閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

バイエルン・ミュンヘン、宇佐美貴史の買い取りオプション行使せず

131 コメント

  1. 足元見られてるな…

  2. ブンデスのローカルルールだっけ?
    1シーズン中に2つ以上のチームでの出場禁止
    宇佐美も乾もJで試合出てるから引っ掛かるんだろ?

  3. ※42
    2回移籍禁止 でしょ。それだとテセも引っ掛かる。

  4. 何年後かに、なんであのとき買い取らなかったんだと
    後悔させるような選手になってくれ
    てか、宇佐美2億って安いと思うんだけどなぁ

  5. ここまでは想定内
    今後常時出場できるとこにいけたらこの半年間で感じたこと学んだことがプラスに働くことは十分あるんじゃないかな

  6. 宇佐美の2億は割高感を感じるけどなぁ。
    運動量とか守備意識とか現代サッカー的な要素での課題が多すぎる。結局一番活躍してるのが、そういった要素でストロングポイントを持つ長友香川ということを見ても、現状だと扱いづらいイメージが強い。
    若いから大成する可能性もあるけど、同じくらい第二の家長になる可能性を考えるとリスク的に2億は高く感じてもしょうがないと思う。

  7. ※33
    もともとはブラジルW杯まではガンバでやりたいって言ってたからね。
    ただ、やっぱり移籍には時期尚早だった感が否めないのも事実。
    カズやヤットも言ってるけど、Jでも成長することはできるんだから、
    ガンバのレギュラーの地位を確立してから移籍しても遅くはなかったと思う。

  8. これで脚に戻ってくるかどうかはまだ分からないけど
    若手選手は宇佐美とか長友みたく最初はレンタルで海外挑戦が良いかもねー
    クラブが譲らなければ海外クラブに買い叩かれることはないし
    買い取られなかったら元のクラブに戻れるから槙野とか伊野波みたいなことも起こらないし

  9. ガンバのサポーターって優しい人が多いんだな。
    俺は宇佐美嫁のブログでちょっとイラだっていたから
    ザマぁって思ったしまったのに。

  10. かえってこーい
    また一からやりなおそうぜ。
    おまえならやれる。

  11. 典型的な中村俊輔みたいな勘違いタイプの選手だと思う。
    テクニックありきでサッカーが上手いと思っている?タイプ。
    サッカーは敵がいて初めて成立する。
    例えテクニック(ドリブル・パス)があった?としても敵に体をブツけられ
    テクニックが生かされないなら単なる邪魔な存在になる。
    加えて守備できなくスタミナやスピードがないなら
    プレッシャーのかからない敵の時だけ活躍できるかも?
    中村俊輔も本業と掛け持ちのアマチュア選手が沢山いるJリーグより下ランクだったスコットランドリーグでは、ゆっくり考えてパスを出せるが、
    W杯やセリエAやスペインでは何もできない(救いはセットプレー)。
    韓国戦でも同じ。
    宇佐美も似たタイプだろう。
    この手の選手に限ってボールを持ちたがり
    大半が敵のカウンターの起点になる。
    宇佐美はバイエルンで出場チャンスを与えられない?
    「チャンスをください!」
    でなく監督が練習状況を見て、こんな改善策が見られない?問題点を理解をしてない?
    選手は、迷惑かかるから出場させれないということだろう。
    槇野と同じレベルだと思う。
    ザッケローニーはさすが見抜いてたな。

  12. ※48
    ゴートクもそうだね。ちょい前の話だと、小笠原とかもそうだったよーな。

  13. 脚に戻るにせよ、海外で移籍先探すにせよ、半年間が勿体無いのう。

  14. 某ピンク的にいえば、柿谷(徳島移籍前の)が欧州に挑戦するような
    もんだからな。そりゃ2億でもノーサンキューされるわ。
    ただ、ここでガンバに帰ってきてまた甘やかしてしまっては
    何にもならない。欧州で武者修行続けるべきだよ。

  15. ※51
    久保乙

  16. 2億って相当安いぞ…
    才能あっても、献身的なプレーできない選手は取らんわな
    現実を受け止めて這い上がると信じてるぞ

  17. jに戻るか海外居続けるかワカランけどまだ若いんだから
    頑張れよ宇佐美…ウチと当たる時以外は

  18. まあ、レンタル移籍だったんだし帰って来たらいい
    甘えるのカコワルイとかウダウダと海外いるよりはマシかと
    若いうちに試合でなきゃ始まらないよ

  19. 香川も長友も、Jリーグ育ちのアジア人というくくりならパクチソンもそうだが、ビッグクラブで成功したいなら走ってナンボだからな。
    それぞれが所属リーグで1〜2を争う位走ってやっとアジア人は認められる。長友も香川も攻守とも評価高いが、その大元は運動量だ。
    家長もそうだがガンバユースはなんかそのあたりを疎かにしてるきがする

  20. 2億以下はありえんな。ガンバの選択は正しいよ。
    変に親心だしたらうちの二の舞になりかねん

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ