部の商店街衰退に対しての打開策として音楽ホール(劇場)建設計画ってのがもともとあったのが諸事情あって現在宙ぶらりんの状態。 建設計画で、地域住民の意向がまとまらないわ、推進したい市と駅周辺の鉄道高架事業に予算を回したい県と対立してるわで全然話が進展しない。 で、地元の経済団体が次のアドバルーンを上げてみたってところもある。 スタジアム予定地が徳島城の史跡があるわ、少子化で統廃合のうわさは絶えないもののOBの力は強い小学校はあるわってだけでも厳しい上に、利用頻度の高い体育館をつぶすことになり、その代替の目途もないようなのでまず無理な話。 今の予定地から徒歩で20分ほど離れたところにある運動公園内の陸上競技場を立て直す方がよほどまだ現実性がある話 それよりようやくチームに新加入の話がまとまりだしたので、そっちのまとめお願いします。 どうも徳島は伸びなかったユース出身者の受け皿になりつつあるようですね 33. 川 2012.1.13 14:45 ID: czZDk0YjU0 どっかの市長の様に改修やるやる詐欺じゃ無くって 地元の商売活性化ってトコが打ち上げたってのが 物凄く大きい気がする 実現に向けて頑張って欲しい 34. 名無しさん 2012.1.13 14:55 ID: U1MGY5ZDEy 県民だが、専スタを造るために需要のある市立体育館と武道館を取り壊すのは如何なものか? 音頭を取る産廃リサイクル業の会長の思慮の浅はかさにも疑問を覚える。 35. 名無しさん 2012.1.13 15:59 ID: U2NzJjYTE0 スタジアムに併設の商業施設とやらが失敗した時に スタジアム自体まで疫病神扱いされる恐れのある計画だと思う。 動画では関西からも客を見込んでるとか言ってるけど、 関西から徳島にショッピングに行く奴なんていないだろ。 36. 名無しさん 2012.1.13 17:25 ID: Y5ODkwMDZj 夢のある話だと思うけど、あくまで遺跡(徳島城?)との折り合い次第だなあ 目先の箱物に釣られて遺跡、歴史をないがしろにして行くと将来的にはマイナスになると思うよ もしヴォルティス最高、遺跡なんてイラネっていう町にでもなったら そんな町が良い町だと思える人なんていないだろう 37. 名無しさん 2012.1.13 18:33 ID: I1ZjgyMTUz 愛媛のスタジアム問題も緊急だからね。 どっちが専スタできるの速いかな。 38. 名無しさん 2012.1.13 18:39 ID: MyMThlYjZh まぁハッタリでも何でも(一応)ポジティブな話題になるのはいい事だよ 39. 名無しさん 2012.1.13 19:11 ID: ZiNjM5MzVj 都会のクラブも頑張れよこういうの 40. 名無しさん 2012.1.13 20:28 ID: hkNjg3N2Uz ここ刑務所跡地なんだよね 41. 名無しさん 2012.1.13 21:20 ID: Q1ZGY5NjIz ※40 そうです。刑務所跡地ですよ。 42. 名無しさん 2012.1.13 22:03 ID: E2MmQxMWRm 5:20ぐらいのクソ女、マジで消えてくれ。 43. 名無しさん 2012.1.13 22:14 ID: k5NTVmMDkx でもさ、Jリーグバブルの時にJリーグ入りしなくて鳴門くらい距離離れた石井にでっかいスタジアムができなくてホントよかったと思ってるんだ、うん。 44. 名無しさん 2012.1.13 22:48 ID: hkNjg3N2Uz 佐古駅の北口に欲しい 45. 名無しさん 2012.1.13 22:56 ID: NkYmRmMmNi あの時、石井にスタジアムを建設中止にしたのは賢明だったと思うよ。もしあの時点で造っていたならば、赤字続きで運営が成り立たなくなって今現在のヴォルティスは存在していなかったかもね。 46. 渦 2012.1.13 23:13 ID: gzZTBmMGNl ※32 地元民のひとりとして、うん、同意。 夢のある話だし、実現したら激しく嬉しいのは確かだけど…。 田宮(今の予定地から徒歩で20分ほど離れたところにある運動公園内の陸上競技場、です)もいいけど、もう少しアクセスと敷地に余裕があればなあ。 地元民しかわからないだろうが、マリンピアとか、ブレインズパークとか、行政主導工業団地の哀しき公有遊休地を有効活用するのも現実的な一策、と思う。 高速経由のアクセス道路(今春開通の吉野川河口新橋<仮称>含む)も整備されつつあるし、臨時駐車場やシャトルバスの確保も比較的容易だろうし、そこそこ市街地に近いし(?)、駅北の場合よりも困る人が少なくて喜ぶ人も多いように思うけど…。 嘉門さん(県知事です)も一時関心を寄せていた、ソフトバンク・孫さん提唱の大規模太陽光発電施設誘致などとうまくマッチングさせて、岡山・倉敷みたいにアウトレットモールもついでにどうよ!ってなことにしたら、予算面(国庫補助やらあてにしまくり)でも将来展開面でもおもしろい絵が描けそうに思うが、どうでしょうね? 県政提言、しとこうかいな…。 なお、「徳島は伸びなかったユース出身者の受け皿になりつつある」のではなくて、「他チームでは持てる能力を発揮しきれなかったユース出身者など若手の生まれ変わる場」になれるように、いちサポとしても応援していきたいと思います!(桜・柿谷、水・輪湖、みんながんばれよ!) ※30 1月2日もそうでしたが、一地方の、夢のある話を大切にしてくれる管理人さんに、サッカー好きの地元民のひとりとして心から感謝します m(_ _)m これからもどうぞよろしくお願いいたします! 47. 名無しさん 2012.1.14 01:40 ID: ljODk0ZWU0 マンション併設でベランダから観戦可能なんてことになったら、高くても買っちゃうよ! 48. 名無しさん 2012.1.14 02:56 ID: E1ZTA2ODAx >ベランダから観戦可能 それどこのキンc(ry 49. 名無しさん 2012.1.14 05:16 ID: YyMGJhZmZk 夢があっていい! 50. 名無しさん 2012.1.14 07:32 ID: ZkNzhlZWE1 政府が天下り目的で箱モノやってた時に専スタたくさん作って欲しかったなw 51. 名無しさん 2012.1.14 09:58 ID: c1MTMxZGQ4 駅ビルからなら試合見えるかも 52. かなし 2012.1.14 15:50 ID: Q1MzNjNjc5 キターー 53. 海豚 2012.1.14 22:07 ID: E3MDhhYTI2 遅レスだが、 *6 >テーマパークや、美術館、商業施設といったものだと 大都市圏と中身で勝負するのは難しいし 徳島(鳴門だけど)には大塚国際美術館という、ある意味スーパーな美術館がある。1日では全てを観きれないらしいよ。 俺は徳島がJ1昇格したら、合わせて行くつもり。 54. 渦 2012.1.15 18:54 ID: Q5NzE0OThj ※53 まったく別話題かつ遅レスで申し訳ないが、大塚国際美術館は本当に凄いよ。 広さもそうだし、古代~現代の有名な絵画(の陶板)がほぼ揃ってるからね。 ちと入場料は高いけど、徳島県民として素直に誇れる素敵施設だよ。 鳴門(瀬戸内海)の海の幸と合わせて、いつか楽しんでくれい。 55. *53の海豚 2012.1.15 23:37 ID: RmYWIzMmRl *54 それを聞いて、大塚国際美術館にますます行きたくなったよ。 渦潮も見たいので早くJ1に上がって来てくれ!! まぁ、監督が代わらないと僕らが落ちる可能性もあるんだけど。 次の記事 HOME 前の記事
ID: EzMmQzMjRh
ラグビー、アメフトは関西ではそれなりに影響力があるから無視できないので、京都も一応は「球技場」。
ただ、来月頭に京都市長選がある絡みで、それが終わるまでは動きがない模様。
個人的には造る造る詐欺かつ見栄っ張りの現職には落選してもらいたいが、
対抗馬が共産系候補だけなんだよなぁ。
ID: g0YmMyNmU3
日本のスタジアム建築の構想って本当時代遅れになってるよな
西欧4大リーグだけじゃなくて、東欧の貧しい国でさえ近代的なサッカー専用スタジアムをどんどん作ってるというのに。
日本は古い陸上競技場を改修するか、半世紀遅れのデザインのスタジアムしか作れない。ほんとに終わってる
ID: liMmQzMThm
※22
イタリアは未だにほとんど陸スタだし、東欧で新スタ造ってるのはごく一部の資源関係の金満クラブだけなんだけどな
ちょっとヨーロッパを美化しすぎじゃない?
ID: NlNTk1M2Rj
実現できたらいいなコレ
ID: QxZDgyYmE3
※18
めちゃくちゃに芝を荒らしておいて後は知らねなんだよね、ラグビーの連中は。
ID: VlNzFhMmZm
※22
お前が気前よくぽんと100億出せば作れると思うよ?維持費だけで莫大な赤字が出るけど。
日本のスタジアムは基本的に国体に合わせないと予算案が通らないから「陸上競技場」を「人が居なくて土地が安いところ」に作る。てことは必然的に複合施設にする需要が出てこないでしょ。デザインが斜め上な上に機能性が無いのはその通りなんだけど、脚や麿のようにスポンサーが金を出すか、選挙の際に票につなげることができないとどうにもならないことだよ。
ID: RlNWViMDNk
商業施設+4・5万スタだと休日開催は人で溢れかえって鉄道や駐車場が大変になるからあまりにもなんでもあると大変だと思う
ID: k4MzVmOTRk
まだ今年の初夢構想の域を出ないし、この実現がどんだけ難しいかは地元民が一番良く知ってる感じてる事だけども、
一般市民や役所は地元の商工会と一部ファンだけが期待してると思ってるだろうから(その通りだけど)
このブログなんかで取り上げられて日本中のサッカーファン・関係者に期待されてる事を知ったらビビッて硬い頭がすこし柔軟になるかもしれん。
ID: RjNWFlZmQw
※22
おっと、老朽化した陸スタ多数のイタリアさんの悪口はそこまでだ。
ID: Q2NzZiOTBl
管理人さんは徳島好っきゃねー
ID: c0NDY3Y2Fm
※16
頭悪すぎワロタ 自分の頭で考えろ
※22
イタリアなんかは日本と同じレベルだよ
サンシーロとかごく一部は強烈とはいえ
ドイツとイングランドは確かに素晴らしいスタジアム多いけど、観客動員数も欧州でダントツの1位2位だし、なかなか真似できない
ID: Y0NGFhMDMw
この話のもう一つの背景。
市内中心部の商店街衰退に対しての打開策として音楽ホール(劇場)建設計画ってのがもともとあったのが諸事情あって現在宙ぶらりんの状態。
建設計画で、地域住民の意向がまとまらないわ、推進したい市と駅周辺の鉄道高架事業に予算を回したい県と対立してるわで全然話が進展しない。
で、地元の経済団体が次のアドバルーンを上げてみたってところもある。
スタジアム予定地が徳島城の史跡があるわ、少子化で統廃合のうわさは絶えないもののOBの力は強い小学校はあるわってだけでも厳しい上に、利用頻度の高い体育館をつぶすことになり、その代替の目途もないようなのでまず無理な話。
今の予定地から徒歩で20分ほど離れたところにある運動公園内の陸上競技場を立て直す方がよほどまだ現実性がある話
それよりようやくチームに新加入の話がまとまりだしたので、そっちのまとめお願いします。
どうも徳島は伸びなかったユース出身者の受け皿になりつつあるようですね
ID: czZDk0YjU0
どっかの市長の様に改修やるやる詐欺じゃ無くって
地元の商売活性化ってトコが打ち上げたってのが
物凄く大きい気がする
実現に向けて頑張って欲しい
ID: U1MGY5ZDEy
県民だが、専スタを造るために需要のある市立体育館と武道館を取り壊すのは如何なものか?
音頭を取る産廃リサイクル業の会長の思慮の浅はかさにも疑問を覚える。
ID: U2NzJjYTE0
スタジアムに併設の商業施設とやらが失敗した時に
スタジアム自体まで疫病神扱いされる恐れのある計画だと思う。
動画では関西からも客を見込んでるとか言ってるけど、
関西から徳島にショッピングに行く奴なんていないだろ。
ID: Y5ODkwMDZj
夢のある話だと思うけど、あくまで遺跡(徳島城?)との折り合い次第だなあ
目先の箱物に釣られて遺跡、歴史をないがしろにして行くと将来的にはマイナスになると思うよ
もしヴォルティス最高、遺跡なんてイラネっていう町にでもなったら
そんな町が良い町だと思える人なんていないだろう
ID: I1ZjgyMTUz
愛媛のスタジアム問題も緊急だからね。
どっちが専スタできるの速いかな。
ID: MyMThlYjZh
まぁハッタリでも何でも(一応)ポジティブな話題になるのはいい事だよ
ID: ZiNjM5MzVj
都会のクラブも頑張れよこういうの
ID: hkNjg3N2Uz
ここ刑務所跡地なんだよね